Xperia Z4 のクチコミ掲示板

Xperia Z4

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z4 製品画像
  • Xperia Z4 [White]
  • Xperia Z4 [Black]
  • Xperia Z4 [Copper]
  • Xperia Z4 [Aqua Green]
  • Xperia Z4 [ホワイト]
  • Xperia Z4 [ブラック]
  • Xperia Z4 [カッパー]
  • Xperia Z4 [アクアグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z4 のクチコミ掲示板

(6695件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 発熱

2015/06/07 23:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:40件

こんなの見つけたけどこれってありなんですか?問題ある物を売るっていうかなんというか....

書込番号:18850078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/06/07 23:30(1年以上前)

なんか画像貼れませんでした(--;)
docomoショップのXPERIA、AQUOS ZETA等は発熱するから注意して使ってください。みたいなやつです。

書込番号:18850103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 00:06(1年以上前)

機種不明

この説明文の事かな?

まあ高性能スマホがある程度熱くなるのは仕方ないとしても、時々電源オフしろとか、データが消えるかも、と言うのは製品として無理がありますよね。

ネット情報を見る限りは、Z4で採用しているスナドラ(snapdragon)810は発熱がひどいという情報と、いや改良版が出てるのでZ3より発熱は良くなってるという情報があります。

真実は製品で確かめないと分からないですね。

書込番号:18850207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2015/06/08 00:14(1年以上前)

ぱっち-okさん
なんか推奨してる使い方ってスマホの意味がないような気がしますよね。

書込番号:18850225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/06/08 00:32(1年以上前)

こんな注意表記があるということは
発売段階でも問題が改善せず
後のアップデートで対応しよう
としているのかな。(改善するかは不明だが)
やはり熱問題は切り離せないですね。
早く購入者した方の意見が聞きたいな。
(もう少し先ですが)

書込番号:18850255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/08 00:52(1年以上前)

何だか懐かしくなります、が
私も先ほどネットでこの画像を拝見しましたが
これは
ドコモが公式に各店舗に配付したのか
この店が独自に作成したのか気になります


ああ、日本の日本仕様Androidの端末はある程度の期間、取扱開始から2年いないに発売した端末をキャリアで購入した
利用者に端末代だけでも返金して欲しいですね

キャリアと言うより、メーカーがやるべきだと思いましたが
あの時の端末は試作品レベルにすら到達してなかったレベルで

今回のcpuって発熱問題あっても
メーカー側から性能の制限加えてなんとか
使用に支障ないくらいに止めているかと思いましたが
この画像が
店舗が独自にやったのではなく
ドコモが公式に各店舗に配付したのだとすると、ほんとうに
日本の日本仕様のAndroidの販売やめて欲しいですね

Android自体が悪いわけではありませんが
今回の問題はcpuとそれを使った製品をリリースしたメーカーですかね

この画像が公式なら
ほんとうに残念です

書込番号:18850289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/06/08 01:02(1年以上前)

Qualcommは810の発熱問題を否定しているけど、実際はほとんどの810搭載機で問題が出ているようですね。
http://smhn.info/201505-heating-snapdragon-810
Zenfone2の場合は、急速充電中に使用した場合の発熱でクロックダウンするようです。

書込番号:18850306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/08 01:14(1年以上前)

スマホは一日の終わりか
たまにでも良いので再起動させて少しでも機能を停止してあげた方がいいですが

日中に何度も電源落とすとか
携帯電話として使えないですよね(-_-;)

そういえば
日本のキャリアで取り扱い始まった時の日本仕様Androidスマホって
バッテリー1200くらいで尚且つ消費電力の低減とか何もなかったから
3g回線繋いで電話やメールの受け取り体勢取っていると一度も使わなくても半日でバッテリー無くなるので

電話の相手とかに『回線切っとかないと日中にバッテリーなくなってしまうので◯時間〜◯時間に連絡下さい、回線接続しておきますので』って
携帯電話として本末転倒並みの使い方してました
当時は

半年でiPhoneに変えましたが全然別物でしたね
もちろん海外の本番のAndroidはそこまで酷くありませんでした

…ほんとうに当時の日本仕様のAndroidは地獄でしたね、端末プリインのメールアプリは30秒いないで必ず強制終了してましたし
アプリ立ち上げて放置でも強制終了されました
ほんとうにお金を溝に捨てる様なもの

βテストすら遥か先レベルの物の販売された人々…

今回の問題は結局公式なのか
店舗が独自に作成して公表してしまったのか

とても気になります

書込番号:18850331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/08 01:18(1年以上前)

クロックダウンは安全の為仕方ないけど
強制再起動になる、とゆう展開になったら
怒れますね

たまにありますけど
ネットブラウジング中とか

電話中に何度も強制再起動とかは

今回のcpu載せた端末発売した日本国内メーカーは
想定利用とか何時間したのか気になりますね

書込番号:18850338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 01:20(1年以上前)

家電メーカーの下請けさんへ
私は貴方の軽率な書き込みに疑問を抱きます。まず、人を見下す前に相手の伝えたいことを知るべきでは?
それから批判なされては?
>いやなら買わなきゃいいだけだろうに。
これは家電メーカーの下請けさんにも同じことが言えますよね?不愉快に思うなら無視すれば良いんです。

