端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2015年6月7日 21:30 |
![]() |
174 | 28 | 2015年7月3日 22:45 |
![]() |
8 | 17 | 2015年5月20日 14:21 |
![]() |
4 | 7 | 2015年5月18日 22:02 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月19日 19:03 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2015年5月20日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
本機の発表時に、オプションのクレードル(充電台)が紹介されていましたが、
オンラインショップのオプションに含まれていません。
ドコモショップで予約された方で、クレードルの事をお聞きになった方は居られませんでしょうか?
(ドコモショップが近くに無いので、、、)
よろしくお願い致します。
0点

ドコモショップなり151なり、電話で確認した方が早いと思います。
書込番号:18788049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sonyのページにはこうなってるです
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03g/function/accessory.html
卓上ホルダ SO25
コンパクトサイズで置きやすいホルダ。
アタッチメント方式のホルダ。Xperia Z4にぴったりフィットします。コンパクトな設計で、デスクやベッドサイドなど、置き場所を選ばず見た目もスマートです。
※2015年6月中旬以降発売予定(2015年5月現在)
書込番号:18788157
5点

ドコモ総合カタログにオプション品として卓上ホルダSO25がありますが、
同梱されるかは現時点では未定です。
ただ、Z3には同梱されているので、Z4にも同梱される可能性はあります。
書込番号:18788183
4点

楓♪さん
SONYのページは見ていませんでした。情報、ありがとうございます。
ozachangさん
総合カタログにも載っているのですね。安心しました。情報、ありがとうございます。
発表会で、クレードルは同梱せずオプションで用意すると言われていたようですね。
書込番号:18789165
0点

連投になりますが、総合カタログを見直したところ
本体付属品に卓上ホルダの記載がありません。アンテナケーブルのみ付属のようです。
卓上ホルダは別売りの可能性が高いと思われます。
なので先程の私の返信はスルーしてください。
書込番号:18789199
6点

これって、単に土台にUSB端子つけただけなんですよね…
キャップレスになったことですし、
iphoneを使ったことある人ならグレードルは必要ないかと。。
書込番号:18789924
2点

XPERIAはZ、Z1、Z2、Z3と機種変して現在はZ3使ってます。
マグネット充電端子は今回から廃止なんですね・・・
端子直差しはギャラクシーの時に抜き差しし過ぎでバカになったので、マグネット充電が良かったです。
Z3から代わり映えしないし、S810も不評のようなので今回初の見送りかなぁ。
書込番号:18792590
2点

解決済みですが、充電には注意がと思いまして、未だdocomoでは、確認してませんがたまたまauの
ホットモックでの事、充電コネクター、スカスカ、
良く見たらスピーカーも歪んでたりしてるモック
には少しがっかり、コネクターユルユルでぶら下がり、因みに店員に報告したら、裏からテープ。
書込番号:18849585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
実機触ってきましたが…。
5分ほどアプリを起動したり、ブラウザを起動したりしてましたが…3・4回「問題が発生したため…」エラーが表示され…。
もう1台あったので同じように触ってみたが、こちらも上記と同じように「問題が発生したため…」
ZETAやARROWSは一瞬考える時間(気にならない人は気にならないくらい)はあるものの、Z4に比べると安定感はありました。
6点

「問題が発生したため…」が頻繁に出るということですが、店頭展示機のみの事象なのかどのセットでも出るのか気になりますね。
初期化直後でも頻発するならこの機種は使い物にならないと思います。
確かにXperia系はこの不具合を抱えている気がしますね。
おっしゃるようにARROWSやAQUOSでは殆ど出ませんからね。
書込番号:18787535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みを見て昼休みに触って来ました。
スレ主様と同じく5分位色々といじりましたが、再起動などはしなかったので個体差かも知れませんね。
書込番号:18787588 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私は先日、ドコモショップ丸の内店で触ってきましたが、強制終了は起きませんでした。
LTEでのブラウジングでしたが、1回も起きませんでした。
書込番号:18787593 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そうなんですか!?
なんでだろ?発熱のせいかな?2台とも結構熱くなってましたから…。
書込番号:18787629
4点

