端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2023年9月18日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2022年4月9日 19:19 |
![]() |
9 | 2 | 2018年10月20日 20:06 |
![]() |
9 | 5 | 2018年10月1日 19:04 |
![]() |
1 | 1 | 2018年1月22日 14:38 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月16日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
近所のリサイクルショップで状態良好の本機が1,000円で売ってましたので、ついつい手が出そうになっております。
かつてのハイエンドモデルではありますが、電話や通信で使用するつもりは全くありません。
テレビを見たり音楽プレーヤーとして使ったり、ネット回線とは無縁の用途にしようと思ってます。
このZ4はDSEE HXを搭載しており、音質にかなり拘っていると(8年も前のものですが)SONYの商品ページに載ってました。
さすがに最近のXperia 1やXperia5の足下にすら及ばないほど音質は劣るとは思いますが、Xperia10やAceあたりと比べると、音質はどんな感じなのか、気になってるところです。。。
書込番号:25426691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XperiaZ4(ソフトバンク)を使用したことがありますがDSEE HXをONしたからと言って期待するほど劇的に音が変化することはないです
わざわざお金を払って試される様なものではないです
パソコンがあれば「Sony Music Center for PC」アプリをインストールすればDSEE HXをONにするとパソコンで試すことはできます
mp3、CD音源、ハイレゾ音源をランダム再生したとき今mp3の音とか分からないのでそれなりには効果があります
手元にAndroidスマホがあるでのであればアプリで同様のことができます
mp3やCD音源(16bit/44.1KHZ)を24bit/96KHzのハイレゾ音源にアップサンプリングして出力できます
有線イヤホンやBluetooth(LDAC)でお楽しみ頂けます
Poweramp(有料アプリです)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
書込番号:25426724
2点

なるほど。
DSEE HX機能だけでは、Z4も10vも1vも音質は変わらないのですね。
書込番号:25426735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は被災時の情報収集用途として、古いワンセグ対応機を二束三文で買っておきました。
電池の持ちは悪いですが、モバイルバッテリーで補えます。
書込番号:25426906
3点

>茶風呂Jr.さん
そそ、そうなんです。
災害時にこういうワンセグ機は便利ですもんね。
SONY製なのでマイナーなメーカーのワンセグ機器よりは安心できますし、おっしゃるとおりモバイルバッテリーで備えられます。
ということで、決心がつきました。
明日、近所の携帯ショップに行って買おうと思います!
書込番号:25426952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょーもないツッコミですが、フルセグです
一応、元ユーザー
音質は悪くないですよ
書込番号:25427025
1点

>京都単車男さん
ワンセグではなく、フルセグでしたか。
おまけに音質も悪くない。さすがXperia。
明日、リサイクルショップへ買いに行くのが楽しみになってきました。笑
書込番号:25427040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竜雷落さん
ただ、電池膨張にタッチ切れという持病があるので注意です
リニューアル品含めて2台使用しましたが、1台はバッテリー膨張、1台はタッチ切れ、一台はタッチ切れからのゴーストタッチ
1台家にあるけど、ゴーストタッチで使用不能
けど、機能やデザイン等は気に入ってましたね
タッチパネルの弱さやバグは現役Xperiaまで何かとありますねえ
書込番号:25427055
0点

あと、イヤフォンコードが直接アンテナになるのか、アンテナアダプター要るのか忘れた^^;
書込番号:25427057
0点

>京都単車男さん
今、ワクワク?しながら過去のレビューや感想を読んでいるところでした。
予想はしていましたが、発熱問題以外にもゴーストタッチなど不具合もあるんですね。
私としては音楽を聴いたりテレビを見たり点灯ライトとして使ったりするくらいなので、正直画面反応の方は気にならないかもしれませんが、バッテリー膨張は頂けませんね。汗
常時機内モードでバッテリー膨張を防ごうかと検討してます。
また、調べたところテレビを見るためにはイヤホンを繋ぐ用のアンテナが別途要るみたいです。
このアンテナも買うので、端末と併せると総計1,100円かかりますね。笑
書込番号:25427082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竜雷落さん
一部タッチ切れくらいならいいけど、強めのゴーストタッチは絶えず何かタップされ続けた状態になるので、操作不能になります(マウス繋ごうが暴走状態なので無理)
バッテリー膨張は背面浮いてきたりするので、防水性は無くなるけど、液漏れ等なければ使えます
充電を40-80で維持する様にして下さいな
はい、機内モードにして下さい、ネットワークがありませんと表示ウザいので
機内モードのままでもWi-FiONでWi-Fiは使えます
書込番号:25427236
2点

今でも現役で持ってますが、そこそこの数を入れていくと(私は一応SIMを入れて持ち出せる位のアプリを入れていますが)起ち上げが遅いというわけではありませんが各アプリの実稼働は鈍く、メールの通知が5分後くらいに届き出したり10分~20分はプチフリに悩まされたりするので今となっては使いづらいですね。まあ、そこら辺は常時起動しておけばある程度は解消するでしょうが。
また、バッテリー消費も恐ろしく速く起動100%から10分経過後には既に90%を切り、徐々に緩やかにはなるとは言え、ブラウズや動画視聴など画面常時点灯使用なら半日持たすのも苦しいくらいです。
何よりTV受信感度はそれほど高くなく、鉄筋コンクリート造りのマンションだとアンテナアダプターを介しても室内ではワンセグも満足に受信出来ないですね。
あとYouTube動画を視聴もしばしば発熱で機能制限を受けて使用不能になるので冷房の効いた部屋専用です(苦笑)
手持ちの端末で判断していくとWi-Fi使用するにしてもXZ1まで(私はXZPremiumですが)がストレスなく使えるボーダーラインで、それ以前の世代は敢えて買ってまで使うのはオススメしませんね。
書込番号:25427301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、そうですよね
android7はサポート終了アプリ増えてるし
ラジオ、テレビ考慮なら
スナドラ835、845の機種がいいですね
書込番号:25427584
1点

