端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
いま、XPERIA SO-04Eを使っています。
2年たつので機種変を考えています。
XPERIA SO-03GかArrows F-04Gのどちらにしようか悩んでいます。
おすすめはどちらですか?
メリット、デメリット等ありましたら教えてください。
書込番号:18822141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ Android スマホでもメーカーごとに操作感が違ったりします。
今まで Xperia A を使ってきたなら、操作慣れてる Xperia Z4 のほうがいいと思います。
あとはサイズ感。SO-04E からだと、けっこう持った感じ最初は大きく感じるかと思いますので、
店頭などで触って決めるといいと思います。
もう少し小さめのほうがいいな、、となったら、Xperia A4 や Z3C も候補に入れてみるといいかもしれません。
書込番号:18822644
3点

必ず店頭で模型かテスト品で使用感を確かめる事をおすすめします
Aシリーズのサイズは持ちやすいですが
Zシリーズは画面大きく他社と比べて枠幅が拾いので基本的な女性の手なら常に両手持ちかと思います
まあ一応どちらも試してみてください
使いなれたシリーズも良いですが
他社のものはまた違った魅力がありますよ
書込番号:18822903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示されてる実機を触ってみるのも良いかと思います。
でもそれだけではなく、このサイトのレビューを見てから判断するのも良いかと思います。
僕の場合、F-02Eの異常とも言える不具合に頭に来て、3か月半位でSO-04Eに切り替えました。ドコモアプリのアップデートさえしなければ、大変良い機種です。
僕も今年で機種変を考えています。もしもドコモから「この2機種のどちらか選んで下さい」と言われたら、Z4を選びます。使い慣れているメーカーの方が良いと思いますから。
書込番号:18825182
3点

自分としては、断然Z4ですね。
実機を触ってきましたが、Z4はネットでのスクロールがすごく滑らかで殆どカクつきません。iphone以上に滑らかなのに対して、F-04Gはかなりカクつきます。 やっばスマホはネットを閲覧することが一番多いと思うので、自分ならこの時点でZ4です。
しかし、F-04Gには独自の機能もあり、デザインやグリップ感も大切ですから、他の方も言っているように実際に触れてみることをお勧めします。
ちなみに、グリップ感はF-04gの方が良かったですね(あくまで主観ですが)
書込番号:18825227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回どの機種も冬モデルのZ3と比べて待ち受け時間が大幅に減っているのが難点です。
私なら、わざわざ値段の高い夏モデルを選ばずZ3にします。
書込番号:18825396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はSO-04EからF-04Gに機種変しました。
特に大きな不自由は感じられませんでした。
良い点をあげますと…
液晶の綺麗さには感動すると思います。
製品は大きくなりますが、使いにくいほど大きくはありません。使い慣れたら、逆にAが小さく感じました。
ボタンの配置も、右に電源ボタンとボリュームボタンの位置関係は変わらないです。
注意する点
文字入力では、アルファベット表記で数字入力するときの0の位置が変わるので戸惑いました。
あと、クラウド変換のボタンがないこと。
ですね。2日とちょっといじってて思ったことを書いてみました。
他は実機で確認してみてください。
最近のXperiaは、テレビアンテナが外付けになっているのでご注意ください。
普段テレビを見なければ問題ありませんが。
書込番号:18826043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIA Z3よりZ4のほうがバッテリーの持ちがいい予感がする
書込番号:18826115
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au


お、そりゃ良い考えだ。(出来るのであれば)
docomoVolteが使えるなら、一旦docomoの端末代の安い機種を契約して白ロムでau版を買えば良いのかな?
docomoロゴが嫌いな人には良い手かもしんない。
ん?持ち込みでのロック解除はどうなるのだろう?
書込番号:18787343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるか、使えないかは不明ですが、SIMロック解除は確か購入して180日経過しないと解除不可だったと思います。
書込番号:18787386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん。年末ぐらいまでわからないですね。
書込番号:18787394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

