端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 31 | 2015年8月28日 14:33 |
![]() |
18 | 11 | 2015年9月10日 22:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年8月7日 02:45 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2015年8月4日 22:32 |
![]() |
49 | 12 | 2015年8月7日 09:57 |
![]() |
79 | 37 | 2015年9月2日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
galaxy note1→3→迷って日本の企業応援しようとSonyにしましたが 最悪です。
iPhone5sと2台持ちですが 最悪のスマホで、がっかりしました。
早く機種変したいです。
一番の難点は充電が 全然満タンにならない。すぐなくなる。
docomoに持っていきましたが入れているアプリと相性が合わないのかもしれない、、、との回答でしたが
ほぼ同じアプリをiPhoneにも入れていますが そちらはぜんぜん大丈夫です。
アップデート後少し使い勝手は良くなりましたが
ほんとうに ストレスのたまるすあほです。
9点

そうでしたか…。お気の毒に。『日本の企業』と言っても内部部品の大多数は海外製品ですからね…。
書込番号:19052205
11点

少し話がずれますが
発売元は日本企業でも
中身部品・製造拠点は普通に海外とかザラなのは
どんな業種でもありますからね
でも日本企業でソニーなど他のスマホメーカーも基準を定め試験等製品を確かめていると思うのであまり
気にしなくても良いかと
iOSとAndroidの時点で全然別物なので双方の基準は全く宛になら無いのが辛いですね
書込番号:19052313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneだけ使えば解決する。(笑)
機種変は6か6sにするとストレス解消かな。
書込番号:19052437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマフォー貧乏さん
ほんと そうですね。
ガラケーとnoteの2台持ちから iPhone試してみたく ガラケーを捨てて 当初iPhoneになじめなく 日本企業のAndroid💡 応援しよう!と 思ったのが失敗の始まり。
iPhoneはもう慣れたので 今度はAndroidのXperiaを ガラホにして iPhone6sとの2台持ちにしたいと iPhone発売時期を首を長くして待っています。
書込番号:19052464
1点

>なんちゃって警備員さん
ほんとうに。そうなんですよね。
そう思って それなら 海外企業のじゃなくても もうそろそろ大丈夫かと思って 使ってみたのですが ほんとお金の無駄使いでした。
つぎは そんな気持ちより 使い勝手を優先します☆彡
書込番号:19052468
2点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。
アップルやサムスンの 企業の姿勢ややり口が気に入らなくって やっぱ日本を応援しよう!と ほだされたのが運の尽きでした(笑)
次は 何より 使い勝手を優先しますね(^^♪
書込番号:19052476
0点

DSでバッテリの不満に対してアプリとの相性を挙げられた事に対してスレ主は納得してるのん?
何の疑問も抱いていないのん?
個人的には、大概にも程があると思うんのんな。
あと、Note3の後はZ3を頑張って使ってたみたいだけど、連続して国内メーカにほだされちゃったって事なのん?
それともスレを立てる板を間違えちゃったのん?
書込番号:19052545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XPERIAもソニー製ですけど
海外製品です(エリクソン)
中身は海外基盤ですが
国内製はSHARPと富士通ですかね!
Z4では無くZ3かZ5が
良かったですかねぇ。
今回の夏Modelは全て、ですかねぇ
個人的には…
書込番号:19052704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑こいつ、他の人のレスに全然目を通してないのん。
書込番号:19052718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑語尾の(のん)って何語?
書込番号:19055412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

推察するに若い人物、それも男性だと思われます。
書込番号:19056926
4点

>そうでしたか…。お気の毒に。『日本の企業』と言っても内部部品の大多数は海外製品ですからね…。
マジレスすると、iphone6なんかだと、使用部品の50%が日本製と言われています。
(ただ大量発注による買いたたきがハンパないって言ってましたが)
スマホの中身は日本製の極小、高性能、高信頼性部品がないと成り立たなくなっています。
おかげで、日本の電子部品メーカーは絶好調です。
まだまだ、日本の企業を舐めないでね。たのんます。
ただ、その部品を寄せ集めて物作るのが下手になったのは否めない(泣)
書込番号:19057048
5点