まぁ、上記の話から逸れますが。
今回の「Snapdragon810」採用機種は問題が多く発生すると予測されますね。
ぱっち-okさんが貼られた注意表記も突っ込みどころ満載ですよね。
最新のマルチコアは「Galaxy」にも採用されてますし、他の機種でも同じことです。
何故?Snapdragon810採用機種だけなんでしょうか・・・。
既にNTT側ではSnapdragon810=爆熱CPUと把握してるからとしか思えません(笑)

複数の方は御存知だとは思いますが、サムソンとLGはSnapdragon810を見送っています。
クアルコム社は(Snapdragon)偶然が続いたものと見苦しい言い訳をしていますが、
Snapdragon810が登場してから色々と問題が生じているのは事実。

中国のメーカーで「小米科技(Xiaomi)」という会社がありまして、
Xiaomiでは熱対策処理された改良版「Snapdragon 810 v2.1」というCPUを採用しています。
この改良版「Snapdragon 810 v2.1」が、Xperia Z4にも採用されるのではないかという噂が飛交っていますが
真偽のほどが定かではありません。

いずれにしても「Snapdragon810」採用している機種は人柱の報告を待ったほうが得策だと思われます。

書込番号:18850342

ナイスクチコミ!3


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 01:28(1年以上前)

ありりん00615さんへ
その記事は私も読みました!見苦しい言い訳ですよね(笑)
こんな記事もあります。
「LGがS810の発熱とバッテリー異常消費を公式に発言」
http://www.androidpit.com/lg-confirms-the-snapdragon-810-has-battery-problems

書込番号:18850360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/08 01:33(1年以上前)

一信さん
確かにその中国メーカーは
危機を回避する化のように
最新の810を採用しなかった、ような動きをしましたね

海外の日本以外向けスマホのメーカーが安易に選択しなかったcpuを
日本国内向けのガラパゴス改造Androidにした
ただでさえめちゃくちゃで不安定な仕様にしたAndroidと一緒にするなら
せめて後一年くらいメーカーの内で試験してからにしてほしかったですよ日本国内のメーカーさん

クワルコムの今回の810みたいなピーキーなcpuは意外でした
次のcpu期待してますクワルコムさん

書込番号:18850364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/06/08 09:28(1年以上前)

かわしろ にとさんクアルコムですよ。
海外向け端末でもハイエンド機は結局s810の様ですね。冷却が間に合う作りならいいんでしょうが...
というか、日本向けはミドルレンジ品が少なすぎる。

PCと同じく、こういった新製品って取り敢えず積んでおけば売れるだろう、って手法なんでしょうか。
画像の様な注意書はデモ機だけで実際の端末では問題ない、とかだったらいいんですけども...
しかしショップか上の指示かは分かりませんが、もう少し言葉を選んで張り紙をしたらいいものを...って感じですね。

zenfone2の急速充電だと確かASUSの独自のものでCPUもintel製ですから引き合いに出せるかは微妙ですが、高電圧の高電流だと発熱量はデカイのは確実のようですね。

書込番号:18850808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 13:39(1年以上前)

スレが盛り上がってる・・・

私が上げた画像はネットから拝借(すみません)したものなので、今日ドコモショップで見て来ます。

あくまでも推測ですが、現状では発熱問題があるためクレーム回避のためあのような説明を出してるのではないかと。
(熱伝導率は関係ないだろとは思いますが・・・)

本当に810に発熱問題があるとしたら、ソフトでは対処出来ません。
(クロック下げる事は出来るけど、本末転倒)

LSIの発熱って、論理バグが原因ならすぐ対処出来るけど、普通はテクノロジーの問題なので、そう簡単には直らないはずです。

その後ネットを調べましたが、改良版は海外モデルのみしか適用しないのでは?とか、恐ろしい書き込みもありました。
(まあこれも推測でしょうけど)
海外は訴訟の恐れがあるからなのか??

もうスマホのCPUなど十分早いから、2世代前CPUで良いからシュリンク版で、性能そこそこだけど実用十分、発熱も少ないモデルを出して欲しいなあ〜〜

書込番号:18851361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 20:36(1年以上前)

渋谷でヤマダ電機とDocomoショップを見ましたが、この注意書きはありませんでした。
という事は、店独自で書いたのかな?
そうだとしても、事前になんらかの情報があったから書いたんでしょうね。

ただ、今日初めてZ4実機を触りましたが、動画再生5分くらいでは発熱は感じませんでした。
(本当は動画録画したかったのですが、なんか人目があって出来ませんでした・・・)


以下スレ違いですが・・・

私は今F-01Fを使っていてまだ1年なのですが、Z3かZ4かzenfone2のどれにするか悩んでます。
おサイフケータイ、テレビ、音質重視でXperiaか、画面サイズと使いやすさでzenfone2か。
なので、Z4発熱問題はかなり注目してます。

書込番号:18852418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/06/08 21:42(1年以上前)

ぱっち-okさん
確認ご苦労様です。予約してる者からすると店独自のものであってほしいものです。

書込番号:18852699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/09 07:13(1年以上前)

新米くんさん
都市の店舗なら
まだ分かりますが店舗不明だとコラ画像かも

公式とは思えません

書込番号:18853705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/09 14:58(1年以上前)

実際にSnapdragon810は発熱問題で有名ですからね
どうして日本メーカーは採用してしまったのか不思議でしょうがないです
日本メーカーに体力が殆ど残っていないのでこの問題はかなりやばいですね
ハード的な問題なのでソフト更新でどうのこうのと言う次元ではありません

書込番号:18854771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2016/01/22 23:21(1年以上前)

