端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年6月11日 13:08 |
![]() ![]() |
21 | 11 | 2015年6月12日 21:16 |
![]() |
18 | 10 | 2015年6月11日 15:47 |
![]() |
35 | 6 | 2015年6月13日 00:12 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月13日 00:48 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2015年6月13日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
現在、Z2を使用していますが、以前のSH-01FよりもWiFi接続が安定しません。
Z2から当機種に変えられた方にWiFI接続、特にMIMOの効果をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0点

若干板ズレの参考ですが、もし安定しないとされる無線APが1つでZ2のIPアドレスを固定して安定する様ですと、Z2と無線APとの相性(SOとFで出易い)でZ4でも出る可能性があるかと思います。
「Z4で大丈夫です」という情報が上がったとしても、無線APを含むと相性によって微妙ですので念のためです。
そういう意味では無線APも明示した方がよりリーズナブルで、当然無線APのファームが最新であることの確認も必要と思います。
該当しない場合はスルーでお願いいたします。
書込番号:18860518
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
AQUOSのsh-02eからの機種変更を考えています。
sh-02e(あるいはAQUOSゼータ)
と比べてz4の使い心地はどうでしょうか??
もし同じ事例の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:18860274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も現在SH-02Eからの機種変です。
ドコモオンラインショップで購入し、土曜日に届く予定です。
モックを触った感じでは、一回り大きくなって
軽くなった印象でした。
また月曜辺りにレビューでも書こうと思ってるので
参考にしていただければと思います。
書込番号:18860290
4点

こんにちは。
主様と同じSH02Eからの機種変です。
「大きさ」 SHより大きく薄い為か、
私でも持ちにくい感覚覚えます(私身長176cm)
同じ感覚で扱うと落しそうです。
「画面」 恐ろしく綺麗に感じるでしょう。
「通話音」 未だ通話してません。
SHの通話音はかなり小さくいつも静かな場所探して通話してました。
それよりはマシだろうと…。
「操作感」 SHと比較し、反応が良すぎる為、ミスタッチ連発してます。
まぁ、慣れかと思われます。
「再生音」 youtubeなどの再生音ですが、かなり良く感じると思います。
ボリュームも余裕あります。
「バッテリー」 SHはIGZOに惹かれ購入しました。
そんな2年半落ちのSHより少し良い程度でしょうか。
キャップレスUSBは注視してませんでしたが、実用上かなり便利です。
「電波」 勤務先にてSHが1-2のところ、SOは2-3です。
因みに通信スピード体感で分かるほど上がってます。
※プレミア4Gではなく。
他何かポイントがあれば、時間ある時にお答えさせて頂きますよ。
書込番号:18860357
5点

大変参考になりました♪
ありがとうございます。
バッテリーの持ちが一番気になってたので助かりました
書込番号:18860420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もsh-02からの機種変を考えています!
ただ、一番気になるのが発熱問題で…
今年の夏モデルの中では、デモ機を触った感じとレビューから、AQUOSが一番発熱しないんじゃないかとも思うんですが、今回のAQUOSだとsh-02eよりカメラの画質が劣るのでXperiaを考えています。
購入された方、sh-02eはあまり発熱はないと認識してますが、それと比較するとこちらの機種はどのような感度ですか??
書込番号:18860500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主様
使い心地の延長の話という事で、
度々失礼します。
>奈生mさん
色々言われてる発熱ですが、
今のところ、私は不具合有りません。
参考までに「AnTuTu」にて負荷かけた時の両端末の温度とベンチ結果のスクショupします。
まずは、SHー02Eから!
下記4枚をupします。
ベンチ結果ー1 、 ベンチ結果ー2
ベンチ負荷中 、 ベンチ結果直後
書込番号:18860723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そして、SOー03G
以下同様!
※因みに、
両端末のベンチ負荷中のスクショのみ、
他の画像と時間が違いますが、
コレは2回目試験と3回目試験の差です。
単純に3回目試験中にベンチ負荷中のスクショ撮り忘れた為です…(^^;)
よって、両端末のベンチ負荷中温度画像は2回目の記録です。
書込番号:18860747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3+の記事ですが、水冷時下でベンチ測定すると7000ポイントほどスコアが上がるようです。
ePrice HK
http://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/202226/
書込番号:18861297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-02Eを使用したことがあるのですが持った感じSH-02Eも割と大きかったのでそんなに違和感ないかと思います。薄いのでXperiaのが持ちやすいと思います。
使用感に関してはかなりXperiaZ4のがいいと思います。
SH-02Eは画面に水滴がつくと本当に使い物にならなかったですがXperiaZ系の方がある程度使いやすいと思います。
アクセサリーが多いのがXperia系の優位点ですかね。実機を触れば違いが分かるかと思いますよ(^^)/
書込番号:18864852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水滴が付いたときはほんとにヒドイですよね(^^;
ありがとうございます♪
書込番号:18864868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答くださってありがとうございます!
発熱についてはsh-02eと比べて平均して10度くらいは上がるみたいですね。。
Sh-02eとちがって今回の夏モデル(に限った話ではない??)は局所的に高熱になりますよね。
もっかいデモ機にさわってみつつこの土日に機種変してきます!
書込番号:18864891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
高いですね(^-^;
auオンラインもその値段でした(^-^;
明日のソフトバンクも同じ値段かなあ?
書込番号:18860205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャップレス防水になったのでそもそも充電スタンドいらない気がする。
書込番号:18860243
6点

