| 発売日 | 2015年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 144g |
| バッテリー容量 | 2930mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2015年9月12日 12:05 | |
| 1 | 1 | 2015年9月17日 00:08 | |
| 32 | 6 | 2015年9月9日 22:12 | |
| 6 | 2 | 2015年9月7日 15:00 | |
| 0 | 2 | 2015年9月7日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2015年9月15日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
パソコンで充電しながらゲームアプリを立ち上げていたのですが、
置きっぱなしにしていたら2時間くらい熱暴走して固まってました。
強制再起動で復活したのですが、再起動すると不在着信の嵐で、
暴走しつつも着信を受けていたようです。
再起動したときに気付いたのですが
パソコンのUSBを挿すとストレージは認識はするけど充電されません。
車の中の充電器も挿すと画面がついて反応しているのですが充電しません。
電池の状況を確認したら熱暴走の前の朝からずっと充電できていなかったようです。
結局帰宅して色々な充電器で試していたら突如充電できるようになりました。
その後はその日に充電できなかったケーブルすべてで何事も無かったかのように充電できています。
困ったちゃんです。
2点
>充電しながらゲームアプリ
熱暴走の原因になることをして悪なんていうのは早計かと思いますが。。
今までの機種でもそんなことをしたら端末が熱くなりますけど、今年の夏モデル(Z4を問わず)は充電しながらゲームはお勧めしません。端末がかなり熱くなりますし、バッテリーを痛めます。
書込番号:19122575
11点
>パソコンで充電しながらゲームアプリを立ち上げていたのですが
端末が要求する電力量がパソコンからの充電だとあまりにも少なすぎますね。
USBでの給電能力は5V 500mAです。これでゲームなんかをすると供給よりも消費の方が大きくなってしまう可能性もあります。
因みに純正のACアダプタ04で5V 1.8A、Quick Charge 2.0に対応したACアダプタ05だと最大値は9V 1.8Aにもなります。
書込番号:19124723
4点
>ひろよおしさん
>おびいさん
返信ありがとうございます。
充電しながら使用するのは良くないって言われてますよね。
Z4は電池がすぐに無くなってしまうのでUSBで補充しながら使ってます。
きっと悪循環ですよね。
充電不能の件はUSBの挿入は認識しているみたいです。
たまに充電できるので本体がおかしいようです。
書込番号:19125687
0点
充電器は公式推奨の使われてますか?
純正以外だとそういうことあります。
バッテリーが過負荷・過熱状態なら保護の為充電されません。
書込番号:19126615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにケーブルやコネクター内部のショートの違いからスマホ側で通信とデータもしくは通信・データ両対応と判別してますから非公式のものの場合、粗悪品なんか特にそうですが「認識しない」「充電遅い」「異常に過熱する」「充電されない」 等の症状が出ることも。
純正品が一番無難です。
書込番号:19126620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろよおしさん
有難うございます。
ケーブルを純正にしたら最近は調子がいいです。
非純正のケーブルは以前は使えていたのですが
今は充電できなくなってしまいました。
酷いときは純正ケーブルを使っても
充電できなかったので謎です。
書込番号:19127436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は温度が一定以上上がると低アンペアでの充電供給、もしくは充電カット(給電はされるがバッテリーに充電されない)されます。
発熱が原因だと思われます。
書込番号:19132874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発熱に関しては
充電中にスリープに入ってると発熱は殆どしないのでそう言った保護機能は働きにくくなります。
※スリープ中でもCPUを使う等の一部のアプリ(アンチウィルスソフト等)はありますからバッテリーを消費しつつその上充電した場合、放電と充電が繰り返され「バッテリー加熱」が起きる場合あります。
また、スリープ中に充電が開始されると一部のバックグラウンドアプリや設定アプリ等が作動しバッテリー消費が起こる事があります。
もちろん微々たるものですが充電中はそういうことが内部的に起きてたりします。
また、純正以外の保証されてないコードやコネクターの一部粗悪品の場合、前レスに繋がりますが最悪負荷がかかり、制御ICが不調になる事例も聞いたことがありまして、一度不調になると当然修理しないとなおりません。 しかも具体的にメーカーやキャリアに言ったとしても取り合ってくれません。
公式純正使って下さいトしか言えません。
粗悪品使ってバッテリーが爆発した、燃えた、コネクター燃えたら洒落になりませんからね。。
書込番号:19133043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
すみませんが以下教えていただきたく思います。
別の掲示板を見て
HeliumというアプリでMTP⇒MSCに設定出来たのですが
もう一度MTPに戻す際に
再度Heliumを立ち上げてもUSB接続設定の画面が立ち上がらず、
MSC⇒MTPの変更ができず苦戦しています。
ADBを使って変更しているようですが、
初心者でもできる簡略的な方法はないでしょうか?このようなご質問すみません。。
0点
更新しましたのでご参照ください。
↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000776165/SortID=18896932/
書込番号:19146693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
XperiaZ5シリーズの本体フレーム部分と液晶パネルの上下左右の隙間の不均等な問題は今回、大丈夫でしょうか!? せっかく、優れたXperiaZ5シリーズでも、この部分が心配です。
0点
発売されてみないとわからない。
書込番号:19119729 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
問題とかいってるけど、異常ない人も居るわけだし、あなたの運次第という所じゃ無いですか?