行ったことは、WEB操作だけですか?
どのアプリを、どんな操作中、どのタイミングで不具合が出ましたか?
今度、ショップに行った時に、同じことをして見たいと思います。
書込番号:18787644
9点

おそらく熱でしょうね
いろんな人たちが負荷をかけたりアプリを立ちあげたままで放置しているのですから...ZETAやARROWSも同じ様にいじれば同じ様になりますよきっと
Z4は人気機種ですからさわる方が多いはずですし、ZETAとARROWSはさほど触ってる方が居なかっただげでしょうね!
気にする程の事でもないでしょうから楽しく待ちましょう発売日を!
書込番号:18787727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

制限だらけのモックで、出来ない事しようとしただけでは?
書込番号:18787810 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デモ機が頻繁に強制終了してるようでは宣伝どころか悪評しか立たない、本末転倒ですね。
メーカーもそういう事態を見越して、予めデモンストレーション専用の機能制限付きファームを載せるなど対策を講じればいいのに…
こういう書き込みを見るたびにいつも思います。
書込番号:18787835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売後も数スレくらいは同じ内容の質問が
でてくるかも。(予想)
今回はホットモックと
コールドモックで色合いが違うとか...
(京都単車男さん他スレではすいません)
発売前から大丈夫なのか?と(泣)マーク付けます。
書込番号:18787949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前の方がいろいろ変な使い方してたのではないでしょうか?
今でもメーカー問わずほんとうに大丈夫なのかは
使用者のレポート待ちなのが辛いですね
書込番号:18788074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

店頭展示機(デモ機)の中には正式出荷より前のバージョン(試作機、ベータバージョン?)のものがあると聞いたことがあります。
つまり動作検証が済んでいないバグ入りのバージョンの可能性はありませんかね?
書込番号:18788197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マグドリ00さん、いゃ、可能性は十分あり得ますね…。
そのまま正式とは思えません。
書込番号:18788313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっと。。。
そうなんですね。予約やめよう。
書込番号:18788544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は昨日、福岡市内の大きなdocomoショップで熱モックを触って来ました。
強制終了はありませんでしたが、数分間ブラウジングしていたら
けっこうホッカホカになりましたね(^^;
現在Z2所有ですが、Z2よりはあきらかに熱帯びが速い感じです。
冷めるのが早ければいいですがね。
ただ、見た目がえらくチープですよね(^^;
アルミ(?)フレームがプラスチックな感じに見えて正直ちょっとあれですね…(^^;
9月位まで様子見してiPhoneの新しいのにちょっと浮気しようかな?とふと思いました(^^;
書込番号:18790412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://buzzap.jp/news/20141002-xperiaz3-heat-4k/
Z2やZ3では4K動画撮影開始後5分で異常発熱し強制終了する不具合がありますが、Z4での4K動画は長時間撮影でも大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:18790733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
少し前ですが、この様な記事が掲載されていました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/329/329930/
色々な意見があると思いますが、4K解像度で10分近く連続撮影が出来るのは素晴らしいと感じます。
書込番号:18791479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia名物になりつつある4K録画の不具合騒動だけど、他機種も同じだからね?
http://docomo.publog.jp/archives/40682038.html
それはさておき、スレ主の書いてる「問題が発生したため…」って
Xperia Z3のデモ機で何度か出くわした覚えがあるな
実際のZ3購入者の口コミではあまり見かけないもんで、
デモアプリや常時充電運用が効いてるのかなーくらいに思ってた
書込番号:18792157
5点