要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
あーガラケーの時はスタンド使わない派だったの思い出した(笑)
書込番号:18860283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿し込み型のクレードルだと、誤ってぶつかったり蹴飛ばした時や経年負荷で破損する恐れがあるので、あまりお勧めはできないですね。
書込番号:18860288
5点

マグネットのが
良かったですね
なんで辞めたんですかね?
書込番号:18860504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにねー、単たる置き台にするにも差し込みが邪魔ですよね
最初はスタンドなしから使ってから考えようっと
書込番号:18860538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネットはマグネットですぐに外れるとかいう意見もありましたよ。
別機種でキャップレス防水使ってますが手軽かつQiや充電台のように「充電したと思ってたのに朝起きたら充電できてなかった」みたいな事はまず起こらないので充電方式としてはベストだと思ってます。
スタンドは汎用品を百均で買えばいいですしね。
よくZ4はZ3と較べて進化がないとか言われますが、自分的にはキャップレス防水ついただけで凄い進化だと思ってます(笑)
書込番号:18860750
1点

京都単車男さん
USBに差すクレードルなら
純正じゃ無くても
社外品でその内 良いのが沢山出ますよ。
XPERIAならユーザー多いですから。
書込番号:18860753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
そうですね。なきゃないでいいんだけど、ケーブルだけだと何かお行儀悪そうな感じがします。
服をソファーの上に脱ぎっぱなし的な…あんまり、こぎれいで上品な感じがしないなぁ。
書込番号:18860790
0点

置き台なら純正にこだわる必要ないし
コンパクトタイプってカタログにもありますので、逆に言えば安定性には欠けるので、今回はスタンド見送ろうかな
純正スタンドの長所やら納得する書き込みや報告あれば考え直そうかな
で決定
書込番号:18860829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
Z4を所有している方、CPU-Zによる発熱/稼働コアの状態、antutuべンチマークのスクショの貼付けを、お手数かけますが宜しくお願いいたします。
(スクショを撮った際の状態、条件等も書き添えて頂ければ有難いです)
※この情報に興味がある人、相当数いる筈です。
書込番号:18860130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
誰かレスするか興味を持ってたんですが…
皆さん、自分と同じように解釈したのかな(^^;)
まず、最初に思った事→(主さんは)貼らんのかーいっ!と(゚o゚;
で、上のコピペを直訳すると…
『色々言われてるZ4買った人〜!!
購入検討してる人の為に人柱になりなさーい!』
自分がひねくれてるのかもやけど、ちょっと違うんちゃうん??って思っちゃいました。
書込番号:18861677 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

買ったばかりの人はなるべく発熱しないように使うんじゃ?
書込番号:18862903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰宅後貼ります。
何か他ベンチ試してってのがあればそちらも書いて頂ければ出来る限り試して報告します。
熱くならないって人が居ますが、私SO-04Dという化石機種からの変更ですが暑さを感じます。
特にカメラレンズ下のガラス付近は触って熱いって思うくらい熱いですよ。
書込番号:18863865
1点

