| 発売日 | 2015年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 144g |
| バッテリー容量 | 2930mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 21 | 2015年6月28日 14:39 | |
| 49 | 9 | 2015年6月27日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2015年6月27日 10:23 | |
| 1 | 2 | 2015年6月27日 12:39 | |
| 63 | 12 | 2016年7月9日 00:11 | |
| 2 | 2 | 2015年6月26日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
docomoの製品のページで実使用時間シミュレーションが出来ます。
そこで「Z4」VS「Z3」VS「Z3Compact」で各々の使用時間をフルの「〜120分」にして比べてみた結果、
「Z4」=約15〜20時間
「Z3」=約20〜25時間
「Z3Compact」=約20〜25時間
となりました。
あまりのZ4の使用時間の短さにため息がでました。
たかが5時間、されど5時間。
15時間だと朝満充電して半日ギリギリ。
20時間だと朝満充電して就寝時間まで待つ。
1日中使うことはほぼないに等しいのですが、
この5時間の差って個人的には大きいなと思いました。
バッテリー容量を下げる意味があったのか、
スナドラ810がそこまで省電力でないのか(因みに富士通のF-04GもZ4と同じ結果でした)
Z4にしてから、朝夕の2回充電が習慣になってしまいました。
SONYさん、このあたり何とかしてくれないかという半分愚痴みたいなのもですので、
みなさん気になさらないで下さい。
これから購入する人のひとつの指標になればと投稿したしだいです。
6点
> バッテリー容量を下げる意味があったのか
下げた、のではなく単純に本体がより薄くなったせいではないでしょうか
書込番号:18912755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気になさらないでと言われても気になるわ(笑)
かなりハードに使う方はひとけた〇時間
とかありそう(泣)
書込番号:18912815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おお
ドコモでこんなことやってたんですね
この書き込み通りだと
この五時間ってかなり差がありますよね
Z4
15〜20時間ですと
仕事で使うことになると途中での充電がほぼ必須ですね
使い心地より見た目優先もかなりきついところまで食い込ませてきますね
書込番号:18913010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画再生だとフル充電から約7時間でゼロになりますね。ネット利用1時間から計算すると7時間ほどでゼロになりますから動画再生とネット利用の消費電力はかわらないようです。因みにWi-Fiだと9時間ほどになるようです。
4Gの消費電力が多いということですね。あとGPSが電池食いです。
Z4とF-04Gと比較しましたがFのほうがバッテリー容量の差の分だけ長持ちしましたから画面解像度は関係ないみたいです。
書込番号:18913052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すべての項目をMAXの120分にした時、Z3シリーズとARROWS・ZETAの旧機種だけ20または25時間以上となりますね。
どちらかというとZ3シリーズの電池持ちが良かった、ということなのかもしれません。
基本毎日充電するので、個人的には一日もてば良いかな、と、、、
アイフォンも比較したいですね。
書込番号:18913440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えーと……
スレ主さんが言う15-20時間ですが。
電話120分
ゲーム120分
WEB閲覧120分
ゲーム以外のアプリ利用120分
計8時間携帯を使った結果です。。。
日中仕事をしている人でこんなハードな使い方が出来る人が
いるとは思えませんがw
夏モデルは他の機種も同じ15時間〜20時間になっているようですね。
申し訳ないですがこういうのを「ネガキャン」っていうんだろうなぁーと思いましたw
でも、「実利用シミュレーション」なんて機能があるのを知りませんでしたので
大変参考になりました。。
<(_ _)>
書込番号:18913702
8点
ガラケー時代からの疑問なんですが
仮に電池が1日保たないとして
それがいったいどんな不都合を生むのですか(?_?;)
これマジメな疑問です。
電池が切れたら充電すればいいじゃないですか(^^;
充電1回アタマ千円も二千円もかかるのならば問題だと思いますけど、確かせいぜい数円(1〜2円)くらいですよね?
