端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年6月19日 08:33 |
![]() |
20 | 12 | 2015年6月19日 02:02 |
![]() |
39 | 7 | 2015年6月19日 00:08 |
![]() |
25 | 10 | 2015年6月18日 16:10 |
![]() |
56 | 20 | 2015年6月18日 15:38 |
![]() |
11 | 3 | 2015年6月17日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
はじめて書き込みさせていただきます!
発売日に購入して使ってるんですが画面の明るさが自動調整を切ってるにもかかわらず明るくなったり暗くなったりします!
なにか対策あったりしませんでしょうか?
ちなみにフリーズはちょくちょくあります!
どうかよろしくおねがいします!
書込番号:18885102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その自動調整でも
アプリの優先順位が一番上の物じゃなくて他の物をオフにしただけになってたりしませんか?
一番優先順位高いのは
端末の設定からだと思いますが
中には後から(もしくはプリインの他のアプリ)入れたアプリの方が優先順位が上かもしれませんが
違ったら申し訳ありません
書込番号:18885576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もなります。
が、Z、Z1でも同じ現象が自分の端末では起きてました。
入れてるアプリとの相性が悪いのか、仕様なのかは分かりませんが(^^;)
だから気にしてません
書込番号:18886144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
画面割れによるタッチ不能と充電プラグの故障のため、買い替えを検討しています。
XPERIA Zを使用していたので、使い慣れを考慮してXPERIA Z4を候補として考えていますが、爆熱とそれに伴う障害があると聞き、非常に迷っているところです。
使用状況としては、メインで使うのはブラウザ、カメラ、LINE、Youtubeなどの動画鑑賞、スクフェスなどのわりとメモリを食うゲームアプリです。また、外出が多いのでバッテリーの持ちもポイントとして考えています。
秋冬モデルを待つのは今持っているスマホの破損状況からしてキツそうです。
私の使用状況ではXPERIA Z4は不向きでしょうか?
ご助言よろしくお願いいたします。
1点

バッテリーのもちは期待しない方がいいです。
私の場合、朝の通勤時間にLINEをちょこちょこ返事しながら
ツムツムとポコパンとパズドラを1時間ほどして
会社につくとバッテリーが70%ほどになっています。
それからLINEやらメールやらの返事をちょこちょこ返して
昼には60%以下になっているので充電しています。
またPCからUSBの充電だと充電しながら何かをいじると
消費の方が大きいのか減っていきます。
すぐに充電できるか、モバイルバッテリーを所持しない考えだと
あまりお勧めできません。
書込番号:18883968
3点

個人的感想ではカメラやらラインなどは大丈夫ですね
ゲームが一番予想不能でデュアルコア機からの機種変更で速くなったゲーム、遅くなったゲームがあります
ロリポップや64bit、この辺りとの相性やサイトやアプリの対応次第と思います
ゲームで安定してるiPhoneが羨ましい(笑)
書込番号:18883985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はXperiaZからZ3Compactに変え今はカミさんとトレードしてZ4使っていますが、Z4でも特に問題なく使えていますがZ3Compactからの大きな変化は体感してません。
いろいろ違うけどまぁどっちでもいいかなと思える程度(個人的な価値観ですが)
バッテリーは遥かにZ3Compactのほうがイイですね。
Z3Compactはなんの不安もなかったので最新機が欲しいわけじゃなかったら旧機種をオススメします。
書込番号:18883996
2点

使用してなくても、バッテリーの残量が夕方には50%以下になってますよ(^-^)v
書込番号:18884045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

反骨ボーンさん
それ何かしらの異常だと思いますよ(^^;
使えば電池は減りますが、使っていなかったら減り量は至って穏やかです。
今日仕事に出かける時に90%で仕事先で充電器忘れた事に気付きましたが使用をセーブすることもできずに合間合間のWeb閲覧→1時間程度、メール送受信→20件、通話→トータル1時間、動画視聴(YouTube等)→トータル15分くらいで
現在このレス作成時点で40%残です。
書込番号:18884111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3を白ロムで購入して、自分でSIMを差し替えるのが安いかとも思いますね。
書込番号:18884131
0点