あれから何回か弄ってきましたが自分の場合は、やはり再起動や怪しい挙動はしなかったです。
他のスレにも書きましたが、現在04Eを使用していて2年が経とうとしているので機種変予定で予約済みですので、製品版では更に安定性が増す事を期待しています。
書込番号:18801547 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何故4Kの長時間撮影を出来るようにしないのですかね?
10分しか連続撮影出来ないようでは使い勝手が劣ると思うのですが?
書込番号:18808438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au


お、そりゃ良い考えだ。(出来るのであれば)
docomoVolteが使えるなら、一旦docomoの端末代の安い機種を契約して白ロムでau版を買えば良いのかな?
docomoロゴが嫌いな人には良い手かもしんない。
ん?持ち込みでのロック解除はどうなるのだろう?
書込番号:18787343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるか、使えないかは不明ですが、SIMロック解除は確か購入して180日経過しないと解除不可だったと思います。
書込番号:18787386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん。年末ぐらいまでわからないですね。
書込番号:18787394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

700MHzが開始されれば、また変わるのかな?
ロック解除は半年後だからZ5かZZかわからいけど、次のが気になる周期ですよね^^;
書込番号:18788144
0点

こんばんは。
>SIMロック解除は確か購入して180日経過しないと解除不可だったと思います。
そうそう、それって端末購入からということなるのかな?回線契約から180日ということなのでしょうか?
白ロム御断り?
書込番号:18788610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入からでは?
ちなみにdocomoは5月以降発売機種はdocomoで買った本人のみが申請可能
書込番号:18788923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…では白ロム売買業者から買った端末は180日後に保証書をキャリアに持って行けば受けてくれるのかな?
書込番号:18789061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業者さんの仕入れ方次第かなあ?
基本、アンチ中古市場なキャリアの条件変更ですから^^;
ドコモの場合は半年経って、オーナーがロック解除したのを業者やヤフオクなどで買うしかないかも?
まあ、かなり不評ですよね^^;特にドコモは酷くなっただけ(汗)ネットで解除も無くしたみたいだし
書込番号:18789796
0点

>ドコモの場合は半年経って、オーナーがロック解除したのを業者やヤフオクなどで買うしかないかも?
ああっ!その手があるのか!?
プレミアを付けやすくなりますね〜
却って白ロム業者のマージンやオークションの高騰を招く施策だなぁ…
書込番号:18790540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都単車男さん。
確かmy docomoからは出来たと思います
ネット(PC)とだと手数料無料
店頭での手続きだと手数料3.000円
電話での手続きだと手数料3.000円
こんな感じです。
docomoはオーナー自身のみですが、auはどうなのか不明です。
書込番号:18790717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月発売を区切りに変わるのでは?
5月までに発売の機種は以前通り、何も変わらないです
書込番号:18792086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が書いたのは、5月以降に発売される機種に適用される物になります。
>まあ、かなり不評ですよね^^;特にドコモは酷くなっただけ(汗)ネットで解除も無くしたみたいだし
こう書かれていたので補足のつもりで書き出しました、5月より前に発売の端末は今まで通りなのですが、5月より前に発売された機種はmy docomoで出来なくなったという事ですか?←5月以前の機種のSIMロック解除の手続きに関してはよく知らないので解釈間違ってたらすいません。
余談ですが、SoftBankのSIMロック解除は、不可の期間はauやdocomoと同じ180日ですが、回線解約後90日を超えると解除不可となる制限が設けられました。
書込番号:18793000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、記憶が逆でした(汗)
5月以降がネット受け付けも開始ですね、すみませんでした(汗)
各社嫌々なのが露骨な条件ですね(^-^;
書込番号:18793546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都単車男さん。
棘のある書き方になってすいません。
SoftBankの場合は先を考えると、180日経過時点で、とりあえずSIMロック解除をしておくのが無難かもしれませんね。
書込番号:18793592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、正反対な事書いた自分が悪いです^^;
指摘がないと間違って信じる人出れば困るので助かります^^
ところで、素朴な疑問なんですが、一度解除すれば、ずっとSIMフリーでいてくれるんでしょうか?
またキャリアSIM挿したらロックかかるって事はないですよね?
書込番号:18793793
0点

