端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年6月25日 04:40 |
![]() |
10 | 7 | 2017年6月23日 11:30 |
![]() |
15 | 7 | 2017年6月2日 06:05 |
![]() |
29 | 22 | 2017年5月7日 23:48 |
![]() |
10 | 4 | 2017年4月15日 11:51 |
![]() |
18 | 13 | 2017年3月31日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
http://nervgadget.wpblog.jp/402so%E3%81%AB%E3%82%82%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A5%9D%E7%A6%8F%E3%82%92%EF%BC%81%EF%BC%8B%E3%82%AC%E3%83%A9%E6%A9%9F%E8%83%BD/
上記の手順でSOV31化しNFCとテレビ機能を保ったままandroid7.0にアップデードすることができます。
ちょっと時間かかりますがやる価値はあると思います。
Android7.0での改善点
・bluetooth LDACが途切れなくなった
・bluetooth飛距離が伸びた(気がする)
・MDR-1000X(bluetoothイヤホン)とのワンタッチNFCでBluetoothが自動でONにならない問題の改善
・二画面表示できるようになった
・データセーバー機能の追加
・クロック制御に若干の変更
・SONY Hi-res API (SoundEnhancement.apk)の不具合修正に伴うホワイトノイズ問題の改善
3点

最新の402SO 32.1.D.0.419 FTF
最新のSOV31 32.1.C.0.401 FTF
これらはどこからダウンロードしますか?
sov31化する時、どこのsimが必要ですか?
sov31化した後、どこのsimが必要ですか?
simはSoftbankのままでいいですか?
正規のsimロック解除した後のZ4でもできますか?
お教えください。
書込番号:20993651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Android7.0にアップデート後、タッチの反応に不具合が発生しています。
特定の場所ではなく、アプリによって違います。
キャンディーソーダなどでは、動かしたいキャンディーが全く反応しません。
また、キーボードはローマ字入力を使用してますが、r(アール)を入力するのが大変で、9割の確率で、e(イー)が反応します。
同様の現象の方はいらっしゃいませんか?
また、解決された方がいらっしゃいましたら、情報の提供をお願いします。
書込番号:20870948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふち男さん
うちのやつはタッチ自体は問題ないですが、スワイプに問題有です。
他の人も言ってますが、ロック画面で上にスワイプして解除が何回かやって
やっと解除できる状態です、一回で解除できないとイラっときます。
(一回でできるときより複数回やらないと解除できない方が多い)
通常でもスワイプするアプリとかで何か少し鈍い気がします。
色々設定を弄ってみたところ、ましになるのが「手ぶくろモード」をONにすると
スムーズに解除できます。
しかし、手ぶくろモードを使うと反応する範囲が広くなったり、画面に触るまでに
意図したとこと違うとこが反応するので、常用はできません。
Xperia Companionで2回初期化しましたが直りませんでした。
(この時はかなり面倒でXperia Companionで初期化してもandroid6にしかならなくその後OTAでandroid7にします)
画面のタッチを検証するなら、ダイヤルキーから以下を打ち込んでサービスメニューに入ります。
(抜けるには戻るキーでサービスメニューから抜けれます)
*#*#7378423#*#* → Service tests → Touch から
タップテストなら→Tap test (Red,Green,Blue)をやってみる。
全体の反応なら→Free Drawing testをやってみる。
多分スワイプとかは→Draw Grid testをやってみる。
うちのやつはこのDraw Grid testをスワイプでやるとところどころ抜けます。
抜けたとこをタッチすれば色が変わるのでタッチ抜けは問題無いようです。
多分、タッチ自体も個体差でうちのやつはギリ大丈夫だけど、他の個体はダメとか
なんだろうと思います。
解決策でなくてごめんなさい。
ドコモに行くのも面倒だし、メールとかでこういった不具合を申請できるように
してもらいたいです。
書込番号:20871283
4点

>ドコモに行くのも面倒だし、メールとかでこういった不具合を申請できるように
>してもらいたいです。
メールで問い合わせ出来ますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
書込番号:20871333
1点