これマジメにガラケー時代からの疑問です(^^;
書込番号:18913756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バッテリは、都合のいい時間、都合のいいタイミングで切れるわけではなく、たいていは、電車の中や大事な電話の最中、電源のとれないときになくなるものです。
モバイルバッテリなんて話はなしです。
また毎日充電すれば、バッテリへの負担は大きくなり、半年・1年もすれば、その1日すらもたなくなります。
バッテリ内蔵型の最近の機種では、バッテリ交換だけで1万円が吹っ飛びます。
不都合ばかりです。
書込番号:18913817
4点
不都合は日常が震災や災害や遭難など非日常になったときにおきる。311の経験からパワーセーブ機能はそのときのために搭載といってるからね。
書込番号:18913964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
P577Ph2mさんに同意です。
充電回数が多いということは耐久性も減り、バッテリーの劣化を早める行為だと思いますね。
特に今回のZ4は充電中でも発熱が酷いので良いことなんてありません。
書込番号:18913970
2点
P577Ph2mさん
確かに常時充電環境を用意できない方もおられると思いますけど
電池残量ってある程度はコントロールできませんか?
同じ人が毎日全く違う使用状況ってのはあまり考えにくいのですが…(^^;
ポケットチャージャーを充電環境から除外された意味も解りません。
充電頻度ですが、確かに毎日「3〜5回」充電していたSO-02E(XPERIAZ)は約13ヶ月で電池パックが逝きましたが、使用状況を少し考えながらやはり約13ヶ月使用したSO-03F(XPERIAZ2)は追い充電毎日0〜2回の充電で6月25日時点で電池パックには全く異常が見られませんでした。
確かに昨今のスマホは電池交換が高額で、電池パック保護の意味で充電頻度はなるべく抑えるに越したことにないことは理解できるんですが、なんかそれを必要以上にバッシングネタにされている輩も居るし、それを真に受けてSO-03Gはダメダメだと誤認されている方々がおられます。
だいたい電池保ち、発熱を問題視されている方々のほとんどがゲーム使用されているみたいですが、この数年でそういった方々が満足できた端末機って
ほとんどなかったと思います(^^;
後半文章メタメタになりすみませんm(__)m
書込番号:18914012 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あればラッキーさん
災害発生時にゲームしたりなんたらで電池酷使する方まずおられないと思いますし
そもそも災害発生時にスマホって直ぐに回線パンクで使い物にならなくなりますよね(^^;
電池保ち云々よりもインフラの問題のが大きいと思います。
書込番号:18914144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
P577Ph2mさんに同意した一信さんに同意です。
当方がZ3に変えて一番うれしいことは、電池残量を気にしなくてよくなったこと。
単純に、充電という面倒事が減っただけでなく、充電回数の減少により、先々の容量低下量もより少なくなります。長く使用予定の人間にとっては、大変ありがたいです。
買い換えタイミングがズレていればZ4を買っていた身です。
電池容量が5.5%しか低下してないのに、実使用時間が20%も減ってるとしたら、愚痴こぼしまくりだったと思います。オクタコアの意味あるんか、と。
>充電中でも発熱が酷い
そうなんですか?
Z3を、MPA-ACMA1518+AD-USB21XPで充電しますと(5V1.8A)、BatteryMixによる電池温度は 気温+10℃ になります。
ちなみに、au共通ACアダプタ03+AD-USB21XPの場合は(5V1.0A)、気温+4℃ にしかなりません。
書込番号:18914514
2点
横から失礼します!
