端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 26 | 2015年10月16日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年10月13日 21:57 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月1日 06:47 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2015年9月29日 15:25 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月27日 18:33 |
![]() |
63 | 3 | 2015年9月26日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
現在SH-01Fを使用していますが、XPERIAに機種変更しようと考えています。
通常であればZ5にすべきなのでしょうが、外観はZ4のアクアグリーンがとても気に入っており、Z4への機種変更を優先に考えています。
しかしながら皆さんの評価を見る限り、あまり良い評判ではなく非常に悩んでいます。
私の通常使用は、勤務中の休憩時間にネット閲覧やパズドラを30分〜50分程度、家にいる時は無線LANに繋ぎ、ネット閲覧やパズドラに加えYouTubeやHuluを時々、外出先で記念にカメラを静止画で数枚程度撮る程度です。
自分では高負荷をかける処理はしていないと思いますが、このような使用用途でも満足に使用できないものなのかを教えてください。
よろしくお願いします。
1点

他人の失敗から学ばず、同じ過ちを犯す人を
「馬鹿」と言います。
馬鹿な選択はやめましょう。
書込番号:19197605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザインが気に入ったのなら、買って使ってみるといいと思います。
暑い夏場も過ぎ去ろうとしてるので、熱問題関連も出にくくなるかもしれません。
買わずに公開するよりも買って後悔しろ、です(=゚ω゚)ノ
書込番号:19197666
15点

>買わずに公開するよりも買って後悔しろ、です(=゚ω゚)ノ
Milkyway1211さんの仰られる通りだと思います。
他人の失敗に逡巡して自分で経験しないのも愚か者だと思います。
私は色が気に入ったらそれだけでも買うに足りますし納得も出来ますね。
書込番号:19197706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネットや動画
写真数枚ならZ4でも問題ないと思います
但しバズドラ50分に関しては解りません
自分はスマホを購入する時、白か黒で
余り気にしませんね
何故なら購入時直ぐに
ケースやカバーで色を変えています。
不安ならZ5でグリーンのケースを
探すか…
Z4購入にしても急ぎでないなら
Z5発売後に安くなってから
でも良いのでは。
書込番号:19197772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今Z4を買うのはお奨めしませんね
色以前に設計が・・・
あまりにも駄目過ぎる完全なる失敗端末ですよ
やめておきましょう
書込番号:19198189
7点

1月くらいからZ5もMNP一括0円とかで売られてそう。
書込番号:19198245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日購入
失敗作とは思いたくないね。
Z5発売間近なので
店員さんには止められたけどね。(笑)
書込番号:19198490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに良い色なんですよね
Z5にもあれば良かったのに(-_-;)
書込番号:19198625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はSoftBankのZ4アクアグリーンを使っています。
自分のものは特に不具合も出ず、またヘビーな使い方もしていないので
とても快適に使用しています。
ただゲームを一定時間以上するとなると、想像ではやはりZ5が良いのではと思います。
色は屋外や明るいところではたしかに美しいのですが、屋内ではそれほどでもなく
ましてやケースやカバーをつけると、憧れた美しさは無くなるので今現在自分としては
白にしておけばよかったと痛感しています。
書込番号:19198940
2点

