発売日 | 2015年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2015年6月21日 22:42 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月21日 22:03 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月21日 21:59 |
![]() |
149 | 26 | 2015年6月21日 21:38 |
![]() |
22 | 9 | 2015年6月21日 21:27 |
![]() |
7 | 2 | 2015年6月21日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
説明書見ましたか?
質問する前に、少しでも調べてください。
書込番号:18895285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


セカンドマイクなんですね。
すみません外出してて手元に取説がなかったので質問してしまいました。
書込番号:18895352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は端末にマニュアル入ってないのかな?
確か前は付いてたと思うけど
もしかして簡易マニュアルでついてなかったのですかね(-_-;)
書込番号:18895500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
Xperia Z3+ / Z4は発熱対策版Snapdragon 810を搭載する?
http://smhn.info/201506-xperia-z3-plus-z4snapdragon-810-v2-1
2点

製品版にSnapdragon 810 v2.1が搭載しているのならばクロックダウンされていない810が使えるわけですから、Z4の製品版に載っていればいいですね!
書込番号:18855182
1点

これって、普通ならリコールもんだよね?
メーカの姿勢を疑うよね。
書込番号:18893603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、なぜにリコールものと書かれたのか理由が分からないのですが…
書込番号:18894254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snapdragon810の改良版のS810 v2.1を製品版に搭載するのは難しいかと思います。
S810の発熱問題については今夏の間にアップデートを実施するそうです。
S810による発熱がなくなり本来のパフォーマンスが発揮できるようになれば良いですが…。
S810 v2.1は秋冬モデルで搭載されると思います。
書込番号:18895333
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
余計なお世話かつ駄スレすみません
カメラ起動の時にシャッター切れるのはカメラ起動して設定でクイックをoffとか起動のみにして下さい♪
あとは邪魔な位置にシャッターボタンは同感だけど、写真を撮る時は悪くない位置
先ほどと同じクイック設定で無効にしてます(汗)
音量ボタンは上にあった方がいいなあ、個人的にはって感じです
余計なスレすみません、不満が一点とあったのでもどかしくて(汗)
書込番号:18894058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドレスありがとうございます。感謝します。
でもカメラ設定の仕方が分かりません。
今度 DOCOMOに行って聞いてみます。
書込番号:18894403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種&バージョン違いですが、多分この辺は一緒だと思うので
カメラ起動で、三 の所開いて、スパナマーク−クイック起動−好みの設定にする
今回は、起動のみが良い様に思います。
横からですが、失礼しました。
書込番号:18895214
0点

なりました!なりました! お二人方とも誠にありがとうございました。
助かりました! 本当にありがとうございます。
書込番号:18895312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
昨日ヤマダ電機に行ったらデモ機があり、機種変も考えているので少し弄ってきました。
すると、カメラを起動して約3分後に温度上昇の警告が出て、無視してカメラ機能を弄ってたら
突然画面がブラックアウトしてカメラが強制終了しました。裏面はかなり熱くなってました。
店員に聞くとデモ機は充電しながら画面点灯しっぱなしなので熱を持ちやすいと言ってましたが、
他メーカーのデモ機はカメラ起動時に熱で強制終了するなんてことないですよね。
これで使い物になるのでしょうか、Z4のカメラ。5分使ったら5分休ませる、が前提なのか。
こんな仕様で市場に出すなんてあり得ないと思いますが・・・
Z4を買おうとしている方は承知の上ですかね。それとも発売後に大騒ぎになるのかな。
14点

毎回Xperia出る度に似た書き込みが出ますね。
書込番号:18816418 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

今日もホットモックで、「docomo」ですけど
LINEとかインストールしたり、カメラも連写
しまくってきました、強制終了は大丈夫でしたけど
動画は心配ですね、後バックパネルカメラのレンズ
カバーと一体化してるのでフラットに成ってますね
Z3+でも仕方ないかなぁ、Z3使ってなかったら
購入してますが、今回は見送りです。
書込番号:18816419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画撮影などで熱くなるのは
改善されてないようですね。
動画撮影時に熱がかなり出るのはZ4だけ
ではないですね。(Z2、Z3でも熱停止します)
分厚さ覚悟で冷却ファンでも付けたら解決かなぁ。
書込番号:18816669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画ではなく写真撮影なのに短時間で強制終了するのはおかしいですね。
そのデモ機は不良品か、正式版ではない試作機(ベータ版)ではないですか?
書込番号:18817992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

z4が2000万画素、売れ筋サイバーショットも2000万画素
カメラ専用機並みの画像処理を汎用cpuで行えば発熱で停止するでしょう
z4はカメラ専用機ではありません
書込番号:18818115
8点