私のZ4は、充電中に酷い発熱はないですよっ
他の端末(Xperia Z、Z2)と同程度です。
未完成なOSがアップデートされ、810の最適化が進めば、少し化ける(良くなる)かもですねっ
書込番号:18914770
2点
dull-fishさへ
充電する度に発熱する訳ではないんですけどね。
何かの拍子に熱を持っことがあります(原因分からず)。
どうやら「S810の充電周りに深刻なIバグ」があるらしいんです。
ひょっとしたらですけど、dull-fishさんのZ4も突然発熱する可能性がある訳です。
私は事前情報があったんで驚いてはいませんが…。
『S810の充電周りに深刻なIバグ』
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-docomo-au-softbank-charging-pmic-damage-heat
>・充電中に操作もしていないの異常発熱
>・充電中、操作もしていないのにフリーズ
>・何度もケーブルを抜き差ししないと充電ができない
>・充電が100%にならず途中で止まっている
>・電源オフだと充電ができない
>一部は対応していない充電器使用が原因である可能性もありますが、いくつかはひょっとするとこの充電周りのバグと関>連性があるのかもしれませんね。
書込番号:18915222
1点
震災などの際の通信制限は被災地への通信通話に制限をかけるのがメインです。
通信インフラに影響がでればバッテリー消費は激しくなるのに、人間は回線パンクして使えなくてももしかしたら一瞬でも使えるかもと電源オフにはしないものなんですよ。情報収集にradikoなどを利用すればゲームと大差は無いんですよ。一応復旧や救助までの72時間もつを目安にしているのですがバッテリー満タンの場合に被災するとは限りませんからね。
まぁ体験してみないとバッテリー消費量の重要性は理解できないかな。予備バッテリーとして10000mAhのモバイル電源はもつようにしてます。最近は軽量コンパクトになりましたからね。
書込番号:18915500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、一信様
情報ありがとうございます! リンク拝見しました。
・充電中に操作もしていないの異常発熱
・充電中、操作もしていないのにフリーズ
・何度もケーブルを抜き差ししないと充電ができない
・充電が100%にならず途中で止まっている
・電源オフだと充電ができない
私は、ACアダプター05を使用していますが、運よく今のところ当てはまる事象はありませんねっ(汗)
バッテリーもゲームさえしなければ、1日半〜2日は稼動するのですがねぇ〜
此処だけが不満かなぁ
いずれにせよ、早急にOSの更新と810ドライバーの最適化を願いたいものですねっ
書込番号:18915507
0点
私も心配心配性で、何時なんどき遭難したら…とは思っていますが、充電に関してはFUJIっ子 さんと同じ疑問を持ってますね。
私はその時のために旧機種など複数端末、手持ちのはほぼ全て、のみならず正直使うに堪えなくなったVLや、ULの予備バッテリーを複数と10,000mAhのモバブーも持ち歩いてます(笑)
同時に電池保ちを伸ばす事に血道を上げているような日用道具な対するアプローチが本末転倒になっているような心情も良く解らない気持ちです。
まあ、Z4の置かれている状況とは別の話ですが。
本当に災害時の対応に重きを置いているとするなら、薄型Zスタイルに拘泥せずに換装電池式に戻すべきだと思いますね。
書込番号:18915594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z2からの機種変で、当初はバッテリーの持ちがZ2と比較して悪いと感じておりました。
主な使い方は、ゲームはせずネット検索や写真数枚を撮る位です。
日中は、勤務中のため殆んど使いません。
土日に出かけるときは、予備のバッテリーを持参しておりますが、まだ出番がありません。
機種変してから、2週間経過してバッテリーが馴染んできたのか、使い方に慣れてきたのか機種変直後よりは、持つ感じがします。
ゲームや動画を見る時間が多くなれば、それだけバッテリーの消費は早くなるので、そういう方は予備のバッテリーを使って対応ですかね。
せっかく、コンパクトになった訳ですし。
OS等アップデートで改善が出来るのであれば歓迎します。
書込番号:18915710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ちょっと某掲示板からの転載なんですが
ゲームの種類は違いますが、私なんかもゲーム中に停止したりカク付いたりするんですよね。
これってスナップドラゴン810側の問題なんですかねぇ。