>スマフォー貧乏さん
良いなぁ。面白そう(笑)
Z5とはまた違ったモチベーションが沸きます。
正直Z3はレビューに書きたいとことがなかなか浮かばないんですよね。
それだけ無事これ名馬なんですけど。
書込番号:19199076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Milkyway1211さん
>ACテンペストさん
ありがとうございます。買わずに後悔するよりも買って後悔には納得してしまいました。
デザインはZ4の方が好きですし、アクアグリーンはすごくいい色だと思います。
書込番号:19199433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nAokey スマホさん
スマホを初めて買ってから五年くらい経ちますが、いつも白か黒で、たまには白黒以外を買ってみようと思います。カバーも端末の色を活かすために透明なカバーにしようと思っています。
書込番号:19199450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマフォー貧乏さん
本日購入なんですね!
差し支えなければ、使用感等を教えてください。
書込番号:19199457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
そうですよね、Z5にもアクアグリーンがあれば、迷わなかったのですが。
書込番号:19199464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くりべさん
実際に使用の感想ありがとうございます。当たりの端末だったのですね。
Xperiaの白もいいのですが、会社の同僚のスマホが白と黒ばかりなので、このアクアグリーンに惹かれてます。
書込番号:19199477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoftBankのアクアグリーンを使用しています。
機種変した時のショップは何故かアクアグリーンとカッパーしか残ってなかったという(発売日から1週間ぐらいしてからの機種変です)
ゲームはモンハンエクスプロアをしてますが30分程度ですとbatterymixのアプリで45度ぐらい温度は上がります。
手帳カバー使用してますので、熱さはあまり気になりませんが。
写真も数枚撮っても落ちませんし、動画は利用はしないのでそこは分かりません。
スレ主さんの使い方なら大丈夫だと思いますよ。
オーディオプレーヤーとして白ロムのXperiaZ3を使用してますが、こちらはZ4よりは熱くはなりにくいです。
書込番号:19199708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん
自分はZ4のブラックなんですが、正直なところ、ネットでのZ4の悪評が信じられないんですよね(^^;
確かに熱くはなりますが、それが原因で不便と感じたことはないですし、カメラが数分もたずに落ちたこともありません。
個体差、当たり外れということもあるかもですが、外れの確率もそれほど高くないのではないでしょうか?
Z4は自分含めて周りで四人程使用していますけど、誰も不便、不具合言わないんですよね…(^^;
まあだからといって無責任にオススメしたりはしませんが、いちおう自分なりには使い方としては荒い方ですがけっこうナニ不自由なく使用できているのでご報告m(__)m
書込番号:19204489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も先月末、
Xperia GXからZ4へ機種変しました。
Z3のコンパクトとめちゃめちゃ悩んだんですけど、
コンパクトだと、
GXとそんなに大きさが変わらないので、
思いきって(色んなクチコミを見て覚悟はしてました)、Z4にしました。
私のZ4も熱くはなりますが、
カメラが落ちたのは2回ほどでした(温度が高いので、カメラが使えませんみたいな表示が出た)。
それ以降は、
熱くはなるけど、
カメラが落ちることもなく、
常に熱いわけではないので、
何も気にすることなく使用しております。
GX(3年前の機種ですけどねf(^^;)よりサクサク動いてくれるので良いです(笑)
書込番号:19204718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アクアグリーン、凄くいい色ですよね!!
自分も大好きです。
ただ、ベゼルが黒色だから、本当にがっかり。
書込番号:19214478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に批判するわけではないのですが
撮影、動画撮影で発熱落ちするのって他の新作機種含め普通なんですかね
4kなら発熱落ちは分かるのですが
私はz1やz1の約一年前の端末で一時間FHDで撮影しましたが(一度に取れる時間が30分なのですぐに二回目の撮影開始してます)一度も発熱落ちはしたことないですが
最近の発売機種はFHDでも下手すると10分超えない外れ個体普通にあるようで不安です
安定性投げ出してまで性能上げるのかな…
書込番号:19214552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なご意見や、実際に使用されての感想をいただきありがとうございました。
結局、XPERIA Z4のアクアグリーンを購入しました!
発熱とか、カメラが使えないといった部分への不安はありましたが、ドコモショップで実機を散々触り自分の使い方では問題ないことを確認し、購入に踏み切りました。
購入後、数日使用していますが、確かに発熱しますが妻のGALAXY S6 edgeの方が熱く、特に気にはなりません。カメラも自分の使い方では正常に使えており、パズドラも問題なく使用できています。正直、酷評されまくっている端末だとは思えません。
Z5のホットモックも触りましたが、やはりデザインではZ4の方が洗練されており、アクアグリーンのような綺麗な色がZ5にはないため、もうすぐ型落ちになるZ4を選びました。
この度はありがとうございました。
書込番号:19231435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが使う範囲ではカメラの発熱落ちがないと言うことですね?
とても良かったです
書込番号:19231809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiVGさん
XPERIA Z4購入ですね
発熱問題もZ5で間違いなく改善されて
発売していますから
発売後SONYで、さらに原因が解り
Z4にアップデートが来ると
予想しています
今現在ストレス無く使えるなら
気長に待てますね。
書込番号:19231821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。自分の使い方ではカメラは全然快適です。4K動画は必要ないため、不具合は皆無です。
書込番号:19232563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。Z4の発熱は構造的なもので、ソフトウェアで修正するのは難しいのではないかと思います。カメラは今の状態で満足していますが、アップデートで改善されるのなら、カメラ起動を速くしてくれると嬉しいです。一番始めにカメラを起動すると5秒くらい待たされる時があるので。S6 edgeのカメラ起動の速さを見てしまうと、すごく遅く感じます。
書込番号:19232579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
カメラの起動に5秒掛かりますか?
Z1と同じくらいですね(4kなら違いますが)(-_-;)
とりあえず過去の機種を越えていてくれれば良いですね
フルHD画質で夏に締め切った部屋でエアコンなし
で60分以上(一回に取れるのが30分でしたので即二回目で計60分以上)発熱落ちなどしなかったですが
そこは越えてくるか気になります
書込番号:19232738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
昨日、このスマートフォンに機種変更しました。
FacebookアプリでAndroidでしたら、普通は
コメント欄を長押しすると、そのコメントのコピーが出来るはずが、一切反応しないんです。
しかもコメントの返信に写真がアップ出来ないんです。
通常のコメントの投稿には写真アップは可能です。
これがFacebookアプリの不具合なのか、XPERIA Z4の不具合なのかが分かりません。
Webで見てもその様な症例は出てきてない模様です。
auお客様センターに問い合わせてもソニーモバイルコミュニケーションズに問い合わせても不明なので困っています。
他の方々にこの症状出てますでしょうか?
解決策はありますか?
Facebookアプリは3度再インストールしています。だめでした。
書込番号:19193154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダブルタップとかでできませんか?
書込番号:19193186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wタップしても、長押ししても、駄目なんです。おかしいなぁ。
書込番号:19193293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のFBユーザーの方も同じ症状出たらしいので、Facebookの問題なのかとも思っています。
或いはタッチパネルに硬質のフィルムを貼ったので、それなのかとも?
でも、他のサイトではできるんです。謎過ぎます。
書込番号:19224617
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
Softbank 402SOを購入し,Simロックを解除したいですが,なかなかできませんでした.
普段Xperia Z3と同じように,ドコモ版SO-03GのRomを焼くと,コード入力画面が出て,入力すれば,成功ですが,Softbank 402SOは成功できませんでした
FlashToll上で,100%まで完成できますが,Sonyのロゴまで起動して,セットアップ画面まで行けません.次に赤いLEDが点滅し,またSonyのロゴまで起動して,この現象は繰り返されています.FlashToolバージョンとSO-03Gの各Romを変えても,出来ません.
また,Softbank 402SOの元々Romは普通に焼けます.AuのRomは試していません.
詳しい方,教えて頂けないでしょうか?
2点

