Xperia Z4 のクチコミ掲示板

Xperia Z4

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z4 製品画像
  • Xperia Z4 [White]
  • Xperia Z4 [Black]
  • Xperia Z4 [Copper]
  • Xperia Z4 [Aqua Green]
  • Xperia Z4 [ホワイト]
  • Xperia Z4 [ブラック]
  • Xperia Z4 [カッパー]
  • Xperia Z4 [アクアグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z4 のクチコミ掲示板

(6695件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 これはXperia Z5 Compact?

2015/06/27 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:111件

前面カメラは1300万画素…(^_^;)
http://smhn.info/201506-xperia-z5-compact-sony-mobile-e5663

書込番号:18913760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 20:01(1年以上前)

このスペックで出してくれるなら物凄く欲しいです。
楽しみです!

書込番号:18914349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2015/06/27 20:15(1年以上前)

60大好きさん

とうとうZシリーズ+スナドラも終了ですかね

書込番号:18914392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 21:17(1年以上前)

琉唯さん

自分は今Z使ってるのでZ4に買い換えようと思ってたんですが発熱とバッテリーの持ちの口コミ見て見送ろうと思ってたので新機種の情報は凄く嬉しいです。

自分はあまり詳しくないのですがスナドラ820の年内の実用化は厳しいようなのでこの機種年内出るようなら間違いなく乗り換えたいです。

コンパクトサイズにハイスペックのようなんで本当に楽しみです!

書込番号:18914591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/27 21:26(1年以上前)

大画面より小さい画面に高密度が良いですね

まだ老眼ではないので大画面より高密度の方がありがたいです

まあ文字などはFHDあれば拡大しなくても文字が潰れないので最低限FHDあればよいですね

携帯電話は
日常的に使うので
高性能求めてCpu爆熱より
低消費電力で長持ちすればいいのに

書込番号:18914621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/06/27 21:34(1年以上前)

どの機種も
  高性能化
    辿る道
 店は忙し
   民も忙し

なんかZ4が出たら、もうZ5ですか。
メーカも忙しないが、ユーザも忙しないのう。
自己満求めて何処までも・・・

追い求め
  追い求めても
    終わりなく
 胎満たされず
   魂満たされず

お金はじゃんじゃん使いなされ。
そして・・・

書込番号:18914650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/27 22:13(1年以上前)

ストレージが11GBって本当でしょうか?
少なすぎで使い物にならないような・・・

書込番号:18914802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/27 23:18(1年以上前)

海外向けみたいなストレージ容量ですね

書込番号:18915064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/06/27 23:28(1年以上前)

モデルナンバーやスペックからいって、インド向けでしょう。実際、テスト用端末がデリー空港からインドに輸入されています。
ハイエンドモデルでmediatekを使うのは、現時点のブランドイメージからいって、考えにくいです。
ストレージは16Gでしょうから、ごく普通です。

書込番号:18915100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/07/23 00:41(1年以上前)

来ましたか!?
Xperia compactモデル
残念なのは内部ストレージが16Gのまま
最低32Gは欲しい

書込番号:18990658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信18

お気に入りに追加

標準

Z4vsZ3バッテリー持ち具合テスト

2015/07/17 19:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

下記のサイトにZ4とZ3のバッテリー対決がのっていました。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/17/news046.html

やっぱりZ4のバッテリーの持ちが悪いのがよくわかります。
このわずかな差が日常のストレスの差になるんですがね・・・。

書込番号:18975006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/17 20:23(1年以上前)

あ、僅かなんですね
なるほどなるほど

書込番号:18975114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/07/17 20:33(1年以上前)

ストレス解消のためにも
ポケットチャージャー01を購入します。(笑)

書込番号:18975155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/17 22:10(1年以上前)

元々、バッテリー容量もZ3より少ないしねっ


それと未完全なロリポップ & s810r2.1対応ドライバーの未成熟!
これらが落ち着くと逆転したりして(笑)


