端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 28 | 2016年8月16日 23:01 |
![]() |
6 | 3 | 2016年7月20日 22:13 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月17日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2016年7月12日 22:43 |
![]() |
14 | 10 | 2016年8月7日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月5日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
よくある事例みたいですが
うちのも浮いてきました
普通には使えてるけど、今日、Edyの通信が出来なくなっていて色々調べてる途中でカバー外したら浮いてた^^;
落としたり曲がったりはないです
多分、電池膨らんでるんだろうな
明日、ショップ行って、修理かリフレッシュ品か考えます
一応、よくある事象みたいですが、報告と共有の為アップします
困ったもんだ^^;
9点

心中お察しします。
バッテリーが1年ぽっちで浮くのは中々頂けないですね。発熱の問題でしょうか。。
早い所、正常品が手元にくると良いですね(汗
書込番号:20053795
7点

>sky878さん
ありがとうございます
物つくりが下手になったというか、品質が低いというか、情けないですよね^^;
修理でいけるなら修理でいきます^^;
あと、バックアップの為にパソコンにも繋げましたが、Xperiaコンパニオンに置き換わってましたね
無線接続は捨てたのか^^;
書込番号:20053942
5点

>京都単車男さん
Xperiaの荒さが明確になってきてしまっていますよね。
今までの感じから言えば、電池の異常は案外無償修理に持って行けるかもしれませんね
無線接続は使った事がない機能だった気付きませんでした、なんだかさらっと無くなっていますね(^-^;)
何だかスマホからツールまでちょいと中途半端な感じが色濃くなってきたかな。
書込番号:20054008
3点

>sky878さん
性能はSoCによるとこが大きいし、最近は機能カットが目立つ割に不具合とかは多いですよね
Z3で話題のアップデートも、それ以降の機種でも来るのかなあ?
Xperiaコンパニオンは使い方がとてもシンプルになって、アップデートやバックアップに使うなら有線がシンプルで安定してますが
Wi-FiやBluetoothなどもしっかり活用して欲しいとこです、まあOS仕様が邪魔してる感も否めませんが(汗)
さて、ショップの対応が楽しみですね^^;ってめんどくさいだけだけど、、、
書込番号:20054303
4点

Z3は裏のパネルAmazonで売ってましたけどZ4は
どうかな?
書込番号:20060245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
多分電池膨張ですね、パネルだけでもないし、Edyのタッチも出来なくなってるので基盤の一部もやられてます
まず、保証でと考える事項だと思ってます
交換サービスも入ってるけど、自身に過失の覚えが全くないので、キャリアはすぐサービス入ってるから交換とかいうけど、そういう問題じゃないと思ってますよ
書込番号:20060415
3点

>京都単車男さん
実際、パネル交換を自分でしても技適は外れてしまうから違法になるし(まあばれやしないでしょうが・・・笑)、仰る通り保証関連もあるので安易にパネル交換を・・・というのは少し違いますね。
そういえば遅レスになってしまいますが、問題なく修理の方向になったのでしょうか?
書込番号:20060500
3点

>sky878さん
基本三年は保証があるので、修理は選択可能ですが、有料無料など費用などの問題はメーカー判断となります
なので、今は代替機で、メーカーから保証範囲か、原因、有料なら金額は、の回答待ちです
代替機はKYV31で電池もへたってる、使ってたアプリも対応外で困ってます^^;
いまさらキットカットとは(汗)
とりあえず、メーカーが誠意ある回答するのを期待します
ユーザー責任だと言い出したら、次はサムスンやLGを考えますね(汗)
書込番号:20061189
1点

>京都単車男さん
保証関連は承知しておりますが、ショップの謎の意向で修理拒否等は無かったのかなと思いお聞きした次第です(汗
後はメーカーがどう出てくるか、あからさまに1年で膨らむのはおかしので、是非対応してほしいものです・・・
これで有償ですとなったら、今後敢えてsonyを選ぶ必要性も無くなってしまいますよね。
ぉぉ、、世代が古いスマホをいざ手にすると本当に苦労しますよね(^_^;)
Z5を修理に出した時に初代Zをあてがわれた事がありましたが、メチャクチャ苦労しました(笑
何はともあれ、いい結果で早く戻ってくることを願っております。
書込番号:20061323
1点

