端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年6月12日 22:56 |
![]() |
13 | 10 | 2015年6月13日 12:23 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月12日 09:21 |
![]() |
18 | 10 | 2015年6月11日 15:47 |
![]() |
35 | 6 | 2015年6月13日 00:12 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月13日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
写真のように、起動しているアプリを全て消すときにタッチすると、バックのアプリアイコンが全て消えてから元に戻ります。
体感的にワンテンポ遅い感じがします。
皆さんは、如何ですか?
書込番号:18864384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません
何か比較対象はありますでしょうか?
他のスマホとすると
その他AndroidかiPhoneになるかと思いますが
書込番号:18864388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z2を使っておりましたので、Z2と比較してです。
書込番号:18864963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2と比べてダメなのですね(-_-;)
私は今z1ですが
どうかな…
ありがとうございました
書込番号:18865242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
良いところはたくさんあると思いますが、目についた悪い場所のみピックアップしています。
購入してすぐのVerUP
Au発売日に機種変更で交換
交換した当日に、早速、simカードとSDをいれる蓋がポロリと取れていました。
本日発売日翌日にauショップに持ち込み新品交換、設定を最初からやり直す羽目になりました。
Auさんの対応は良く、そんな不具合を忘れられるほどの神対応でしたが、
そんな製品つくって各キャリアに迷惑をかけるSONYってどうなの。。とSONY製品にマイナスイメージ。
尋常じゃないほどの発熱。正直、電話を長時間していると耳にあてるのもきついほどの熱です。
長い時間使う人には厳しいかもしれないです。
特に充電しながらは、操作禁止といっていいほどの熱量です。
バッテリーの持ち。思ってたほど持ちません。というか、バッテリーの劣化で買い替えたにもかかわらず、HTCJの2年以上つかった劣化バッテリーと同じくらいしかもちません。
夜19:00 (100%)
1−2回の電話
若干の設定の作業(時間にして画面表示時間1時間ほど)
翌朝3:00 (残量10%)
正直、オクタコアということで、発熱、バッテリーの消耗は覚悟していましたが、、
なぜバッテリー容量をZ3より小さくしたのか、、と疑問が残るほどのバッテリーのもちの悪さは一級品でした。
ちなみに、併用してもっているiphone6は100%から93%に減った程度(電話こそしなかったものの画面操作時間は30分程度)
電話帳などの使いにくさ。
ぶっちゃけ、電話帳を探すのに戸惑う作りです。電話帳の文字すら出ません。
電話番号を探してかけるのに慣れていても20秒はかかるかと。
目についたところは現在のところこんな感じです。
5点

アプデは他の端末にも言えますが
手や耳に当てるのが苦痛になるほどの
発熱ですか
アプリは電話以外に起動してましたでしょうか
気になります
ウイルス対策アプリくらいは使ってると思いますがそれ以外に差し支えなければ
書込番号:18864400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今の回答を見てiPhoneにしたくなりました。
また、別の回答を見たいと思います。
書込番号:18864405
0点

Z4ユーザーではありませんが、
初期設定が終わって数時間はGoogleのアカウント同期とかがあって、バックグラウンド処理による熱を持ちやすいみたいですね。初期設定が終わってシステムの構築後安定してからは端末温度は安定して下がるみたいです。なので様子を見てみるべきかと思われます。バッテリーに関しても何回か慣らし稼働させないと本来の性能が発揮できないみたいです。
64bitコアになり、OSが新しいということもあってZ3からZ4に乗り換えようと思いましたがSnapdragon 810は発熱が凄く、それを改善した改善版なるものが存在するみたいですが、Z4に採用されたのは改善前の810ぽいですね。
書込番号:18864447
1点

アプリはバックグラウンドで初期状態からですので、多数起動していると思われます。なにせ最初で使いにくいものですから、イマイチわかっておりませんが、素人感覚で熱がすごいのは確実ですね。
画面上部、ちょうど耳のあたる部分が熱くなってきます。
iphone6、HTCJバタフライでは感じたことのない熱さでした。
書込番号:18864484
1点