700MHzが開始されれば、また変わるのかな?
ロック解除は半年後だからZ5かZZかわからいけど、次のが気になる周期ですよね^^;
書込番号:18788144
0点

こんばんは。
>SIMロック解除は確か購入して180日経過しないと解除不可だったと思います。
そうそう、それって端末購入からということなるのかな?回線契約から180日ということなのでしょうか?
白ロム御断り?
書込番号:18788610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入からでは?
ちなみにdocomoは5月以降発売機種はdocomoで買った本人のみが申請可能
書込番号:18788923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…では白ロム売買業者から買った端末は180日後に保証書をキャリアに持って行けば受けてくれるのかな?
書込番号:18789061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業者さんの仕入れ方次第かなあ?
基本、アンチ中古市場なキャリアの条件変更ですから^^;
ドコモの場合は半年経って、オーナーがロック解除したのを業者やヤフオクなどで買うしかないかも?
まあ、かなり不評ですよね^^;特にドコモは酷くなっただけ(汗)ネットで解除も無くしたみたいだし
書込番号:18789796
0点

>ドコモの場合は半年経って、オーナーがロック解除したのを業者やヤフオクなどで買うしかないかも?
ああっ!その手があるのか!?
プレミアを付けやすくなりますね〜
却って白ロム業者のマージンやオークションの高騰を招く施策だなぁ…
書込番号:18790540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都単車男さん。
確かmy docomoからは出来たと思います
ネット(PC)とだと手数料無料
店頭での手続きだと手数料3.000円
電話での手続きだと手数料3.000円
こんな感じです。
docomoはオーナー自身のみですが、auはどうなのか不明です。
書込番号:18790717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月発売を区切りに変わるのでは?
5月までに発売の機種は以前通り、何も変わらないです
書込番号:18792086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が書いたのは、5月以降に発売される機種に適用される物になります。
>まあ、かなり不評ですよね^^;特にドコモは酷くなっただけ(汗)ネットで解除も無くしたみたいだし
こう書かれていたので補足のつもりで書き出しました、5月より前に発売の端末は今まで通りなのですが、5月より前に発売された機種はmy docomoで出来なくなったという事ですか?←5月以前の機種のSIMロック解除の手続きに関してはよく知らないので解釈間違ってたらすいません。
余談ですが、SoftBankのSIMロック解除は、不可の期間はauやdocomoと同じ180日ですが、回線解約後90日を超えると解除不可となる制限が設けられました。
書込番号:18793000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、記憶が逆でした(汗)
5月以降がネット受け付けも開始ですね、すみませんでした(汗)
各社嫌々なのが露骨な条件ですね(^-^;
書込番号:18793546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都単車男さん。
棘のある書き方になってすいません。
SoftBankの場合は先を考えると、180日経過時点で、とりあえずSIMロック解除をしておくのが無難かもしれませんね。
書込番号:18793592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、正反対な事書いた自分が悪いです^^;
指摘がないと間違って信じる人出れば困るので助かります^^
ところで、素朴な疑問なんですが、一度解除すれば、ずっとSIMフリーでいてくれるんでしょうか?
またキャリアSIM挿したらロックかかるって事はないですよね?
書込番号:18793793
0点

