発売日 | 2015年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年6月18日 23:25 |
![]() |
11 | 5 | 2015年6月18日 21:38 |
![]() |
15 | 7 | 2015年6月18日 19:45 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年6月18日 19:16 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月18日 16:54 |
![]() |
25 | 10 | 2015年6月18日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ULからこの機種に変更しました。
ULの時からQuickPicを使っていて、カメラの撮影後は右下に出る画像をクリックして確認していました。
この機種になって、「プレミアムおまかせオート」と「マニュアル」ではクリックが出来ません。
その他のモードでは、確認出来ます。
QuickPicをご利用の方、すべてのモードで確認出来ますか?何か設定はあるのでしょうか?
他モードでクリックした時に、表示はQuickPicを常時と設定は出来ています。
0点

右上に出ませんか?
書込番号:18884096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横持ちだと、右上になりますね。
QuickPikを削除しても変わらないので、仕様なんですかね...
あっ、クリックではなく、タップですね…
書込番号:18884340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦だと下なんですね(汗)
so-03gですがプレミアムオートで撮影後タップして確認できましたよ。
書込番号:18884372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々弄ってたら、タップ出来るようになりました。
しかし、立ち上がるアプリはアルバムで、QuickPicでは無いです。他のモードは、QuickPicなんですが...
暫く様子を見ます。
書込番号:18885348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
http://japan.cnet.com/news/service/35065066/
表題のニュースに失望した人は私だけでしょうか?
「これ、ほんとは4じゃなくて3+じゃないの?」「こんなので、秋のiPhone6sに対抗できるの?」と感じながらも、
今の機種は2年になるし国内企業を応援したいしで、予約していたんですよねぇ。
それでも最新機種なのは確かなんでしょうけど、今のソニーに残念というか、ナメられてるような感じというか・・・。
駄文、失礼しました。
8点

一時は国内でもZ3+として販売されるのではないか、なんて噂もありましたね。
私個人としては、名前はZ4でもZ3+でも、どっちでもいいです。
デザイン的にはZ3で満足していましたし、Z4が正常進化して、より速く、より使いやすくなっていてくれれば。
それに、国内でZ3+として発売されたところで、なんでZ4出さないんだよという反発も大きかったのではないかと思います。
それより、早く発売日と価格を発表してほしいです。
まぁ、感じ方は人それぞれなので、中嶋蛍さんの意見を否定するものではありませんよ。
書込番号:18816339
0点


なるほど、こうやって記事になると、なんとなくは感じていても、分かりやすいですね。
海外では名前や型番よりも中身、日本では中身もさることながら、名前や型番を変えて新製品であることをアピールしないと売れにくいのかもしれませんね。
書込番号:18816902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、国内と海外で意識差があるのは解りますが、ナンバリングにズレが生じるのは気持ち悪いなぁ。
海外での本命はZ5になるんでしょうが、向こうの方は4は無いの?というようには気にしないのかなぁ?
4を忌避する風習のある日本版をZ3+にするほうがまだ腑に落ちたかも(笑)
というか新機種効果で売り抜けようとしてきた日本メーカーの商慣習が寧ろメーカーを自縄自縛にしている気もしますね。
必要以上にコストを掛けた割には、薄利のような。
書込番号:18821113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米ではXPERIAz4Vですし、ワイヤレス充電や電池も
3000だし。
書込番号:18884915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
おはようございます、今に始まった事では無いです
まず、ロゴから始まってってパターンだったり
さすがにロゴが、キノコだったら嫌ですけどね(笑)
発売日も、docomo、au、SoftBankだったし。
書込番号:18882721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoのアプリか3G切り捨てた差なんでしょうかね?
しかし、ロリポップ対応サイトやアプリ少ない(汗)
書込番号:18883094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア仕様による使用感の違い!?
と
キャリアを選択したユーザー人間性の違い!?
及び
ユーザーがキャリアに求めるハードル難易度の違い!?
そんなこんなで、差が生まれるのですかねぇ。
しかし…、ほぼ1点分も差が付くなんて…(^^;)
書込番号:18883411
0点