>sky878さん
なるほど海外もハイエンドは結局採用してたのですね

確かにほんとうにミドルクラスの製品はほとんどないですね…

店が独自に貼ったんでしょうね

書込番号:19515335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 モバイルSuicaのエラーについて

2016/01/02 19:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

以前におそらく問題のみを掲載していたかと思いますが、解決したと思われるので、記載しておきます。なお、私は現在SOV32を使用していますが、どちらでも共通で発生していた問題がどちらも解決しました。

JR東日本の駅の有人窓口で処理をすると、毎回アプリが起動できずチャージ等が出来ない(チャージ済み分は使用できる)状態になり、再起動すれば正常になる、という事象が発生していました。

初回入会(登録)時はSOV31より以前の機種でしたが、機種変更で引き継いで来ました。(もちろん、アプリは都度Google Playからダウンロードしていました。)が、実はこれがほぼ原因のようでした。

失礼ながら、大半のモバイルSuicaコールセンター(特に女性)は、大して詳しくないにも関わらず、原因を決めつけてしまう、という傾向があるようなのですが、ようやくとある男性のオペレーターが色々調べてくれて、そのあと技術者の方と代わってくださって、宜しければ一度情報の作り直しを、ということで、事実上の紛失故障による再発行をし、会員データを作り直してくれて、これで様子を見て駄目ならauショップの方とオペレーターの方との連携で調べる(なお、半年以上はauとだけやり取りしてきました。)と仰っていたのですが、エラーが発生しなくなりました。

なので、もし同じような症状が発生した方は、そのような対応をご要望していただければ解決するかもしれません。

参考までに記載しておきます。

書込番号:19454238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

SONYダメかね。

2015/08/25 13:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 shikamiさん
クチコミ投稿数:201件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

Xperia Z4の発熱問題及びカメラの強制終了に対して仕様だそうです。

http://sumahoinfo.com/xperiaz4-no-heat-issue-sony-overheating-problem

ハズレをつかんだ人はドコモに持ち込んでも無視される可能性が高いですね。
自分もカメラの強制終了でドコモに持ち込んだのですが、
異常なしで返却されてしまい、再度修理に出してるところですが
またそのまま帰ってくるんだろうなぁ・・・

書込番号:19082028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/25 14:37(1年以上前)

ちゃんと室内気温とかで確認もしてるんですかね?

真偽はともかく
室内撮影数枚で強制終了と言う書き込みあり
さすがに室内撮影数枚と言うのは信じがたいですが

因みにスレ主さんの使い方が気になります

書込番号:19082129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/25 15:03(1年以上前)

当たりがあるいじょう、開発ベースでは問題ないといって問題ないでしょう

製造や管理、アフターサービスや使い方のガイドなど他の部分に問題あると思う

クアルコムの方が悪いかもね

書込番号:19082180

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/08/25 15:07(1年以上前)

shikamiさん、情報ありがとうございます。
とうとう言っちゃったって感じですね。
歴代Xperiaを全てではないですが使用してきて、現在もZ3とZ4を所有していて幸い不具合は出ていませんが、完全に離れる事にします。
1年ぐらい前からiPhoneやgalaxyを使う様になって凄くいいんですよね。
今後はそちらの方向で行こうと思います。

書込番号:19082191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/25 15:34(1年以上前)

すまほんみたいな、ゴミバイラルメディアのネタ記事を鵜呑みしてもね。

そもそも、当初から、ソニーやキャリアの公式見解は、発熱は基準内である、ということです。
実際、それ自体は正しいでしょう。
問題なのは、その基準が妥当かどうか、ということ。それを論じなければ、すべて的外れです。

ネタ元のIT Mediaのインタビューは、そこまで突っ込まずに、ただ、公式見解を確認しただけ。その薄っぺらなインタビューをまるパクリした上で、真偽不明の噂話をのっけて、悪口を言っているのがすまほんです。
自分では一切取材せず、ネットのコピペだけで適当な記事をでっち上げるバイラルメディアの典型。

すまほんのライターは、過激な悪口をはけばはくほど、アクセス数が稼げることに味を占めたのでしょう。
まあ、それに引っかかる方も引っかかる方。
自慢げにURLを貼っても、おのれのリテラシーのなさをさらけ出すだけです。

いまさらなんだ、という情報でしかないです。

書込番号:19082243

ナイスクチコミ!13


スレ主 shikamiさん
クチコミ投稿数:201件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

2015/08/25 15:51(1年以上前)

>かわしろ にとさん

自分の機械だとエアコンの効いた室内でカメラを立ち上げてるだけで強制終了しますね。


>P577Ph2mさん

自慢で張っているわけではないんですけどね。

ハズレを引いてしまった身としてはちゃんと使える機体に交換してほしいだけなのですが、
正常って言われちゃうと我慢して使い続けるしか手が無いわけで、大変困った状況なんですよね。

書込番号:19082269

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/08/25 16:07(1年以上前)

>>自分の機械だとエアコンの効いた室内でカメラを立ち上げてるだけで強制終了しますね。


炎天下でダメなのかと思い静観していましたが、そこまで酷い様でしたらドコモショップでも即再現できるでしょうからショップに直接交換等の交渉に出た方がいいのでは?
メーカーがダメならそちらの手で出た方が確実に円滑にいく気がします。

また元記事であるITmediaに記載されている内容は
【金田氏は「安心して使ってもらえるよう、発熱の基準値は満たしている」と言う。「上部に発熱源の基板がありますが、ヒートパイプというシートで熱を下へ拡散できるよう工夫をしています」(同氏)。ちなみに、カラーバリエーションによる発熱の差はないそうで、太陽光が当たったときも「体感的な差分があるという認識はない」(同氏)とのこと。】

とあり、通常の認識ならば人が安全に使える基準値という感じではないでしょうか。

これがカメラが起動しなくても問題ないという公式見解に繋がるとは到底思えません。
ピンクカメラの件もありますし、過去スレを見ている限りメーカーで良い対応をしてもらえるとはあまり思えません。ショップを通し内部基板、カメラモジュールの交換や本体の交換等を交渉した方がいい気がします。多分ゴールの見えない状況になってしまうかと...