ゲームはツムツム、この動画の作者は律儀な方でZ4を誹謗はしてはいませんが…。
やはりまだZ4は問題点が多くあると思いますね。
docomo XPERIA Z4
https://www.youtube.com/watch?v=4c19ndco424
某メーカー(韓)のオクタコアは全く問題なく快適にゲームしてるんです…。
5点
それがZ4の問題なのかsonyのチューニング、セッティングによる相性的な問題なのか、それが全く分からないのが問題でしょうか。
最新物には手を出していませんが、Z1でもツムツムが重い事が最近増えました。アプリ側との相性も考えられそうですね。
友人のZ4の様子を伺う限りパズドラやモンストでは問題なさそうです。
専用チューンアプリか汎用アプリか、ここで大きく話が分かれそう。
書込番号:18912145
4点
特にブラウザやブラウザ利用するゲームは相性次第で酷いですね
ベンチ自体は低くないし、色々試したけど、まずサイトの対応や相性、OSと機体とサイトの相性や対応がほとんどの原因と思います
サイトやアップデートで救える可能性が高いのが救いです
書込番号:18912171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ツムツムに関してはレンダリングやオーバーレイの設定変更で問題なく出来るようですよ。
書込番号:18912361
5点
>>ツムツムに関してはレンダリングやオーバーレイの設定変更で問題なく出来るようですよ。
友達のZ4で確認しましたが、軽くなる事は軽くなりますが、動作の引っかかりはいまいち解消していませんでした。設定をし忘れた個所があったかもしれませんが。
根本的にZ4のチューニング的な問題な気がします。
書込番号:18913144
6点
Z4ユーザーではないですが、Nexus7 でツムツム遊んでいます。
AndroidのバージョンがKitKatの時は、普通に遊べてたんですが、lolipopにバージョンアップした時から、処理落ちのような現象が起こるようになりました。
勝手な思い込みですが、lolipopではちゃんと対応出来てないのかなと思っています。
書込番号:18913749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
壽。様へ
lolipop説はないと思います。動画をアップしている作者は各社の端末でプレイしてるんです。
何故かZ4だけ負担(クロックが制御)が掛かった時にだけ一瞬停止してるんですよね。
クロック制御(S810)が掛かった時に何か問題が生じてると思います。
書込番号:18913994
1点
ツムツムがGPUかCPUどちらを主に使っているのかはわかりませんが、ゲームをする以上クロックはその時に出せる上限に張り付くかと思います。検証しているわけでも動作を確認したわけでもありませんが。
友人の端末で触った限り温度に関係なく重くなる事もあったので、クロックとかそういった類の問題ではないかと思います。
そもそもクロックが要因だったらパズドラやモンストも例外なく重くなるでしょうし、ツムツムより負荷率が高いであろうベンチを走らしたらスコアは悲惨な事になるでしょう。
結局ソフトウェア的な相性なのか否か、こっから突き詰めなければゲームに不向きだとか問題があるとかは言い切れないはずです。
書込番号:18914065
7点
sky878さんへ
>クロックとかそういった類の問題ではないかと思います。
言葉の使い方が悪かったみたいです。
動画を観る限りではクロックに制限が掛かったと思われる時と表現すれば良かったかもですね。
>パズドラやモンストも例外なく重くなるでしょうし
其方のゲームは私はやったことがないんでわかりません。
sky878さんが述べているように根本的にZ4のチューニング的な問題かもですね。
ただ、Z4はゲームを主体として考える人には向いている端末ではないと思いますけど…。
書込番号:18914291
2点
ロリポップいれれば中身が同じになる訳でないので(汗)
同じOSでもハード側との相性は絶対でてきますからね、GALAXYがロリポップだから同じロリポップのZ4はロリポップ原因でないとはならないです
それにオクタコアですしね、コアが数個止まったくらいじゃそこまでゲームには支障出ないでしょうし
相性悪いゲームじゃデュアルコア機より遅くなりますし、さすがに多少のクロック問題で及ぼす影響の範囲超えてます、ソフト側問題が大きいと思います
書込番号:18914550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Throwでテレビに出力した後に、アルバムで動画を見ようとするとメディアの表示エラーになります。
電源オフにすると、見ることは出来ますがThrowを使った後はエラーになります。
皆様のは如何ですか?
