端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年5月15日 12:36 |
![]() |
29 | 18 | 2015年5月17日 21:41 |
![]() ![]() |
64 | 15 | 2015年5月15日 11:10 |
![]() |
78 | 20 | 2015年5月31日 00:49 |
![]() |
33 | 13 | 2015年6月8日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Bluetooth経由でも高音質とありましたが、ポタアンに匹敵するくらいのおとが出るのでしょうかね〜?
使ってるヘッドホンを検出して自動で最適化も出来ると書いてあったけど、ヘッドホンはSONY製だけなのかなぁ。
かなりいい線いくのなら、iPhone6とMOMENTUMとPHA-1Aの組み合わせからZ4とMDR-1ABTの組み合わせに買い換えようかな・・・・
書込番号:18776968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-A16持っているのでLDAC対応機器を色々調べています。
おっしゃるようにMDR-1ABTも候補です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20150507_700363.html
ここの記事ではSBCとの比較では明らかにLDACのほうが音質が良いとのことです。
今はBluetoothではなくSHUREのヘッドホンやBOSEのスピーカーを有線直結しNW-A16で音楽を聴いています。
書込番号:18778109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
昨日、日比谷のdocomoラウンジで触ってきましたが、少し好感が持てた気がする。(^ー^)
その中で、機能性が変わってないところがあり、電池の持ちが少なくなったのもあって、新しく買い替える親のスマホの候補を維持が出来るかが問題だと思う。( ´△`)
明日新宿で触ってくるので、改めてレポートをここで載せておきます。(^-^)/
書込番号:18775782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変予定です。yusukech04@omameさん 自分は田舎なんでなかなか実際の機種を発売前に確認が困難なのでレポート
楽しみにしております。
書込番号:18775939
1点

ワクワク感が全く無い。
書込番号:18775954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シンプルになっていいと思う
書込番号:18776102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん。物は良い。ブルーグリーンも欲しい。
でも、 既存の機種とSIM共用ができないから暫く機種変更はしたくないなぁ。
書込番号:18776151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
えー現在のSIMを差し替えて使えないんですか??
それだと面倒ですね(>_<)
書込番号:18776261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えー現在のSIMを差し替えて使えないんですか??
auVolte機は3G通信を完全廃止した兼ね合いでSIMも専用SIMに交換となり、既存の機種との互換性はありません。
先にVolte機が発売された時点で判明していたことですが、この時点で私は醒めてきました。
Z4で大幅スペックアップがあると承知の上でZ3買った理由でもあります。
私は買うにしてもMNPですかね。
書込番号:18776292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoラウンジってau端末も展示してるんですか?
ついにVoLTEをメインに据えて来たカンジですが。
auは規格を変える度に上互換すら持たせない、auの都合を押し付けてユーザー使い勝手は二の次体質なのが困りモノですね。
書込番号:18776300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップでも仕事の早い店舗では
発表直後からデモ機の展示をしていましたよ。
モックアップ、製品カタログも
揃っていました。
ICカードはVoLTE用Nano ICでした。
書込番号:18776315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既存の3G回線は、どんどん使われなくなるでしょうからねえ。
実際はエリア内でも繋がらない?って事が、結構有りまして…
とある離島なんか、マップで見ると確実にエリア内でも、実際は全然ダメって家がありました。
その先の釣り場に行くと、マップではエリア外なのにバリバリLTE回線が使えたり?
LTEは、かなりエリア広がってますからねえ。
既存の機種って、機能的にも性能的にも劣りますよね?
それを使いますか?
現在sol22ですが、正直電話としては通話品質も悪くて…もう限界だと思います。
退役後は、仕事場のオーディオプレイヤーとなる予定です^^
書込番号:18776815
1点

