端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
115 | 19 | 2015年6月17日 12:11 |
![]() |
77 | 11 | 2015年6月16日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月15日 21:56 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月25日 01:15 |
![]() |
15 | 3 | 2015年6月19日 10:29 |
![]() |
118 | 24 | 2015年6月16日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
http://pbs.twimg.com/media/CG4pTxVUkAAhRzR.png
=docomo公式=
2015夏モデルは欠陥品?
(写真の文章ちゃんと読んでね)
Z4とか2015夏モデルは高熱になるので他の端末も一緒に使って下さい、だって
Z4買う意味ないじゃん(笑
今迄は当り前だったTVCMもやってない?し
売れば売る程苦情対応/返品とかで赤字になる事見越してるとか
Z4とか売る気ないね
書込番号:18875880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のスレッドでも話題になっていましたが、公式というのはどこ情報で?
ショップ=公式、なわけないっすよね。
書込番号:18875897 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんばんは。
過去に同じ内容の投稿ありましたね。
画像はトリミングされてますが、同じソースなようです。
皆様の有効な情報が無駄に流れてしまうので、
スレの乱立は他のユーザーの妨げになってしまいますよ!?
↓私が同様と判断した書き込み番号載せておきますね。^^
2015/06/08 00:06 [18850207]
書込番号:18875904
6点

テレビ東京で、だから私はXPERIAってHPの特集
もしてたし、docomoだけじゃなくても他社も夏
モデルのCMしてないからって別に問題でもと思い
ますがね(笑)スレ主さんの買う買わないには興味ない
しね。
書込番号:18875970 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

↑ 最後の一行は、誤改行ですか?悪意ですか?こわすぎ。
書込番号:18875983
12点

誤解なさったのでしたら、申し訳ありません
悪意は有りませんよ、スレ主さんが買う意味ない
との事ですので、興味ないと結う意味です
私の友人も、docomoとauのZ4使ってますし
。
書込番号:18875999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Z4とか2015夏モデルは高熱になるので他の端末も一緒に使って下さい
って君が言っているの?
書込番号:18876119
9点

ニコニコKさん
文の意味は、誰もが解って居ます。
改行のせいで、「しね」と成っている事を突いているのだと思われます。
「てにをは」に句読点、無意味は空白に、無意味な改行は、誤解を呼ぶ。
まぁ、そういう事です。
書込番号:18876127
8点

> って君が言っているの?
引用画像後半4の意訳ですよね?
書込番号:18876227
4点

スピードアートさん
それは、ニュアンスが違うと、私は思いますけどね。
主の言い方では、必須のように受け取れたから、だから突っ込んだんだけど。
万が一、記載の様な症状がでる場合、対策としてタブレット等を利用して負荷軽減を図る。
然し、どう考えても買えって意味には取れない。お持ちならば・・・って読み取るのが常識かと。
持っていない人は、他の対策を検討すべし。これが普通の読解では?
書込番号:18876308
4点

欠陥品なのは限りなく確かだが、それをどう表現するかだね。
写真に写っているdocomo公式文章からは、2015年夏モデルは一般的な使い方をしても発熱で不具合が起きる可能性が他の機種に比べて高いので、Z4等を使用する際は、スマホ、或いはタブレットをもう一台用意してZ4等の不具合が発生した時に備えて下さいと、普通に読み取れますがね。
Z4 等を1台だけで使う時は発熱に注意して慎重に使って下さい。発熱等で動作不具合が出た場合に備えて端末をもう1台携行して下さい。
Z4等を1台だけで使うのは要注意!?
こんなスマホは前代未聞。
書込番号:18876453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

深読みすると、今夏モデルは発熱による機能制限等では不具合とは認めないって事なのでしょう。
ショップも毎年この時期の発熱問題の対応にウンザリしてるのかもしれないですね
書込番号:18876593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかにZ4熱くなりますね…
気持ち、今まで所有したスマホの中では、群を抜いているかもです
ただ、操作後に熱がさめるのはとても速い気がします、これってスナドラの性能?なのかな?
すいません、俺、ただの無知ですね?
書込番号:18876728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