始めまして、横から失礼します!
私は、Z4の発熱問題を承知の上で、Z2からZ4に機種変した者です。
私見ですが、現状の段階では、トータルでZ2より性能では劣っていると思います!
主さんが、迷ってらっしゃるならSIMサイズが同サイズのZ2白ロムをお勧めします。
私も、SIMアダプターを介して一時的にZ2に戻していますが快適そのものです。
只、Z4に関しては、アップデート云々などで化ける可能性が残っているので大切に保管してあります。
とても高額な物なのでシッカリ熟考された方が幸せになれますよっ。
書込番号:18884441
0点

え!?
まさかのハズレ
どうすればいいですか Σ(゜Д゜)
書込番号:18884473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

反骨ボーンさん
バックグラウンドで動いてるアプリがないか調べてみましょう。
書込番号:18884534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TWELVE1212さん
調べてみましたが、特に問題は無さそうでした。因みにSTAMINAモードもONにしてます。
書込番号:18885094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクフェスについてですが、
スクフェス自体は、ロリポップに対応しています。去年11月頃のアプデにて。
プレイ自体に不具合問題はないですが、前の機種との感覚の差に注意が必要かもしれません。
音ゲーなので、タイミング調整はしっかりと!
バッテリー消費は、EXを中心に13曲程プレイしましたが約10%ぐらい減りました。
書込番号:18885723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z4を購入された方で、Z1、Z2またはZ3の両方をお持ちの方に、電池消費の比較をお願いします。
Z4と他機を100%に充電した後、1時間同じ動画を動作させた時、その時点の電池の残量が何%あるかの調査に、ご協力をお願いいたします。
Z4の購入の参考にさせていただきます。
0点

買うかどうか検討するから、(自分の為に)満充電にして2台同時に1時間同じ動画を見なさい!!って事やろ?
丁寧に言い回してるつもりかも知れんけど、言ってる(書いてる)事、ムチャクチャやで?
○G制限ある人とか、1時間も動画回したらどうなるか…
人柱は善意です。
もうちょっと考えてから投稿してみては?
書込番号:18882870 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スレ主です。
電池の消費調査ですので、家庭のWiFi環境で、GYAO等の無料の映画サイトで、同時でなくても、同じ映画でお願いします。
書込番号:18883190
0点

先ほど「ほぼ同時期に・・・」を書いたのはバッテリーの経年を気にしての事です。
例えば6ヶ月前に購入した使い始めたZ3のバッテリー(未交換とします)と1週間に購入し使い始めたZ4のバッテリーとの比較では参考にならないのでは無いかと・・・・
書込番号:18883804
3点

>電池の消費調査ですので
調査って・・・ソニーの人?なんかくれるの?
モバブでもくれるんならやってあげてもいいかなw
書込番号:18884115
6点

家のWiFiでGyaoにあった「ヒミズ」という再生時間2時間10分の映画で比較した。
電池残量と「CpuTemp」のアプリでCpuの温度も測定してみた。
Z1は、1時間後は電池残量84%で、2時間10分後は65%。温度は再生始め、43度から2時間10分後は54度。
Z4は、1時間後は電池残量83%で、2時間10分後は63%。温度は再生始め、44度から2時間10分後は56度。
世間での評価ほど、そう悪くない。
比較して、今までのZ1の使い方と同じに出来ると思った。
Z3は、電池がZ1より良いと思うが、持っていないので比較できない。
客観的なデータで評価すれば、電池の持ちが判る。
とりあえず参考にして。
書込番号:18885533
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
昨日Xperia z4を購入したのですが、SDカードにアプリを移動する方法がわかりません。
機種変更前の端末では、設定→アプリケーションの項目からできたと思うのですが...
どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
3点

android4からはできません。
書込番号:18880928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android4からはできません。
全てのAndroid端末がそうとは限りません。
これはメーカーに依ります。
書込番号:18881126
5点

SDカードへのアプリ移動は
端末の容量が小さかった時の名残
実際、移動できずとも
支障は発生しないんじゃないですか
といつもと同じコメントです
書込番号:18881776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ないようになっていたのですね
知りませんでした(ー ー;)
皆様ありがとうございました!
書込番号:18881956
0点

Playストアからのアプリでは最近のAndroid4.4以降のでは移動出来ません。プリインストールされているアプリで移動出来ましたよ。
書込番号:18882044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Playストアからのアプリでは最近のAndroid4.4以降のでは移動出来ません。
これも全てのAndroid端末でそうだとは限りません。
GALAXYやHTCの端末ではAndroid4.4以降もアプリ側が移動を許可していれば可能です。
移動可能かどうかはメーカーに依ります。
書込番号:18882096
4点

