端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 11 | 2015年6月15日 18:47 |
![]() |
11 | 3 | 2015年6月17日 11:28 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月15日 03:08 |
![]() ![]() |
6 | 17 | 2015年6月16日 10:04 |
![]() |
118 | 24 | 2015年6月16日 12:38 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2015年6月15日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z3購入をスキップしてZ4を検討してきました。
Z4はZ3と比べ、以下が進化していると思います。
・CPUがクワッドからオクタ
・フロントカメラの画素数大幅向上
・フロントカメラにも、「プレミアムおまかせオート」「インテリジェントアクティブモード」の対応
・カメラ「料理モード」の追加
・高音質なワイヤレス音楽再生を実現する音声圧縮技術LDACに対応
・OSのバージョンアップ
など
これだけ進化しているのに、巷ではなぜ「Z3のマイナーチェンジ」と言われているのでしょうか?
ハイエンド機においては、半年ばかりの変化では、さほど大きな変化はなくても仕方ないのではないでしょうか?
(半年で著しい技術革新は、そうないのではないか?)
実際、これまでもZ2からZ3の違いもあまりなく、Z3からZ4の方が、進化の割合が大きいように思えます。
にもかかわらず、Z3のときよりも、今回のZ4の方が「マイチェン」に過ぎないと言われているのは何故なのでしょうか?
ディスプレイも2560×1440ドットにはなっていませんが、たかが5.2インチでフルHDでもオーバースペックに思えます。
フルHDが1つの基準でもあるので、(各種メディアがフルHD)フルHDは欲しいとは思いますが、それ以上の解像度の動画もなかなかありません。
また4Kで撮影した動画を見ると言うことであれば、2560×1440ドットでは足りません。
それに同じ大きさの画面に(携帯ですので画面が著しく大きくできない)、これ以上解像度を高めても、1ドットあたりの大きさが小さくなるだけで、かえって視認性が悪くなることもあると思います。
せっかく解像度を上げたのに、キメの細やかさもわかりにくいのではないでしょうか?
これまでのExpediaの進化の中で、今回のZ3からZ4においてのみ、これだけ「マイチェン」と称される理由をどなたかお教えください。
また、Z5を待った方がよいと言われる理由・どんなことが期待されているのかなども、併せて教えていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
4点

単に見た目。
海外版がZ3+だがら。
そんなとこでしょう。
書込番号:18873046 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

巷で言われているのではなく、ソニーが言っているのだから、何故も何もない。
ソニー曰く「Z3の最終形」、これが答え。
そもそも、単なるスペック向上程度だから仕方がない。
Z4(新機種)として自慢できるものが無かったのでしょう。
Z3スペシャルとかZ3ファイナルでも良いような内容ってことじゃないの。
OSが最新なんてものは、全く大した事では成りません。
当然、開発当時の最新(若しくは発売日に合わせたバージョン)となるのは当たり前。
PCで在れば、単なる更新で済むようなこと。
スマホの世界は、何世代か更新されたら終了って、訳判らないルールに成って居る。
しかし、Nexus7(Android端末)等を見ればわかる通り、結構なバージョンまで更新は可能。
要は、作り手次第では、かなりの更新は可能。まぁ、機能制限や金儲けの為だから・・・仕方がない。
私は、Z4に旨みを全く感じません。何故なら、Z3を持って居るから。
数か月前に購入しましたが、Z4を待つ気すら起きませんでしたからね。
Z4としてのインパクトが無さ過ぎって事は、否めません。
どうしても納得がいかないのなら、発言元のソニーに確認するのが一番でしょう。
「どうしてZ4は、Z3の最終形などと広告したのか?」ってね。
書込番号:18873079
8点