発熱が酷くなってしまうのはSoCの問題で、冷却が早いのはSonyの技術でしょう。
書込番号:18876790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

prego1969manさん
「しね」の解釈までなさりながら、後にお書きになった解釈を書かないでいきなり最初の様に書くと認めるか認めないか以前に対極で無理解に思えたゆえ、念のためレスしたまでです。
はいびさろんさんが、「欠陥品なのは限りなく確か〜」とかいったレスが出る中での単なる誇張表現とも解釈できますし。
「該当機種の一台体勢で発熱で問題を起こすといけないゆえに該当機種を使わないで他のタブレット等を使用せよ」?
時と場合によってはと解釈するか?、あらかじめ用意しておくか?
後者は必須的であり、過去機種の状況からして前代未聞で店頭の表示にあるとすれば必須に近いことは間違い無いのではないでしょうかね。
(通常、悪いことを書いてまで売ることはしない=書くべきと思われても書かない)
個人的には解釈の幅の中に入ると思いました。
書込番号:18877273
2点

はいびさろんさん
単機で携帯電話として使えない、となると
日本国内で日本仕様Androidスマホが発売した当時を思い出しますね
3G回線接続してるとバッテリーはスリープ状態でも半日も持たないし
ユーザー側でアプリ使ってるのはそれぞれメーカー性の電話アプリ、メールアプリを単独で起動させてもメモリー不足で強制修了が当たり前でしたし
携帯電話として使い物にならない頃を思い出しました
現在でも
実際に使ってみて問題ないか確認する試験利用もほとんどしていないような
お粗末さですね、今季の2015年各社夏モデルは…
そう言えば昔
富士通東芝のis04の後継機が発売日初に電話機能が使えない不具合があるとして
午後に販売休止してましたが
結局何が問題だったのかな
その日ユーザーで電話機能が普通に使える、書き込みがありましたし
書込番号:18877283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実際に使ってみて問題ないか確認する試験利用もほとんどしていないような
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HV5_U4A201C1TI0000/
やや古い記事ですが、契約前に試しに使ってみる「スマホ試用制度」は既にソフトバンクが開始しており、au(KDDI)が2015年4〜6月期に全店舗へ広げる予定とか。
既に開始しているのかな?
ドコモは制度の新設を検討中とのことでまだかもしれませんね。
書込番号:18878005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリさん
ショップ店員が試験運用して評価報告している、との事でしょうか?
すいません
誤解させてしまいました
各メーカーが製品として出す前の
試験運用、実際に運用してみて
日常使いが出来るか
不具合がないか
実際に発売する前に
動作を確認している、またそれが十分なほど繰り返しされているか
メーカーがほとんど確認してるのか疑問な出来に感じたのです
ほんとうにどうしたんでしょうか
今季の夏モデルは、各メーカー…
書込番号:18878319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、私の勘違いでした。
完成品の出荷前検査ですね。
これはやっていると思いますよ。
携帯電話なので色々な場所へ行き実際に通話できるかとか、例えば主要な高速道路で走行中に通話が途切れないとか色々な検査をやっていると思います。
書込番号:18879950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ツムツムでのもたつきが酷く悩まされてましたが開発者向けオプションをオンにして項目の中のGPUレンダリグを使用とHWオーバーレイを無効にチェックをいれたらもたつきが改善されました、以前はもたつきが酷すぎたのでツムツムをやめようかと思ってましたが今後もツムツムを続けようと思いますw
書込番号:18875756 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