>SEZOPONさん
ご丁寧にありがとうございます。
試してみます。
書込番号:20871405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
メールも良いのですが、実際に触ってもらわないと、理解してもらえなさそうです。
書込番号:20871409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SEZOPONさん
Draw grid testをやってみました。
結果、反応しない箇所がいくつかありました。
もう、z4は勘弁してって感じです。
書込番号:20871446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面倒くさいなら遠隔サポートに入るしかないですね
。
書込番号:20979414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
バッテリー消費で熱いXperia Z4ですが、只今色々実験中で、気が付いたことを徒然なるままにお伝えいたします。
まず私のZ4のバッテリー消費の現状結果です。100%充電状態(だいたい朝7時)から帰宅する21時頃まで凡そ14時間経過後のバッテリー残量は80%前後。多いか少ないかの判断は人それぞれ考え方があるので言及しません。
使用の状況は
・極力さわらない。
・日常生活に必要な情報のみWEBで閲覧。
設定の条件は、
・UQ Mobileのデータ専用SIM使用。
・バッテリー消費の多いアプリ。
・位置情報を使うアプリ。
・ゲームはしない。
・WEBサイトで済ませられるアプリ。
・定番のいらないアプリ。
大体これらのアプリをインストールしないことや、無効化を行いました。
この条件(具体性が無くてすいません)で自分に合ったアプリを入れてます。
このような考え方、やり方でアプリを色々入れては消費がどうなるかを試しながら試行錯誤して、現在の14時間後の残量が80%前後に落ち着いています。
このような使い方は、スマホが全然スマートじゃないことを認識してはいますのでご了承下さい。
何かのご参考になればと思います。
書込番号:20897801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

OSはAndroid7。Googleアプリ、某ファミレスアプリも削除して、当然開発者サービスも設定でOFF。これにより24時間経過後、バッテリー残量は83%でした。単なる待ち受けだけですが、非常時には十分でしょうか。
このまま充電しないでこの週末、何時間もつのか、楽しみです。
書込番号:20902634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

