| 発売日 | 2015年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 144g |
| バッテリー容量 | 2930mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年7月9日 17:40 | |
| 3 | 7 | 2015年7月9日 22:22 | |
| 0 | 0 | 2015年7月9日 12:44 | |
| 161 | 31 | 2015年7月16日 16:32 | |
| 16 | 5 | 2015年7月9日 15:24 | |
| 15 | 6 | 2015年7月10日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
LTE/3gより3gのみのほうがやはり電池もちはいいですよね?
LTEのほうが通信速度目に見えるようにはやいんですが、電池食ってるのかなぁと心配で…
書込番号:18950429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通信に時間かかるならその分消費するのでは。
書込番号:18950449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時間あたりの消費量は大差ないです。
ただしLTEの方が、速度が速い分、通信している時間が短くなるので、結果的にバッテリ消費が減ります。
逆に言えば、早くなった分、ばんばんダウンロードして使う時間が長くなるなら、かえってバッテリ消費量が増えることもあります。
書込番号:18950579
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
初めにレスの寂しいSBのZ4を使ってまして
レスに期待ならとdocomoZ4スレをお借りします。
設定項目に(音 通知)と有りますよね、その中に
クリアオーディオ+やイコライザーやサラウンド機能があるわけですが
これらはミュージックアプリ(旧ウォークマンアプリ)でしか反映しない仕様なんですかね?
私は音楽アプリに(KKBOX)や他のアプリでアプリ内でのみ再生されるアプリを利用したりしますが
このような場合は、クリアオーディオ+やイコライザーや、サラウンド機能が反映しないのが残念でなりません
docomo機でも同じ仕様なんですかね?
圧縮音源を偽装ハイレゾ相当になるDSEE EXを使えるミュージックアプリの音は流石に良い音しますね
高額イヤホンを買い違いが分かりました。
音楽もメインでと最初はZ4とクリスタルXで悩みましたが、総合的にZ4が優れてるので
後悔したくないとZ4を選択したわけですが、音関係はやはりハーマンカートンの技術でしょうね
端末内で鳴る音全てにDSEE EXと同じ機能が効くらしいです
Z4の場合はミュージックアプリ内で再生される音のみDSEE EXなりエフェクトが効くんですね?
仮に他の再生プレーヤーアプリではDSEE EXやクリアオーディオ+は機能しないんですよね?
書込番号:18950330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、言葉足らずでした。
【音関係はやはりハーマンカートンの技術でしょうね
端末内で鳴る音全てにDSEE EXと同じ機能が効くらしいです】
↑これはクリスタルXの事です。
YouTubeアプリ内でのミュージック再生時にも効果があると書かれてました。
書込番号:18950337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もSBですが恐らく、ドコモも同じ気がします。
おっしゃる通りミュージックアプリ以外、普通の設定からでのclearaudio+とか選んでも反映されませんね(T_T)
気にされてるcrystalXのハーマンカードンaudioはYouTubeの時やBluetooth、他の音楽アプリでも反映されます。
支障なければcrystalXは白ロムで入手という手もあると思います。
自分が白ロム買った時より安くはなってますし。
↑
この部分はスレ違いで申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:18950865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
レオン02さん
早々にレスありがとうございます
やはりそのような仕様なんですね
クリスタルX白ROM購入検討してみます。
書込番号:18950903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハーマンカードンaudioのClari-fiの方がXperiaのDSEEHXより質が良いと個人的には思います。
書込番号:18951024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりソニーの技術はあまりたいした技術ではないのですね
ウォークマンも音悪いと一部では評判ですし
ハーマンカートン(JBL)さんでした?
私もウォークマンF886はもってますが放置ですね
高価なZX2もたいした事ないと意見もみますし(2ch)等で。
取り敢えずZ4を購入したので音楽もF886ではなく
Z4を使っていきたいですが、スマホと1本化として。
速くクリスタルXも手にしたいですね。
書込番号:18951310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
crystalXの音質が、バーコード親父さんに合うかは保証は出来ませんがm(_ _)m
液晶やカメラ面では304SHより良いのは確かですね。
書込番号:18951363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z4の前が304SH使ってましたし、一応まだ売らずに持ってます
カメラ画質で低感度勝負ならZ4にも負けない高画質ですが
クリスタルXのカメラ画質も良いのですね
スレ違いの話題になりましたが、レオン02さん情報ありがとうございました。
早々にクリスタルXポチりたいと思います。
書込番号:18951572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Xperia™ THEMEでおすすめのものはありますでしょうか。ありすぎて混乱してしまいました(笑)片っ端から設定するにもそれこそありすぎて(笑)
良かったら皆さんのおすすめを教えて下さい。
書込番号:18950114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ドコモのホームページを見ましたが告知が
ありませんでした。
どこからの情報ですか?