早速やってみたところ、一瞬止まるような動作はあるものの、ストーンと気持ちよく落ちて、カクカクもなくなりました。
もうツムツム卒業かと諦めていたのに本当にありがとうございます。
「あなたも開発者になりました」なんてちょっと感動もありましたありました。
書込番号:18877045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません(^^;今、Z4を使用しておりますが、開発者オプションとはどこら辺にあるのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:18877212 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ビルド連打だっけ?
書込番号:18877263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>至福のゆりちゃんさん
おそらくZ4も下記の手順で表示されるようになるかと思います。
http://juggly.cn/archives/89033.html
書込番号:18877302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。Z2から機変しましたが若干モッサリですね(;_;)あっ、開発者オプションはできました(^-^)v
書込番号:18877341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から浦島たろちゃんレスでスミマセン。(汗
念のため、(最新OSでは)アニメスケール関係のオフは当たり前(デフォ?)ということでしょうか?(ポリポリ
書込番号:18877489
7点


TWELVE1212さん、迅速レスありがとうございます。
従来OSの癖でとりあえずオフにしていますことで、もしオフにしたら効果が無いかな?と思いましたまで。
影響無ければスルーで。。。
書込番号:18877552
5点

確かにツムツムの動きはマシにまりましたが、これをする事によるデメリットはありましか?
書込番号:18877593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スピードアートさん
このへんの設定についてあまり詳しくないし結構デフォのまま使ってたりするのですが。。。
スケール関係は通常使いでもたつくようなら倍数を減らすとキビキビ動くと感じると思います。
最近の高スペック機ならデフォのまま使っていても問題無いと思いますよ。
もっとヌルヌル効果にしたければ倍数上げてもいけると思います。
ゲームにはどっちにしてもあまり影響ないと思いますよ。
レンダリングとオーバーレイでは、ゲームなどでCPUの負担が減り描画性能が上がるので描画時高負荷状態での快適性が向上するでしょう。その代わりバッテリー消費も上がります。
自分の体感上Z4はZ3cよりも電池の減りが早く感じるので使用状況によっては設定変更がデメリットになるでしょう。
ケース・バイ・ケースですね。
書込番号:18877632
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
これまでは、docomoのACアダプタ03を使っておりましたが、Z2よりバッテリーの持ちが悪いので急速充電に対応した物を買いました。
docomoよりauのACアダプタの方が安かったのでau
共通ACアダプタ05 [0501PWA]を買いました。
少しでも、安く使いたい方にはオススメです。
あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:18875106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
SONY公式のエピソード更新ありましたね
センサーやらは多分変わってないと思うけど、ユニットは結構変わってる
詳しくは公式みてね
背面ガラス、カメラ部分に直径数ミリのコーティングあるみたいだから、カメラ部分に穴のない背面フィルムやガラスは止めた方がいいですね
書込番号:18873741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの新しいRGBWセンサーは採用されていないですね・・・・
Huawei P8には採用されて本家はまだです(;.;)
iPhone6sにも採用されるはずですが・・・
HuaweiP8をしばらく触ってみましたが
写真が滅茶苦茶綺麗です。
Z3と比べて発色が凄く自然です。
6.4oの薄さでカメラが出っ張らず
光学手ぶれでフォーカスも非常に速く
拡大しても綺麗にピントが合っています。
ソニーの20.7MPはピントがかなり甘いですね。
またP8はコンデジと同じ画像処理チップを積んでいるので
30分位ビデオを回しても本体が熱くなりません。
撮影で使うCPUは8個のうちの小さなCPU1個だけだそうです。
ZL2とZ3を持っていますがZL2より遙かにZ3が綺麗ですが
P8は更にその上を行きます。
本家、頑張って・・・中国製に負けるなよ〜
Z4と同じコンセプトだけど高級感・質感・画面の綺麗さ・
電池持ち・通話の綺麗さ・・・
P8の方がずっと上ですね。
残念ですがZ5に期待しましょう。
書込番号:18882286
1点