私的にはコンパクト系の歴代モデルの方が
ずっとマイナーチェンジが続いている気がします。
私も海外モデルの名称からですね。
海外モデルと国内で次期モデルの
名称が違うとか起こるのかな。
国内Z4→Z5
海外モデルZ3+→Z4とか。
書込番号:18873091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり次期モデルからZ以外になるので(予想)
問題ないかな。→自己解決。
書込番号:18873095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで、nexus系を引き合いに出すのは違うような気がします。nexusは方向性が違う機種ですしね、Googleのリファレンス機として発売されているのでメーカーのグローバル版や国内版とは比較にならないと思います。
書込番号:18873098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「今期夏モデル、ハイエンド機種で、唯一全部入りではない機種」と書いてあるサイトも有りますね。唯一「生体認証」が付いてい無いので。
その辺も詰めが甘く感じる人もいて、Z3との変化を大きく感じなくなるのかも?
書込番号:18873117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「深すぎる質問でお答えできません。」
機種は違えどスレ主さんの質問も答えもコレでは?
(http://sumahoinfo.com/xperia-a4-docomo-so-04g-hyoban-xperia-z3-compact-compare)
書込番号:18873126
1点

そのZ3+を昨日SONY ストアHKで確認しました。
デモ機のアルバムに熱でカメラが終了の警告、スクリーンショットが保存されていました。
少し弄ったら、ココのレビューと同様、かなり温かくなりました。
グローバル版でさえもネガが消えていませんでした。
残念ながら他の機種を購入して帰りました。
書込番号:18873151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ部品が進化しただけで、新しい機能やコンセプトがないから。
書込番号:18873347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
言いたい事は解りますが、それは全く意味が違います。
主さんが自身でOSの最新を上げているので、本来であれば大したことではないと言っているだけです。
事実、OS更新はその気に成ればできます。然し、そのように作られて居ないってだけでしょ?
然し、そうじゃいスマホも在るのですよ。結局は、作り手の問題です。
そこには、色々な弊害も在るでしょう。Androidなんてものは基本PCですからね。
然し、此方の思う通りにして頂くと、企業は設けないからね。
数年に一度替えるのが当たり前のような世に成っている。
十年使ったって良いじゃない。PCを扱っているソニーはそれを理解しています。
そもそも、Z3と大差(スペックという意味ではない)ないってソニーが言っている以上、それが答えです。
繰り返しますが、OSの説明は論点が違います。主さんのOSが最新ってのが、大きな違いって事への突っ込みです。
書込番号:18874262
4点

>然し、此方の思う通りにして頂くと、企業は設けないからね。
然し、PCの様に可能な限り更新が出来るようにして頂くと、企業は儲けがない上にメンテ費が嵩みますからね。
訂正しときます。
書込番号:18874458
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

私も気になってます!マグネット式がすごく楽なのでマグネット式ではないZ4とマグネット式のA4と悩んでいます。これ、けっこう重要。
Z4は挿す感じですよね。神経使いそう…。
書込番号:18875107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z2から機種変してスタンドも購入しました。
はっきり言って、今回Z4のスタンドは、Z2のマグネット式には利便性で遠く及びません。
マグネット式は近づければ端子位置に張り付くので便利でしたが、Z4は気をつけてUSB端子に合わせないとささりません。あまり無理をするとスタンド側のUSB端子が壊れるかもしれません(スタンドの説明書にもそう書いてあります)。
それと小さなスタンドに縦に置いて充電するので、スタンドが倒れないように底面にすべり止め(テレビなどの耐震マットのような粘りのあるもの)が付いていて、使用開始時に保護シールを剥がして使います。これが意外と強力でスタンドを動かそうとすると置いてあるところからスタンドを剥がすといった感じです。
本体を薄くするためにマグネット式ではなくなったようなのですが、私は端子を合わせて刺さなければならないのでそのうちスタンドは使わず充電するようになりそうです。スタンドに付けたままの操作は本体がグラグラして危ないし、強い揺れではスタンドから外れて落下すると思います。
せめて端子に合わせるガイドぐらいは付けて欲しかったと思います。取り敢えずオプション設定しました!という感じでdocomoショップでも殆ど在庫を持っていないと言われました。
書込番号:18876734
3点