移動機能を持っているかはメーカーにより
そして、実際にアプリが移動できるか否かは、そのアプリの作り手の意図で設定によります。
プリインだから云々というのは
判断基準にはなりませんよ
書込番号:18882107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android4以降デフォルトでは出来きません
メーカーがカスタマイズしてれば出来ないこともないけど
大体の機種はできません。
よって基本的にはできません
書込番号:18883865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android4以降デフォルトでは出来きません
>メーカーがカスタマイズしてれば出来ないこともないけど
Android4.4以降、アプリからSDカードへのデータアクセスが出来なくなっただけで、アプリ自身をSDカードに移すことは端末やメーカーによって区々です。
どちらがデフォルトでどちらがカスタマイズしているのか分からないですけど、Android4.4でもアプリをSDカードに移行出来る端末も多いので、基本的に出来ないと断じるのは如何なものかと思います。
それにAndroid5.0以降はそう言ったアプリからのSDカードへのデータアクセスも許可さるようになっています。
書込番号:18883893
4点

序でに言えばAndroid4.4未満の端末でもアプリをSDカードへ移行出来ない端末も存在しています。
書込番号:18883903
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
イヤホンをさした際の音漏れがひどいのですが、これは私のものだけでしょうか??
あまり大きな音で聴いているつもりはないのですが音が漏れてしまい外で音楽を聴くことができません。改善策などありましたら教えていただきたいです。
書込番号:18878002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはイヤホン次第では?
書込番号:18878151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやいや、音漏れはスマホの問題じゃないですよ。
密閉型のイヤホン(ヘッドホン)を使いましょう。
書込番号:18878198
3点


他の方も仰ってますが
それはこちらの機種の問題ではないですね。
人によって聴く音量に差があるので
音漏れがまったくしない
イヤホンはないですね。(たぶん)
小音量でも自分の納得できる音をだしてくれる
イヤホンを根気よく探すことかな。
書込番号:18878302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンか音量の問題では?
流石にスマホの音量の最小値が
イヤホンから漏れた音で回りにうるさいと思われるほど、ってわけじゃないですよね?(-_-;)
書込番号:18878385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それか
イヤホン刺しても本体スピーカーからも出てるとか?
多分イヤホンと本体のプラグの企画があってないかと
詳細を書き込んでいただかないと
どちらか分かりません
書込番号:18878395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それかこの機種には
ノイズキャンセルがついてるのに〜
というパターンでしょうか。
(ノイズキャンセル機能がどんなものかわからず)
違っていたら失礼。
書込番号:18878439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありえないであろう深読みをするのならば、音量の間隔があり過ぎて音漏れが激しい音量になってしまうとか。
それだったらリプレイゲイン調節が可能なプレイヤーを使う事によってより細かい音量調節が可能ですが。。
まあ有り得ないですよね。
取り敢えずカナル型イヤホンなら音漏れは比較的少ない傾向だと思います。
書込番号:18878449
1点

イヤホンを変える。イヤホンプラグを4極にする。
本体の音漏れでなければ。
書込番号:18878467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんm(_ _)m私の説明不足でした。
イヤホンをさしていても本体からも音がでています。ヘッドホンでも試したのですがやはり本体のスピーカーから音がでているみたいです。
イヤホンがあわないのでしょうか??
私の説明不足ですみませんm(_ _)m
書込番号:18878519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ヘッドホンでも試したのですがやはり本体のスピーカーから音がでているみたいです。
切り替わっていないという事ですね。説明書を見た限り特殊な操作などは必要ないようですから、他のヘッドホン、イヤホンがあるのならそちらを接続して聞こえるかどうか確かめてみては如何でしょうか。
もし確かめても正常に動かない様であればショップに持ち込んで検査してもらった方がいいでしょう。
Z4使用者ではありませんから、もしイヤホン出力するのに何かしら操作が必要だった、等の事がありましたら申し訳ありません。
書込番号:18878804
3点

同じ症状でした。
auショップでみてもらったところ、ハードには問題なく、買った後にインストールしたアプリが原因でそれをアンインストールしたらスピーカーからの音が消えました。
もしかしたら何か相性の悪いアプリが邪魔しているのかも。
書込番号:18878839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くまもとけんさん
「イヤホンをさした際、本体からも音が出る」
と書くべきでしたね。
そういうことでしたら、Z4側の問題ということになります。
書込番号:18878894
2点