実際に解除した事はないので不明なんですが、個人的には1度解除したら、もう解除された状態からは変わらない様に思います。
書込番号:18793877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
現在 SHL22を使っておりますが今年の秋で2年を迎えます
そこでZ4かアクオスで悩んでおります
質問の内容は現在のSHL22で不満部分の着信音が聞こえずらいのとバイブが弱いのとタッチの精度の悪さに関してなのですが
Z4はフロントスピーカーですか?
バイブの強さはどうでしょうか?
発売前でわからないと思いますが過去の機種(Z3等)の事でも結構ですので教えて下さい
宜しくお願いしま
書込番号:18785053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はau版XperiaZ3ですがバイブは弱いですね
以前のシャープSH-06EやNexus5よりも弱いです
自分はホルダーは
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/Page=5/
これを使ってますが、原理的に腰に密着するのでバイブが弱くても気付きます
スピーカーはフロントでステレオです
iPhoneやGALAXYS6、エッジなどは着信が分かりやすいと思われます
流石にシェアが大きいだけのことはあり、基本がしっかりしています
日本メーカーはスマホで何が大事なのか、それすら考えられないのでしょうかね〜
シェアが無くなるのは仕方ない事でしょう
書込番号:18785112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます
バイブが弱いのですか(>_<)
SHL22も弱く着信時に気づかない事が多々ありました(建設関係の為 腰のポーチに入れるので)
今回の機種変更でバイブの強い着信音の大きい機種にしようと思っていたのですが残念です
ずっとシャープを使っており今回はソニーのデザインが気になっておりZ4もいいなと感じておりましたがもう少し色々検討した方が良さそうですね(^_^;
返信ありがとうございました
参考にさせて頂きます
書込番号:18785189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はBluetoothハンズフリーも安くなり音質も良くなっているので建設関係ならそちらを使うのがよろしいかと、運転中もOKですし騒音が大きくても着信に気付きます
自分は朝家を出て夜帰るまでBluetoothハンズフリーを耳に着けてます
Jabraとかが音が良いです
書込番号:18785301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた返信ありがとうございます
そうですね ハンズフリーが一番かもしれませんね
少し前に使ってみたのですが音質に難があり耳にたえず付けている事に慣れる事が出来なかったので諦め腕に付けて着信を知らせるタイプに変えました
そのタイプは良かったのですがバンドの所に金属が付いておりその部分で金属アレルギーを起こしてから使用しておりません
困った体質です(-.-;)
でも他の機器を使用するのも一つの手ですね
まだ機種変更まで日があるので色々探してみます
ありがとうございました
書込番号:18785502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はハンズフリーは10個買ったら7個は使えず捨てるくらい買ってますが(使えないのが多かった)
耳に装着するのでイヤホン用のスポンジを切って被せるとか多少の改造をすると長時間装着しやすいです
シャープスマホはBluetoothの電波の掴みが弱いこともありました
あと、シャープは電話の電波の掴みも悪い機種もありました
建設関係ならば発電機や電動工具などから電波的なノイズも発生するのでシャープのスマホは?です
(シャープは好きですよ。故障した時の対応などはソニーよりとても良いですし家電製品の品質はソニーよりは上だと思いますがスマホに関してだけはソニーかな?)
書込番号:18786101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信がわかりやすいほうが良いのであれば、スマートウォッチとかで補ったらどうでしょうか?
私のすめはスマートウォッチ2のほうをオススメします。
スマートウォッチ3のAndroidウェアはUIの構造がわかりので。
それかカシオの時計GshockのBluetooth連携で着信を通知できるタイプと使うとか、
建設関係で耐久力重視ならいっそ京セラのTRQUEにするとか。
書込番号:18786896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
またまたの返信ありがとうございます
やっぱりソニーは良さそうですね
SHL22に関しては2年近く経った今でも殆ど不満はありませんが着信音とバイブだけが残念です
でも今回は皆さんの評価の高いエクスペリアにかなり心が惹かれております
ACテンペストさん
返信ありがとうございます
そうですねGショックもありですね
昔は各種、集めておりましたが最近は外仕事の為 腕に輪っかが出来るので時計をしていませんでしたが着信がわかるならしてもいいかな
良い提案 ありがとうございます
書込番号:18789071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
まだ何とも言えないのですが、
ギャラクシーS6 のAntutu数値とXperia Z4他スナドラ810の同数値に開きがあるのは、
コアの使われ方に違いがあるからではないかと思えてきました。
http://www.4gamer.net/games/128/G012871/20150514001/
S6ではベンチマーク時にフルパワーで稼働しあの数値をたたき出し、Z4等のスナドラ810機は
ベンチマーク時に動いてない、もしくは低クロックで稼働しているコアがあるようです。
これはベンチマーク側で最適化されていないなのか810(端末側のチューニング?)側がそうしている
のか何とも言えません。 発熱対策で極力フルパワー出さないようにしているのかもわかりません。
では810がフルパワーで稼働するケースとなった場合はどの位S6と差がでるのか?といった話ですが
クアルコムの810リファレンス機ではS6のExynos並に数値が出ているという話もあるようなので、
CPU単体として見たら少なくともS6と極端な比較はできないものと思ってよさそうです。
(GPU性能で見たら810のZ4のほうが上というデータもあるようです)
ソニー側もZ4設計で810の発熱対策でフレーム設計時から手を入れているようですし、ネット上で言
われているほど悲観的にならなくてもよいのではと思いました。
Z4楽しみですw
1点