まあ、詳しくは同じディスプレイで見ないとなんともですね、写真比べるのはか
書込番号:18905407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
HTC Butterfly(HTL21)を2年間、カバーもせずに使って問題なかったので、
Xperia Z4も裸運用して3日目、早速落として割れました(悲)
HTL21も何回か落としましたが、大きな傷になることもなく油断してました。
カメラの角から落ちて、カメラレンズの部分も含めて背面にヒビが入りました。
熱問題もありますが、バンパーはあった方が良いかもしれません。
写真を撮った後にしまおうとしたところお手玉状態で落ちました。
ストラップも付けた方が良いかもです。
まぁ、ベンチマークで44000くらいの機体だったので(CPUのRevisionはr0p2)
交換して良くなってくれれば御の字ですかね。
ベンチマークよりも電池持ちの方が気になるので、早くAndroidのVersionを5.1に上げてほしいです。
現在のVersionはメモリリークがあり、電池の消耗に影響が有る筈なので。
年末くらいには、Android M(6.0?)に上がってくれることを期待しています。
待機時間のバッテリー持ちが2倍くらいになるらしいので。。
交換品がピンクカメラではありませんように。。。カメラ品質は最高でした。
皆さんも落下にはご注意ください。
14点

切ないですねー。
これは運命だったんだ、と自分に言い聞かせてます(笑)
といいつつ、家族にちょっと当たってしまい反省中。。見てないと思うけどゴメンナサイ。
とりあえず、安心サポートに入っておいて良かった。
Xperia Z4にしたら安心サポートは入っておいた方が良いです。
ところでバンパーのおすすめってありますか?
アルミ系かTPUやポリカーボネート系かで迷います。
グリップはTPUとかの方が良さそうですけど、見た目はちょっと。。
前面ガラスはガラス系のフィルム貼りますが、背面ガラスは無防備のままですかね。
強化ガラスでも衝撃には弱いんですね〜
書込番号:18876730
0点

安心サポートに連絡したら1日で届きました。AUさんいい仕事してます。
で、一応復旧。CPUのRevisionはr1p1でしたが、ベンチはあまり変わらず。
というか、前のよりも熱くなりましたね。
カメラがすぐに落ちるようになりました(泣)
前のはそこまで触りこんで無かったせいなのかもしれませんが、熱さが気になります。
ネタですが、冷凍庫にぶち込んでベンチ回したら6万超えましたね(笑)
CPUの放熱の性能に個体差があるため、熱さの感じ方やベンチのブレがありそうな気がします。
環境も大きな要素ですが。
仕方が無いのでしばらくこの機体と付き合いますが、改善できるならお願いしたいですねー
書込番号:18886393
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
キャリアの金儲けの為に考えられたガラケー時代の悪しき流れで、スマホも2年おきの買い替えるのはナンセンス。
スマホは携帯電話ではなく高価な小型のパソコンです。
自宅のパソコンを2年毎に買い替える個人は一部のマニアを覗いて殆どいませんよね。
--------------------------------
5月から総務省の勧告でsimフリーが義務化された現在、価格が安く、高性能なsimフリースマホが沢山販売されていますから、高額で縛りがあり、無駄なアプリ満載のキャリアスマホを敢えて購入するのは賢い選択ではありません。
どうしてもキャリアスマホが欲しい方は、スナドラ810の熱問、バッテリーの持ちの問題等が改善された次機種以降、もしくは、スナドラ810が搭載されていなく、価格も安くなっている、以前の機種の購入が賢い選択だと考えます。
※アンドロイド5に未だ対応していないメジャーなゲームも沢山あるので、ゲームをやる方はここらへんの注意も必要。
今、焦って買わなくてもスマホは無くなりません(^o^)。機種をじっくり選べる時代すよ今は(^o^)
書込番号:18872585 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

それにしても、何かあるとすぐiPhoneを勧めてくる人ってか信者、ホント減らないね。
アップル教の方々は、パソコンもアップルなのかな?
いや、アップルのパソコンはWindows比べて高額だから、違うだろうな。
iPhone購入は金額的サポートが優遇されてるから、小洒落た機種を安価で買えるってのがいいんだろうね。
他の国産メーカーが気の毒だ。
書込番号:18872937 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