>redswiftさん
同感です
>「iphone6なんかだと、使用部品の50%が日本製と言われています。」そうなんですよね。
(ただ大量発注による買いたたきがハンパないって言ってましたが)
←それも なんだか許せない気がして
>スマホの中身は日本製の極小、高性能、高信頼性部品がないと成り立たなくなっています。
おかげで、日本の電子部品メーカーは絶好調です。
←ですよね!w
↓そこで以下のことも含め 日本製をとおもったのですよ、、、
>まだまだ、日本の企業を舐めないでね。たのんます。
ただ、その部品を寄せ集めて物作るのが下手になったのは否めない(泣)
←その通りだと思いますw
パーツパーツは 絶大なる技術と信頼があるのに
応用が下手?
プレゼンも下手?
性善説ありきで物事進めすぎる?、、、(裏を返せば ここは日本人として誇るべきところでもあると思いますが)
日本企業頑張ってほしいですw
書込番号:19058733
1点

>nAokey スマホさん
ご意見ありがとうございます
私の引きが悪いのか SHARPとは相性が良くないんです。
家電使用で 直ぐ水没するイメージがあって、、、
FAXもすぐ壊れて、、、
富士通は
携帯も 当初は すごく事務的で使い勝手が悪かったのですが
三菱が撤退後は 改良なって ガラ携の富士通好きでした。
でも スマホになってから また 一から出直しというか 使いずらさが戻った気がします。
らくらくフォン(スマホ)持ってるおばさんに 少々触らせてもらったのですが とても使いずらいかったです。
nAokey スマホさん的には
今回の夏Modelは全て いい感じですか? それとも、、、?!
携帯にしてもスマホにしても 概要の説明や案内の数字で見てては同じでも
使ってみると まるっきり使い勝手が違ったり 使いづらかったりあるので 結構 選ぶのに難儀します。
書込番号:19058742
1点