追記
Qualcomm スナドラ810リファレンス機(MDP 810 Smartphone)とExynos 7420(Galaxy S6 Edge)
http://ggsoku.com/2015/02/snapdrgaon-810-exynos-7420-antutu/
参考までに。
書込番号:18784294
0点

どうにもs810はスマホ向きCPUではない様な気がします...逆に端末の発表前は悲観するような物じゃないだろう、と思っていましたがどんどん発表されていくと、ちょっとこれはな、、と思う面が多いです。
まだデモ機であったり発売前の端末ばかりですが、s810を搭載したHTC one M9やLG G Flex2はどちらもクロックを落とし込んでやっとまともに使えるレベルの様ですから、qualcommのリファレンス機がベンチ一発仕様な可能性もあるような気がします。
ただCPUに限った話で端末全体を見たらZ3よりスペックアップされているのであまり悲観する事もないですね。
書込番号:18784347
0点

結局、出てみないとわからないですね^^;
デモ機もあてにならんし^^;
最近、最新機能やスッペクからは逃げ腰なソニーが積んだんだから、使える物になってる事を願います
Z3だって発売前まではボロクソ言われてましたし^^;
書込番号:18784523
0点

ていうか、まあベンチマークに現れる数値が普段の使い手に現れるかというと別の話だと思いますしね。
S4世代でも普段使う分には不便感じませんもん。
最高速300q/h出ようが、0〜400mが6秒切ろうが、公道ではね。
ベンチマークアプリというコースに乗って初めて実体化する限定的な夢…そんな気がしますけど。
書込番号:18785218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、、とにかく出てみないとわからないもんですしね。
少なくとも一般的なスマホゲームや動画や音楽等エンタメ使用に耐えるような
商品でなおかつハイエンド機として胸を張れるものであることを祈ります。
書込番号:18785318
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ネットで13日予約開始の発表を見て、ドコモショップのオンライン予約で初見背面のガラス部分の色合いに惹かれ、アクアグリーンを予約しましたが、
今日量販店やドコモショップでモックを見てみて、
カッパーに変更してドコモショップにて予約をしなおしました。
変更した理由は、ずばり側面です。
アクアグリーンとホワイトの側面はおなじで、カッパー、ブラックは専用色です。
また、カッパーの4隅コーナーの樹脂色がゴールドでキラキラしていました。
個人差あるかと思いますが、
アクアグリーンはホワイトに比べ、側面と背面の
ミスマッチ感を感じました。
あとは手帳型のカバーを検討したときに、
側面でホワイトとアクアグリーンの違いが
ないため機種色を日々の使用のなかであまり感じることができないんじゃないかな?というところもマイナス点でしたね。
16日土曜日の昼過ぎで今変更したら、発売日当日の機種変更は無理かと覚悟しましたが、
一番乗りだったようでした。
この機種を検討されているかたは、
どのカラーを検討されているか?
またその色を選定された理由を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18783437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにZ3のサンドブラストッポイ仕上がりにたいし
Z4はツルツルって感じですね、只使ってる内に傷
等ついた時、黒など、アルミ部分の下地が目立つ