書込番号:18948694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DSや151からではないかな。早ければ1週間前ぐらいに情報もってますよ。最近は2、3日前くらいが多いですね。docomoのHPは公開されてからでないと掲載ありませんし、トップページには告知されなくなりましたね。
書込番号:18948719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応情報は2日前から知っていましたが
確認をした上で書き込みました
不具合が無ければ明日あるハズですがね
どこからの情報と聞かれてもね
そこを公にしてしまったら情報は漏れなくなりますよ
書込番号:18949042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ソニーのスマートフォンアップデートって毎度午後6時以降だと思ったんですけど、今回は違うんですかね?
書込番号:18949257
2点
普通にDSや151に聞けばアップデート情報あれば前もって教えてくれますよ。秘密にする意味も無いとおもいますけど。
書込番号:18949301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報を晒せない以上、此処の情報も所詮は・・・って程度で思うのが普通です。
そして、アップが来たら、あー本当だったんだと思えば良い話です。
本当に知りたければ、自分で行動すれば宜しいかと。
DSへGO!
書込番号:18949445
6点
来ましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03g/index.html
書込番号:18949762
9点
タッチパネルの不具合、改善しましたね。
書込番号:18949805 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
タッチ切れの対応+αですね。
新しいバージョンは 28.0.B.0.467
書込番号:18949808
6点
情報ありがとうございます。
アップデートさせていただきました。
情報の早さにびっくりです。
書込番号:18949820
4点
情報ありがとうございます(^^)
早速アップデートしましたが残念ながらタッチ切れの症状実感できていなかったので「?」って感じです(^^;
しかしながら今回のアップデート中、前回のアップデートの恩恵かどーか解りませんが
ずいぶん発熱がおだやかになりましたね。
前回のアップデート中は上側のフレーム迄かなりアッチッチになりましたが、今回は拍子抜けするくらい熱くなりませんでした。
まぁアップデートの内容によって発熱度合いも変わってくるのかとも思いますけど、ここは素直に喜んでおきます(^^)
書込番号:18949976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
CPU-Zで見ると今回のアップデートで、明らかに待機温度下がってます。ただ、処理能力もチューニングしてるかもしれないです。参考まで。
今回で電池の持ちが良くなっていれば言うことないです。
書込番号:18950253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ニアちゃんさん
単なる温度差は、参考には成り得ません。
環境を教えて下さい。
テスト場所は、同じ場所ですよね?
それぞれの、気温は何度でしょうか?
室内なら、室温は何度でしょうか?
屋外なら、強風だったのか無風に近かったのか・・・などなど
書込番号:18950816
7点
環境は無風のオフィス内、室温は分からないですが暑くもなく寒くもなくです。自動空調で28℃といったところでしょうか。
場所は変えていないデスクの上です。
アップデート前再起動してしばらく触らず低くて36〜37℃だったのが、アップデート後低くて34〜35℃でした。昼休みのうちに試したことなので、環境はほぼ変わっていないと思います。今まで34℃は見たことがなかったので喜ばしいことです。
書込番号:18951173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
prego1969man
↑こいつ言ってることはいちいちもっともなんだが
なんかウゼエw
書込番号:18951240 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
前回のベンチ(約50000)より
今回Up後では若干UP(誤差範囲)しています
ただし64bitモードです。
書込番号:18952159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マッドネスX3さん
>いちいちもっともなんだが
其処さえ判って頂ければ、どう思われても構わんよ。
君も巷で言う所の、被害者であったのなら、ごめんな。(謝っとくよ)
書込番号:18953126
2点
アプデ後、心持ちバッテリーの持ちが良くなった気がする。
のは私だけ?
書込番号:18953379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今回の28.0.B.0.467はインド向けの熱対策版として報道されたビルドよりも新しいので、熱対策も含んでいるとみて間違いなさそうです。ただ、それでもインドのニュースサイトでは酷評されています。
ところで、アプデ前はAntutu実行で50度超えていたようですがこれも改善されたのかな?
書込番号:18953757
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
402SOは発売から1ヶ月近くが経ちますが、不具合はどのぐらい改善しましたか?
バッテリー持ちは良いですか?