Androidは使い方やカスタマイズで
凄く良い機種になります。
面倒くせー人はiPhoneにどうぞ!
予想どうり発熱しても
要らないアプリの削除や停止
バックグラウンドの調整等で
発熱が少し改善される所
逆に自分はそこがAndroidの面白さですね!
不具合が起きても自分で解決したり
無理ならSHOPに聞いたり
価格コムにスレしたり
iPhoneは毎回マックストアー 混んでるし
そっちのが面倒くせー!
書込番号:18873448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>これからしばらくAndroidは迷走すると思いますから、秋はiPhone6Sに大量に流れることでしょう。
この根拠がわからないんですが。。。
Androidは順当に進歩していますし、別に迷走しているとは思いませんけどね。
今回はキャリアの思惑(フラグシップを出したい)というのとハードウェアの代わり映えの少なさ+S810の発熱問題などでちょっと
例年のフラグシップというよりもこじんまりしていてなおかついい評判がなくてということでスルーする人が多いのかなと。
LGなどはS810の搭載を見送ったりしていたので、今回はZ3+で808とかでフラグシップにしなければよかったかなーと個人的には感じました。
キャップレス防水とか、フロントカメラとか欲しい機能は結構追加されていたけどフラグシップと言われるとなんだかなって感じです。
書込番号:18873661
6点

Android→不具合多い→いずれ改善
iPhone→不具合少ない→壊れる
書込番号:18873703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>iPhone→不具合少ない→壊れる
?、意味がわかりませんね。
不具合が少ない≒故障率が上がる因果関係見えない。
根本的にハードなのかソフトウェアなのか、どちらの不具合が少ないか分からないのにどうしてそうなるのか。
apple推しではありませんが、その物に精通していなかったり詳しくないのなら問題の多い(問題の噂が多い)端末より、比較的安定しているであろう端末を選ぶのが普通でしょう。
書込番号:18873856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おやおや、いつの間にか話題をすり替えてiphone vs androidになってますが、キャリアから販売された2015年夏モデルのアンドロイド端末を購入すると、必ず後悔しますよ、という主旨のスレなので。
巷ではZ4を見限って、前機種のZ3、或いはキャリアスマホをやめてsimフリースマホ+MVNOに移行されている方も多いようです。
世界規模で販売しているsimフリースマホのような、安価で高性能、安定して長く使えるスマホを探すのも楽しいですよね。
#iphoneは古臭いスマホなので、どうでもいいです。
書込番号:18873942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Anti iPhoneでは無いですけど
家族でiPhone持ってて
故障→予約 の繰り返しで嫌な思いしたので…
iPhoneが良い人はそれで 良いです
まぁ自分はAndroidが無くならない限り
iPhoneは買わないですけど!
書込番号:18873986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマホは携帯電話ではなく高価な小型のパソコンです。
自宅のパソコンを2年毎に買い替える個人は一部のマニアを覗いて殆どいませんよね。
って、求める使用用途や値段も違うので比べられません。
パソコンは最新上級機種では何十万もしますし、スマホは最新上級機種でも月々サポートとかで実質数万円ぐらいでしょ?
同じ価格帯のパソコンだとスペックがねぇ〜?
パソコンも最新上級機種が同じ価格帯で購入出来るなら、短いスパンで買い替えるかも?
長く使うかどうかは製品ではなく、人の問題でしょ。
iPhone最高!
Android端末は、今迄使用しているのはほぼXperiaだけど、ホント面倒くせーんだよね?
どんだけカスタマイズしても、ひとつの事しようとした時に何工程も必要になる!
私が1番気に入らないのがカメラ、Xperiaのカメラって高性能高機能な上に色んなアプリも充実してるんだけど、いざ撮ろうとした時に、起動してシャッター押すだけじゃ、そんな機能何も使えない、プレミアムオートじゃ折角の高画質もね〜?
撮れるようになった時に被写体は何処ぞへ…
子供が使ってるgalaxyの方がまだマシ!
書込番号:18874159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうしてもキャリアスマホが欲しい方は、スナドラ810の熱問、バッテリーの持ちの問題等が改善された次機種以降、もしくは、スナドラ810が搭載されていなく、価格も安くなっている、以前の機種の購入が賢い選択だと考えます。
どうしても欲しいのだから様子見する意味わかりません。PCもまわりの環境が変われば周期的に買い換えるのは普通だと思いますけど。PCはパーツ組み込みやソフトウェア更新で延命できますが、スマートフォンは搭載されていない規格や通信環境は利用出来ない。最近は実質価格ですら、待ったところで期間に見合ったほど安くはならない。
スマートフォンが高価な物かどうかも人それぞれですからね。
書込番号:18874203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Anti iPhoneでは無いですけど
家族でiPhone持ってて
故障→予約 の繰り返しで嫌な思いしたので…
そのお気持ちは分からなくもないですが、【iPhone→不具合少ない→壊れる】に至るのは安直過ぎます。
>>必ず後悔しますよ、という主旨のスレなので。
結局これも使用者によっては満足している人もいるわけですから、そんな事当人以外が言い切れるわけがないんですよね。
simフリー+MVNOに移っても不満が出る方は絶対にいますし。割合的にどうなのか、ってのは分かりませんが。
細かいとこ突くと、"2015夏モデル"がダメじゃなくてSnapdragon810を積んだ機種が問題なわけですし。
書込番号:18874276
0点