現時点で、スマホに構う暇がないので、最低1日持てば良しとします。

書込番号:18975515

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/17 22:11(1年以上前)

テスト結果を見る限り、Z2と同等かそれよりちょっと下?って感じですかね。Z1よりは確実に持ちそう。

新しいアーキテクチャで、尚且つバッテリーの容量を減らしている割にはかなり頑張っている方だと思います。カタログ値を見るに他社を交えて測ったら一番持たなかった、ってこともありえそうですが。

以前はZ3compactをご使用になられていたようですが、それと比較してしまうと余計に持ちませんし、何より比較するには分が悪すぎますね。
そういった事でストレスを感じてしまわれるのかと思いますが、カタログに持ち時間の目安がのっています。それを見ればZ3より悪くなっているのは明白なわけで、ストレスを感じてしまうのは確実に分かっていたはずだと思います。

書込番号:18975517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/07/17 22:12(1年以上前)

この比較って意味あるんですかね?

書込番号:18975518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/18 01:32(1年以上前)

1日もつのなら問題ないし、モバイルバッテリー持ち歩けば充電できるし。

書込番号:18976004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/18 06:24(1年以上前)

どうでもいい人には、どうでもいいコラムなんでしょうね。

多分、このコラムはZ3と比べ、スペックダウンしているのが、
バッテリー関係だけなのと
バッテリー持ちが悪いという評判が多いので、
コラムとしてレビューしているだと思います。

興味がある人が多いかなと思ってリンクをはってみましたが、
余計なお世話だったみたいで申し訳ありませんでした。



書込番号:18976249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/18 07:21(1年以上前)

こんにちは Z3の方がいいでしょう Z4の発売される前から分かっていることですね

書込番号:18976329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/18 07:35(1年以上前)

主さん

そもそもバッテリーの容量から違う2機種を「同条件」で比較しているサイト(ブログ)からしておかしいと思います。

Z3に対して電池容量が同じもしくはアップしているのに保たないと言われるならばわかりますし、自分も買わなかったと思います。

しかし、電池容量は少なくなっていて、かつチップも高性能化していて前機種比較で電池が保たないと騒ぐのは

自分的には一種のネガキャン行為だと思っています。

主さんのレビューも拝見しましたが、比較対象がZ3compactですよね?

一回り以上大きなZ4をZ3compactと同じ使い方したら

そりゃあ保ちませんて(^^;

ちょっと考えたら判りそうなものだと思います(^^;

書込番号:18976360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/07/18 08:25(1年以上前)

スペックの数値に沿った結果が出てる検証記事を紹介されてるだけであって、それが【悪】評価に繋がる訳でもないですし別にネガキャンでも何でもないような気がします。
Z4のバッテリー持ち具合についての曖昧な体感的主観的な感想よりは、はるかに具体的で有用な情報かと思います。

購入に際してZ3と迷ってるような書き込みもありますし、機種選びの目安の一つとして参考になる方もおられるでしょう。
逆にZ4ユーザーの方々には単なる悪口のように聞こえてしまうのかもしれませんね。あまり目の当たりにはしたくない記事内容ではあるんでしょうけど。

書込番号:18976463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/18 12:26(1年以上前)

スリープ中にも差が付いているのが解せんって感じです。
オクタコアは、低負荷のときに節電能力を発揮するんじゃ?
スリープ中と低負荷時は、違うものなのかなぁ。

書込番号:18976780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 01:27(1年以上前)

>そもそもバッテリーの容量から違う2機種を「同条件」で比較しているサイト(ブログ)からしておかしいと思います。

>一回り以上大きなZ4をZ3compactと同じ使い方したら
そりゃあ保ちませんて(^^;

バッテリー容量の違う機種比べるのはおかしいと言いながら、結局自分でも似たようなことを言ってるような( ´艸`)

書込番号:18978984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/20 13:29(1年以上前)