予約して入荷しているんですが仕事終わって18:00までにショップに行かないと手続きが出来ない為、まだ入手してません。
すでに購入した人の情報を見ると・・・
発売日は当初、来週あたりと思っていたんですけど慌て出した結果でしょうか?
充分なテストとか社外モニターとかして悪い所を出し切ってから出しても遅くないと思うんですが・・・
書込番号:18864553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期待もありましたが、なんかリコール対象機種になってもおかしくない機種みたいですね。残念です。
書込番号:18864589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの書き込みに歯向かうわけではありませんが、不具合が連続して出たわけでもなくタマタマ不良パーツが混じった端末が回ってきてしまっただけの可能性もありますから、キャリアに迷惑が掛かるとかはないのではと思います。
そもそもそれも仕事の一つでしょう。
不良が起きない製品等ないでしょうし、ましてスレ主さんの書き込みだけを見たら、これでリコール騒ぎに発展するなんてありえないでしょう。この不具合が連発しているんですか?2chとかも見ていますが、同様の症状は見ませんしリコールだなんてとてもあり得ないでしょう。
発熱に関してですが、本体のアップデートは行いましたか?同じアップデート内容かは分かりませんでしたが、docomo版の方では発熱が少し落ち着いたか、等の様な書き込みを見ました。
また購入直後は各アプリの動作が激しくなるでしょうから1日から数日様子を見ては如何でしょうか。
また熱を持つ場合、大体はCPUの稼働率が高くなっているでしょうからバッテリーの減りも早くなってしまうでしょう。これも数日様子を見ては如何でしょうか。多少の持ち率アップがあるかもしれません。ただ期待出来るほどの伸びはないかもしれませんね...
どの様な理念があって設計したのかは謎ですが、薄くするために多少のバッテリー削減を行ったのではないでしょうか。各パーツキャリーオーバーしていたらバッテリーの減りは分からない程にチューニング出来たのかもしれませんが、今回はSoCの消費電力が多くなっていそうですね。
書込番号:18864755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日の慣れが必要です。いやならオークションでも。
書込番号:18865199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、その電池減りは普通ではないような気はしますね。
メディアサーバーの暴走とかないですか?
操作性うんぬんについては、私はsony製にそんなに悪感情はありませんが、
使いにくいアプリについてはサードパーティ製でいくらでも改善できるかと。
発熱については、各方面で相当言われてますね。
私としては、その点だけが躊躇する材料でしょうか。
書込番号:18866692
0点

Androidスマホは概してバッテリーの減りが早いように思います。
ULもZ4も、今のところ同じような減り方をしていて、使っているとみるみる減っていきます。
このあたり、iPhoneはバッテリーの減りが遅くて感心します。
Xperia使ってれば10%くらい減るところ、同じような操作をiPhoneですると、ほんの2〜3%しか減らないという感覚です。
ちょうど金曜日に同僚とそんな話をしていて、同僚はAndroidを使っていた時にはいつもバッテリーの残量が気になってモバイルバッテリーを2個持ち歩いていたが、iPhoneにしてからは持ち歩かなくなったそうです。
書込番号:18866755
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
Xperia Z4のSnapdragon 810、アップデートで発熱対策版に?
http://smhn.info/201506-xperia-z4-snapdragon-810-v2-1
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
高いですね(^-^;
auオンラインもその値段でした(^-^;
明日のソフトバンクも同じ値段かなあ?
書込番号:18860205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャップレス防水になったのでそもそも充電スタンドいらない気がする。
書込番号:18860243
6点

要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
あーガラケーの時はスタンド使わない派だったの思い出した(笑)
書込番号:18860283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿し込み型のクレードルだと、誤ってぶつかったり蹴飛ばした時や経年負荷で破損する恐れがあるので、あまりお勧めはできないですね。
書込番号:18860288
5点