36時間経過でバッテリー残量77%。でもXperia Z4は通信すると減りが激しいんですよね。次の課題はそっちかな?
書込番号:20903616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと訂正。offにしたのは開発者向けオプションで、開発者サービスではありません。大変失礼しました。
書込番号:20904159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約63時間経過でバッテリー残量57%。あのZ4にこんな実力があったとは思いませんでした。まだまだ続きます。
書込番号:20906458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝7時で72時間経過、バッテリー残量は52%でした。弄らなければこれだけ持つんですね。
次はどうするか具体的な事は決めてませんが、余分なアプリや大食らいアプリが無ければの前提で普段使いをしてみようかと思ってます。
書込番号:20907121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5月25日、節電機能を解除して好き放題電気を食わせてやりました。午前7時以降21時30分頃まで仕事の合間や昼休みに使い、65%電池が残っていました。ゲームはやりません。これならWebチェック程度で十分持つのではないかと思いますがいかがでしょう?
某ファミレスアプリ(自分には必須だったりします)入れてスタミナ切ってなので意外な持ちだと感じました。ただ通信があるとバッテリーは目に見えて減ってきます。まぁ動作が非常に快適なのでこれはこれで納得かなと思っています。
この文章入れてる間にも3%減りました。現在62%。文章打ち込みで10分位でしょうか。
十分実用性はありそうです。
書込番号:20918348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手気ままなバッテリー実験ですが、まだまだダラリーんと続けてます。
意外だったのが、某ファミレスアプリを入れても、待機だけならそれほど違いはありませんでした。
待機中はGPSや通信をさせないよう節電設定したことが結果につながっていると思います。
ですが、移動が伴うとそれなりに電気は食いますね。電車や車などは速度が速いので余計にバッテリーを消費します。
また、使い始めると一気にバッテリーを食います。待機していたアプリが一斉に通信やGPS測位を始めるのが影響しているようです。
使い始めて10分程度で5%以上減ることもしばしば。
なんとなくですが、アプリを入れたら入れただけバッテリー消費が増えた気がします。
当たり前のことが当たり前に起きているようで、それは今メインで使っている端末でも同じことが言えます。
とにかくバッテリー消費が激しい。アプリを入れた分だけ激しくなります。
メイン端末に対しては非常用にモバイルバッテリーを持ち歩くようにして、バッテリー枯渇の対策にしています。
書込番号:20935681
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ではZ4板は私から(笑)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03g/20170330.html
私もまだですが、帰宅したら試してみたいと思います。
パフォーマンス低下しなければよいですが。
書込番号:20779131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6.0の時は、初期化せずバージョンアップしたので充電に時間がかかったり異常に熱くなったりと散々でした。
今回は、どうなのでしょう?
書込番号:20779226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
なるほど、そういうことがありましたか。
私は購入直後にアップグレードしたのでほぼ初期状態で事なきを得ましたが、今回はそのまま行くつもりだったのでちょっと怖いですね。
全体が最適化するまではウェイトが掛かったり発熱するのはままありますが、致命的なことにならなければ良いのですけどね〜
慎重を期して初期化してからにしようかなぁ。
書込番号:20779244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
Z4ゲットしてたんですか?
あえての人柱なんですね(笑)
レビュー楽しみにしてます♪
書込番号:20779245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
お久しぶりです。
>Z4ゲットしてたんですか?
はい!Z4が面白そうだとはずっと思ってましたんで、ある意味念願叶いました(笑)
つぶしが利くdocomo版ですけど。
既に上げてるファーストレビューにも書いてますか、当たり前と言えば当たり前なんですけど、少なくともZ5Pと比べて極端に発熱が酷いともパフォーマンスが低下するとも感じませんでしたよ。バッテリー持ちも、良くも悪くもどっちもどっちです。
本格使用もそこそこで再アップグレードになりますが、マルチウィンドウとスモールアプリの併用がパフォーマンスにどう影響を与えるのか私自身興味深々ですね。
うまく行けばX系を越える名機になるかも?(笑)
書込番号:20779331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨晩は、wi-fi接続でダウンロードに時間がかかりアップデートする前に力尽きました。(寝てしまいました)
今朝、ダウンロードが終わってたので早速アップデートを行いました。
特段、今のところは問題は無さそうです。
LTE標準が4G+に変わっておりました。
書込番号:20781037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moai_007さん
おはようございます。
キャリア契約端末である03Hから始めましたので、こちらは私も力尽きました(笑)
4G+は03Hでも確認できました。premium4G(CA)が目視確認できるということですかね。
書込番号:20781070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございました。
昨日遅く帰って来て、Wi-Fiアップデートを仕掛けて寝てしまいました。
朝起きたら、きちんと動いていました。
先日のマイナーアップデートで、悪夢の異常発熱と異常な電池消耗が再発していました。
Android7なって、動作快調、電池の持ちがすごく良くなりました。
今朝家を出てから充電せず、使い続けていますが、まだ51%も電池があります。
こんなことはじめてです。
支払いがあと、1年ありますが、この動作なら十分付き合っていけそうです。
エイプリルフールは明日でしたね。
書込番号:20782513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NYC777さん
こんばんは。
>Android7なって、動作快調、電池の持ちがすごく良くなりました。
それはなによりでしたね。
私は帰宅して今からZ4を使用しますが、今日日中持ち歩いていたZ5Pは異常にバッテリー消費が激しく、昼過ぎにはバッテリー切れ寸前でした。
Z4は調子が良くなると良いですが。
Z5P板でも書きましたがダイヤルアプリ(XPERIA連絡帳)がGoogleライクな仕様に大幅変更になり、使いづらくなりました。
videoとTVsidevviewアプリの内部において完全統合。これは完全な改悪とも言えず、これに伴ってか、TVsideviewアプリの設定の中にお出掛け転送設定という項目が増え、ようやく転送保存先にSDメモリーカードが選べるようになりました。
結構使い勝手が変わる点が解りはじめましたね。
書込番号:20782754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のアップデートに関わらずか、労り充電のおかけか、低電流アダプター(私は職場では1Aのauの03
アダプターを使ってます)での充電時間が短くなった感じです。
逆に04や05などの急速充電アダプターだと、どうしたの?というくらい充電が進まない時がありました。
書込番号:20783911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.0になって3日目、初期化せずにそのままupしましたが、
今まで、メモリがきつくなってくると、モタツクあげく赤点滅して、再起動の機能が働いていましたが、up後はモタツクことも無く、再起動の機能も無くなり、熱も治まったのか、快適になってます。
使いかたも変わってないし、まだ、何かアプリに不具合出るかなと思っていたが、問題なさそうです!
これで、カメラの機能、画質が4kとか、指紋認証、プレミアム4gの速度ぐらい無いだけで、まだまだ現役の機種ですね。
流石に、次7.1とかは、この機種では対象外になりそうですが、
xperiaにしておいて、良かったなぁと思いました!
やっぱり、日本人なので、日本ブランドを応援します!
書込番号:20785663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンド・ロイドZさん
こんばんは。
私のZ4もアップデート後は発熱も少なくよい感じです。
Z5Pより調子が良いくらいですね。
Android8となるともう難しいかもしれませんが、
なんとか7.1まではサポートして欲しいですね〜
書込番号:20785726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
>アンド・ロイドZさん
>NYC777さん
>moai_007さん
>京都単車男さん
横から失礼します。
私は更新後Wi-Fiが繋がらなくなりました…。再設定やモデム、ルーターの電源再起動、自宅外のWi-Fiへの接続など試しましたが全滅です…。セーフモード、初期化と、順に試してどうか、ですね(´・ω・`)
他にそういった方はいないようなので、つまり私の端末のデータ問題なのでしょうかね(ヽ´ω`)
書込番号:20789431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ちなみに、私はロック解除をパターンロックにしていますが、はじめにロック解除画面を出す時上にスライドをする際、以前より深く下から上へスライドしなければ解除画面になりません。戻ってしまいます。みなさまはそういうことはないですか?
書込番号:20789849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>e.Sit☆さん
あー、それ、私も感じました。ちょっと不便な感じですね。
書込番号:20789949
0点