(わざわざスレ立てするモノでも無いと思う)
書込番号:19119836
17点
普通に受けとる前に機種のチェックさせて貰えるんだからそこで外観の異常はみつけられるでしょ!
書込番号:19124627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれその問題ってそれなりに問題になったのだけど
z3だけではなかったんですね
Z4でもそれなりにあったんですか?
まあ実際にずれていたら気になりますね
まずホットモックで確認して
実際に買われた方の端末を見てみたりするまで待つのも良いかと
書込番号:19125005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後は品質チェックですね
スマホメーカー側が最終確認に合格だしても
それが量産されるときにちゃんとしてないとダメになったら意味がないので
書込番号:19125920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
今までiPhoneを3台買い換えてました。
大きな不満はないものの、不具合が出た際の対応の手間さ、容量の固定(外部メディアが使えない)など、細々とした点に不満があり、また、仕事柄防水防塵機能が欲しいと思い今回、Xperiaへの機種変を考えています。
iOSからアンドロイドへの変更は慣れればなんとかなると思っていますが、発熱や通話の不具合が散見されたので少し迷っています。
主に、ネット、アプリ、メールでの利用で、通話は月に10〜20分程度しか使いません。
現在Z3とZ4があり、Z5も発表されましたが、1〜2ヶ月内で機種変したいのでZ5は考えていません。
Xperiaを使用する上で注意点、また防水防塵ならこの機種がというものがあれば教えて頂けると助かります。
デザインや機能性については、絶対ではありませんが、やはり色々あるものの方が興味あります。
また、衝撃にも多少備えられるソフトケース?シリコンケース?みたいなものはありますか?
長くなりましたが、アドバイス頂けると助かります。
書込番号:19118824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャリアがSoftbank限定なのかもしれませんが、防水防塵にこだわるのでしたらauのTORQUE G02 auがいいのではないでしょうか。
防水等を一番の売りにしているスマホですから、Xperia等と違ってオモチャ感覚の物ではありません。
Xperiaも防水ですが、やはり過信してはなりません。水防等の書き込みを結構見ます。(TORQUEにも言える事ですが、Xperiaとはまた違うレベルの防水です)
ちなみにXperia Z3は比較的安定していますが、Z4は少し発熱がデカいのでそこを気にするのならばZ3になります。
それとZ5は発表まではされているので、1ヶ月から2ヶ月の間に発売されると思いますよ。
シリコンケース等は決して衝撃を緩和してくれるものではありません。逆にアスファルトに落とすと柔らかいので本体に傷が入ります・・・
ハードケースだと落とした際に傷はあまり付きませんが、衝撃は吸収しませんから運が悪いと液晶が割れたりしますね。
Xperiaとかgalaxy、iPhoneだとタフケースなるものがあります。と言っても過信は出来ませんが。
書込番号:19118868
1点
早速の返信ありがとうございます!
キャリアはやはりSoftBankからの変更は考えていません(自宅のネット環境なども全てSoftBankにしてしまっています…)。
SoftBankにも、京セラの防水防塵対衝撃スマホがありましたが、sky878さんのおっしゃるauのものはさらに良さそうですね!
防水防塵についても保険として機能が欲しいなと思う程度なので、デザイン性などと天秤にかけてみます!
Z5もそのくらいなんですね!
値段や詳細出るまで待っても良いかもしれませんね。
Z5が出てもZ3や4はあまり値段下がらないですかね?
タフケース、iPhoneの見てみました!ネットだとかさばり具合がわからなくて…。
まもなく発表のiPhoneが防水あれば良いのですが、ないでしょうしね…。
私はずっとソフトケース利用していて、画面が割れたことはありませんが、何回も何回も落としていたら、今のiPhoneはずっと黒い横線がザラザラと入るようになってしまいました。。
書込番号:19118941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
s810の様な発熱が大きいチップだと、周囲の温度があがれば限界値は下がります。
逆に気温が下がってこれば限界値は少し引きあがるでしょう。
ただ色々な要因でベンチのスコアは変異するでしょうから何とも言えませんね。
書込番号:19118781
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
音楽アプリでダウンロードした曲をスリープモードで再生して使ってるんですが
OS5.0の仕様なのか、XperiaZ4固有のバグなのかは分かりませんが
スリープモードで再生する時のみ、曲が終わり次の曲が再生されるまで時間がかなり掛かります
スリープモードじゃなければ問題なく間を空けずに順に再生するんです
因みに内蔵のミュージックアプリ(旧ウォークマンアプリ)ではスリープモードでも問題なく次々再生します。
因みに問題のアプリはミュージックハートです。
OS4.4や4.2の他機種では症状は出ません。
書込番号:19115640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れました
内蔵旧ウォークマンアプリ以外の他の音楽アプリで再生する場合におき
イコライザーやサラウンド DSEE HXなど機能の反映がされません、仕様なら諦めます。
書込番号:19115651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
未だ現役のギャラクシーnote2が一番使いやすいです
AndroidOS5.0もアプリが対応してなかったり
対応していても一部機能が機能しなかったりと
ソフト面ハード面的にイマイチな機種だと思いました
他アプリでEQやサラウンドが非対応なのは個人的にバグだと思いますよ。
(例)YouTube再生時などでEQやサラウンドが機能しないのはおかしいです。
専用ミュージックアプリ以外でも対応する機能のはず、早くupデートで改善を希望します。糞ソニーさん。
書込番号:19142248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