わざわざ返信ありがとうございました。(^-^)/
>古事記さん
確かにそのまま出したみたいな感じで出てきちゃったから、正直つまらなかったです。( ´△`)
>うみのねこさん
シンプルが一番、持ちやすくなりましたね。(^ー^)
>ACテンペストさん
アクアグリーンは一番欲しいです。(^ー^)
SIMの差し替えは出来ないのは仕方がないのですが、もしMNPで移るならどこに行くのですか?
SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになるんですかね??
>のぢのぢくんさん
昨日のdocomoラウンジで触ったのは、docomoの方です。f(^_^)
誤解を招いて書いてしまい、すいませんでした。( ´△`)
キャリアはキャリアの都合なので、納得いかないところはありますしね。(;´_ゝ`)
>たろう@JF56さん
情報サンクスです。(^-^)/
明日は新宿に行くので、レポートしてきての、カタログをもらってきます。(^ー^)
>ツ゛ラQさん
前から気になりますけど、VoLTEにしちゃうと3Gエリアは繋がらないことはありませんよね??
この機種に買い替えるのでしょうか?
>ごんちゃん2013さん
レポートしてきますが、突然の質問で申し訳ありません。何色が気になりますか?
書込番号:18777015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになるんですかね??
ソフトバンク版が出てみないと、というかZ4のグローバル版もまだないのでなんとも…ですが、おそらくSONYロゴでしょうね。
キャリアとしてはソフトバンクは一度も加入したこと無いので、心理的なハードルハードル高いです。
docomoはロゴはいただけないですが、3G通信対応を継続していてSIM共用ができ、auユーザーとしては手が出せなかったZ2やcompactタイプ等を再収集できる野望が拡がるのに魅力を感じています。
なにより6年前までの20年近くまではdocomoユーザーでしたから。
ネックはdocomoロゴ(笑)、スマートバリュー脱退、かけホーダイ契約の強制。といったところでしょうか。
は1回線寝かせてますので、それをMNPに使うつもりです。
書込番号:18777245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところでau Eメールアプリのアイコンが新しくなっていますが、
なんか画期的な仕様変更でもあるのでしょうか?
書込番号:18777715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yusukech04@omameさん
勿論、対応していないのですから3Gはつながらないと思います。
不安も有りますが、auはLTEを本気で整備してるので、入らないトコは改善要望出すとまた広がっていくと思います。
今までLTE表示が外れてしまう時って、ほとんど有りませんね。
逆に、中途半端に切り替わってしまう分のスマホの迷い(LTE弱い・3G強い)だと、
まだギリ繋がってるにもかかわらず、勝手に切り替わってしまい通話通信品質が低下するって事にもなります。
その分の判断で、CPUに掛かる負荷もあります。
auが当時赤字になるほど、頑張って構築したcdma2000~ですが…
当時はGSM/PDCに比べても切れにくく最先端の方式でしたが、やはり現在では…
acテンペストさん
あ、個体コレクターさんでしたか^^
私は古い個体には興味が無いので、その辺りは感覚なかったです。
どうしても欲しい個体って言うと、昔使ったis11ca位でしょうか。
どうにもならない物を使いこなす楽しさに満ち溢れた、学研の科学と学習的な玩具みたいで面白かったので。
書込番号:18777760
2点

>どうにもならない物を使いこなす楽しさに満ち溢れた、学研の科学と学習的な玩具みたいで面白かったので。
その気持ちは私もIS04等を使ったことがあるので解ります。
そういう意味では今のスマホは成熟期を迎えて安定して玩具的な面白みは薄れて来ましたね。
道具として一般化したのは喜ぶべきところでしょうが、私の気持ちがやや醒めてきた要因の一つです。
書込番号:18777820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。(^-^)/
金曜日の仕事帰りに、au SHINJUKUで触ってきました。(ノ´∀`*)
動きなどで、前のとそんなに変わっていません。( ´△`)
>ACテンペストさん(ツ゛ラQさんも含めて)
「SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになる」のは、デザインの事で書いています。( ´△`)
誤解を招いて書いてしまいましたが、docomoのロゴはあんまり気にしていません。(^w^)
「au Eメールアプリのアイコンが新しくなってる」ところは、Galaxy S6 Edgeを触ったときに確認しましたが、アプリ自体は変わっていませんでしたよ。(^ー^)
スマホの発展途上時期では面白みはたくさんありましたが、最近は面白みが無くなりました。( ´△`)
今は腕時計ぐらいですかね(?)
>ごんちゃん2013さん
アクアグリーンはキレイでした。(ノ´∀`*)
書込番号:18784670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アクアグリーン
どこにグリーン感があるんだろう?という気もしますけどね(笑)
シルバーと言い切っても誰も疑問に思わなかったかもしれない。
まあ、私も買うんだったら常にその機種のシンボリックなカラーを選ぶんでアクアグリーンにしますけど。
書込番号:18784744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yusukech04@omame さん ありがとうございます。確かに綺麗な色ですね。予約しようかな。
書込番号:18786064
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