個人的には夏Modelは
見送りですかね
アップグレードで少しは改善されて来ましたが
やはりスナッフドラゴン810が相性悪いです
でもそのCPUを見送り独自のCPUを搭載した
Samsungも発熱報告されています
808にしたLGも…
自分は秋冬Modelが全機種
不具合改善されると予想しています。
ただCPU最新820は来年夏Modelになるでしょうね!
書込番号:19058979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記スイマセン
スマホはノートエッジ
ガラケーは富士通です
スマホはずっとGalaxyです
一度修理の代替でXPERIA使いましたが
XPERIAユーザーには申し訳ないのですが
GalaxyからXPERIAにすると
慣れるまで凄く使いにくいですね
まず戻るボタンが逆(XPERIA以外も)
後はタスクマネージャー等
自分も日本メーカーならXPERIAかな
と思いますがやはり使い方次第ですね
ゲームや音楽はXPERIAのが優れているし
osも5.1で出せば良かったとも思います。
auは5.1の機種も有ります
5.0はメモリーリークの問題が有り
今は5.1.1が最新です。
書込番号:19059525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、日本製も海外製も関係ないでしょ?
スレ主さんの端末が何かしらが原因で不調なだけでしょ!
私や家族が使用している、iPhoneもZ3もZ4もgalaxyも快適に使えてますよ。
書込番号:19059983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池の充電についてですが、ソニー製品は100%の万充電になると電池の安全性の観点から放電が始まる為にその表示が98とかになってしまうとドコモインフォメーションで調べてもらった記憶があります。
1回で2%のロスがあると50回充電すると万充電が1回分損したような感じます。
あと万充電になってもイルミネーションのランプが消えないのでいつ充電が完了したか分からない。残念ですがソニーの仕様ですから諦めるしかなさそうです。
書込番号:19060459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主が使えないとボヤいてるトピはZ4だけど
レビューしているのは「Z3」なのは誰もツッコまないのねw
書込番号:19061079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
コメありがとうございます。
機械ものは当たりはずれあるので 私のだけがそうであるなら 残念ですが
4時間充電してても満タンにならず、
やっと満タンになったと思って寝たら 寝ている間に電池切れになってたり。。。
docomoショップの方が言われたことも気になって 最後に落としたアプリをアンインストールしたり
リフレシュしたり、、、自分でできることはやってみていますが さほど大差ないですね。
書込番号:19063869
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
Z4はオススメ出来ないですねぇ( ̄O ̄)
先週、発熱とタッチ切れで修理に出したのですが、メーカーから異常無し・初期化対応で戻って来ました。
後日、メーカーから公式でZ4が異常発熱すると発表があり、夏にアップデートで修繕するとの事。
発売前から分かっているのに今になっての発表。
かなりふざけた対応です!!
アップデートで発熱が押さえられても、今度はその影響でCPUのパフォーマンスがガタ落ちするのは目に見えているので、十分考えた方がいいと思います。
私は携帯会社と話し合い、別な機種に変更してもらう事になりました。
書込番号:19041391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここに来て
数年前の機種みたいな不具合出てきてますね
今季の夏モデルはどれも…(-_-;)
書込番号:19041409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも公式では異常発熱があるとは言っていないはずかと。
発熱があることは認めていますが。
http://socius101.com/sony-responds-to-xperia-z4-heating-issues-post-2063/
結局はスマホの設計とかそういったレベルではなくSoCの問題になりますからZ4に限った話ではありません。それに異常ではなく所謂SoCの仕様です。
限度ってものがありますが...
それと一応タッチ切れに関しては修正アップデートが配信済みです。
http://s-max.jp/archives/1665522.html
書込番号:19041498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと疑って申し訳ないのですが、他機種への交換はそうやすやすと行ってもらえないはずです。
ショップの店長のさじ加減によるのでしょうが、スレ主さんの状況では通常はありえない対応だと思います。
まあ過去にSoftBankのあるショップで大揉めし新品交換、数年後に同じ店で新しく買ったスマホが不具合連発で修理に持ち込んだら即他機種交換の案内...という事がありましたがそんなレベルでないと簡単には交換に応じないはずです。
(クレーマー扱いされそうなので先に書いておきますがあちら側のミスで携帯を破損させたのに此方側の過失にされたために揉めた)
書込番号:19041534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとはオランダのネットメディアが報じたたった一本の短い記事がすべての元ネタで、そもそも、本当に公式情報かどうかを含め、真偽は一切不明。まともに裏を取ったメディアすらありません。
さらに、その後、lollipopのアップデートにあわせて修正した、というネタも流れていますが、これまた真偽不明。
その後は、世界中の適当なブログメディア、バイラルメディアがそれを垂れ流し、それを適当に翻訳した日本語メディアがさらに垂れ流し、それを願望を込めて鵜呑みにしたネット住民が垂れ流しているだけ。
結局、その程度の怪しげな噂に振り回され、右往左往しているのが現状です。
書込番号:19041558
4点

パッチで直ったタッチ切れは左画面の物でしたっけ?
書込番号:19041785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか時系列が?
ネガキャンやネットニュースネタの方も多いのでなんとも微妙です
確かに微妙な面や失敗コアではあるけど、そこまでひどけりゃもっともっと大問題なってるかと
真偽はわからないけど、どうせごねるなら新しいiPhoneやZ5でてからにすればいいのに(^-^;
書込番号:19041925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それほどには多くないですもんね
暑いとか不具合のスレの割合
単に使い方が…て言うのが高いですね
書込番号:19041966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
×暑い
○熱い
書込番号:19042679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらですが…
なんでしょうね?このスレ主。
ちょっと気持ち悪いですね、どこのメーカーの人でしょう?
明らかなウソもついてますし……
書込番号:19057254
3点

サウス・バードさん
>後日、メーカーから公式でZ4が異常発熱すると発表があり、夏にアップデートで修繕するとの事。
「公式」とはどこにその発表が載っていて見ることができるのでしょうか?
書込番号:19128217
0点