明らかに、マグネット端子の方が便利だったと思いますよ。
下方向に充電端子が来たのは望ましいことですが、
MicroUSB端子ですと、どうしても抜き差しの際にマグネットに比べれば、
引っかかった感じがしますし、そのうち端子の方にゆるみが発生してくるのではないでしょうか?
実際のところ、無線LAN等や、ネット環境の普及によって
MicroUSB端子を利用して ケーブルで接続する機会自体が極度に減ってますので、
充電端子に特化した、マグネット充電端子の方が良かったかと思います。
(現在のUSBを旧来のマグネット充電端子に変換するようなものは無いものでしょうかね?)
書込番号:18879857
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
先ほど質問をしましたがイタチ(DOCOMO版Z4)だったので再度ご質問です
先ほどの質問スレ
ttp://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18872656/
解決方法を知ってるかたいませんか?(>_<)
書込番号:18872815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Xperiaホーム』を【常時】に設定したのち電源オフ→再起動、はお試し済みでしょうか?
原因は不明ですが、下記のようなホームアプリを一つだけインストールしてみてそのホーム画面が【常時】設定により固定されるか?確認してみては。
確認後、再び『Xperiaホーム』を【常時】に設定し直すと正常に固定されませんかね。
『Nova Launcher』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:18872873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー、違反行為のマルチポストになっちゃってますね(汗)
docomo板はユーザーさんも多いので、こちらを削除して、あちらで継続しては?
au版オーナーはdocomoも結構見てますし
逆にdocomoの人がau見てるのは少ないと思う
書込番号:18872880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
先日Z4を購入したものです。
操作方法についてなんですが、、、
前機種のXPERIA VLを使用するなかで、アプリを起動させても終了する際にいちいち戻る戻るやるのはめんどうなので、ホームボタンを押してアプリを終了させていたのですが、Z4でもその名残でホームボタンを押すと、XPERIAホームを使用(今回のみ、常時)と出て来てすぐにホーム画面に戻ることができません。
とりあえず毎回「常時」で設定しているんですが、その警告が出たり出なかったり、、、
シンプルホーム等を使う予定はないのでXPERIAホームで固定したいのですが、どのようにしたら警告が出なくなりますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:18872656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定−個人設定−優先アプリ設定
で、出来れば「一括設定」が良いと思いますが、他の項目が嫌なら
ホームアプリのみXperiaにすれば、上手く行くかもしれません。
これでも出る様なら、この機種ユーザーでは無いので、違うかもしれませんが
設定-アプリ 見てもらって確か、シンプルホームが有ったと思うので、それを消すか・停止させれば
良いと思います。
書込番号:18872723
0点

回答ありがとうございます。
設定を見る限り優先アプリ設定がないみたいです、、
ホーム画面の設定というところでXPERIAホームにしていますが何度も聞かれます。(しつこいくらいに)
いちおうシンプルホームのアプリのデータを消去しましたが既存アプリだからか消えることはなく、再度聞かれます。(笑)
毎回我慢するしかないのでしょうか、、、、、
書込番号:18872747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日機種変更しますので、同じくVLからです、同じ操作すると思いますので、また報告等します
解決しましたら、また報告お願いします
書込番号:18872761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定の所に無いですか?一応、Z4取説で確認したんですが。。
設定ー”個人設定”−優先アプリ設定 が無いんですね?(Z1fでも、同じ所に有るんですが・・・)
お力になれず、済みません。
書込番号:18872763
0点

お、VLからのZ4☆
仲間ですね!
思い当たる操作はほとんどしたので自分では解決できなそうです、、、
頼みます。(笑)
機種変楽しみですね!
書込番号:18872765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人設定のところを見ると
モーション
テーマ
壁紙
時計
システムアイコン
という項目しかないです(;_;)
いちおう全部確かめてみたけどホーム画面の設定はなさそうです、、、
いや、わざわざありがとうございます☆
書込番号:18872769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


えーーーー
出ません。(笑)
この端末がおかしいんですかね、、、
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6460830279.png
みれますかね?
書込番号:18872790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしや、、、、
わたしauだからでしょうか?(笑)
GoogleでXPERIA Z4と検索してここにきたので、、、
DOCOMOとauじゃ同機種でも多少中身に違いがあるんですね
みなさんすいませんでした(>_<)
書込番号:18872800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