リンクされているサイトはアフィリエイトを目的としたまとめサイトであり、所謂都合のいいようにしか解釈しない、都合の良いように記載するサイトです。中にはいい情報も紛れていますがあくまでも稼ぎ目的のサイトですから。

書込番号:19082302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/08/25 17:08(1年以上前)

>自分の機械だとエアコンの効いた室内でカメラを立ち上げてるだけで強制終了しますね。

ならば、docomoショップでも強制終了するはずでは?

書込番号:19082419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/25 17:09(1年以上前)

立ち上げだけで落ちてる動画アップして拡散しては?
意外とそういう具体的証拠動画とかは少なく、ネタ記事が目立ってる状況なので、
ネタ記事より説得力あるよ
修理完了時もショップの店員が現状確認して直ってなければ上と交渉してくれなけりゃねぇ

発売したってのが異常ないという公式見解でしょう
異常あるとか言える訳はないかと
言えば返品や交換に応じる義務が発生しますから

書込番号:19082421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shikamiさん
クチコミ投稿数:201件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

2015/08/25 17:59(1年以上前)

>sky878さん

リンクしたサイトはあまり良いサイトではないのですね。
今後気を付けてリンクするようにします。

書込番号:19082524

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikamiさん
クチコミ投稿数:201件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

2015/08/25 18:08(1年以上前)

>缶コーヒー大好きさん
>京都単車男さん

ドコモショップでは、カメラの不具合を確認できてます。
修理に出したらソニーの対応が良品のためそのまま返却しますとの事なんですよ。
今は再修理中なので、今度そのまま帰ってきたら動画撮ってみます。

今回の件で、不具合を認めると問題になるから認めないという
悪意に満ちた対応が見え隠れするので、今後はソニーは無しですね。

書込番号:19082540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/25 18:39(1年以上前)

まあ、この曲でも聴いて元気出してよスレ主。

http://youtu.be/C3IjA_C9wD8

書込番号:19082623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/08/25 19:53(1年以上前)

S810が熱いぞと散々言われてきて、
それらの情報を事前に知っていた人は、Z4を買うのを見送ったりZ3にしたりと対応してきました。

まぁ、SONYだろうがどこが作ろうが発熱問題があったにせよ、
コンシューマーとしては納得いかないのもそりゃありますよね。
ドコモショップで展示しているものもカメラ立ちあがりませんからね。

…で、思うのですが、本当にカメラが重要なのであればZ3に変更するのはだめなのでしょうか?
どこに何回問い合わせしようがSNSに書き込もうが「仕様」なので、この先状況が好転する事はありません。
冬になるので好転するかもしれませんが(笑)

Z4はヤフオクで結構いい値段でさばけます。
もうすぐZ5が発表されるので、値下がりするかもしれませんので、
今のうちに売却し、その売ったお金でZ3を買いSIMをゲタ履かせて差し替えれば良いかと。

書込番号:19082836

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/08/25 21:25(1年以上前)

何か、似た様な愚痴を最近よく見かけ、挙げ句に乗り換えた先もダメだった・・・って顛末が見える。

書込番号:19083074

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/08/25 21:58(1年以上前)

>>リンクしたサイトはあまり良いサイトではないのですね。
今後気を付けてリンクするようにします。


いえ、別に悪いだとは言いません。ただ本質を見抜けない様であれば気を付けた方がいいです。
元記事を見る限りまかり間違ってもsonyが発熱によりカメラがシャットダウンしてしまうのを仕様だとは言っていません、アフィの妄想が入り混じったアクセス稼ぎの記事に流され過ぎないように...

書込番号:19083240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/08/25 22:49(1年以上前)

なんでしょね。
スレ主さんの使っている個体に対するキャリアなりSONYなりの対応の良し悪しはともかく、リンク先の記事をそのまま結論として結びつけてしまう感覚には疑問を感じますね。

発熱の程度レベルは詮かになってないものの(というか、ITmediaもそこまで突っ込んでない)発熱は基準値以内とは説明していますが、不具合に一切対処しないと公式に発表したとは取れないですね。

発熱は基準内という見解と、カメラが強制終了するトラブルは仕様だとは引用先のブログ主が強引に結びつけているだけですよね。

そもそもが、不治通と揶揄するような、ジャーナリズムの欠片もないブログの見解を公式アナウンスと受け止める気持ちが良く解らないですね。

書込番号:19083396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/08/25 23:22(1年以上前)

公式見解かどうか分かりませんが、そもそもそうなってしまう端末が存在し、対策するつもりがあるのかないのか、現状対策されていないので個別対応もバラバラ、スレ主さんの様に対応されてしまう事が問題なのではないですか?
実際に症状はあるが仕方ない事と考える方もいらっしゃるでしょう、当たり端末かハズレ端末か知りませんが、修理もしてもらえないなんて本末顛倒だと思います。