書込番号:18911937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決いたしました。
Throw機能が完全に終了していなかったので、Throwで機器の解除をしたら
正常に再生できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:18912876
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
XPERIAZ4はandroid5.0なので、ゲストモードの設定ができると思うのですが、ググって出てくる方法ではできませんでした。
わかる方いましたら教えてください。
小さい子供に使わせるためのユーザー追加して使える機能を限定したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点
5.0だからといって、全て対応してる訳じゃ無いと思います。
この機種ユーザーでは無く、GalaxyS6edgeユーザーですが、こちらも今の所対応していません。
グローバルモデルで、5.1アップデートの際に機能が搭載されるらしいので
Xperiaも、そうなれば良いですね。(キャリアモデルだから、もしかしてと言う事も有りますが・・・)
書込番号:18911988
1点
既に、配信済みのAndroid5.02のゲストモードは使える状態です。因みに、グローバルモデルのZ1 CompactとZ3 Compactになりますが…
書込番号:18913229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Z4を立ち上げた際、液晶が真っ暗で見にくい事はありませんか?
auも現象を認め、新品と交換してもらいました。
電源キーを押して画面を点灯させた際に、バックライトが暗い事はありませんか?
新品交換した今でも画面が暗くなる現象が続いております。
ソフトウェア側のバグなのでしょうか?
3点
自分も暗いです!
新品交換4回してもなおりません!
いろいろしてるんですが今のところ改善ありません!
CP-Zをみてると温度によって明るくなったり暗くなったりしてるようですが
書込番号:18910312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
明るさ自動調整切って試してみて
自動入れてると、暗いとこじゃ結構暗め、受光センサーに明かりや太陽入ったらかなり明るく補正です
自分はこれくらいが好きですけどね♪やっとまともな自動調整だと思ったくらい
書込番号:18910345 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
私も京都単車男さんと同意見です。目に優しいと思いました。
全メーカー対象ではないですが、他社だと、暗い=画面が見えないのが、Z4は画面を暗くしても文字などもくっきり見える、という印象です。特にiPhoneなんかより見やすくて目に優しい明るさなので重宝してます。
自動調光の機能も確かに働いてる気がしますね。そのチェックを外せば、明るさは固定されると思いますので。少なくとも私のZ4では思い通りに設定されますので、私のZ4は初期不良では無かったのかな、と思います。
書込番号:18923713 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動調整のレベルは自動調整がONになっていればクイック設定ツールで調整された状態の明るさレベルをお好みに設定できる。気に入らないならOFFにすればクイック設定ツールのバーで最大レベルまで調整できる。
仕様なのにこんな事で何度も新品交換に応じるAUショップの店員さんてどうなの?
書込番号:18925426 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
当然のことながら自動調整は切ってます!
切ってるにもかかわらず明るさがかわるからおかしいって言ってるだけなのですが!
書込番号:18936559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>当然のことながら自動調整は切ってます!
>切ってるにもかかわらず明るさがかわるからおかしいって言ってるだけなのですが!
私については、現物を見ていないので何とも言えない、というのが正直なところです。ただ、他の明るい(眩しい)機種と比べると暗めとは感じますが、暗めにしては画面が、特に細かい文字までもがはっきり見えるので、それが好み及び長所と思っているので、それと話が違うなら申し訳ないです。
差し当たり、私のSOV31では、自動を切っても勝手に暗くなる事はないです。ロッド不良かソフトウェア不良もあり得るかもしれないですね。最新のソフトウェア更新でタッチ切れの解消がありましたが、タッチ切れも私の端末では出てなかったので、そのような形でいずれソフトウェア更新が出るか、継続して新品交換か修理を行っていけば良品に当たるかもしれないですしね。
改善されることを祈ってます。
書込番号:18937545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トシさん、スリープまでは何秒にしてますか?
スリープ前に暗くなるのとかでは?15秒設定だと特にそう感じやすいかと
四回交換でダメなら仕様や設定、他のアプリとか疑った方がよいのでは?
書込番号:18938419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます!
スリープまでは2分にしてます!
セーフモードも試しましたが暗くなります!
昨日客センに電話しましたが上の人間がでてきて「仕様ですので納得いかなければ修理にだして下さい」っていわれました!