たぶん、DOCOMOとauの違いなのかもです。
au版で再質問かけました。
貴重なお時間をすいませんでした、、
書込番号:18872820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さん、マルチっすよ!
書込番号:18875298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二重書き込みってことですか?
すいません、こういうところで初心者なもので、、、
スレ消します
書込番号:18875349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのはまだなってないですね
auかんたん設定をやり直してみるとか?何回やっても害はないですから
書込番号:18875927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心アクセスアプリもクサイかも?
使わないならアンインストールテストしてみては?
なんかのアプリの影響もちょっとします
書込番号:18876297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用していないので、解決できるか分かりませんが
●Android 4.4(KitKat)ではホームアプリの切り替え操作が簡単
http://juggly.cn/archives/99417.html
設定メニュー上に「ホーム」という項目がZ4に表示されていれば、任意のホームアプリを登録してみる
●設定メニュー上に「ホーム」という項目が用意されていなければ
憶測になりますが
設定メニュー→アプリケーション→標準アプリケーション
「標準に設定」という項目で変更できるかも
書込番号:18876511
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
キャリアの金儲けの為に考えられたガラケー時代の悪しき流れで、スマホも2年おきの買い替えるのはナンセンス。
スマホは携帯電話ではなく高価な小型のパソコンです。
自宅のパソコンを2年毎に買い替える個人は一部のマニアを覗いて殆どいませんよね。
--------------------------------
5月から総務省の勧告でsimフリーが義務化された現在、価格が安く、高性能なsimフリースマホが沢山販売されていますから、高額で縛りがあり、無駄なアプリ満載のキャリアスマホを敢えて購入するのは賢い選択ではありません。
どうしてもキャリアスマホが欲しい方は、スナドラ810の熱問、バッテリーの持ちの問題等が改善された次機種以降、もしくは、スナドラ810が搭載されていなく、価格も安くなっている、以前の機種の購入が賢い選択だと考えます。
※アンドロイド5に未だ対応していないメジャーなゲームも沢山あるので、ゲームをやる方はここらへんの注意も必要。
今、焦って買わなくてもスマホは無くなりません(^o^)。機種をじっくり選べる時代すよ今は(^o^)
書込番号:18872585 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

買うのも自由、買わないのも自由ですけどね。
書込番号:18872626
20点

よし!買おう
書込番号:18872662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリアの金儲けというか、定期購入する固定のファンができているせいかメーカーに危機感がないですね。
これからしばらくAndroidは迷走すると思いますから、秋はiPhone6Sに大量に流れることでしょう。
書込番号:18872696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このサイト見てる人は焦ってないし、買うなら納得してると思うけど
黙って高い基本料金のみ払うより、毎月割等のサポート金額出させるって考えもありますし
ゲームやアプリによってはSIMフリー、海外版など動作保証対象外もあります、動くだろうけど、不具合報告しても対象機種じゃありませんで一蹴もあるしね
それに、発売して初の土日も越えたし、レビューもそこそこあるし、焦っての域は越えたと思うけど
書込番号:18872773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それにしても、何かあるとすぐiPhoneを勧めてくる人ってか信者、ホント減らないね。
アップル教の方々は、パソコンもアップルなのかな?
いや、アップルのパソコンはWindows比べて高額だから、違うだろうな。
iPhone購入は金額的サポートが優遇されてるから、小洒落た機種を安価で買えるってのがいいんだろうね。
他の国産メーカーが気の毒だ。
書込番号:18872937 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