>sky878さん
ですねえ、機能廃止や見劣るスペック、これにサポートの悪さも加わるときついですね
買った店だし、付き合いも長いお店なので理不尽な拒否とかはなく、交換でなく修理を薦めてきたのは感心したとこですが
保証の範囲なのかの決定権はメーカーにあるみたいで^^;
KYV31、801だけど2GRAM
ポケモンGOの動作確認端末記載にはあったものの、実際は適応端末じゃないとダウンロードできず^^;
それにキットカット端末にあまりSDカード差したくないんだけどな
とにかく、まともに使えてたけど、発熱に電池が悲鳴あげた感じでしょうかね^^;
あと、KYV31、熱いと速攻充電止まりますね(充電管理が上手い、Z4は過熱で止まるだけで管理というか緊急停止に近い感じ)、文字変換は京セラの勝ち(笑)
タッチの反応、サクサク差はZ4の勝ち
まだまだこれから暑いですが、パネルの浮くZシリーズが多発しない事を願いますよね
2GRAMと3GRAM、使い比べるとやっぱり余裕をもって4GRAM欲しいです
書込番号:20061415
2点

>京都単車男さん
私の友達や知り合いから聞く限り、auショップはあまりいい噂を聞かなかったので心配していましたが、要らぬ心配だったようですね(^_^;)
KYV31だとポケモンgoは弾かれるんですね。何気に似たようなスペックのZ1では動いております。
何かしら、違いがあるのでしょうかね?
バッテリーの事も考えると、充電時間は捨てて少しアンペアの低い充電器で充電した方がいいのかもしれません。
私的に、Xperiaがこのまま一歩下がった様なスペックの路線でいくのなら、次はGalaxyあたりかなぁと思っています・・・(^_^;)
書込番号:20061888
1点

>sky878さん
そうですね、京都市内では各キャリア、ショップの悪い噂とかあまりないですね、頭金やオプションとかも地域や店舗系列の影響が強いかなあ
でも、定価で高いSDカードを薦めたりとかは感心しませんね(汗)昔はプレゼントとか特典でしたのに^^;
ポケモンは動作確認機種には入ってたんですが^^;って今見たらダウンロード可能になってますね、ダウンロード制限入ってただけかな(汗)
Xperiaも使いやすいしいいんですが、基礎スペックもハイエンドとしては不足だし電池も画面大きさも控えめ
Z5のボタン問題とか、基本的なところの造りとかに情けなさを感じ始めてます
うちも、改善とか見込めないなら他社も候補になってきますね(汗)
ちょっとしっかりして欲しいです
充電は、Z3みたいになんとかした方がいいですよね
あとは、満充電避けるとかしないとだめかも^^;
最近はXP、Z3アップデートなど電池寿命対策には動いてるみたいなんで、今後に期待も残しつつ様子見ていきたいと思います
書込番号:20062158
0点

Z3ですが、私も以前パネルが割れて終了しました。
今は修理をして彼女の妹が使用しています。
構造上、色の付いたガラスフィルムが貼ってあるだけなので電池膨張で簡単に浮いてしまいそうですね。
iPhoneなども電池膨張し液晶の一部がブラックアウトしました。修理後に売却。
このあたりのトラブル防止策でPerformanceは、いたわり充電になったんじゃないですかね?
でも1年では辛いですね。お気の毒に
書込番号:20062249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
ありがとうございます
貼ってあるだけのパネルもちょっとちゃちだけど、電池膨張ではわかりやすく浮いてくるのと、膨張で内部を先に壊さないフューズみたいなものと考えれば、ちょっとは助かった感もあります
金属筐体とかですといきなりブラックアウトで気付くとバックアップとかも対処できない時も^^;
とにかく、Sonyも品質、性能、頑張って欲しいです
あとは、一年で電池膨張考えると、次の機種変更前には交換サービス使おうかな、とか考えちゃいます(汗)
書込番号:20062823
0点