書込番号:18938740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高画質モード切るなり色々試して下さいな
他の異常ないなら一旦あきらめて、忘れた頃にあっさり解決もあるかもですよ
書込番号:18938834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月買いましたけど、1年が過ぎても症状は変わっていないようです (andoroid.6.0)
明るさ自動設定では、照明を落とした場所では暗すぎて動画が見えませんw
Z3(SD-01G)との併用なので、落差を激しく感じております
それとバッテリー消費も異常に早いですね
残念な機種です
書込番号:20018890
0点
>daku2000さん
横からすいません。すごいですね、まだSOV31の扱いがあるんですね、ビックリしました。
今月買われて画面が見辛いようであれば、初期不良の可能性はないでしょうか。私も手元にZ1、ZL2、Z3、Z4、Z5と、またSCV33があり、再度確認してみましたが、暗さは感じませんでした。むしろ、暗所では見やすいが、日光の下などでは見辛くなってしまうのが難点かなと思っています。
あと、明るさ自動の機能ですが、全自動というよりかは、ベースの明るさを任意で設定し、そこを基準に明るさを調節してくれるのかなと思っています。なので、基準の明るさ自体を低くしてしまっていると、更に暗くなってしまう可能性があると思います。
ただ、その辺りのセンサーやら、バックライトが初期不良の可能性がないとは言い切れませんし、まだ買って間もないなら新品交換もしてもらえるかもしれませんので、可能なら今週中にでも一度ご相談されてはいかがでしょうか。月頭だとしても、まだ今週末までなら一週間ほどですし。
逆に、私はSCV33を買って、ちょっと後悔しました。カメラは素晴らしいですが、画面の見やすさや電池持ちは、アップデート後のSOV31の方が良かった気がします。あ、それと、電池持ちはアプリ次第なところもあったので、もしかしたらその辺りも見られてはいかがでしょうか。あと、もしスタミナモードなどを使われていた場合、そちらの設定で画面を思いっきり暗くする設定もあるので、その辺りはいかがでしょうか。ちなみに、現役の頃は、私はサブで持っていたiPhoneに殆どのアプリを試しに移植したら、一つは意外だったのが、とあるクーポンアプリを移しただけで、一気にバッテリー消費が改善されました。一般的なイメージで、ゲームアプリなんかが悪さしているイメージがありましたので意外でした。あと、画面の事やバッテリー消費の対策は、スタミナモードは一切働かせないようにし、360securityというユーティリティアプリを入れて対応してたら、更に電池持ちは良くはなってました。また、スタミナモードで画面がかなり暗くなってしまうのも防げました。
SOV33なんかは、上記のアプリを入れなくても、タスクキラーやクリーナーなどのユーティリティ機能が入ってるみたいなので、もしかしたらその辺りのアプリが不要なのかも知れませんが、SOV31であれば、入れてみるのも一つの手かなと思います。あるいは本当にハード初期不良の可能性もあると思うので、ぜひとも早めにショップやコールセンターにご相談されてみてください。横から失礼しました。
書込番号:20020108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の考えでは全然暗くありませんが?
いつも思いますけど、どんな物でも下調べしてじっくり考え探して買っていますか?
店員やちょっと勧められただけで気安く買ってませんか?
本当 によく調べて他のと比較して強い意志と高い意識を持って買ったなら多少の不満があっても納得すべきじゃないですか?
どうしても気に入らないならさっさと売り飛ばして
他のを買えばいいだけでこんなとこで不満書くの辞めてもらえませんか?
こっちはじっくり調べて何ヶ月も熟慮して買ったから充分満足しているのですから極めて不快です。
いろいろ調べました?157に電話して解決せず我慢出来ないなら本当に買い換えたらいいだけじゃ無い?
選んだのはあなた!買ったのもあなた!
あなたの自己責任です。
そんな自分に責任も持って無い人の愚痴など
自分の感性と知識に自信を持って買って、不具合も自己解決して満足しているユーザーには不快なだけですよ!
書込番号:20022216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
YouTubeやdビデオ等を再生すると時々音は出てるのに画面が固まってしまうのですが、何か解決策はありませんか?
何かのアプリの干渉かと思いセーフモードで起動してみましたが、変わらずでした。
書込番号:18908562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TWELVE1212さんありがとうございます。
参考にしてみます!
書込番号:18909802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