こんにちは。
>e.Sit☆さん
私のは初期化せずにアップデートしましたが、Wi-Fiは問題無く動作しております。
場合によってはショップに持ち込むしかないかもしれませんね。
docomoでは経験ないですが、auの時はアップデート時のトラブルでは無料で交換した経験はありますけど。
私はpinロックですが、振動するようになったせいか、入力時は重たく反応が悪くなりましたね。
振動を消す設定あったかな?
書込番号:20789993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も初期化せずにアップデートしましたが、Wi-Fiは問題なく繋がっています…
というか、アップデート前からあった瞬断はアプデ後も健在です。
他の機器にも影響するので、早く機種変したいのですがね(^_^;)
ロック画面のスワイプは6.0から感知がシビアになってたのが、更に真っ直ぐ上に長い距離をスワイプしないと解除画面にならなくなりました。
ちなみにパターンにしてますが、他の解除方法にしても変化なしでした。
操作に関してはTwitterやLINEではヌルヌルになりましたが、サクサクではなく普通ですね。
発熱も初日と二日目は酷かったですが、今はかなり発熱しにくくなってます。
ゲームをしても前ほどアツアツにはなりません(笑)
ネット程度では至って普通です。
総合的にはロック画面の解除以外は特に気になるようなところはないですかね?
以前より若干良くなった感があるくらいです(^_^)
書込番号:20791046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまがたお返事ありがとうございます!
私は結果的にセーフモードで起動した際にWi-Fi接続は改善し、その後セーフモード解除しても事象は再発していません。とりあえずは改善されまして、ほっと胸をなでおろしております(^^)
ロック解除のシビアさは仕様ですね…(笑)わざわざ右手で全て届くようにして、片手操作してるわたしとしては厳しいですね(´・ω・`)
書込番号:20791217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>e.Sit☆さん
何かWi-Fiを阻害するアプリかがあってセーフモードで初期化されたとかですかかなぁ?
ともかく無事回復してなによりですね。
書込番号:20791457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>e.Sit☆さん
今日、Wi-Fiが繋がらなくなる症状が発生しました。
他の機種でも同じ症状の時に行った
以下の常套手段を使ったら、
無事接続できました。
一旦機内モードにして、機内モードを解除する。
お試しください。
書込番号:20794558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>e.Sit☆さん
ロック解除画面を出すときに、画面中央からスライドさせると短い距離でできませんか?
私はロック解除の設定をしていないので、同じ動作になるか分かりませんがお試しください。
書込番号:20855939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
未だにアプデ予定機種を発表していませんが、単にアプデ機種が無いダケかも?
と、思い出している今日このごろ…。
私的にはXperiaのフラッグシップモデル史上、最も軽く、最も薄い最強機種として、長く使っていきたいのですがね。
やっぱり「無し」かなぁ。。。
0点