本来ならZ3の1.5倍くらい電池が持たないとおかしいんだね。
それが8コアにする目的だから。

性能が上がっていると勘違いしている人も多い。
A57は2GHZだからZ3の2.5GHZより元々性能を低くしている。
4+4コアを動かしてZ3より上回るだけで
8コア(4コア+1以上)動かすことは前提ではない。

性能を少し下げて省電力のコアを低負荷時には
主に使用して消費電力を下げるのが8コアの目的。
元々の前提が2.5GHZ×4<2GHZ×4+1.5GHZ×4
ではないんだね。
性能を維持しながらより省電力にするための
8コアだから高性能だから電池が食うというのはおかしい。

本来なら1.5倍以上は電池が持たないとならない。
電池容量たって5%しか違いはない。
当初の設計通りに行かなかったと言うことだけで
実質Z3と大きな違いはない。
逆に言うと801のままでよかったって事。

2〜3日は8コアにより普通に使えるのを目的として
開発している物だからそれが上手くいかなかったと言うことだけ。
次期以降では普通に3日使わなければ1週間近く持つようにはなっていく。
Z3と同じでは失敗と言うこと。

携帯電話がモバイルブースターに頼るようでは本末転倒で
普通の人はそんな物持ち歩かない。
それが必要ないように8コア12コア16コアと増えていく。
8コアは性能向上ではなく省電力のための物。

書込番号:18983270

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/20 13:41(1年以上前)

そもそも所、プロセスルールが違うわけですから単純比較は出来ないかと。

書込番号:18983301

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/20 23:43(1年以上前)

プロセスルールと書きましたが、アーキテクチャでした。
プロセスルールも関係するとは思いますが。。

アーキテクチャが違えば、まあ根本的な設計も当然まるまる違いますし必要とするクロック当たりの電圧(トランジスタの数が増えれば必然的に電圧も増える)、クロック数に対する処理力は違ってきます。それに多コア化は確かに電力消費を抑える物でもありますが、それと一緒に処理効率をあげるものでもあります。

なのでZ3等とは同列には語れません。それこそ端末を抜きにしプロセッサ同士での比較をしなければならなくなるでしょうね。アーキテクチャが根本的に違うのでコアが増えたから、クロックが減ったから何々倍電池が持たなければオカシイ、という理論は破綻しています。

書込番号:18985147

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/21 02:32(1年以上前)

言っていることが支離滅裂

アーキテクチャは同じだよ。
作るメーカーと呼び名が違うだけ。
スマホ用のCPUはARM v7 命令セットが基本。
PC用のインテル製とは根本的に違う。
Z3で2.5GHz×4=10GHZと高いが
Core2Duoの2.5GHZ×2より総合性能は低い。
i3やi5には遠く及ばない。

だから同クロックでの比較は810の方が理論的に消費電力と
発熱は低くなければならない。
(プロセルルールの違いのため)
A57とA53ではA57が60%性能が高いが
消費電力は2.5倍も高くなってしまう。

しかしZ3のKrait 2.5GHZよりA57-2GHZの方が40%消費電力は低い。
プロセスルールが28nm対28nmであり
Z3より40%も消費電力のコアとそれよりも1/2.5倍の消費電力の
A53を状況によって切り替えるZ4は理論上は遙かに
Z3より優れているはず。
画面は同じFHDでサイズも同じで単純にCPUだけの違い。
だから失敗作と言われているんだよ。
同じアーキテクチャで比較できないとかないんだね。

書込番号:18985387

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/21 10:52(1年以上前)

ベースはARMなのは承知していますが、s801は一応qualcommのオリジナル品、ARMのアーキテクチャにてを加えたものとされている筈ですが、それでもアーキテクチャは一緒になってしまうのでしょうか。
命令セットの差、クロックあたりの必要電力、電力に関してはプロセスルールよりもコアのや設計の差によると思いますが、それも全てイコールコンディションになってしまうのでしょうか。それがイマイチわかりません。