Z4のSIMロック解除
自身は経験ありませんが、docomo版を焼いて解除できなければグロ版でも焼いて試されてみては?
グロ版でもSimlockUnlockApp.apkがあるはずなので、そこで解除できればSoftbank版を焼いてもSIMロックは解除されています
au版はZ3まではそのSimlockUnlockApp.apkが/systemにありませんが
Z4からは一応、SIMロック解除が義務化されたのであるかもしれませんが、自身は未確認です
但し、au版を焼く際はBasebandは除外しておいた方が無難かとは思います
書込番号:19188889
1点

有り難うございます。
やってみます。
ドコモSimを使うのはドコモのRomが一番良いでよね。電波はいつも4本を掴んでくれるから
書込番号:19189222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
大都市部ではない量販店に立ち寄ったのですが、
稼働するデモ機が無かった&店員の方に聞くも判らず。
walkmanと同じノイズキャンセル対応5極と理解しております。
この機種のイヤホンジャックにAndroid対応リモコン付4極イヤホンを挿した場合は
リモコン(再生停止曲送り曲戻し)は動作するのでしょうか?
イヤホンのメーカーによってリモコン動作の差は無いと思ってますが、
リモコンが使えるイヤホンのメーカー、使えないイヤホンメーカーなど違いがもしもあれば教えていただきたいです。
書込番号:19182491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4極プラグのイヤホンでリモコンはちゃんと効きます。iOS用のApple Ear Pods with Remote and Micでもセンターボタンでコントロール出来ます。MDR-NC31を挿せばノイキャンを効かせることも出来るし、通常の3極プラグを挿しても支障ありません。3、4、5極全て正しく使えるという点では最強ですね。
書込番号:19182683
6点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
使えるとの事ならば購入の候補にできます
書込番号:19183099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Andoirdの4曲端子でコントロールできるのは基本的にはPlay/Pauseのみです。
なので、曲送り曲戻しは不可能ですし、ボリュームコントロールを行うにはボリュームつまみ付きヘッドフォンを買うしかありません。
下記のヘッドフォンは、Iphone版・スマホ版・通常版を選択して購入できるのでその違いを比べてみればわかると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FWGUFHA/ref=twister_B00GOL7RRS
なお、Playストアにはリモコンボタンの長押しやダブルクリックに早送り等の機能を割り当てるソフトもありますが、反応が悪くうまく操作できないことが多い様です。
また、オーディオテクニカのBluetooth適合リストを見ればわかりますが、Bluetoothタイプなら問題はありません。しかし、組み合わせによる相性問題も多いので動作確認のとれている製品を購入する必要があります。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/fit_list.html
書込番号:19183537
1点