最近はタイムシフトもあるから、カメラも動画みたいなとこもありますよね
発熱発熱って、発熱して普通と思うんだけど(^-^;
大事なのは暴走させずに、よいとこでコントロールやチューニングかな♪
書込番号:18818283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど、本格的に撮影するならカメラ専用機ですね。
所詮スマホのカメラはおまけと考えるべきで全く実用的ではないのですね。
同じくゲームするならゲーム専用機です。
スマホでゲームすると短時間で異常発熱し強制終了したりしますからね。
書込番号:18818459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z4はカメラ専用機ではありません
こういうスレを立てるとお決まりの返答、ありがとうございます。
SONYは昔からデジカメでも発熱が問題になることが良くあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18069945/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18566404/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M#tab
SONYは熱対策が苦手(無関心)なようです。
デジカメでもあるのだからスマホなら尚更なのかもしれないし、ある程度の発熱は仕方ないと思います。
しかし、ちょっと警告が出るの早すぎです。おそらくこれじゃ動画なんて撮れないでしょ。
最低でも15分はカメラアプリが強制終了しないで欲しいです。
専用機(デジカメやビデオカメラ)よりも画質や音質が悪いのはスマホだから納得しています。
でも、カメラが使えない(撮影自体が出来ない)のはそれ以前の問題です。
とにかく発売後少し様子見て、こういう仕様なら他の機種にします。
書込番号:18819291
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/SortID=18787319/
ドコモ版Z4のデモ機も不安定みたいですね。
「問題が発生したため…」のエラーが連発だそうです。
Xperiaシリーズは以前よりこの手の不具合が多いですね。
特に「スリープ死」はXperiaの名物ですからね(^^;
書込番号:18820153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サイバーショットのリンクを拝見しましたが20分動けば問題ないと思いますが
それ以上の撮影なら動画専用機もしくは長時間録画用の高級機を買うべきですね
z4は短時間録画出来るだけで長時間録画専用機ではありません
http://panasonic.jp/dc/cm1/specification/
カメラ付きスマホならこれでしょう
カタログ上では70分録画出来ます
書込番号:18821007
1点

カメラも心配ですが、auのホットモックだけの問題
とは思えない、ケーブルがぶら下がって元に戻しても、グラグラ、定員に話したらセロテープで貼ってましたけど(笑)
書込番号:18829797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日も含め、何回も見てるけど、ホットモックは設定や状態が滅茶苦茶だし、バラバラですよね(汗)
お店によりなかなか警告でないの、二分ででるとこ様々でした(汗)
通常じゃ使用しない状態で置いてあるので、詳しくは実機レビュー待つしかないですね
書込番号:18830243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的ですが、下のスピーカーをZ3と同じ位置
にすればと思う位、写真では見ずらいですが、下の
スピーカーも歪んでました、ケーブルがスポスポで
さすがに、定員さんがセロテープで貼ってるとこは
写真とれませんでしたが、充電しながら中には使う
方には注意でしょう。
書込番号:18830602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au版Xperia Z4の店頭ホットモックはバグがあってまともにカメラが起動しない、タッチパネルが反応しないなどで、一部店舗では展示後すぐに撤去し、再度新しいホットモックを取り寄せているところもあります。
まだまだ少しチューニングが出来ていないようです。
ただ、リアカメラユニットはXperia Z3からのキャリーオーバーなのでピンクカメラ現象は直っていないようでした。
書込番号:18832824
10点

なんだか、初代ARROWSみたいな感じになってるような・・・
クアルコムも発熱問題認めてないけど次のプロセッサ前倒しで出荷する噂もあるし。
スナドラS810搭載機は見送りなんでしょうかね?
書込番号:18854476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スナドラS810搭載機は見送りなんでしょうかね?
ドコモ自身も認めているようですね。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-aquos-arows-docomo-natdtsumodel-hatsunetsu
書込番号:18854555
3点

だから、810搭載日本機は買わない俺は。
熱問題が一切ないGalaxy s6 (edge)とかLGV32以外はあり得ないよ。世界証明
書込番号:18856626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にサムスンとLGには全く物欲がわかないなぁ。
ただでも使わないです。
書込番号:18856723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xperia Z4 は失敗作ですね。止めたほうがよさそう。
と言うか、CPUチップの「Snapdragon 810」が問題みたいですけど。
ドコモ夏モデルはパスが賢明?Xperia Z4はスナドラ810のクロック制御で性能は型落ち機種並か
http://sumahoinfo.com/docomo-natsu-model-2015-snapdragon810-xperiaz4-sh-03g-f-04g
5月14日の記事なので今更って感じですが・・・
Z5に期待?
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-spec-release-leak-concept
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-spec-screen-2k-release-info
書込番号:18858763
5点