書込番号:18985898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/21 18:14(1年以上前)

すみません、スマホからで適当になってしまっている点がいくつかありましたので再度投稿を。
というか、自分でも何を言っているのか分からなくなってきてしまったので。。

命令アーキテクチャに関してはv7もv8も殆ど同じらしいですが、命令アーキテクチャとCPUの設計は全く別物ではないのでしょうか?
例えば命令アーキテクチャが同じだったとしてもCPU側の設計が違えば必要な電圧が違えば電力消費は差が出てくると思いますがそれは一切関係なくなってしまうのでしょうか?

http://ascii.jp/elem/000/000/744/744292/index-3.html
これを見るに命令アーキテクチャに絞ってしまえばいい、とは思えませんでしたので。

ここら辺で疑問が生まれています。よろしければご教示願えないでしょうか。

書込番号:18986716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Xperia Z4のメシウマカメラは信号処理も一新!音や画面のこだわりとは?:開発者インタビュー - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356869/

(^^;Google Nowのおすすめ一覧に出てきてました。

ご参考までに。

書込番号:18985464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Snapdragon 810 v2.1

2015/07/17 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

どうやらHTCのM9は既にSnapdragon 810 v2.1を搭載しているようです。
http://getnews.jp/archives/1046539

SONYのXperiaZ4はどうなんでしょうね?
そろそろちゃんと動く機体が欲しいです。

また、少なからず個体差があるようですが、そのあたりもSONYさんは原因解明したのか気になります。
ファームウェアも同じで、CPUのRevisionも同じならば、CPUの個体差か、CPU周辺の熱伝導効率の差異(組立ての差異)あたりだと思うんですがね。

修理対応でV2.1に載せ替えてくれるなら、修理対応を希望します。。。

書込番号:18974556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/17 16:48(1年以上前)

出荷版のほとんどは2.1だったってオチで片付いてるのかと思いましたが?
まあ、ネットからの情報ですが

書込番号:18974584

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2015/07/17 16:54(1年以上前)

V2.1が気になったので調べてみたら、こんな記事が。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-arrows-aquos-snapdragon810-heat-issue-v21-v2-v1-compare

V2.1は発熱を改善するものではないようです。
こうなると根本的な改善策は、CPUの設計変更か、プロセスルール変更くらいなんですかね。

28nmで製造されていた、4コアのSnapdragon801の方がクロック数高いので、
オクタコアに最適化されていないアプリ(ほとんどがそう?)はパフォーマンスが高いということですね。
XperiaZ3の方がCPUパフォーマンスもバッテリー持ちも良かったという結果になりそうな予感です。

書込番号:18974597

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2015/07/17 16:55(1年以上前)

京都単車男さん

そうみたいですね。
あとは、あたりを引くかどうかの世界ですね。
残念。

書込番号:18974600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/17 19:56(1年以上前)

そうですね
アップデートと
あとは対応サイトやアプリが増えると状況は変わるかもしれません
今はロリポップのシェアはほんの僅かですから(汗)
開発や対応下請けやエンジニアさんも今はWindows10で忙しいのかも(^-^;

書込番号:18975028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/18 03:55(1年以上前)

Cortex-A57の消費電力の問題だと思いますよ
同じ20nmのオクタコアで、bigコアにCortex-A15を採用したExynos5430と、Cortex-A57を採用したExynos5433とを比べるレビューから伺えます
http://www.anandtech.com/show/8718/the-samsung-galaxy-note-4-exynos-review/6
そして14nmにシュリンクしたExynos7420では大きく消費電力が下がっているので
http://www.anandtech.com/show/9330/exynos-7420-deep-dive/5
プロセスを進めるしか根本的な解決にはならなさそうです

書込番号:18976146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/18 11:13(1年以上前)

根本的問題は810のハード問題で、完全に失敗してますから諦めてます(汗)

ここはアップデートでどうこうならないけど
非対応サイトやアプリで無理な動き強いられてるのも事実ですね
そういう部分はかなり今後改善すると思うし
あとはチューニング調整煮詰めて貰うしかないですね
過去機のロリポップアップデートくれば、サイトやらは色々進むかもですが、これもなかなか来ませんね(汗)

書込番号:18976587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

何かと比較してみてますが、意外な事がひとつありました。

大抵のアプリや動画再生能力は、差し当たりZ3 SOL26やNEXUS9、iPhone6を用いて行っているのですが、

「ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード」をチェック!