厚ぼったく見えるとか?
黒ければ、ロゴとかを目立たせるとか。
書込番号:18773401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたしが言いたいのは裏がだいだい色なら前もだいだい色にしてほしいのよ。むしろ前をだいだい色にしてほしいのよ。ケース派のあたしはケース付けても隠れない全面の色が大事なのよ。ちなみに今のケースはだいだい色なのよ。
書込番号:18773418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白だけは白ですね(^-^;
書込番号:18773654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのよ( ´_ゝ`)だから大体いつもホワイト系になるのよ。
書込番号:18773782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白だけなんで白なのかは謎ですけど周りが黒の方が画面が冴える気はします
書込番号:18773908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディスプレイの周り(枠)が黒の理由は、額縁効果があるかららしいです。
黒枠は、画像が引き締まり、発色がよく、綺麗に見えます。
枠を黒や白以外にすると、その色に引っ張れて、画像本来の色がわかりにくくなる可能性があります。
書込番号:18773924
16点

そうだ、そうだ、白ばっかりエコヒイキしやがって!
ケチケチせずに橙色は橙色にしろってんだ!
と私も思いました。
Z3、ライムグリーンを購入する気満々で行ったら黒でやんの。
なんだか気持ち悪くてというか落ち着かないんですよね。
しゃーないから、黒にしちまった・・・
書込番号:18773955
4点

若しも、背面色と同じ色を前面淵に使用したら、ギターとジャージを買って来て「なんでだろう?」スレを立ててやるからな、ふ〜んだ。って人が出てこないとも限らないw
私は、今のままの方が、好きですけどね。
長時間の動画などを観る時に、淵が明るめの色だと気が散る。
書込番号:18774905
4点

hatanoriさん>裏がだいだい色なら前もだいだい色にしてほしいのよ。むしろ前をだいだい色にしてほしいのよ。
わかります。同じ理由で白か黒しか選びません。っていうかケースつけたら白と黒以外の選択肢って無意味なのよ。
以和貴さん>ディスプレイの周り(枠)が黒の理由は、額縁効果があるかららしいです。
なるほど〜。と言いたいところなのですが、私のPSPはピンクでも全然気にならないんです。
赤とかも格好良くて人気があったと思うんですが、特に当時文句も出なかった。。。あるいは違和感があるとも言われていない気がするんです。
その後のPS Vitaの仕様を考えてると、どちらかというと生産工程の単純化のために
表の色を2色以上増やさないんじゃ無いかと思っています。
それとも少しでも他社より映りの良さを感じて貰うための作戦なんでしょうか。
書込番号:18775838
3点

やっぱりみなさん気になりますよね。
でも白の無印Zを使ってる自分としては逆に液晶側が白なのがショックでした。
よく見たらZ3ですでにその仕様でしたが・・・
買い換え検討してなかったので気づかなかったのが、Z4検討する中で気づいてショック。
いっそのことカラーバリエーションを裏表自由に決めたいです。 まあ難しいでしょうけど・・・
書込番号:18776357
4点

Z2までは前面黒だったことに言われて気づいた…
見易さは前面黒だと思いますが自分の場合は前がXperiaULの白で、iPhone6に変えたのですが気分転換も兼ねて白(前面も白)にしました。
前面白はiPhoneの影響なんですかね?
書込番号:18777248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3の白は女性からのSONYに要望がおおかった
と前にSONYのデザイン担当者が行ってましたね
結果、白、silvergreenをおさえたとか、要望があれば次は裏、面同じになるんでしょうか?。
書込番号:18777566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でもなぁ。
前面copper、アクアグリーンを想像してもそんなに格好良くない気はしますけど。
バタくさい。大阪のおばちゃん趣味になりそう…
全機種前面ホワイトマスク…
ん〜。これも違うなぁ。
カジュアルトーンになりすぎてカバー装着かiPhone5Cぽくなりそう。
書込番号:18777622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>橙色は橙色、ライムグリーンはライムグリーン
…うわぁ〜…私は嫌だぁー
キッズ携帯ぽい…
却って落ち着かない感じ…
書込番号:18777637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関係ないけど、側面が同色なのは黒とカッパーだけですね^^;
個人的にアクアグリーンかカッパーで悩んでますけど、写真で見る限り側面の色も正面から見ても目に入りますよね?
黒は良いけど、汚れ目立つし、夜にバイクのシートの上とか置いたら、そのまま座りそう^^;
まあ、カバーでなんとかなりますが
書込番号:18777931
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
どうでもいいことかもしれないけれど
ロゴに対する不満ははいつまで続く...
書込番号:18773013 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