メーカーは正常の範囲内で毎回出せていると言ってますし
改めてz4も正常の範囲内とのことです
書込番号:19128861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ヨドバシAkibaで夏モデル18機種を一斉テスト ベンチマークが最も優秀なスマホはどれ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/05/news161.html
ちょっと意外でした。もちろん、使用環境にもよるし、私自身も親バカ感覚でひいき気味になっているとはいえ、現実はもっと低いんだろうな、と思っていたら、差があるとはいえ、シリーズ的には2位とは。これで、性能を維持しつつ微調整していってくれたら嬉しいですね。
書込番号:19030203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャラクシーは過去に”仕込み”してたから信用ならない。
ベンチマークも一つの目安程度に見ておいたほうがいいと思う。
ベンチ高いから良い機種ってこともないし・・・
ま、ほどほどに・・・
書込番号:19030226
1点

>MountainFujiさん
仰る通りです。
私も過去に経験がありますので。Z4は基本的には快適に使えてますが、皆さんが高評価されてたり、ベンチマークの数値も投稿されているものやコンテンツ記事では非常に良いのに、実際に動かない、鈍い等の機種もありましたしね。絶対おかしいと思って、ドコモより圧倒的に納得できる対応でしたが、KDDI本部と揉めたこともありましたしね。
ご覧の皆様も、一つの参考にされてください。これから購入をご検討の方だけでなく、ご愛用者の方が、こちらで実験のパフォーマンスと明らかに違いすぎるようであれば点検修理に出してみるとか、そのような参考のされ方もありかと思いますので。ちなみに、ソニーではなかったですが、そのような形で以前修理に出して基盤交換等修理対応していただいたら、ちゃんと改善した、なんて事はありましたので、アプリやOSレベルの問題の可能性もありますが、ハードウェア不具合の可能性もあるかと思いますので、そういった意味でもご参考材料の一つとして頂けましたらと思います。
書込番号:19030252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたZ3ってどれくらいなんでしょうかね?
まあ、ベンチマークより、使い勝手やアプリ次第なんでしょうけど参考として知っておいてよいですよね特徴理解する為にも
書込番号:19030274
2点

>京都単車男さん
確かに。知りたいですよね。
どこかしらには出てますよね。
きっと皆さん知りたいことでしょうし。
というか、へぇ〜、としか思ってなかった気はしますが、見たような気がします(汗)
見つけたら、リンクを貼りますね。
書込番号:19031554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z5とZ5Cのリークです
電源ボタンで指紋認証するっぽいですね
@vizileaks: Sony Xperia Z(TBC) and compact
http://twitter.com/vizileaks/status/628208495758852096/photo/1
書込番号:19023758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.gsmarena.com/live_image_allegedly_shows_the_xperia_z5_and_z5_compact-news-13373.php
書込番号:19024165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来の竜頭型電源ボタンを止めて指紋認証用のタッチ式に変更ですか?
しかしデザイン自体は従来のZシリーズと変更は無さそうですね。
やはりXperia Z4は海外では無いものになるんですね。
書込番号:19024469
2点

>おびいさん
返信ありがとうございます。
個人的には四隅のツギハギ継承が残念ですかね。
書込番号:19024954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>個人的には四隅のツギハギ継承が残念ですかね
同じく、残念ですね
Z1の頃の削りだしフレームに戻って欲しいものです
書込番号:19024967
5点

右手使い前提の、指紋認証兼電源ボタンですね。 左手使いの私には かなりマイナスポイント(´-`)
書込番号:19025228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>左手使いの私には かなりマイナスポイント
どちらの手であってもボタンに触れる指を登録すればいいんですよ
書込番号:19025710
0点

>左手使いの私には かなりマイナスポイント
何か他と変わったことを、と利便性を多少犠牲にしてしまうのはソニーらしいです。
それとフロントパネルやリアパネルに大きな穴を開けたくないのが本音でしょう。
書込番号:19026003
4点