ような気がします、白はツルツルなのでバフ処理
等で傷はなんとかなりそうな気もしますが
個人的にZ3のブラストッポイ仕上がりの方が好き
ですが。
書込番号:18783929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手帳型のカバーを検討したとき
自分も手帳型カバー付けてZ4を使用するつもりです。
が、カバーを付けた時点で(見える、見えない)裏の色や側面は別に考えません。
自分は白を予約しましたが、理由はベゼルが白やから。
白と黒だけ、裏表が同色です。
これも好き嫌いがありますが、個人的には液晶と枠の境目があるのがいいです。
色云々より、Z→Z1→Z2〜と出てくるにつれ、発売前の盛り上がりが欠けてる事を残念に思う…
iPhoneみたいに、ずっと盛り上がって欲しいんですが(^^;)
書込番号:18784026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カラーについて
私もドコモオンラインで13日にアクアグリーンを予約しましたが、購入する前に一度現物を見た方がいいと思い、先ほどドコモショップに行って来ました。
モックを見てカッパーに予約をしなおしました。理由はアクアグリーンの色が写真と現物ではちょっと違うと感じた事と、はるはるはるかさんのおっしゃってた通り側面の色です!側面と背面のミスマッチ感もありますが、私はチープな感じがしました。
逆にカッパーは絶対に無いと思っていたのですが、1番高級感があると感じました。
やはり購入前に現物は見とくもんですね…。
書込番号:18784435
2点

僕なら他にはあまりないアクアグリーンにしますね。
元々ミント系の色が好きというのもありますが。
もし、これ買うとしたらケースつけずに裸で使用すると思います。
書込番号:18785232
2点

ホットモックとコールドモックのフレームの質感が全然違います。
コールドモックはラメが入ったような粗い見た目ですが、ホットモックはラメ感は一切なく、しっとりした印象で落ち着いた感じで好感が持てました。
悩まれてる方は店頭での実機の確認をお勧めします。
書込番号:18785459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね…。やはり『実機』を触ったほうがより質感や動作がわかります。
一部スレでは、終了してしまうとありますが、やはり実機でも多少は制限をかけていますから、仕方がないと思います。
書込番号:18788068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッパーの四隅がとても不自然に感じ、とてもごつく見えました。
背面は地味な色になりました。
アクアは爽やかで、とても素敵な色だと思いました。
しかし、前面(ベゼル)が黒色で台無し。
買うとしたらホワイトです。
書込番号:18789380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面のガラス部分のアクア色、高級感あります。
予約してみました。
皆さんは黒や白かと思いますが。
書込番号:18791963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、ヤマダ電機でモック見てきました。
側面が安っぽい感じに光っていて違和感でした。
アルミホイルみたいでした。
Z3の艶なしのほうが個人的に好きです。
みなさんの書き込み見ると、モックと実機が多少違うようなので後日ドコモショップで見てきます。
書込番号:18793789
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)