いゃ〜、でもソフトバンクは予告なしにアップデートを提供することもあるようですから、まだ望みはあるんじゃないですか?
やるとしてもZ5と同時か、後だと思いますし。
しかし、やるにしてもやらないにしても相当突っ込まれたくないようですねぇ。
書込番号:20752948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最強かどうかは?ですが...あると...思います。
書込番号:20780748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、docomo&au版は無事スモールアプリも健在ですし、最強かはともかく利点はありますから。
早くくれば良いですけどね。
書込番号:20789614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にdocomo、auは発表どころか、配信が開始されている現状から考えると「無し」ですね…。
いつもながらの売りっぱなし。
釣った魚には餌をやらない戦略ですね。
こういう所があるから、ソフトバングへの胡散臭さ、三流キャリア感がいつまで経っても抜けないんですよねぇ。
書込番号:20819064
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
31日午前10時から、Android 7.0へOSアップデート開始だそうです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201703-SOV31-02/
最近古い機種でも、ドコモ並みに対応早くなってきましたね。
書込番号:20773644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
スモールアプリ、生き残るんですね
DoCoMo並みに早くというか、グーグルやお上からのプッシュがきついんでしょうね、セキュリティの問題もありますし
夏前で良かったですが
書込番号:20773691
2点

理由はいろいろあると思いますが、対応が早いのはいいことですね。
XZ/XPはドコモが数日先でしたが、今回のZ5/Z4はauが先でした。
とはいえ、ドコモは当日発表なので、auと同日開始の可能性もありますが。
これでauのXPERIAでアップデート時期未定なのは、Z4 Tabletだけですね。
書込番号:20773780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、有り難いですが1年9ヵ月で5,6,7と三つのOS
有り難いんだけど慣れた頃にバージョンアップで慣れたり使いこなすのが面倒に(笑)
昔から考えたら贅沢な悩みですが、次の買い替えは7だろうし、次で悩まなくて済むって事で(笑)
というわけで、直感で操作できるものに仕上げてって欲しいですね^^
書込番号:20775483
0点

マルチタスクは魅力ですが、元からある発熱が負荷が掛かるだろうからアップデートが心配ですね。
あとバッテリーの減りも…。
失敗したらもうすぐ出るXZsに機種変しますか(笑)
書込番号:20776458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぁーぼぉさん
本日開始はdocomo版のXPERIA Z4ですね。au版は明日からです。
書込番号:20779762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18時からアップデートできましたよ
私はもう完了しましたよ。
書込番号:20779813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18時開始はZ5だけのはずですが、明日午前10時と案内しながらフライングで開始してるんですかね?
書込番号:20779858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”お客様がご利用中の「Xperia Z4 SOV31」について、2017年3月30日18時〜開始されますのでご案内します。”とのメールを29日に受信しましたよ。先ほど更新を完了しました。
書込番号:20780675
0点

私が貼ったURLでは、31日午前10時なんですが、下を見ると30日18時開始となってます。
内容を修正したなら、最初に目がいく部分も修正すべきだと思いますが。
ドコモが30日10時開始だったので、前倒ししたのかもしれませんね。
書込番号:20780690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WRC2008さん
各情報サイトでも31日10時となってるので、auが前倒ししたと考えるのが普通かなと思います。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1052241.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1703/29/news103.html
ドコモが朝10時に発表と同時にアップデートを開始したので、auも同日中に対応したという結論でいいかなと。
書込番号:20781211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
とりあえずau Xperia初の二段目アップグレードおめでとうございます。
SOL26まではだいぶ煮え湯を呑まされて来た感じだったんですが、ここに来てVolte化が良い方向に利いて来たかもしれませんね。
>スモールアプリ
既報どおりdocomo版ではアプリ履歴画面下段のクイックランチャーが無くなり、画面左上のスモールアプリボタンを押してスモールアプリドロワー(以前のバージョンではクイックランチャーを上にスワイプして呼び出すのと同一のもの)を呼び出して直接起動しなければならなくなりました。
ただ、以前海外版のリーク画像にはクイックランチャーが残っていた記憶もありますので
au版には残ったりして。との希望も?
au版の違いにも期待してます。
書込番号:20781350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)