右手持ちの人が親指でやるより、左手持ちの人が人差し指でやるほうが端末を落としにくそうですね。
ちなみに自分も左持ちです。
書込番号:19026057
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
今日、この2つのモデルが正式発表されましたね。
Z5の年内発売は無いような気がするので、もしかすると、冬モデルはM5になるのでしょうかね?
http://www.datacider.com/65622.php
書込番号:19022386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何を基準に発表されないと書かれているかは分かりませんが、今更Mモデルを日本に投入というのはないでしょう。
ちなみにIFAでZシリーズ若しくは新しいシリーズ?が発表されると思いますよ。
http://mobilelaby.com/blog-entry-sony-xperia-z5-smartwatch-4-is-coming-2-september.html
リンクにある画像を見るとXperiaも混じっているので多分発表されるでしょう。
書込番号:19022478
4点

すみません、IFAではなくプレスカンファレンスでした。
書込番号:19022558
2点

Ultraはありがたいけど、ストレージ16Gbだけって、がっかり。次に期待するしかない。
書込番号:19022560
2点

6インチでバッテリー2930とか…。ファーウェイに笑われてしまいます。Android5,0だしね。
書込番号:19022661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

位置付けがミドル級のスマホですから別におかしくはないでしょう。
だからメディアが16GBであったりしているんですよ。
書込番号:19022801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別におかしいなんていってないけど、やっぱり今どき16gbなんて中途半端な商品誰も望まないでしょう。あなたは買っても私は絶対買いませんね。(´Д`|||)
書込番号:19023124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミドル級ではなくミドルクラスの書き間違いでした。
僕も別に欲しいとは思いませんよ、先にも書きましたがあくまでもミドルクラスのスマホです。
そもそもの所、Mモデルなどは新興国向けのはずです。日本には流れてこないかと。
書込番号:19023321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mシリーズは、Zシリーズをベースにスペックと値段を抑えたミドルレンジ。インドやヨーロッパ用のモデルで、この地域では珍しい防水が売り。
Cシリーズは、主にインドなどアジア圏をターゲットにしたセルフィーモデル。大型モデルが好まれるので、そのラインでの品揃えでしょう。
どちらも、ハイエンドに偏った日本市場に投入されることはありません。
ターゲットがまったく違うのですから、スペックがどうだの、買いたくないだの、上から目線でしたり顔で語っても的外れもいいところ。大きなお世話、ということです。
書込番号:19023472
16点

多くの皆さんから様々なご意見のレスを頂きまして、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
書込番号:19024777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品を評価して、何で上から目線だのと文句言われにゃならんの?
じじいを捕まえて、人に対して評価するP577Ph2mさんこそ上から目線じゃない?
書込番号:19027032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手は昔から言われ続けていることですね…。 私も口酸っぱく言ってますが、Z4買うのもZ5(?)にするのも自分次第です。『信じるか信じないかはあなた次第』です…。
書込番号:19029632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなものも見つけました。お馴染みのサイトですが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2015/08/xperia-z5-z5-compact.html?m=1
書込番号:19032009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
はやくもこんな記事ありました。『お馴染み』のサイトですが…。9月なんてあっという間に来てしまいますからね。
http://ggsoku.com/2015/07/xperia-z5-snapdragon-810-2/
7点

冬春モデル発表が毎年10月初旬に発表ですし、
グローバルモデルの新型はそんなものでは??
書込番号:19008305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まはげNo666さん、というと?やはり変わり映えしないということなのでしょうかね?
書込番号:19008343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部メーカーにサンプルのs820が出始めているらしいですが、その状況でs810を載せて発表してしまうのは見切り発車な気がします...
その一部にSONYが入っているのかで変わってきてしまいますが。。
安定して冷やせる電圧まで調節出来るようになったs810とかならまだまだ期待出来ますが、現状を見るに何とも言えない感じです...
書込番号:19008403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証は嬉しいですが、810ではまたパスですねぇ・・・
書込番号:19008404
5点

発売では無く
発表だと思います
噂のsna820見送りなら
微妙ですね。
まぁ国内は秋冬モデルになるでしょう!
書込番号:19008476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん、
まぁ、この時期ですからね…。あくまでも『噂』の域でしかないですから。でも、『発売』があれば非常に気になるところです。
書込番号:19008479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nAokey スマホさん、『発表』ですね…。失礼しました。
書込番号:19008488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Snapdragon 820のサンプル出荷は2015年後半開始を予定しているので、製品として搭載されるのなら2016年以降(最近は2015年第4四半期に発売が噂されているHuawei製次期Nexus端末が最初に搭載かも?)と言うことになりますね。
http://smhn.info/201503-snapdragon-820
ですので9月発表なら間に合わないので810のキャリーオーバーは仕方ないかと思います。
しかし海外ではXperia Z4が無いことに違和感はないのでしょうか?
規模は違えどiPhone6からいきなりiPhone8が出るみたいな。
書込番号:19008592
9点