Androidは使い方やカスタマイズで
凄く良い機種になります。
面倒くせー人はiPhoneにどうぞ!
予想どうり発熱しても
要らないアプリの削除や停止
バックグラウンドの調整等で
発熱が少し改善される所
逆に自分はそこがAndroidの面白さですね!
不具合が起きても自分で解決したり
無理ならSHOPに聞いたり
価格コムにスレしたり
iPhoneは毎回マックストアー 混んでるし
そっちのが面倒くせー!
書込番号:18873448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>これからしばらくAndroidは迷走すると思いますから、秋はiPhone6Sに大量に流れることでしょう。
この根拠がわからないんですが。。。
Androidは順当に進歩していますし、別に迷走しているとは思いませんけどね。
今回はキャリアの思惑(フラグシップを出したい)というのとハードウェアの代わり映えの少なさ+S810の発熱問題などでちょっと
例年のフラグシップというよりもこじんまりしていてなおかついい評判がなくてということでスルーする人が多いのかなと。
LGなどはS810の搭載を見送ったりしていたので、今回はZ3+で808とかでフラグシップにしなければよかったかなーと個人的には感じました。
キャップレス防水とか、フロントカメラとか欲しい機能は結構追加されていたけどフラグシップと言われるとなんだかなって感じです。
書込番号:18873661
6点

Android→不具合多い→いずれ改善
iPhone→不具合少ない→壊れる
書込番号:18873703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>iPhone→不具合少ない→壊れる
?、意味がわかりませんね。
不具合が少ない≒故障率が上がる因果関係見えない。
根本的にハードなのかソフトウェアなのか、どちらの不具合が少ないか分からないのにどうしてそうなるのか。
apple推しではありませんが、その物に精通していなかったり詳しくないのなら問題の多い(問題の噂が多い)端末より、比較的安定しているであろう端末を選ぶのが普通でしょう。
書込番号:18873856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おやおや、いつの間にか話題をすり替えてiphone vs androidになってますが、キャリアから販売された2015年夏モデルのアンドロイド端末を購入すると、必ず後悔しますよ、という主旨のスレなので。
巷ではZ4を見限って、前機種のZ3、或いはキャリアスマホをやめてsimフリースマホ+MVNOに移行されている方も多いようです。
世界規模で販売しているsimフリースマホのような、安価で高性能、安定して長く使えるスマホを探すのも楽しいですよね。
#iphoneは古臭いスマホなので、どうでもいいです。
書込番号:18873942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Anti iPhoneでは無いですけど
家族でiPhone持ってて
故障→予約 の繰り返しで嫌な思いしたので…
iPhoneが良い人はそれで 良いです
まぁ自分はAndroidが無くならない限り
iPhoneは買わないですけど!
書込番号:18873986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スマホは携帯電話ではなく高価な小型のパソコンです。
自宅のパソコンを2年毎に買い替える個人は一部のマニアを覗いて殆どいませんよね。
って、求める使用用途や値段も違うので比べられません。
パソコンは最新上級機種では何十万もしますし、スマホは最新上級機種でも月々サポートとかで実質数万円ぐらいでしょ?
同じ価格帯のパソコンだとスペックがねぇ〜?
パソコンも最新上級機種が同じ価格帯で購入出来るなら、短いスパンで買い替えるかも?
長く使うかどうかは製品ではなく、人の問題でしょ。
iPhone最高!
Android端末は、今迄使用しているのはほぼXperiaだけど、ホント面倒くせーんだよね?
どんだけカスタマイズしても、ひとつの事しようとした時に何工程も必要になる!
私が1番気に入らないのがカメラ、Xperiaのカメラって高性能高機能な上に色んなアプリも充実してるんだけど、いざ撮ろうとした時に、起動してシャッター押すだけじゃ、そんな機能何も使えない、プレミアムオートじゃ折角の高画質もね〜?
撮れるようになった時に被写体は何処ぞへ…
子供が使ってるgalaxyの方がまだマシ!
書込番号:18874159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうしてもキャリアスマホが欲しい方は、スナドラ810の熱問、バッテリーの持ちの問題等が改善された次機種以降、もしくは、スナドラ810が搭載されていなく、価格も安くなっている、以前の機種の購入が賢い選択だと考えます。
どうしても欲しいのだから様子見する意味わかりません。PCもまわりの環境が変われば周期的に買い換えるのは普通だと思いますけど。PCはパーツ組み込みやソフトウェア更新で延命できますが、スマートフォンは搭載されていない規格や通信環境は利用出来ない。最近は実質価格ですら、待ったところで期間に見合ったほど安くはならない。
スマートフォンが高価な物かどうかも人それぞれですからね。
書込番号:18874203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Anti iPhoneでは無いですけど
家族でiPhone持ってて
故障→予約 の繰り返しで嫌な思いしたので…
そのお気持ちは分からなくもないですが、【iPhone→不具合少ない→壊れる】に至るのは安直過ぎます。
>>必ず後悔しますよ、という主旨のスレなので。
結局これも使用者によっては満足している人もいるわけですから、そんな事当人以外が言い切れるわけがないんですよね。
simフリー+MVNOに移っても不満が出る方は絶対にいますし。割合的にどうなのか、ってのは分かりませんが。
細かいとこ突くと、"2015夏モデル"がダメじゃなくてSnapdragon810を積んだ機種が問題なわけですし。
書込番号:18874276
0点