実際に解除した事はないので不明なんですが、個人的には1度解除したら、もう解除された状態からは変わらない様に思います。
書込番号:18793877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ネットで13日予約開始の発表を見て、ドコモショップのオンライン予約で初見背面のガラス部分の色合いに惹かれ、アクアグリーンを予約しましたが、
今日量販店やドコモショップでモックを見てみて、
カッパーに変更してドコモショップにて予約をしなおしました。
変更した理由は、ずばり側面です。
アクアグリーンとホワイトの側面はおなじで、カッパー、ブラックは専用色です。
また、カッパーの4隅コーナーの樹脂色がゴールドでキラキラしていました。
個人差あるかと思いますが、
アクアグリーンはホワイトに比べ、側面と背面の
ミスマッチ感を感じました。
あとは手帳型のカバーを検討したときに、
側面でホワイトとアクアグリーンの違いが
ないため機種色を日々の使用のなかであまり感じることができないんじゃないかな?というところもマイナス点でしたね。
16日土曜日の昼過ぎで今変更したら、発売日当日の機種変更は無理かと覚悟しましたが、
一番乗りだったようでした。
この機種を検討されているかたは、
どのカラーを検討されているか?
またその色を選定された理由を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18783437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにZ3のサンドブラストッポイ仕上がりにたいし
Z4はツルツルって感じですね、只使ってる内に傷
等ついた時、黒など、アルミ部分の下地が目立つ
ような気がします、白はツルツルなのでバフ処理
等で傷はなんとかなりそうな気もしますが
個人的にZ3のブラストッポイ仕上がりの方が好き
ですが。
書込番号:18783929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手帳型のカバーを検討したとき
自分も手帳型カバー付けてZ4を使用するつもりです。
が、カバーを付けた時点で(見える、見えない)裏の色や側面は別に考えません。
自分は白を予約しましたが、理由はベゼルが白やから。
白と黒だけ、裏表が同色です。
これも好き嫌いがありますが、個人的には液晶と枠の境目があるのがいいです。
色云々より、Z→Z1→Z2〜と出てくるにつれ、発売前の盛り上がりが欠けてる事を残念に思う…
iPhoneみたいに、ずっと盛り上がって欲しいんですが(^^;)
書込番号:18784026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カラーについて
私もドコモオンラインで13日にアクアグリーンを予約しましたが、購入する前に一度現物を見た方がいいと思い、先ほどドコモショップに行って来ました。
モックを見てカッパーに予約をしなおしました。理由はアクアグリーンの色が写真と現物ではちょっと違うと感じた事と、はるはるはるかさんのおっしゃってた通り側面の色です!側面と背面のミスマッチ感もありますが、私はチープな感じがしました。
逆にカッパーは絶対に無いと思っていたのですが、1番高級感があると感じました。
やはり購入前に現物は見とくもんですね…。
書込番号:18784435
2点

僕なら他にはあまりないアクアグリーンにしますね。
元々ミント系の色が好きというのもありますが。
もし、これ買うとしたらケースつけずに裸で使用すると思います。
書込番号:18785232
2点

ホットモックとコールドモックのフレームの質感が全然違います。
コールドモックはラメが入ったような粗い見た目ですが、ホットモックはラメ感は一切なく、しっとりした印象で落ち着いた感じで好感が持てました。
悩まれてる方は店頭での実機の確認をお勧めします。
書込番号:18785459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね…。やはり『実機』を触ったほうがより質感や動作がわかります。
一部スレでは、終了してしまうとありますが、やはり実機でも多少は制限をかけていますから、仕方がないと思います。
書込番号:18788068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッパーの四隅がとても不自然に感じ、とてもごつく見えました。
背面は地味な色になりました。
アクアは爽やかで、とても素敵な色だと思いました。
しかし、前面(ベゼル)が黒色で台無し。
買うとしたらホワイトです。
書込番号:18789380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面のガラス部分のアクア色、高級感あります。
予約してみました。
皆さんは黒や白かと思いますが。
書込番号:18791963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、ヤマダ電機でモック見てきました。
側面が安っぽい感じに光っていて違和感でした。
アルミホイルみたいでした。
Z3の艶なしのほうが個人的に好きです。
みなさんの書き込み見ると、モックと実機が多少違うようなので後日ドコモショップで見てきます。
書込番号:18793789
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

厚ぼったく見えるとか?
黒ければ、ロゴとかを目立たせるとか。
書込番号:18773401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたしが言いたいのは裏がだいだい色なら前もだいだい色にしてほしいのよ。むしろ前をだいだい色にしてほしいのよ。ケース派のあたしはケース付けても隠れない全面の色が大事なのよ。ちなみに今のケースはだいだい色なのよ。
書込番号:18773418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白だけは白ですね(^-^;
書込番号:18773654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのよ( ´_ゝ`)だから大体いつもホワイト系になるのよ。
書込番号:18773782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白だけなんで白なのかは謎ですけど周りが黒の方が画面が冴える気はします
書込番号:18773908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディスプレイの周り(枠)が黒の理由は、額縁効果があるかららしいです。
黒枠は、画像が引き締まり、発色がよく、綺麗に見えます。
枠を黒や白以外にすると、その色に引っ張れて、画像本来の色がわかりにくくなる可能性があります。
書込番号:18773924
16点