kariyuさん
iPhoneのカメラも今はソニー製ですよ
書込番号:18874279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくとも自分は満足しており、後悔などしていません。
使い方次第でしょうが、負荷のかかる処理はスマホに余りさせていないので高温にもなりません。
書込番号:18874586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん、仰られている意味が分かりません。
個々の部品の製造メーカーが一緒だから何なのでしょう?
XperiaとiPhoneのカメラの使い勝手は全然違いますよ。
書込番号:18874801
0点

元々のスレから煽った内容でしたが、皆さん冷静になりましょう。
ここのスレには買ってウキウキしてくる人もいるし、そういう人ががっかりしないようにもう少し冷静な書き込みにしませんか。
(まぁ、私も書いてしまったので反省はしてますが)
書込番号:18874861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これからしばらくAndroidは迷走すると思いますから、秋はiPhone6Sに大量に流れることでしょう。
この根拠がわからないんですが。。。
過渡期ですからね。64bit対応やらLollipop、キャリアアグリゲーション、などなど、
人気ゲームでもlollipop対応されたのはここ最近です。
何の問題も起きないなら、そんないいことはありませんが、Androidしか使ってないユーザーはiPhoneを利用する一つの機会と捉えてはどうでしょうか?
勿論私はiPhone信者ではありません。
ただ、焼肉ばかり食べていると、たまに刺身とか食べたくなりませんか?
私が言いたいのはそういうことです。
書込番号:18875483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、焼肉ばかり食べていると、たまに刺身とか食べたくなりませんか?
肉ばかり食べていても、嫌いな刺身は食べないと思いますけど。
書込番号:18875520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>嫌いな刺身は食べないと思いますけど。
失礼しました。
しかしなんかAndroidを使っている人がiPhoneを嫌うというのは、飛行機を好きな人がライト兄弟を嫌うみたいな、なんか変な感じですね。
書込番号:18875758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えの刺身が嫌いとは限りませんけども、もう外野がゴチャゴチャ言わず当事者が好きなように買えばいいんですよ。
買いもしないのにあれがダメ、これがダメそれが言いたい為にスレッドを立ち上げて色々と書き込み、やっていることが自分勝手です。ダメな所を発見するのはおかしな事ではありませんが、釣りだろうが本音だろうが好き勝手書き込むのはどうでしょうね。
購入者の事をなーんも考えてない様に思えますが。
書込番号:18875793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には2015春夏Modelはスルー
秋冬モデル待ちか
2014秋冬モデルを購入ですね
書込番号:18876857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)