kariyuさん
iPhoneのカメラも今はソニー製ですよ
書込番号:18874279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくとも自分は満足しており、後悔などしていません。
使い方次第でしょうが、負荷のかかる処理はスマホに余りさせていないので高温にもなりません。
書込番号:18874586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん、仰られている意味が分かりません。
個々の部品の製造メーカーが一緒だから何なのでしょう?
XperiaとiPhoneのカメラの使い勝手は全然違いますよ。
書込番号:18874801
0点

元々のスレから煽った内容でしたが、皆さん冷静になりましょう。
ここのスレには買ってウキウキしてくる人もいるし、そういう人ががっかりしないようにもう少し冷静な書き込みにしませんか。
(まぁ、私も書いてしまったので反省はしてますが)
書込番号:18874861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これからしばらくAndroidは迷走すると思いますから、秋はiPhone6Sに大量に流れることでしょう。
この根拠がわからないんですが。。。
過渡期ですからね。64bit対応やらLollipop、キャリアアグリゲーション、などなど、
人気ゲームでもlollipop対応されたのはここ最近です。
何の問題も起きないなら、そんないいことはありませんが、Androidしか使ってないユーザーはiPhoneを利用する一つの機会と捉えてはどうでしょうか?
勿論私はiPhone信者ではありません。
ただ、焼肉ばかり食べていると、たまに刺身とか食べたくなりませんか?
私が言いたいのはそういうことです。
書込番号:18875483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
はじめまして。発売日にこちらの機種を購入したのですが、本体の充電コネクタ部分にケーブルを差しても充電されることがあったり、されないことがあったりと安定しないのですが初期不良なんでしょうか?
一回充電が開始されると安定して充電ランプが消えることはなく、直後に試しに抜き差ししても充電出来るのですが、本体をしばらく使っていない(一時間くらい)状態で充電するとランプが点灯せず点灯するまでケーブルを抜き差ししなければ充電されない現象が発売日から続いています。
ちなみに本体を再起動しても上記の動作が安定することはありませんでした。
やはりショップに持ち込むしかないでしょうか。
他に何か解決策等あれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:18872396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず確認したいことは、その充電器はこの機種を購入した時に一緒に購入されたものでしょうか?
また、別の充電器は試されたでしょうか?
書込番号:18872428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不可解だが、追い充電は出来ないような充電制御かな。
バッテリー残量90%ぐらいで追い充電が出来るかどうか、やらんほうが良いけどね。
過充電に過放電は禁物です。
書込番号:18872445
3点