ソニーは全般的に充電管理が良くないですね。
一般的に電池が膨らむのはバッテリーの加熱と過充電による劣化の影響です。
かなりバッテリー温度が上がる機種だったので
バッテリーの劣化が早いのだと思います。
(バッテリーの温度は46度くらいから危険ゾーンに入っていきます)
60度超えると爆発の危険性があります。
通常100%になれば充電が切れるようになっていますが
充電→放電→充電→放電を何回か繰り返すと情報が狂ってしまい
電池が膨らんだりバッテリーの死亡を起こす場合があるようです。
充電器に挿しっぱなしはあまり良くないですね。
過放電した場合も電池の死亡の可能性があります。
経験した中では
Z1→いきなり充電されなくなり(80%位まで上がるのだが外すとすぐ0%に)
Z ウルトラ→いきなりスリープ死→電池交換で復活も数ヶ月で何故か50%しかならず
ZL2→マグネット端子を逆につないでしまいショート死(安い市販の物)
その後電池交換で復活するも何故かタッチパネルが故障。
Z2タブレット→使わないでずっとしまって置いたら過放電で死亡→無料交換
Z3→2台持っていたが1台がいきなり背面ガラスが割れた。
液晶も3回割ってしまい、もう一台部品取り買って最後には3個イチに。
まぁどれも充電挿しっぱなしでした。
まぁソニーの工場が古すぎるんでしょう。
中国の工場作ったのは1996年だから今から20年前。
ムーバが出たばかりのGPRSの2G通信がやっと登場した頃じゃ無いのかな?
ほとんど手作業レベルだよ。
今の中国とかの1兆円を超えるような最新工場で作った物とは
原価も何もかも太刀打ちできないよ。
タイの新工場になって良い商品が出せるのか期待ってところでしょう。
書込番号:20064994
2点

>dokonmoさん
あらあら、かなりトラブルにあわれてるのですね^^;
まあ、Sonyの端末はガラケーの頃から長持ちや頑丈のイメージは一切ないですが^^;
ユーザー側の注意も必要なとこと思いますが、充電ドックみたいな置き場、キャップレスみたいに繋ぎっぱなししやすい環境
大抵の方は家に帰ったら、朝起きるまで繋ぎっぱなしという方も多いでしょうし、やっぱりメーカー側が現実的な使い方に最適化させるべきだなあとは思います
パソコンとかじゃ今もバッテリー関係のトラブルはメーカーも敏感に対処するのですが
スマホは電池取り外し不可の機種が主流になってから扱い酷い様にも思えます^^;
書込番号:20065120
0点

>京都単車男さん
仰るとおりですね。
今回のX Performanceの"バッテリー充電の最適化/長寿命化"(フル充電95%)については、それなりに評価できるような気がします。
実際の効能は2年後のお楽しみではありますが^_^;
書込番号:20065191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全世界のSONY製スマートフォン製造
北京索愛普天移動通信有限公司
北京空港周辺工業団地(国家級開発区)にある合弁会社
面積3.5万平方米(52ムー)、建物面積2.5万平方米
従業員13258人,うち70%が北京地区出身
資本金3000万ドル、投資総額6000万ドル
私は台湾で発売直後に購入したZ2が破損してしまい中国のSONYストアで修理受付して頂きました。まだ発売直後でアフターサービス(深セン)の修理ができなかったので北京の工場に送り、修理して頂いた事があります。とても丁寧な修理でした。
ただ中国でX Performanceは未発売、昨年より大型電気店でもXperiaを取り扱わなくなったので寂しいです。
書込番号:20065466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
台湾モデルは魅力的ですが、中国は未発売なんですね(汗)
台湾はXperia XA Ultraは出たのでしょうか?
日本はメーカー意向というか、キャリア次第みたいになってるので、自由度も機種数も不便ですね^^;
書込番号:20065579
0点

>京都単車男さん
中国はアレな国なのでインターネットを金盾というシステムで検閲しています。
そのためGoogle関係のサービスはすべて弾かれます。だから普通のAndroidはGoogleサービスと通信できないばかりか、通信がリトライするのでスリープ時でも一晩でバッテリーが60%ぐらい消費してしまいます。
Googleサービスを無効化すればバッテリー消費は直りますが、マーケットからインストールもできなかったり、いろいろと不便です。
この為にSONYなども中国専用モデルというものが存在します。つまりマーケットなど、自社で準備したものを使用したりGoogleを遮断した独自のシステムを提供しています。
中国のメーカーがソフトウェアに強いのはそういった理由があると思います。
2013年頃からそうなりましたが香港、マカオは普通にGoogleのサービスが使える為、香港モデルなどは日本で海外版として人気があります。
Xperia XA Ultraは台湾、香港でリリースされたようです。
書込番号:20065716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
今回、スピーカの調子が悪く交換することになりました。
そこで、リフレッシュ品が届いたわけですがどうも中身は古くても外装は新しいはずなのに
傷がついています。3回くらい交換したのですがどれもどこかしらに傷がついているのです。
しまいには、ショップで確認してもらってほしいということでした。
しかし、傷なんて自分がつけたものを最初から傷がついてるという風に思われる気がします。
もうあきらめるしかないでしょうか?
そもそもなぜ、必ず傷がついてるのか不思議です。もしかすると検品から外れたもので外装をつくっているのでしょうか?
2点

auはauショップ受け取りと言うのは無いのでしょうか?
受け取る際にショップで店員に開封させて確認させるということはできないのですか?
書込番号:20051630
2点