Xperia Z5にはMediaTek製CPU採用か。Zシリーズがとうとうスナドラ脱却?
http://sumahoinfo.com/sony-xperiaz5-spec-snapdragon-mediateks-10-core-chip
書込番号:18858782
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
発売日に購入し、使用しているのですが、アプリでゲームをしたり、動画をみ 見たりした際に画面がフリーズして動かなくなったりします。
酷い時は再起動もかけれなかったり、再起動かけてもすぐフリーズしたりします。
購入された方は皆さんこういう症状が出たりしますか?
一応ヨドバシカメラで購入したので、そこに持っていったんですが、何も出来ないと言われ、auサポートに電話して、リフレッシュ品を届けてもらっては?と提案されたのですが、料金がかかるらしく、悩んでいます。
買って数日で不良か起きてるのに、料金がかかるっておかしくないですか?
書込番号:18874711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>買って数日で不良か起きてるのに、料金がかかるっておかしくないですか?
安心サポートでの交換でなく修理扱いで出せば料金掛からないはずですが
新しい物にはリスクがありますよ。安定重視なら新製品には手を出さない事ですね
書込番号:18874837
2点

安心ケータイサポートプラスのリフレッシュ品ですが、購入後30日以内の自然故障なら無料で交換可能で、かつ通常1回目の利用とカウントされるところですがノーカウント扱いになるはずです
発売して間もない機種なのでリフレッシュ品(整備品)は無いと思います
なのでケータイサポートプラス用にある程度の新品を用意しているはずなのでスレ主さんには新品が届く可能性はあります
なので一度安心ケータイサポートセンターに電話して確認してみると良いでしょう
書込番号:18874850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワフルなさん
フリーズしたときの状態についてお聞きしたいのですが、
やはり発熱が原因でしょうか。
書込番号:18875002
0点

安心サポートに電話してみます!
これからはクチコミとか聞いてか、購入しようと思います。
書込番号:18875117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに熱はあったと思います!
アプリしたり、動画やネットを見たりしてるときに発生する事が多いので。
先ほどは充電してただけですが、フリーズしてました。
書込番号:18875171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして!
自分のZ4も全く同じ状態です(;_;)
ひどい時は1日に5〜6回も再起動又は、強制起動させてます。
修理に出そうか迷っていたところなのでその後どうなったかまた聞かせて下さい!
書込番号:18878088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災難でしたね(-_-;)
今季の夏モデルはこわいな
書込番号:18878289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、13日にコジマにてXperiaULからZ4へ機種変更しました、機種変当日から発熱とフリーズしまくりでした…
SDカードが前機種からの流用もあって、SDのへアクセスエラーなどでフリーズも有り得るのかと思い、SDカード無しで使用してみましたが、やはりフリーズを繰り返しました。
16日にauの安心サポートに連絡し症状を伝えたところ、「購入から日が経っていないので、販売店に連絡して新品と交換してもらった方が良いですよ」と言われコジマに連絡、担当者に同様の説明をした所「auに確認して連絡します」との事、2時間程で連絡があり「コジマでは交換は無理だと言われた、お客様にauショップに行くように伝えてくれ」と連絡、夕方ショップに出向き、症状と連絡の経緯を説明、即新品交換になりました。
「ショップの方に、Z4の初期不良で交換に来る人は結構いますか?と訪ねたら、発熱での交換は何件かあると言っていました」
しかし、交換機種も交換前の物よりは良いのですが、稀にフリーズ…
色々調べたところ「Amazonアプリ」が悪さする事があると…
アンインストールしたところ、温度も10°程さがりました、また2,3日様子見です。
長文ですみませんでした。
書込番号:18880259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も散々な思いをしました。Z3からZ4への機種変更だったのですが購入当日から発熱→フリーズを繰り返すこと一日に4〜5回。AUショップに持ち込みクレームし新品交換。それも再び発熱→フリーズ…、しかも最初のものより悪化…。「もう勘弁してください」とお願いし返品+前のZ3に戻してもらいました。卓上ホルダとか、買い損でした…。
書込番号:18895168
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
いつもお世話になります。
メールなどの文章作成にあたり、
私は頻繁にcopyを使います。
通常は長押しで、
写真@のように範囲指定がでます。
それが、ドコモメール作成時だと出ません。
写真Aのように虫眼鏡になってしまいます。
地味に不便さを感じ、
質問させて頂く事としました。
皆様の端末でも同様でしょうか?
書込番号:18894074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルタップをお試し下さい。
ドコモメールは、メール閲覧時は長押しで、メール作成時はダブルタップでコピーができる仕様ではないでしょうか。
書込番号:18894110
3点

あらっ…
あっさり出来ました・・・(^^;)
ありがとうございますm(__)m
1つ賢くなりました。
書込番号:18894208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)