>鳩マークの雑貨屋さん
>>買った後にインストールしたアプリが原因でそれをアンインストールしたらスピーカーからの音が消えました。
そのようなお行儀の悪いアプリは、具体的に名前を明記していただけると当機種ユーザーの方々にとっては注意喚起にもなりますし、大変有用な情報のように思います。
(スレ主さんの場合もそのアプリがビンゴかもしれませんし)
書込番号:18878988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろんなイヤホンを試してみたのですが、やはり本体からも音がでてしまうようです。購入後にとったアプリもアンインストールしてみたのですがかわらずでした( ;o;)なのでショップにいってみようと思っています。みなさんいろんな案を出して下さりありがとうございました!(´▽`)
書込番号:18879061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
私の場合は「photo gridかんたんコラージュ」というアプリでした。くまもとけんさん同様イヤホンをさしてもイヤホンとスピーカー両方から音が出ていました。
auショップの方が「セーフモードでやってみます」と言って試したところ正常にスピーカーからの音が消えたので「ハードは正常なので入れたアプリが悪いと思いますのでひとつずつ消して試してみましょう」と言われ最初にこのアプリを消したところビンゴでした。
>くまもとけんさん
お役にたてず、すみません。
書込番号:18879133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳩マークの雑貨屋さん
当該アプリ名を教えていただきありがとうございました。
機種は違いますが一応、要注意アプリとして念頭に入れておくことにします。
書込番号:18879158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳩のマークの雑貨屋さん
情報ありがとうございます。
参考までにですが、私のZ3でも同アプリを使用していますが不具合は発生していません。
Z4特有の症状なのか、他にも条件があるのか詳しく調べてみたいですね
書込番号:18880173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、スレ主さんの症状とは違い、ヘッドホンのミニプラグを抜く時や、ヘッドホンのBlutoothをOFFにした際に、音楽が0.5秒くらいスピーカーから出てしまっていたのですが、気がついたら症状が改善していました。
明らかに使わないようなアプリをごっそり削除してしまったからかも。
書込番号:18882218
0点

この機種はノイズキャンセリングがある5極プラグなので、
一昔前のイヤホンは接触の問題で挿入されていると認識しないからではないでしょうか?
ソニーのイヤホンをiPhone6でに指しても使えないですし。
マイク付き、マイク+ノイズキャンセリングでまた違うのも注意ですね。
書込番号:18883830
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

私も気になってます!マグネット式がすごく楽なのでマグネット式ではないZ4とマグネット式のA4と悩んでいます。これ、けっこう重要。
Z4は挿す感じですよね。神経使いそう…。
書込番号:18875107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z2から機種変してスタンドも購入しました。
はっきり言って、今回Z4のスタンドは、Z2のマグネット式には利便性で遠く及びません。
マグネット式は近づければ端子位置に張り付くので便利でしたが、Z4は気をつけてUSB端子に合わせないとささりません。あまり無理をするとスタンド側のUSB端子が壊れるかもしれません(スタンドの説明書にもそう書いてあります)。
それと小さなスタンドに縦に置いて充電するので、スタンドが倒れないように底面にすべり止め(テレビなどの耐震マットのような粘りのあるもの)が付いていて、使用開始時に保護シールを剥がして使います。これが意外と強力でスタンドを動かそうとすると置いてあるところからスタンドを剥がすといった感じです。
本体を薄くするためにマグネット式ではなくなったようなのですが、私は端子を合わせて刺さなければならないのでそのうちスタンドは使わず充電するようになりそうです。スタンドに付けたままの操作は本体がグラグラして危ないし、強い揺れではスタンドから外れて落下すると思います。
せめて端子に合わせるガイドぐらいは付けて欲しかったと思います。取り敢えずオプション設定しました!という感じでdocomoショップでも殆ど在庫を持っていないと言われました。
書込番号:18876734
3点

明らかに、マグネット端子の方が便利だったと思いますよ。
下方向に充電端子が来たのは望ましいことですが、
MicroUSB端子ですと、どうしても抜き差しの際にマグネットに比べれば、
引っかかった感じがしますし、そのうち端子の方にゆるみが発生してくるのではないでしょうか?
実際のところ、無線LAN等や、ネット環境の普及によって
MicroUSB端子を利用して ケーブルで接続する機会自体が極度に減ってますので、
充電端子に特化した、マグネット充電端子の方が良かったかと思います。
(現在のUSBを旧来のマグネット充電端子に変換するようなものは無いものでしょうかね?)
書込番号:18879857
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)