>江戸っ子修史さん
届け先は好きなところにできるはずですけど
auショップにできるかはわからないです。
どのみち、3回も交換してもらったのでこれ以上はないみたいです。
書込番号:20051966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
トラブルお気持ちお察しします
数回の交換で同様なトラブルに会われているようで
同じ事が起きそうな時は直接でなくショップ又修理可能な量販店auスクエアなど第三者を間に挟んでしまった方が良かったと思われます
可能であれば今からでもお店又お客様センターに相談してみる
よほどなら消費者センターも一つかと
それでは
書込番号:20053518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
6.0以前にもたまにありましたが、数十分間対象アプリを使用していないと、
アプリが勝手に終了しています。
具体的にはガールフレンド(♪)ですが、このアプリとにかく起動に時間がかかるので、
毎回立ち上げなおすのは非常に面倒です。
温度が上昇したせいで自動で終了したのかと思いましたが、
冷えた環境でも同様でしたので、あまり関係なさそうでした。
似たような症状になられた方はいらっしゃいますか?
0点

サーバーが混むと、タイムアウトの時間を変更してるとか?
あとは最適化しないリストに入れてみるくらいですかね
それと、ブラウザ版にすれば立ち上がりは一瞬だけど?
書込番号:20042934
1点

>サーバーが混むと、タイムアウトの時間を変更してるとか?
特にバックグラウンドでは通信はしていないはずなんですけどね。
>あとは最適化しないリストに入れてみるくらいですかね
試してみましたが駄目でした。
>それと、ブラウザ版にすれば立ち上がりは一瞬だけど?
プレイしているのは(仮)ではなく(♪)の方です。
書込番号:20044639
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Midi音源から直でxperia z4にオリジナルの曲を取り込もうと思っているのですが、対応しているオーディオインターフェイスってありますかね?
オーディオインターフェイスアプリはいくつかあったのでたぶん製品としてUSBで外部接続できるものがあると思うのですが探しても見つからないので。
回答よろしくお願いします。
書込番号:20027900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki000001さん
midi音源を?
電子ピアノ信号などをXPERIAに接続ということでよろしいのでしょうか?
それともmidi音源をXPERIAに入れたいのでしょか?
midiキーボードや電子ピアノの信号をUSBで繋ぐ場合私はこれを使用しました↓
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb02-4b/
また電子ピアなどノをスマホ側から操作する場合は
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.melodyappsoft.midimelodylite&hl=ja
↑こちらのアプリでスマホにmidiを入れCASIOの電子ピアノから音が出ました(ちなみに光ります)
希望の回答でしょうか?
書込番号:20028235
0点

>(k.k)さん
回答ありがとうございます。
Midi音源からオーディオインターフェイスを介してスマホに入れようと思っています。
オーディオインターフェイスアプリもあるみたいで、オーディオインターフェイスとスマホを繋いでいる画像もあるのでたぶん対応しているオーディオインターフェイスもあると思います。
対応しているオーディオインターフェイスってあるんですかね?
書込番号:20032501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki000001さん
・・・・・
http://s.kakaku.com/item/K0000317422/
入力と出力オーディオインターフェース、
これでしょうかな?
書込番号:20032963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
こちらの機種をauショップでSIMロック解除して、DMMモバイルの通話SIMで使おうと考えています。
DMMのSIMカードで3G通話とnetは使えたという書き込みを見ましたが、テザリングも使えますでしょうか?
書込番号:20026544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
DMMではありませんが、シムロック解除して使用しています。(mineo使用)
通話シムでもありませんがか同じdocomo通信網ですよね。
私の場合はテザリングできたので、DMMでも可能ではないでしょうか?
書込番号:20027999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

waraharaさん、はじめまして&返信ありがとうございます。
mineoのデータSIMでテザリング可ということですね。
情報助かります。φ(゚Д゚ )フムフム…
ありがとうございました。
書込番号:20028302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
素直にau系の回線(mineoのaプランかuq mobile)使った方が、
余計なこと考えなくて良いので快適な気がしますが(^_^;)
SIMロック解除して、
uq mobile使ってますが今のところ快適ですよ。
テザリングも無料で使えますし。
書込番号:20033138
3点