マグネットのが
良かったですね
なんで辞めたんですかね?
書込番号:18860504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにねー、単たる置き台にするにも差し込みが邪魔ですよね
最初はスタンドなしから使ってから考えようっと
書込番号:18860538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネットはマグネットですぐに外れるとかいう意見もありましたよ。
別機種でキャップレス防水使ってますが手軽かつQiや充電台のように「充電したと思ってたのに朝起きたら充電できてなかった」みたいな事はまず起こらないので充電方式としてはベストだと思ってます。
スタンドは汎用品を百均で買えばいいですしね。
よくZ4はZ3と較べて進化がないとか言われますが、自分的にはキャップレス防水ついただけで凄い進化だと思ってます(笑)
書込番号:18860750
1点

京都単車男さん
USBに差すクレードルなら
純正じゃ無くても
社外品でその内 良いのが沢山出ますよ。
XPERIAならユーザー多いですから。
書込番号:18860753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
そうですね。なきゃないでいいんだけど、ケーブルだけだと何かお行儀悪そうな感じがします。
服をソファーの上に脱ぎっぱなし的な…あんまり、こぎれいで上品な感じがしないなぁ。
書込番号:18860790
0点

置き台なら純正にこだわる必要ないし
コンパクトタイプってカタログにもありますので、逆に言えば安定性には欠けるので、今回はスタンド見送ろうかな
純正スタンドの長所やら納得する書き込みや報告あれば考え直そうかな
で決定
書込番号:18860829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
Z4を所有している方、CPU-Zによる発熱/稼働コアの状態、antutuべンチマークのスクショの貼付けを、お手数かけますが宜しくお願いいたします。
(スクショを撮った際の状態、条件等も書き添えて頂ければ有難いです)
※この情報に興味がある人、相当数いる筈です。
書込番号:18860130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
誰かレスするか興味を持ってたんですが…
皆さん、自分と同じように解釈したのかな(^^;)
まず、最初に思った事→(主さんは)貼らんのかーいっ!と(゚o゚;
で、上のコピペを直訳すると…
『色々言われてるZ4買った人〜!!
購入検討してる人の為に人柱になりなさーい!』
自分がひねくれてるのかもやけど、ちょっと違うんちゃうん??って思っちゃいました。
書込番号:18861677 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

買ったばかりの人はなるべく発熱しないように使うんじゃ?
書込番号:18862903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰宅後貼ります。
何か他ベンチ試してってのがあればそちらも書いて頂ければ出来る限り試して報告します。
熱くならないって人が居ますが、私SO-04Dという化石機種からの変更ですが暑さを感じます。
特にカメラレンズ下のガラス付近は触って熱いって思うくらい熱いですよ。
書込番号:18863865
1点

ベンチマーク結果張り付け。
うまく貼り付けられていない場合はご容赦下さい
書込番号:18864326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z2からの機種編ですが、Z2と比較するとバッテリーの減りが速いように感じます。
通勤する前に100%で出て、電車内等でこちらのサイトやニュースを見たりしている
だけで会社についた時には86%でした。
Z2の時は、90%台だったと思います。
全く同じ使い方ではないので、一概には言えませんが特段違う使い方もしていないので
バッテリーの減り方は早いと思います。
まだ、1日経っておりませんが。。。
あとで、省電の設定を調整してみたいと思います。
4点

私は昨日Z4に変えたんですが設定などでかなり電池が食われましたし発熱もかなりしてました。
いろんなアプリが動いていたんでかなり電池の消耗があると思います。
私は全然詳しくないですが色々と不要なアプリを動ないようにしていってます。
持ちはどれくらいになるかわからないですが様子見でやっていきます(^^;
書込番号:18860164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定で、「明るさのレベル」を一番左に、「明るさの自動調整」をオンにすると、デフォルトより若干暗くなりますが、バッテリーの持ちがよくなった気がします。よろしければお試しください。
書込番号:18865631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)