キャリア端末の宿命ですね(-_-;)
妥協するか技適通過したSIMフリー出ることを望むしかないですね
書込番号:18773113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうでもよいことと言えば、今回からデジタル時計アプリがスマートウォッチ風の縦型配列になっていて横四配列のど真ん中にありますが、
あれってアイコン四個ぶん占有するのですかねぇ?
書込番号:18773366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ロック画面のみが縦長時計表示だと思いますよ。
たぶん。
書込番号:18773609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さんこんばんは。
うーん…いや、アイコンが映っているのでホーム画面かと…
書込番号:18773624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
そうなんですね。Z3をLPに上げたので同じかと思ってしまいました。失礼しました。
書込番号:18773685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、駄レスに付き合いくださって却って申し訳ないです。
価格.comのサムネイルには時計が無いですが、docomoホームだからなのかな?
ソニモバサイトの画像にはやはり縦型クロックになってます。
奇数配列のZ4tabletはアイコンと縦軸が合っているのでちょっと微妙。
ところで更に駄レスですが、香港版のZ3は日本の技摘マークはついてますか?
こうなると却ってパープル欲しくなってきたもので…
書込番号:18774135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ホーム画面のSONY時計ですが、よく見ると縦長の時計も選択がありました。従来の横手の時計SONY時計2も選択可能で縦長時計のアイコンは4個分でした。
Z3香港版(D6653)は技適マークがありません。EU,US,TWのみ。
Z3欧州版のD6603には技適マークがあると言われています。
個人的見解として、海外版はROMも容量が少ないのでキャリア版がベストです。ドコモマークもそんなに気にならないけどなぁ…
書込番号:18774275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>電脳城さん
重ねてお答えありがとうございます。
やはりアイコン四個ぶんですか。
縦配列はお洒落ですが、それだけのスペースを取ってまで使うほどでも無いかなぁ。
横一個ぶんで偏るのも気持ち悪いですが。
Ultraのようにスペースが豊富なら使ってみますか。
香港版Z3は技摘ありませんか…
うーん飾りで買うには5万円はちょっと値が張るかな〜
Wi-Fi使用でも違法ですかねぇ…
書込番号:18774361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボク個人的には、ロゴよりもフロントタッチパネルのHOMEキーが何であんな頂けない形なのか、普通に「○」で良いと思いますけどね。
書込番号:18774656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいことかもしれないけど、三番目のレスではちゃんと落としてほしかった。
書込番号:18774795
0点

こちらの機種とは関係ない、
どうでもいいことかもしれないけど、
ACテンペストさん
が他スレでおっしゃるように
うちのXperiaもウォークマンアプリが
ミュージックに更新されました。
ウォークマンロゴまで変わってしまうとは、
機能的には変わらないんでしょうが。
スレ違い申し訳ありません。
書込番号:18776239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちのXperiaもウォークマンアプリが
ミュージックに更新されました。
とうとう来ましたね…
株式会社Xperiaか株式会社walkmanが誕生しないか戦々恐々の日々です。
書込番号:18776479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3のクチコミの書いてしまい、叩かれまして大変でした。
Z3のロゴがダサイ評判が多かったので、今回はさすがにドコモさんも
ロゴを小さくするか、逆にするか期待して待ってましたが幻滅ですね。。
ウォークマンアプリ今変わってたの気がつきました。
ずっとXperia使ってきましたが、次のiphone待つことにしました。
ほんと残念です。
書込番号:18778532
2点

単なる個人的な好みを他ではなく悪を付けて書き込んでおいて、叩かれて大変でした〜と言われても・・・
不特定多数が書き込めるのですから、もう少し配慮されたほうがいいですよ。
書込番号:18778602
9点