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.dqmonsterparadejpn

こちらが、Nexus9では快適に動いていたのが、Z4ではとても動きがカクついています。他の二機種ももたつきやカクつきはありますが、Z4よりかは少し動きがいいように思います。Nexus9がだんとつで快適に動いてます。

他のものは大抵Nexus9やiPhone6よりZ4の方がスムーズに動く(動画に限り、以前書いた通り、コマが止まることはありますが、動いているときの画質や滑らかさなどの品質はいいです。)状態だったので、モンパレではじめて形勢逆転しました。さらに、モンパレプレイ時に限り、熱暴走が再発してます。どちらかというと、最高画質に設定しているビデオパスで4時間も視聴しているときの方が常にストリーミングで通信してるだけあって熱暴走しやすい条件かと思うので、ちょっとおもしろい結果が出たなと思いました。

皆さんのZ4のグラフィック性能はいかがでしょうか。

書込番号:18963655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/13 22:17(1年以上前)

ちなみに、

「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をチェック!

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.dq8j

こちらはNexus9よりもSOV31の方が快適に動くし、熱暴走もしません。

書込番号:18963663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z4 SOV31 auの満足度1

2015/07/15 08:56(1年以上前)

そりゃNvidia先生には勝てないでしょう。3DCGのいくつもの規格そのものを作ってきた会社で、インテルやAMDにお手上げさせるぐらいのグラフィック専門プロセッサーメーカーだから、スナドラじゃ厳しいでしょうね。

書込番号:18967668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/15 10:05(1年以上前)

>マルチメディアマスターさん
ありがとうございます。そうですよね。ただ、Androidとの相性か、製造メーカーの関係かわかりませんが、過去に東芝や富士通の製品で、先生には散々裏切られたので、またアプリも勘違いだったら申し訳ないですが、先生に対応させる仕様にしないといけない、みたいな事もあった気がして、クアルコムさんの方が有利だなあ、と思う部分が、実際の動作を通して感じることが今も昔もありました。

現在で言うと、私の場合は先に申し上げた通りで、先生の力を思い知るアプリもあれば、先生のお気に召さないのかスナドラさんの方が安定して動く場合もありました。重複しますが、正直、私の場合はスナドラの方が動くパターンが多いので、私の使用環境下でも先生がもっと活躍してくれると嬉しいのですけどね。

書込番号:18967798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/16 05:08(1年以上前)

理論値でしかありませんが、GPUのGFLOPS的にはTegraK1は364.8GFLOPS、Snapdragon810では324or388GFLOPSと差はありません
https://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_Tegra
https://en.wikipedia.org/wiki/Adreno

TegraK1は消費電力の大きいSoCですが、Snapdragon810も大きいので同じくらいかもしれません、CPU性能はSnapdragon810の方が上です
ただ得意不得意なシーンやアプリ側の最適化の問題はありますからそこで差が大きく付くのかもしれませんね

書込番号:18970306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件 Xperia Z4 SOV31 auのオーナーXperia Z4 SOV31 auの満足度5

2015/07/17 21:48(1年以上前)

>アドリンタマネギさん
ありがとうございます。なるほど、強ち素人の私が実機で確認していることも気のせいではないようですね。

本領発揮すればNVIDIAさんの方が圧勝かと思ったらそうでもないのですね。

Nexus9もSOV31も、お互い改善出来るところを徐々に改善して頑張って欲しいとは思います。

書込番号:18975439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)