一応ベンチ情報が出てきている状況なので一部?に出荷自体はされている様ですが、やはり製品に実装されるとなると速くても第四四半期になるのでしょうか。。
http://ggsoku.com/2015/06/snapdragon-820-benchmark-score/
次のXperiaはSシリーズになるだとか言われていますので噂通りZ4(Z3+が含まれてしまうのかは疑問ですが)でZシリーズは完結になってしまうのでは?
でなければおびいさんが仰いっている通りおかしな事になってしまいますね。
書込番号:19008637
3点

>sky878さん
Snapdragon 820のサンプルは前倒しで出荷されていたんですね。
情報ありがとうございます。
しかしこのSnapdragon 820も芳しくないようです。
http://smhn.info/201507-snapdragon-820-overheat
書込番号:19008737
3点

同じサイトの記事ですが、ソニー、HTC、Xiaomiについては年内に820搭載機を発売する可能性もあるそうです。
http://ggsoku.com/2015/06/qualcomm-snapdragon-820-shipping/
書込番号:19008740
2点

>ありりん00615さん
その記事を読む限り少なくともソニーが年内に820搭載機を発売する可能性に関する記載は無いようですね。
Xiaomiが10月にも発表される見込みの次世代フラッグシップモデル「Mi5」への820搭載を視野に入れている、とはありますけど。
書込番号:19008769
2点

おびいさん、ちょうど昨日同サイトで発熱に関する問題を否定する記事も上げられています。
http://ggsoku.com/2015/07/snapdragon-820-no-heating-problem/
まだ発熱を報じた方よりは信憑性がありそうですが、出てみないと何とも言えない状況ですね。
3Ghzあたりまで引き上げると電圧の関連で発熱が酷くモバイルには向かないがクロックを下げれば発熱は低く性能は十分、とかでしたらまだいいのですが。
Sonyも一部に入っていてちょっと安心しました、ありがとうございます。ただあくまでもサンプル出荷は下半期ですから次期モデルには間に合いそうではありませんね...
書込番号:19008777
2点

あ、すみません同サイトではありませんでした。連投、誤記申し訳ありませんでした。
書込番号:19008792
1点

>sky878さん
情報ありがとうございます。
サンプル出荷がなされてからどうなるかですから、今のところ情報は錯綜しているようですね。
今後明らかになってくるでしょう。
しかし
>Snapdragon 820を搭載した端末が2016年3月まで登場しない
この部分が気になります。
これが事実だとすると冬モデルも期待できませんね。
書込番号:19008802
3点

>おびいさん、お元気ですか?私は日々勤務で疲れ気味です…。
さて、話は戻りますが、2016年3月まで…。となれば1年サイクルとはならないまでも
発売間隔が空きますから、戦略が変わったかもしれませんね…。
書込番号:19009910
1点

SNAPdragon820も出てみないと
何とも言えないですね
ネツトでは早くも発熱するかも とか
製造はSamsungだし
810未採用で独自のCPUも発熱してるし
Android Mとの相性も気になる所ですね
兎に角、現時点では全てが未定ですね。
書込番号:19009982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
どうもありがとうございます。なんとか生きてます(^_^;)
ますます暑くなりますからね。どうかご自愛ください。
さて、2016年3月まで820が出てこないとなると、来年の夏モデルまで待つことになるかもしれませんね。
Xperiaの場合SnapdragonじゃなくてMediaTek製CPU搭載端末もリリースされているので、もしかしてこちらを搭載するって可能性もあるかもしれません。
書込番号:19010726
2点

5.5インチならC5じゃ無いでしょうか?
書込番号:19015346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)