>ありりん00615さん
早送りと曲戻しが出来ないんですか!?
アプリ追加でも動作してくれるなら構わないのですが、
Android用イヤホンは既に使っている手持ちのモノがあります。
それでZ4で試してみようとは思ってますが近場に実機デモ機がないので
いつかお店で見かけた時になりますね。
書込番号:19183799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになってますが、
リモコン付きイヤホンはエレコムEHP-CH2000Sを使用してますが、リモコンのボタン操作で再生・停止・次の曲選択・前の曲選択は普通に使えます。
(XperiaZ4のデフォのミュージックアプリやpowerampなどでも)
書込番号:19183854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンボタンの割り当てアプリは入れてないです。
書込番号:19183858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオン02さん
参考になります!
イヤホンによって出来たり出来なかったりするのでしょうかね?(^_^;
そういえば、同じソニーのイヤホンに『Xperiaではリモコンは使えない』と言った記述が無いので
使えるのかな?と思ってますが。
書込番号:19183900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用できないボタンは、音量調整・早送り・巻き戻しボタンです。
そのヘッドホンのリモコンは1ボタンタイプで音量調整もスライドタイプなので当然使えます。
ただ、下記のようにアプリによって制限があるし、早送りはS・S・Lといったモールス信号の様な入力が必要ですが、うまく入力しないと逆の動作になったりします。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&carrierInput=docomo&smartPhoneInput=Xperia+Z4+%28SO-03G%29&keyWordInput=EHP-CH2000SGD&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
書込番号:19184071
1点

>motogakiさん
YouTubeでも、再生動画の停止も出来ます。
SONYでしたらXBA-A3を持ってまして、こちらのリモコンでも曲の再生・停止・次の曲の選択・前の曲の選択は出来て、早送り・巻き戻しは無理です。
書込番号:19184392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオン02さん
>ありりん00615さん
再生停止と前後の曲選びが出来れば十分です!
ありがとうございます!
書込番号:19184612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
本日Z4を購入して早速Googleに接続したのですが、接続している機種名が
本来ならばSony Xperia Z4 SO-03Gと表示されるはずのところが
Sony Xperia Z2 SO-03Fと表示されています。
本体端末情報で確認してもSO-03Gと表示されています。
今使っているアプリではZ2でもZ4でも使えるものばかりなので現在は実害がありませんが・・・。
ソフトウェアバージョン等も最新にしたのですが変化はありませんでした。
同じような症状の人っていますかね?
2点

>買い時逃しさん
こちらも、同じ表示になります。
Googleの誤りでしょうか?
書込番号:19176598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンはXperia Z4シリーズ仕様になっているのでGoogleの誤りですね。
もしかしたら端末のニックネーム変更で機種名の表示を変える事が出来るかも知れません。
@Google Playのトップページ(PC版)→右上の歯車→設定をクリック
AGoogleアカウントにログインしている端末一覧が表示されるので名称が誤っている端末に「編集」をクリック
Bわかりやすい名称(Xperia Z4、SO-03G等)に変更して更新をクリック
これでアクティビティの端末一覧に正しい機種名が表示されていれば大丈夫です。
Playストアの端末一覧に表示されているモデル名は変更出来ないのでSO-03F(Xperia Z2)のままになっているかも知れませんが、気持ちだけでも軽くはなるかなと思います。
書込番号:19178011
1点

>moai_007さん
やはり同じ症状の方がいましたか・・・。
Googleのミスのようですが、発売してから時間が経過しているのに話題になっていなかったのですが一部端末だけなんですかね?
>sandy_shardさん
どうやらGoogleのミスのようですね。参考にして名前を変更させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:19178298
0点

自分も同じ状態です。Google開発者サービスのデータ削除して、初期化したらなりました。
どうやったら直るのか分からないし、途方にくれてます。
書込番号:19179134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
画面の一番上の電池残量や時刻等が表示してあるところにカギみたいなマークが表示されるようになりました
たぶんOpera Maxと言うアプリをインストールしてからだとおもいます
書込番号:19175302 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

仮想プライベートネットワーク(VPN:Virtual Private Network)に接続中のアイコンです。
「設定メニュー画面」→「その他の設定」→「VPN」から、接続中のVPNをタップして切断すると、鍵マークのアイコンが消えると思います。
書込番号:19175330
30点

取扱説明書(詳細版)の106ページに、VPNに関する説明がありますので、ご覧下さい。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/sov31/
書込番号:19175351
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)