書込番号:19083511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikamiさん
クチコミ投稿数:201件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

2015/08/25 23:28(1年以上前)

>ACテンペストさん
私の書き方も乱暴でしたね。
カメラが落ちる機体を修理に出したらまさかの良品判定で
ソニーは異常発熱は無いとの見解ということなので、
カメラが落ちるのは異常発熱のせいではないとしたら
このまま使い続けるしかないんだなと考えてしまいました。
現状解決策が無いのであがいているんですけどね。
なんで携帯ごときに、こんなに苦労するのかと。
後半グチです。すみません。
ま、ブチ切れたら違約金払って解約しますわ。

書込番号:19083533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/26 00:15(1年以上前)

スレ主さん
言葉が足りませんでした

メーカー側がちゃんと確認したか、です

メーカーが確認したのは冷凍庫か!と思えますね

ショップでも確認してるのに…

書込番号:19083681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/08/26 05:44(1年以上前)

最近クチコミに登場する機会が
多いZ4(ドコモ版もau版も)
私も欲しくなってきました。(運試しに)

書込番号:19083933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/08/26 06:40(1年以上前)

おはようございます。

>私も欲しくなってきました。

私もです。
最近のXperiaは安定してきて逆に刺激が無くなってきたので、Z4はそんなに酷いの!?と俄然興味が湧いて来ました。
個人的にはIS04以来のワクワク感です。

娘の使っていた回線が余っているのでiPhoneに替えようと思ってましたが、MNPでZ4にしようかなぁ。

書込番号:19083977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/26 10:25(1年以上前)

au版ですけど以下のリンクに書き込んだように、屋外での撮影時に「お知らせ」と言うアラート画面はすぐに出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=19082976/#19083802

まだ数日利用ですけど未だ強制終了には至ってないです。

書込番号:19084343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/26 13:39(1年以上前)

>おびいさん
あら、購入されたのですか?
どうですか、感想は?

>ACテンペストさん
スバルのバンバー(笑)
当たりハズレ激しいみたいですね^^;
発熱発熱とはよく出てくるけど、ハズレ機のログやスクショとかでデータが意外と少ないので、なんとも原因判別もしにくいです
もちろん、基本発熱する810ですが、デチューン含めて使えるチューニングにはなってると思いますが

書込番号:19084729

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/26 14:01(1年以上前)

>京都単車男さん

はい、入手いたしました。どれだけ熱いのかと好奇心もあり…(嘘)。
発熱はありますけど、HTV31よりはマシかと思います。
中身はZ3から結構ブラッシュアップしていますね。
Wi-FiはMIMOで速くなり、また接続感度も良くなったように思います。
Z3で悩まされたピンクカメラ現象は皆無ではないものの、Z3よりかはマシになったように思います。カメラの強制終了も今のところ経験していません。
ディスプレイもやや黄色みがかっていたZ3よりも、やや青みが強くなり、またバックライトが明るくなって綺麗に見えます。
最近入荷した最新ロット分なのが良いのか、今のところ問題なく使えております。

なによりオーディオがAndroidスマートフォンで希少なギャップレス再生に対応していることでしょうか。
これでブルース・スプリングスティーンのライブ盤「LIVE 1975-85」の曲間が途切れることなく聴くことが出来ます。

書込番号:19084768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/26 16:10(1年以上前)

おびいさん

問題なく使えているみたいですね

Wi-Fi運用に使おうかと悩みます
不具合も初期ロト?でなければ
些細なもののようですね

ミュージック関係ほんとオーバースペックと言うか過剰で
良い意味で素晴らしいですね

書込番号:19085006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/26 16:12(1年以上前)

>おびいさん
音楽に関してはほぼトップ評価ですよね
ギャップレスもいいですが、キャップレスもいいですよね
今のところは悪い評価ではなさそうですので、よかったです
また何か情報やらあればスレたて宜しくお願いします

書込番号:19085008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/27 01:09(1年以上前)

>おびいさん

1975-85 Bruce Springsteen & the E Street Band Liveいいですね。
私も好きでよく聴いています。
このLive CDは別格だと思っています。

私はこの機種ではないですが、ギャップレス再生できています。
3年前の古いスマホでもギャップレス再生できていますので、アプリ次第かと。
Neutron Music Playerってのを愛用しています。

書込番号:19086500

ナイスクチコミ!4


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/27 13:18(1年以上前)

>かわしろ にとさん

Wi-Fi運用でしたらMIMOなので1Gの光回線契約なら殆どのスマートフォンに比べても理論上倍近く速くなります。
この暑さで屋外利用なら確かに本体は熱いです。でもこれはSnapdragon 810を搭載した夏モデル全般に言えることなので、致し方ないかと思います。
XperiaのミュージックアプリもUIが煩雑なものの、圧縮音源をハイレゾ相当にまで音質アップする「DSEE HX」や異なった音源の音量を均一化する「ダイナミックノーマライザー」と言う機能もあり、なかなかの実力です。


>京都単車男さん

キャップレスUSBもありがたいです。
PCのiTunesの音楽データを移行するのに、Z3の頃はわざわざキャップを外さないとダメでしたから。
ポケットチャージャーでの充電もやりやすくなりました。
Xperia伝統の横にあったmicroUSB端子もやっと下側に来たので、ケーブルを刺した時の不細工な状態からも開放されます(^_^;)