歴代Xperiaを使われた方のレスは生々しくて参考になります。
まさに負の体験をされてこられたわけですからね。
わざわざ買うならたとえ1,000円でもXZ1やXZにしておく方がいいという、Z4の印象が良くないというのも、何だか頷ける気がしました。笑
買うか買わないかは別として、とりあえず今から店へ行ってみようと思います。笑
書込番号:25427621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>竜雷落さん
ま、千円で何時間も遊べるならある意味安い娯楽だし
真面目に防災兼ねるなら835、845の物ですかね、XZ3くらいまでのかな
書込番号:25427682
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
DAP代わりに使えるかな?ということで、今さらながら買いました。
シリコンパワーというメーカーのSDカードが認識されませんでした。
サムスンと東芝のSDカードなら使えました。
参考までに。
書込番号:24692331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
レビュー見てて思いました。
利用期間3年、週5回充電。
さすがに最初からいったら7、8割程度のパフォーマンスですね。
3年間お疲れ様。
自宅用としてこれからもよろしく。
ライトユーザーの私には軽さ、薄さ、レスポンスとも最強の端末だったよ。
3点

はじめまして。
私もZ4を使っております。
バッテリーが安易に交換出来ないので機種変更しようかと悩んでおりました。
Amazonでバッテリー交換キットを購入しようと考えておりましたが
7月までのキャンペーンで確か5,500円で新宿のxperia修理専門店でバッテリー交換てしおりましてので交換しました。
30分かかるとのことでしたが持参して目の前で約15分程度でデータも消えずに復活しました。
その後の何の不具合もなく
まだまだ現役で使っております(笑)
書込番号:22195154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだZ4くらいまではバッテリー交換の敷居は低いのでいいですがXZ辺りからは裏表パネル両面外さないと交換できないのでZ4使いとしては迷うとこではあります
書込番号:22195921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
お世話になります。
今更なのですが、ご教授いただけたらと投稿させていただきます。
Z4をマイネオで利用しています。
データー通信の為、通話無しです。
ほとんど、ネットで調べものする程度の利用です。
1週間ほど前からですが、ホーム画面でアラームのマークが消えません。
ホームの時計の下にも、アラームが設定されたと表示されています。
ツール→時計→アラーム設定を確認しても、アラーム設定されていません。
そのアラーム時刻が終了すると、また、勝手に新たなアラームが設定の
繰り返しです。
このような状況、まったく判りませんので
どのようにしたら良いのか、お知恵を拝借出来たらと思います。
よろしくお願いいたします
4点

『このような状況、まったく判りませんので
どのようにしたら良いのか、お知恵を拝借出来たらと思います。』
以下は、参考になりませんか?
Xperiaなどでアラーム (時計)のアイコンが消えない症状が多発中、対処法アリ
https://sumahoinfo.com/alarm-icon-clock-mark-tokei-kienai-cannot-delete-how-to-fix-taisyohou
書込番号:22138576
2点

ありがとうございます。
このような事例、けっこうあるんですね。
初めてお知らせいただいたページで拝見しました。
何かしらのアプリが原因かもしれませんね。
一度、試してみます
ありがとうございます
書込番号:22139020
3点

>LsLoverさん
ありがとうございました。
解決しました。
これで、今後も不安なくZ4使い続けることが出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:22148693
0点

『解決しました。』
他のユーザの方にも参考になるかと思いますので、どのような対処を行ったかを投稿して頂けませんか?
書込番号:22148741
0点

>LsLoverさん
たぶんですが、ピッコマの漫画アプリを
再度入れなおしてみました。
あとは、漫画アプリ マンガKINGを
再度入れなおししました。
それが良かったのか、アプリの更新などで他のアプリが
対応されたのか?不明ですが
急にアラームが見えなくなりました。
ありがとうございます
書込番号:22152141
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
コンシューマー並みにプロセッサを酷使するゲームをするとか、
写真を1日20枚も30枚も撮る人とか、
そういったいわゆるヘビーユーザー以外は普通に使える機種。
スマホって毎日持ち歩くものだからねぇ。
軽くて薄いってメリットは大きいよね、やっぱり。
機種変考えて、新しいXperia触るけど、「重っ」ってなって結局辞めちゃう。
唯一、電池消費はやっぱり早いかなぁ。
1点

海外ではZ3+ですけどね。
書込番号:21532280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
やはり、バグだったんですね。
pdfをダウンロードした直後に開こうとすると見れなくてAcrobat Readerから開き直してました。
改善される事象
特定の条件下においてダウンロードしたPDFファイルが正常に開けない場合があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03g/index.html#p01
過去ビルド番号:32.3.D.0.100
最新ビルド番号:32.3.D.0.132
書込番号:21037638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)