Ysさん、もうかきこまないほうがいいのでは?
書込番号:18784161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんなに言い訳しても、Z3で苛められたなんてこと、第三者は思いませんよ。
叩かれたのではなく、正論を言われたまでの事でしょ。
然も、全く関係のないZ3商品でですよ。これは非常識です。
Ya12さん
グダグダ言いたいのなら、購入してからレビューでもしましょう。
docomoロゴで別商品板で「悪」評価とか、阿保かとしか思えません。
私が店なら、絶対に「prego1969man」ロゴを載せます。
そして、そんなロゴが在る商品は、私は買いませんw
そして、別商品の書き込み欄に「悪」評価なんかもしません。
できれば、常識ある行動を
今後の貴方の為に。
書込番号:18784330
8点

スマホにキャリアロゴを入れるのは、キャリアのエゴですもんね。
全ての人がdocomoロゴを必要としていないのに。
書込番号:18823231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな方のために3社から選べるのでは?
auならキャリアロゴは背面下の方で目立たないですし、SoftBankに至ってはキャリアのロゴすら無いですよ。
気になるならキャリアの変更も視野に入れればいいのではないですか?
書込番号:18823292
3点

>Z3のクチコミの書いてしまい、叩かれまして大変でした。
ご自分の好みに対応してないからZ3板で悪評価つけたんですから、それは叩かれたとはいわないですね。それは単に注意を受けただけですよね?
>Z3のロゴがダサイ評判が多かったので、
単に神経質だけの問題でしょう。ロゴが気になる気にならないのは個人の問題です。
あなたが、気に入らないなら買わなきゃいいだけのことです。
書込番号:18825351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

予約して購入、さらにキャンペーンに応募すれば
どちらかが手に入るかも!!!
3000名と4500名、当たりそうで
当たらないんだろうな。
書込番号:18772730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

量販店で予約も考えたんですが、イヤホンがあったらいいなぁくらいでオンラインショップにしました。Zを2年以上使ったんですが、シャッターボタンがあれば良いなと常々思ってまして、Z4を楽しみにしてます。
書込番号:18773338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週Z3に変えちゃったよ(p_-)
書込番号:18774089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイレゾイヤホンならすぐに申し込みしましたが、mdr-ex110lpなら1300円ほどで買えるので微妙ですね・
書込番号:18779215
1点

自分も予約しました。
2トップで04-Eに乗り換えて2年経過するので
docomoの戦略通りですが、機種変を予定しています。
書込番号:18779500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際、Z3でも良いんですがね…。正直、OSをアップデートするのが嫌なんです…。
書込番号:18782810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段はいくらかとか存じませんでしたが、まぁくれるんだったら嬉しいな…くらいで…。
書込番号:18782814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水の性能上、2年に1回はパッキン取り替え推奨ですし、月サポも付かなくなったから計算上はZ3並みに月サポが付くなら機種変更した方が安くなる感じです。
書込番号:18782827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もオンラインショップで白を先日予約しました。
6月中旬待ち遠しいです。
キャップレス防水に期待大です。
腕時計?当たるかな(笑)
1日でも早く価格UPして欲しいものですね!!
書込番号:18792367
1点

私も白にしました。液晶側も白だし、USBもイヤホンの差し込み口もキャップレスだし、シャッターボタンもあるし、言うこと無いんですがね…。実際に触られた方の「爆弾抱えてる。」とか「チープな感じ」ってのが気になります。。。ここに来て、ARROWSにするか、Zを使い続けるか、Z4にするか悩んでます…。
書込番号:18797709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機で、モック触ってサイドの光沢の色がチープで自分もガッカリしましたが。
本日ドコモで、実機触ってきました。
サイドの光沢は、モックと違い少しシャンパンゴールドっぽい感じで良かっです。
イヤホンも繋がっていて、ハイレゾも試聴しまた。
Z3より質感良かったですよ。
F-04Gも触りましたが、良かったですよ。
まず、形が角張っていて自分好みでした。
虹彩認証も魅力的ですね〜
TVアンテナも本体に付いていて、イヤホンなんか差さなくても気軽に見れますし。
ただ、相変わらずカメラ機能がダメ・ダメで致命傷でしたので、買う気も失せました!
Z4の価格早く発表してほしいです。
書込番号:18797839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSのデザインも良いですよねー。カメラにはやっぱり満足できませんでしたか…。
151にクーポン聞いてみましたが、5,400円と私は言われました。docomoすら辞めようと思う今日この頃。。。
書込番号:18800454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んだ挙げ句、買っちゃいました。オンラインショップにて55,000円也。
書込番号:18852271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)