>SilA3さん

共感いただきありがとうございます。
元々ブルース・スプリングスティーンのファンで「LIVE 1975-85」は高校生の時にバイト代を握りしめて当時珍しかった5枚組LPを買いに走った記憶があります。
今はスマートフォンが普通に何台も買えちゃう高校生もいるようですけど(^_^;)
今はCD化されて3枚組になり、こちらももちろん購入しました。
つい最近はブルース・スプリングスティーンのデビュー版から「Born In The U.S.A.」までの7作品(8枚組)の輸入盤CDも買っちゃいました(^_^;)

ギャップレス再生できるアプリもあるんですね。
今度Xperiaから乗り換えた際には検討したいと思います。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:19087391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/27 15:54(1年以上前)

おびいさん
ありがとうございます
私の環境だとそのWi-Fiの規格?の恩恵はなさそうですが
ミュージックは良い機能ですね

今年は日本の夏モデルはだいたいそうりますね
何だか数年前に逆戻りしてる感があります

前から日本国内のAndroid端末使ってる層はそこまで怒らないと思いますが(慣れ)

その次期を、体験してない層には『爆熱ふざけんな』と、不評でしょうね

書込番号:19087704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/27 16:45(1年以上前)

>かわしろ にとさん

今までXperia端末ってWi-Fiが弱い感じだったんですけど、MIMOの恩恵か結構安定して繋がってくれます。
圧縮音源をハイレゾ相当に高音質化する機能は最近のGALAXY端末にも搭載されています。
これらの機能が今後のトレンドになればいいですね。

実際本体が熱いのはZ3もそうでした。
4K動画撮影もZ4の方がZ3よりも長く撮影出来るなんて報告もあります。

書込番号:19087796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/27 23:33(1年以上前)

おびいさん
なるほど
XPERIA系はWi-Fi弱かったのですね
私はz1を使ってますが
昔の機よりは良いので満足です

書込番号:19088919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/28 23:13(1年以上前)

>かわしろ にとさん

そうですね、歴代XperiaにWi-Fi関係の苦情の書き込みが多いように感じますし、私自身、古くはXperia arcやXperia Z1、Z3と使ってきてWi-Fi周りは弱いなぁと思っていました。
ステータスバーのWi-Fiマークも5.0になって見やすくなったのも良いですね。

ただ、オーディオ関係で残念なのは全タスク終了で音楽の再生も止まってしまうところです。
サムスン、LG、HTCなどににプリインストールされている音楽再生アプリは全タスクを終了させても音楽が止まらないだけに残念ですね。

書込番号:19091227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/28 23:29(1年以上前)

おびいさん
AndroidはほぼXPERIAで来ているのですが
苦情だらけだったんですね

Z4で良くなったと言うことで良かったです

その他のメーカーでは採用?されてる音楽についての機能良いですね

書込番号:19091278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/30 21:23(1年以上前)

言われてみれば
XPERIA Aも持っていますが

それ以前の他社の当時ハイスペックの機種と比べると遅かったり、詰まったり、切れたり多いですね(-_-;)

書込番号:19097028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/08/30 21:58(1年以上前)

>かわしろ にとさん

その辺りZ4ではMIMOに対応させて改善を図ったのかもしれないですね。

音楽については今回Z4のウリである「ヘッドフォン自動最適化」機能が、DSEE HXと同時利用できないのは残念なところです(^_^;)

書込番号:19097160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/08/31 13:47(1年以上前)

おびいさん
まあ
原曲を加工されすぎるのもあれなのと

スマホだしまあ良いかな、と
専用機ならまた違ってくるかもしれませんが

書込番号:19098722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/09/01 14:33(1年以上前)

>かわしろ にとさん

一度に何もかもを盛り込まず、ちょっとちょっと小出しにするソニーらしい部分でもありますけどね(^_^;)

昔の曲がデジタル化された時点で原曲を加工している部分がありますから致し方ないでしょう。

書込番号:19101611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/09/01 17:04(1年以上前)

おびいさん
突き詰めると
ライブと言うか生で聞く事になるから

妥協ですね

書込番号:19101879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/11/17 17:19(1年以上前)

機種不明

あーーー(泣)
運試しでバッチリ大吉端末が手元にキター。
と喜んでましたが。
遂に原因不明の液晶亀裂が発生。
全くタッチ反応なく黄色ボタン押して電源切ったり
急にトラブルが発生するとホントに焦ります。

書込番号:19326116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

爆熱あります?

2015/11/13 00:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank

スレ主 L82さん
クチコミ投稿数:51件 Xperia Z4 SoftBankの満足度5

涼しくなってから発売のZ5は評判いいですが、この季節わたしのZ4は目立った発熱ありませんけど皆様はいかがでしょう?
結構快適で評価が悪いのはなんか寂しいので。
まー私のはZ5の発売日に買ったのでイロイロ対策済みだとは思うのですが。

書込番号:19312203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ&デジカメとして使用しています