そうだ、そうだ、白ばっかりエコヒイキしやがって!
ケチケチせずに橙色は橙色にしろってんだ!
と私も思いました。
Z3、ライムグリーンを購入する気満々で行ったら黒でやんの。
なんだか気持ち悪くてというか落ち着かないんですよね。
しゃーないから、黒にしちまった・・・
書込番号:18773955
4点

若しも、背面色と同じ色を前面淵に使用したら、ギターとジャージを買って来て「なんでだろう?」スレを立ててやるからな、ふ〜んだ。って人が出てこないとも限らないw
私は、今のままの方が、好きですけどね。
長時間の動画などを観る時に、淵が明るめの色だと気が散る。
書込番号:18774905
4点

hatanoriさん>裏がだいだい色なら前もだいだい色にしてほしいのよ。むしろ前をだいだい色にしてほしいのよ。
わかります。同じ理由で白か黒しか選びません。っていうかケースつけたら白と黒以外の選択肢って無意味なのよ。
以和貴さん>ディスプレイの周り(枠)が黒の理由は、額縁効果があるかららしいです。
なるほど〜。と言いたいところなのですが、私のPSPはピンクでも全然気にならないんです。
赤とかも格好良くて人気があったと思うんですが、特に当時文句も出なかった。。。あるいは違和感があるとも言われていない気がするんです。
その後のPS Vitaの仕様を考えてると、どちらかというと生産工程の単純化のために
表の色を2色以上増やさないんじゃ無いかと思っています。
それとも少しでも他社より映りの良さを感じて貰うための作戦なんでしょうか。
書込番号:18775838
3点

やっぱりみなさん気になりますよね。
でも白の無印Zを使ってる自分としては逆に液晶側が白なのがショックでした。
よく見たらZ3ですでにその仕様でしたが・・・
買い換え検討してなかったので気づかなかったのが、Z4検討する中で気づいてショック。
いっそのことカラーバリエーションを裏表自由に決めたいです。 まあ難しいでしょうけど・・・
書込番号:18776357
4点

Z2までは前面黒だったことに言われて気づいた…
見易さは前面黒だと思いますが自分の場合は前がXperiaULの白で、iPhone6に変えたのですが気分転換も兼ねて白(前面も白)にしました。
前面白はiPhoneの影響なんですかね?
書込番号:18777248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3の白は女性からのSONYに要望がおおかった
と前にSONYのデザイン担当者が行ってましたね
結果、白、silvergreenをおさえたとか、要望があれば次は裏、面同じになるんでしょうか?。
書込番号:18777566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもなぁ。
前面copper、アクアグリーンを想像してもそんなに格好良くない気はしますけど。
バタくさい。大阪のおばちゃん趣味になりそう…
全機種前面ホワイトマスク…
ん〜。これも違うなぁ。
カジュアルトーンになりすぎてカバー装着かiPhone5Cぽくなりそう。
書込番号:18777622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>橙色は橙色、ライムグリーンはライムグリーン
…うわぁ〜…私は嫌だぁー
キッズ携帯ぽい…
却って落ち着かない感じ…
書込番号:18777637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関係ないけど、側面が同色なのは黒とカッパーだけですね^^;
個人的にアクアグリーンかカッパーで悩んでますけど、写真で見る限り側面の色も正面から見ても目に入りますよね?
黒は良いけど、汚れ目立つし、夜にバイクのシートの上とか置いたら、そのまま座りそう^^;
まあ、カバーでなんとかなりますが
書込番号:18777931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)