ACテンペストさん返信ありがとーございます。
充電器は本体購入時は付属しておらず、ショップでは今までお使いの充電器をお使いくださいとのことでしたので、それを使っています。ちなみにドコモ純正のものです。
あと家に予備の充電器もあるのですが、そちらで試しても充電の動作に変わりはありませんでした。
現在使っていないスマホではどちらの充電器でも正常に充電できます。
書込番号:18872498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神戸みなとさん返信ありがとーございます。
ちょっと充電制御とかはわかりませんが、充電しっぱなしでネット等は使ってはいません。
上手く言い表せなくてすみません。まだそんなにハードには使っていないのですが…
いまままでこういう状況に陥ったことがないので?なのです。
書込番号:18872569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docomoの充電器
03〜05等、どの時期のものでしょうか?
書込番号:18872731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこのDSの対応が不親切な気もします。
SOー03Gの取説では推奨記載有ります。
因みに、私が購入したDSでは「お手持ちのアダプタでは適正に充電されるか不安ですね…」と言われ、余計な不具合に遭いたくないので、言われるがまま購入しました。
私は最近までACアダプタ02を使用してました。
購入した最新アダプタは05まで進んでました。
参考画像をupしておきます。
若しくは、
本体の初期不良かも知れませんね…。
↓以下、SOー03G取説コピペ
充電について
充電にはACアダプタ 05(別売品)を使用することをおすすめします。ACアダプタ 05について詳しくは、ACアダプタ 05の取扱説明書をご覧ください。
ACアダプタ 05の対応電圧はAC100Vから240Vです。海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。
充電には対応のACアダプタやmicroUSB接続ケーブルをご使用ください。対応充電器以外をご使用になると、充電できない場合や正常に動作しなくなる場合があります。
ACアダプタのケーブルやmicroUSB接続ケーブルは、無理な力がかからないように水平にゆっくり抜き差ししてください。
書込番号:18872766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wata24さんの言うように
ACアダプター05が良いでしょう
急速充電器ですし
それでもダメなら初期不良でしょうね
書込番号:18873420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器もそうですが、ケーブルは問題ないですか?
書込番号:18873431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…
スレ主さんの今まで使っていたスマホ、充電器、予備の充電器も同じタイプの充電器かどうか?の情報が無いとなんとも言えないところが多いですね。
今まで使っていたスマホや充電器が2〜3年前のもので、充電器が03であれば、docomoも確かケーブルセパレート式だったと思うので、ケーブルを変えてみるか充電器を最新の物を使うなどまだやれることはあるはず。
スマホが比較的新しく充電器が04か05であればケーブル交換の線は消えるし、予備の充電器も試されたというのでまず本体の不具合を疑ったほうが早いでしょう。
結局docomoショップに行って店の充電器で同様の症状が起こるか試してみて充電器を購入するか、修理に出すか判断されたが早いでしょう。
書込番号:18873521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wata24さん返信ありがとーございます。
画像も付けて頂き感謝です。
ドコモショップでそのようなやりとりがあったのですね。自分の場合いまままで使っていた充電器がそのまま使えると聞いてラッキーだと思ってたくらいです(汗)
ちなみに現在使ってる充電器は04です。
確かに取説にあるように05を使った方が端末の事を考えると安全性はありますよね。近々購入したいと思います。
例の充電不良?の件なのですが、今朝充電をしてみたら一発で成功し問題なく充電できました。
今も試してみたのですが、問題なく充電出来ています。
昨夜自分でも解決策はないかと思い、色々こうなってしまった原因を思い返してみた所、なんとなくタスクキラー系のアプリを入れた頃から充電出来たり出来なかったりの現象が起きた気がしたので、試しにそのアプリをアンインストールしてみたところ安定して充電できるようになった次第です。←実際これが原因かは特定出来てません。
本体のコネクタ部分が自然治癒したともちょっと考えにくいかなぁと…
何はともあれこれから長く使用していく為にもACアダプタ05の購入を急ぎたいと思います。
いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:18874552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん返信が遅くなり申し訳ありません。
調べてみたところ今現在の充電器は04でした。
例の充電不良?の件ですが、wata24さんへの返信の通り今は問題なく充電出来ています。
全く自分でもその原因が分からずにいます。
アプリをアンインストールしたからといって充電出来るようになるとも少し考えにくいかなぁと思っているのですが、そのタスクキラー系アプリをアンインストールしたら充電が安定した感じがあるのは事実です。
ドコモショップに端末を持ち込んでも、例の現象が確認できない限り取り合ってもらえそうもないですもんね。
もしまたそのような現象が起きた場合は早急にショップに持ち込みたいと思います。
いろいろと親切にして頂きありがとうございました。
書込番号:18874597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)