2015/11/05 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

クチコミ投稿数:2件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

docomoのガラ携帯(7年使用)が古くなったのでauに9/14、乗り換えました。
家族はau光で、私だけがdocomoなので、auに渋々しました。
がauにしたのは、スマホの維持費がdocomoより安いからです。
私は、すでに退職をしていますので、いかにしたらランニングコストを抑えることができるかを考えていました。
いつかは、スマホへの切替えも・・・・・・・

auスマホはLTEプランでの契約が可能で、更にほしかったこの機種が機種代金0(1年間の縛りあり)で購入できたことです。
但し、購入に際して、いらないアプリ契約が2か月で4500円ついてきましたが・・・・・・・
更に、2ヶ月間はLTEフラット料金5700円(税抜き)がかかりました。
11月からは、LTEネット及びLTEフラットを解約し、電話のみの契約としましたので、月額1010円+電話代での運用です。
外での運用はWi-Fi以外できませんが・・・・。現在不自由ありません。
この金額は、docomoのガラ系の月額利用料より安くなりました。(auスマートバリューで家族間は無料のため)

もともと、スマホ自体必要はなかったのですが(普段はパソコンで不自由ありません)、音楽プレイヤーのWalkmanの
買い替えを考えていましたので、ハイレゾ+128G microSDXCのXperia Z4 は最高のアイテムでした。

現在は、レコードからDACアンプ経由ハイレゾでパソコンに録音し、XperiaZ4で聞いています。
録音も非圧縮で36bit 96000Hzでやっています。レコードの迫力ある音がたまりません。
また、スマホの使い方もWi-Fiでいろいろ試しています。

この機種は音楽プレイヤーとしての質は素晴らしいと思います。
(iPhoneを選ばなかった理由は音質とハイレゾ未対応です。)

色々な視点(音楽プレイヤー&レジカメとしてのスマホ)でスマホを考えてみてはいかがでしょうか。




書込番号:19290716

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/05 21:11(1年以上前)

>miiko&Guldaさん

>>レコードからDACアンプ経由ハイレゾでパソコンに録音し、XperiaZ4で聞いています。
>>録音も非圧縮で36bit 96000Hzでやっています。レコードの迫力ある音がたまりません。

ターンテーブル・レコード針・DACアンプ・ヘッドフォンの構成も一緒に書いていただけると、
もっと参考になると思います。

書込番号:19291049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/11/05 22:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

・プレイヤーは、
ターンテーブル DENON DP-3000 
  アーム      FR(フィデリオリサーチ) 
  レコード針    DENON DL-110(MCカートリッジ)
 ※レコード針は現在も販売していますが、他は40年前のもので現在取扱はありません。
  
・DACアンプは
 ADL GT40 USB DAC (24bit 96000Hzまで対応)
 録音時にカートリッジをMC or MM を選べますが、MCの方が雑音も多いいですがリアルです。

・ヘッドホンは
 ZENNHEISER HD650

以上の様な構成でパソコンに、ソフト(Audacity)を使ってレコード録音をしています。

書込番号:19291275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 月撮影出来ますでしょうか。

2015/10/28 03:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は月や星が綺麗な日が多いですね。

一眼を出さなくても、Twitterで共有できる、というか、何となく伝わる撮影が手持ちで出来たらと思う今日この頃です。

プロから言わせると、三脚を使わないとか、シャッタースピードを変えないとかしないくせに何言っちゃってるんだこいつ?そもそも携帯に何を望んでるんだよ?とか罵倒されそうで怖いですが・・。

一応自力でやってみました。もし、こうしたら向上するかも、なんてアドバイスがありましたり、そもそも無理だから、なんて厳しいご意見、頂戴できましたら幸いです。まあ、星はそもそも手持ちでは一眼でも難しそうなのは理解しましたので、今回は月限定で。本当は失敗例?のように周りの雲も含め上手く撮れたら嬉しいんですが・・。ちなみに、iPhone 6s Plusではもっと駄目駄目になってしまったので、掲載は控えます。

書込番号:19266054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/28 04:43(1年以上前)

別機種

光学ズーム30倍のデジカメで撮影

一眼をお持ちのようなので、デジカメについてはそれなりに詳しいと思いますが、
そもそもスマホの場合はズームできないので難しいでしょうね。

アップされた写真のように、小さくなら撮れますが大きく撮ることは出来ません。
露出もマイナス補正されているので、スマホではこれが限界ではないでしょうか。

月を撮るにはそこそこのズームが必要で最低でも焦点距離が換算で400mmは欲しいです。
スマホはデジタルズームを使ってもせいぜい100mmが限度ですから。

それなりに月を撮りたいのでしたら、最低でも光学ズーム20倍程度のコンデジをお勧めします。
アップした写真は、光学ズーム30倍(換算720mm)のコンデジで手持ち撮影。
手ブレ補正がしっかり効くので、手持ちでも以外と簡単に撮れちゃいます。

書込番号:19266080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/10/28 05:47(1年以上前)

>まるるうさん
早速ありがとうございます。

なんというか、持っているだけで、なんともまだ使いこなせていないとか、分かっていません・・お恥ずかしい限りで・・。ちなみに、ILCE-6000を持っていて、あとDSC-HX90Vを持っています。

正直、焦点距離だとか換算何mmとかを分からず使ってまして・・。最近ようやく色々分からないながら試してみて、理論は分からないけど適当にこの辺をくるくるしてみたら上手くいきやすくなったかも、という次第です。