ベンチマーク結果張り付け。
うまく貼り付けられていない場合はご容赦下さい
書込番号:18864326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z2からの機種編ですが、Z2と比較するとバッテリーの減りが速いように感じます。
通勤する前に100%で出て、電車内等でこちらのサイトやニュースを見たりしている
だけで会社についた時には86%でした。
Z2の時は、90%台だったと思います。
全く同じ使い方ではないので、一概には言えませんが特段違う使い方もしていないので
バッテリーの減り方は早いと思います。
まだ、1日経っておりませんが。。。
あとで、省電の設定を調整してみたいと思います。
4点

私は昨日Z4に変えたんですが設定などでかなり電池が食われましたし発熱もかなりしてました。
いろんなアプリが動いていたんでかなり電池の消耗があると思います。
私は全然詳しくないですが色々と不要なアプリを動ないようにしていってます。
持ちはどれくらいになるかわからないですが様子見でやっていきます(^^;
書込番号:18860164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定で、「明るさのレベル」を一番左に、「明るさの自動調整」をオンにすると、デフォルトより若干暗くなりますが、バッテリーの持ちがよくなった気がします。よろしければお試しください。
書込番号:18865631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
初めてdocomoオンラインショップを利用して端末を購入しました。最初は自分で機種設定から開通手続をするのが不安でしたが、何とか無事にセッティングを終えました。
オンラインショップの良いところは、何と言っても事務手数料が掛からないのが魅力ですね。また利用して分かったのは、自宅に郵送だけではなく、
最寄りのコンビニの受け取りも可能で、仕事帰りの遅くに受け取りも出来るのがよかったです。郵便物には端末だけしか入っていないと思っていたら、
ドコモダケの防水ポーチも入っていてとても嬉しかったです。
自分はZからの乗り換えでしたが、一番セッティングで苦労したのは、ドコモUIMカードとマイクロSDの取出し口のトレーの引き出しが端末の厚みが少ないせいもあって、爪がうまく入らず手間取りました。たぶんみんなも困ると思います。
端末はZに比べると、画面も大きくなり、ネットもサクサクでとても気に入っています。もし機会があれば皆さんもよかったらオンラインショップをお試しあれ。
書込番号:18859930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご購入おめでとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、オンラインショップでの購入時には変な頭金も発生しないのでしょうか?
書込番号:18860049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Black_Cat_(-"-)_さん
機種変更に伴う手数料も無料ですし、変な頭金等は何もありませんよ。
分割なら0円です。一括なら本体代金が必要ですが…。
私も本日届く予定です。
書込番号:18860132
1点

私もオンラインショップで購入しました。
事務手数料、オプションアプリなど何もなかったしクーポンみたいなの付いていて5000円割引もありました☆
主さんの防水カバーとイヤホンも付いていてお得でした(^^)b
発売当日の朝には届いたんで何かとお得でした☆
書込番号:18860144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方も言っていたとおり、店頭で購入するときに発生する頭金もないです。ドコモショップだと5千円くらい取られると思いますが、その点も魅力でした。
あとイヤホンも他の方が画像を載せていたとおり、イヤホンも店頭販売しているものが付いていてお得でした。自分のイヤホンは青色ではなく、白色のものでした。本体が白色だったので合わせてくれたのかもしれませんね。
書込番号:18860367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。クーポンが付いていたんですね。自分には入って入っていなかったような気がします。それでスタンド等が買えますね。またイヤホンもしっかりとしたもので嬉しかったです。自分は白色のものでした。本体が白色だったので合わせてくれたのかもしれませんね。情報ありがとうございました。
書込番号:18860381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入画面で進んでいくときにポイントの使用のところで機種変更限定クーポンって書いてるクーポンがあったんですよ(^^;
書込番号:18860593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今オンラインショップで購入手続き完了(T-T)
XPERIAもちょっと倦怠期を感じて9月位の新型iPhoneに浮気を画策していたのに…(-""-;)
オンラインショップ本当反則ですよね(T0T)
月々の支払い額がシュミレーションできちゃうし、今月無効になるポイントまでわかってしまいます(^^;
今月無効になるポイントのデカさに驚愕してしまい購入手続き完了しました。
まぁまぁ買っちまったモノは仕方ない(笑)
受けとりは仕事の都合上6月16日になります(^^)
書込番号:18863039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もオンラインショップで
ポチッとしようと思いましたが、
端末購入サポートの期間中でした。
高いハードルを越える勇気がなかったです。(笑)
書込番号:18867285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)