J18さん、はじめまして 。
そうですよね、もともとau端末ですからau系SIMの方が間違いなさそうですね。
情報ありがとうございました。
DMMをまだ半年しか使っていないこともありますが、10ギガシェアプランの家族での使い勝手が良いので、DMMのSIMで運用されてる方がいましたら…と思いまして質問させていただきました。
書込番号:20033865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどー
私も別のサイトでこの端末でdocomo系SIMカードについて質問したところ、同様にau系を使用すれば?とのアドバイスをもらいました。
私はこの端末が
・スペックの割に安い
・予備機として保有したいが、家族がdocomo系SIMカードを使用しているため
との理由でした。
1点注意があるとすれば、電波の掴みですかね。
やはりBand1しか掴まないので、極々稀に弱いときがあります。(田舎なのでしょうがないですが・・・)
書込番号:20033932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>waraharaさん
そうなんですよ。
こちらのau端末は熱問題等あるとはいえ、スペックの割に安価だと思います。
docomo端末のZ4はSIMロック解除がない分差引きしても1万円以上高いし。
都内23区在住で仕事ではほとんど利用しませんが、やはり電波の掴みは少々心配なところです…
書込番号:20035060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、SIMロック解除しました。
DMMのデータSIMで今のところ問題なく使用できています。(テザリングもOK)
LINEトーク&無料通話 OK
ツムツム OK
発熱についてですが、確かに熱くはなりますが、この端末だけが特別に熱いという感じではないと思います。
カバーをつければ自分は問題ないです。
近日中に通話SIMでも導入予定です。
書込番号:20053512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サムエル♪さん
初めまして、つい最近au版Z4を中古ショップで未使用品を購入しました。価格.comはほぼ価格を参考にしたり、性能チェックくらいしかしていなかったので、つたないところあったらすみません。
ケースを付けているとのことですが、発熱による強制再起動などは大丈夫でしょうか?今まで触った機種(IS03、PANTONE5)ですらも再起動はあっても、ここまでの発熱は感じたことがなくて戸惑っています。
ケースやバッテリーなどに貼りつけることでバッテリーの発熱を抑えるシートの存在を知ったので買ってみようと思うのですが、そういったものは使用されていますか?
書込番号:20079326
1点

>ユウ@エクさんさん
はじめまして&レスありがとうございます。
家族で通話SIMで4台、データSIMで1台こちらの端末を利用していますが、発熱による強制再起動はありません。
ただ、うち1台でカメラアプリ使用中(20分間継続使用)した時に、画面にメッセージが出てアプリが強制終了したことがありました。
カバーをつければ大丈夫 ⇒ 発熱は気にならない
でした。訂正します m(__)m
市販の背面ケースや手帳型ケースをつけていますが、発熱を抑えるシート等なにも特別なものはつけていません。
効果の程はわかりませんが、使わないアプリの無効化はしています。
使い方にもよると思いますが、個人的には特に気になる程の発熱はなく、快適に使えてますね。
書込番号:20089628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サムエル♪さん
お返事ありがとうございます。2chのZ4スレなども見ていますが、Antutuが裏で動いているせいで発熱する、ということも聞いたので、スコアも大体わかったためアンインストールしました。以来気になるほどの発熱は出てないように思います。
photoアナライザーなる機能も切ったりしてみました。ケースも使っているとのことだったので、プラ製のカバーと背面リング、本体に貼りつけるよりはケースの方がいいかと思いケースの内側、本体でよく発熱する部分に当たる位置に発熱予防シートも貼ってみました。家でポケモンGOを起動したりはたまにやりましたが、購入当日の火傷しそうな熱さは全くないように思います。OSのアップデートでCPUを使っていたのもあるのかも?
また、効果のほどは分かりませんが、Android開発者オプションもいじってみました。ほとんどが0.5倍にするだけですが、新しいスマホではあまり関係ないかも?とあったものの、とりあえずやれることはやってみよう、と思いいじってみました。でもこちらはあまり効果ないかな?
書込番号:20098778
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
分かる方に教えていただきたいのですが、radikoや他のサイマルラジオアプリで再生中、ホーム画面や他のアプリを開くと、音が途切れて再生を止めてしまいます。
しかも、ここ最近の出来事です。
改善の方法などご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:20013384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)