それこそ、一眼の世界だと、オールマイティが無いくらいなのでしょうが、夏頃は特に、防水・ズーム・明るさ・接写を迷走してました。

その結果、HX90Vが結局用途に合わなくてというか使いこなせなくてショックな次第でした。まさに、ズームがあれば月が撮れるだろうと思ったら、厳しかった次第で・・。

逆に、最近ようやく手を出した、交換レンズのSEL50F18だと、ズーム無しでくっきり撮れますし、星なんかも設定で上手くいくのですが、何と言っても、撮ってSNSにアップする、という事柄からお察しの通り、レンズが大きすぎて、普段使いに向いてないのですよね・・。また、撮影範囲?が50というのが、これほどまでに癖があるとは思いませんでして・・。撮りたい時に撮れないのは悔しいわぁ・・と、ここ2・3回天体撮影で悔しい思いまでしてます。結局三脚も最近買ったのですが、日常行動でそれらを持ち歩くのは至難の技でして・・。あと、星空なんかは、50mmだと?一番気になる北斗星が、必ず外側の4つのうち一つ欠けちゃうとかになり、苦戦してます。

と書きましたが、まるるうさんのお話からすると、腕さえあれば、HX90Vで掲載頂いたような写真は撮れるのですよね。となると、修行するしかなさそうですね。

あ、それと、詳細書き忘れましたが、実は、月だけを写すより、周りの景色または雲など込みの写真の方が私は好きでして。というのも、もちろん、月単体の幻想的な写真も魅力なのですが、SNS等に上げる際、客観的に見たらつまらないかなと思いまして。もちろん、感性の違いなのですが、こういう場所から空を見上げたら、こんな月が出てました、とか、今日は月の回りがこんな景色でした、みたいなのが好きで、実は一枚目の写真が構図的にはあの中なら好きなのですが、結局月が、ぴかっ!ぼやっ!となってて、雲はわかるけど、あの変な光は何?となってるので、そこが月と何となくわかりつつ、周りの雲がきれいに写ったらいいなと思いまして。SEL50F18では、画角?はともかく、そんな感じにはなったのですが、Z4で極力近付けたら嬉しいかなと。

というのも、知人が、iPhone6 Plusで、そのような写真を撮ってTwitterに載せているので、それが羨ましいと思ったのが事の発端になります。それこそ、先程、私のiPhone6s Plusでやってみたのですが、まるっきり駄目で、まだZ4の方が、一例掲載の通り、認識できるかなと思いまして、極めるならやはりiPhoneよりかはZ4の方が可能性があるかなと思いまして。

冒頭にお伝えの通り、結局カメラ知識がないので、変なことを言っていたら申し訳ございません。

書込番号:19266119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/10/28 07:24(1年以上前)

別機種

おはようございます。
Z4についてのコメントはできませんが・・・今度、Z3で撮ってみみたいと思います。

DSC-HX90V、画質はそこそこですが、持ち運びが楽で、ほぼ、思ったとおりの写真が撮れるので、
すごく気に入っています。

マニュアルにすれば、月なら手持ちでもこれぐらいなら撮れます。まぁスーパームーンの写真ですが・・・
取説読んで頑張ってくださいね。

書込番号:19266228

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/10/28 21:37(1年以上前)

別機種

恐らく一眼用の換算720mm以上のレンズというのはお持ちでないでしょうから
HX90Vで撮られるのがベストだと思いますよ。

月を撮るなら
設定はISO感度を最低にして
測光モードをスポット、フォーカスを中央にして狙うだけです。
手持ちで十分撮れますよ。

自分もZ3、Z4は持ってますが
これらは換算25mmの広角レンズですから月を撮るのには全く向きません。
どうしてもスマホで撮るならばQX30等の
望遠レンズスタイルカメラを組み合わせる前提になると思います。

自分がコンデジで撮った月もアップしておきます。

書込番号:19268145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/10/29 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ILCE-6000 SEL50F18 1

ILCE-6000 SEL50F18 2

ILCE-6000 SEL50F18 3

XPERIA Z4 SOV31

>Akito-Tさん
ありがとうございます。

本来は、皆様が掲載してくださってるようなお写真が「月を撮る」ということなのですよね。

こちらの事でさえ、DSC-HX90Vで上手くいっていないので、頑張ってアドバイスを元にチャレンジしてみます。

ちなみに、すみません、伝え方が下手で申し訳なかったですが、また、今回掲載の写真も下手くそでお恥ずかしいのですが、好みで言えば、1〜3みたいな、こんな町から空を見上げたら、こんな月が見えてます、というのが好きで、重複しますが4枚目のものに関しては、飛行機雲がありまして、それが月のそばを通過していて幻想的でしたので、月が何となくそこにあるとわかりつつ、雲の景色が撮れたら、とこの時は思ってました。

妥協点はあるかと思いますが、まず月のクレーターを写すこと(被写体限定写真?)は後手かなと思っていて、先に被写体を主としたポートレート写真が撮りたい、と思っていました。なので、Z4写真で光りすぎて原型を留めていない月が、丸い月だということが分かって、雲が写ったら、この時は万々歳だったなと思っていました。なお、Z4で撮影した場所とILCE-6000で撮影した場所は異なり、ILCE-6000は川崎駅前、Z4は自宅付近都心郊外ベッドタウンで、自宅付近の方はLED街灯と、ぽつぽつとしたちいさなあかりの環境でした。

根本的に、Z4で撮影できる内容を越えているかもしれませんが(というか、カメラにかんして本当にど素人なので、申し訳ございません)、重複しますが、知人がiPhone6 Plusで実際に撮れているので、それに少しでも近付けるよう私も頑張れたらと思っていましたが、また知人も環境が違う関係もあるのでしょうしね。

まずは、小難しいことは考えず、被写体をしっかり写す事に専念した方が良さそうですね。変なことばっかり言ってすみません。また良きアドバイスを頂戴しありがとうございます。

書込番号:19268742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)