SONYは発熱対策のアップデートを夏の間に実施するそうです。
3点
スレッドを乱立させる前に、前のスレッドを閉めるなり返事を書くなりしてから新しくスレッドを立てては。
かなり失礼ですし、内容的にはマルチポストと捉えられてもおかしくないですよ。
書込番号:18947976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
答えてくれた人にお礼すら書いてないスレも多いね。
書込番号:18948051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
申し訳ありませんでした。
ここ最近、仕事が忙しくて返信やお礼をする時間が無かったのです。
近日中に他の方からの返信に応えたりお礼をしたいと思います。
書込番号:18950094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あんた、推測だが2chのZ4スレ docomo au SoftBankにも同じような質問をされてますよね
テッキリ常識や道徳心の無い今時の高校生くらいだと思ったら
一応社会人さんなんだね。
書込番号:18950262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は30代半ばのサラリーマンです。
2chのdocomo au SoftBankのZ4スレにて、同じような内容の書き込みをしたのは私ではありませんよ。
書込番号:18950351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
十数年SoftBankを使っていて、さすがに嫌気が差し、今月更新月なので、乗り換えをします。
携帯電話を持ち初めて、ほとんどずっとシャープ(AQUOS Phone)を使っていたのですが、nasne連携やPCがVAIOだということを考えて、Xperiaを検討中です。
乗り換えだと金額的にZ3とZ4に変わりがないので、新機種のほうが良いのかと思うのですが、ネット上だとZ4は発熱が、という話がチラホラ。
主な使い方としては、Twitterやゲームを少々、フリマアプリ、メール(それでも合わせて1カ月2G使いきらない程度の使用)と電話なので、それほどカメラが落ちることは気になりませんが、今後はnasneから落とした動画を見る予定です。
このような使い方だと、Z3とZ4、総合的にどちらを選ぶべきなのか、悩んでいます。
現在使用中の方、詳しい方に、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
このクラスのスマホは、とくにライトな使い方しかしないなら、本質的にどれでも同じです。
新製品といっても、Z4はZ3のマイナーチェンジでしかないですから、さらにその差は小さいです。キャップレスUSBで、側面がすっきりしたくらいじゃないですか。
価格はオンラインショップなら同額ですが、町中の激安店など、安く売っているところなら、Z3の方が安いです。一括0円もあるようですし。
どんなスマホでも、使えば発熱します。その手の話はどんどん誇張されますから、あまり気にしてもしょうがないです。
書込番号:18947777
3点
Z4は発熱するだけでなく、フリーズや強制終了も多数報告されています。
8〜9月ごろに、発熱問題の修正アップデートがアナウンスされています。
書込番号:18948322
4点
私も迷いましたが電池容量でZ3にしました。
書込番号:18949611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>P577Ph2mさん
レスありがとうございます。
Z4はキャップレスUSBなのですね...いつも開け閉めの多いこのキャップがなくなるので、ちょっとZ4のそこが気になります!
発熱は今の機種もずっと使っていると確かに熱くなってしまうので...そのくらいのモノだと認識で良いのですね。
町中の激安店でのMNPもショップでのMNPも変わりは無いものなのでしょうか....?
>まるるうさん
レスありがとうございます。
修正アップデートが予定されているのですね!
アップデートで直るのであれば、やっぱり新機種なのかしら、とまた悩んでしまいます....
>ody雄さん
レスありがとうございます。
電池容量が微妙にZ3の方が多いのですよね...微妙過ぎて、誤差レベルなのかと思うくらいなのですが、Z3の電池の持ちはいかがですか?
途中充電せずに、普通に使って1日持つ感じですか?
また、普段どのようにお使いで電池の持ちがどうなのか教えてくださると助かります。
書込番号:18949708
2点
私は、Wimax2のキャリアアグリゲーションと
充電端子USBがキャップレスだけというだけで
Z4に決めました。
発熱は、どんな端末でも発生するので気にしていません。
フリーズは、常駐で動くアプリが多いので
いらないアプリをどんどん消したり無効にするとなくなります。
電池持ちは、ずっと通信が発生するようなゲームをやらなければ
余裕で1日持ちます。
余分なアプリを消したり不要な機能(バックアップとか)をOFFにしないと
発熱も電池消費も多いですけどね。
書込番号:18950933
0点
ツムツムやると1日ギリギリ持つ感じ。やらなければ、会社終わりでバッテリー50%くらいが平均です。
書込番号:18952654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