ドコモ版は39人au版は9人評価者数も違うから一概にはいえないのでは?
iPhone6の時もドコモだけ極端に評価が低かったですが端末の性能は同じですからね〜受ける人がどう見るかでしょう。
書込番号:18883446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone6なんて容量で全く評価が違いますからね。ここの評価なんて参考程度にしかしない方がいいです。
ここは特に、右に倣え的なところがあるんで、基本、いい評価のところにはいい評価が、悪い評価のところには悪い評価が集まりやすいです。
書込番号:18883468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
発売日に購入です。
iPhone5Sから乗り替えました!
ホームにリンクを張り付けてみると!
開けない事を発見しましま。
ソフトバンク からソニーモバイルに確認したところバグみたいです😢
皆さまどうですか? 安心サポートって画面に切り替わるバグです。
乱文ですみません
書込番号:18884401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
カメラ、動画などは使用しておらず、写真を10分ほど眺めていた程度で気づけば死亡。電源押しても全く反応なし。フェリカマークあたり異様に熱く、数時間夜の窓辺に置いておいても熱感まったく変わらず。しびれを切らせて結露覚悟で冷凍庫1時間。出したらもちろん冷え冷え。しかし!しばらくするとまた熱い‼もちろん電源は入っておらず。原発か?と思いました。翌朝電源が入りましたが、DS直行。他の方が即交換と書いていらしたので、その旨伝えると「どこでもいったんはメーカーに送り対応を決める。10日前後かかります。」で泣く泣く代車のギャラクシー渡されました。DS内ではすでにZ4の発熱は話題になっているとのこと。前のarrowsも初クアッドコア機種買って同じ目に会ったのに「またかよ」です。
ちなみにメールの通知音も購入日から鳴りっぱなし。何秒鳴らすかの設定もどこにあるのかわかりませんでした
2点

今まで言われていた発熱問題は使用時の度合いだと思いますが、bewitched1964-1972さんの発熱は異常発熱だと思います。
友達のZ4で何度かゲームをやりましたが(パズドラ、ツムツム、モンスト)、異常と感じられる程の発熱はありませんでした。自分の持っているZ1より多少熱いか同じくらい。
正常品、または正常なシステム状態ならそこまでの発熱は気にならないと思います。
それとメールの通知音の時間はドコモメールの設定で変えられます。これはドコモメールが入っているAndroidならどれも同じだと思います。
書込番号:18883815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。返って来たら早速設定してみます。
それにしても電源切れた状態で冷凍庫に1時間入れても熱が戻るってどんな異常なんでしょう?
今や品質だけが日本製の取り柄だと思っていたのに、こんな不良品を見切り発車してしまうほど日本の家電メーカーは堕ちたかとがっかりです。
書込番号:18883853
2点

Z2の時もよくありましたが、画面が暗いだけで電源がOFFの状態ではないのだと思います。
この場合、充電するとランプがつかない場合が多いです。
要は、電源ボタンを含め全く操作できず画面は暗いのに、電源が入っている状態です。
このような場合は、リセットボタンでリセットすると毎回解決していました。Z4はどうなのか分かりませんが参考まで。
書込番号:18883900
0点

例えばアプリが暴走した、OSが正常な状態ではなくなっえいた等様々な事が考えられますから何がトリガーになってしまったのかは分からないのではないしょうか。
そのまま使用し続けていけ、応答不能になるタイミングが掴めれば直前に動かしたアプリが問題だった、とか紐解いていけるかもしれません。
冷ましたのに熱が戻ってしまうなら、冷やしていた間も永遠とSoCに負荷が掛かった状態だったのだと思います。
自社開発でないOSを積んでいる限り、日本製だから品質がいいなんて保証は出来ないでしょう。
さらに言えば精密器機は様々な要因で不具合をおこしてしまいますから、どうしようもない所もあるのではないでしょうか。
日本製だろうが必ず不良品はあります。ハードからソフトまで自社で年密に設計しているのなら質のいいものが出来上がるでしょうが、コストを考えたら無理でしょうね...
書込番号:18883998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それともう一つ、今回たまたま不良品がまわってきてしまった、ソフトウェア的な問題だった、等の可能性もありますから不良品が多いと捉えてしまわない方がいいと僕は思います。
連投申し訳ありません。
書込番号:18884010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
昨日Xperia z4を購入したのですが、SDカードにアプリを移動する方法がわかりません。
機種変更前の端末では、設定→アプリケーションの項目からできたと思うのですが...
どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
3点

android4からはできません。
書込番号:18880928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>android4からはできません。
全てのAndroid端末がそうとは限りません。
これはメーカーに依ります。
書込番号:18881126
5点

SDカードへのアプリ移動は
端末の容量が小さかった時の名残
実際、移動できずとも
支障は発生しないんじゃないですか
といつもと同じコメントです
書込番号:18881776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ないようになっていたのですね
知りませんでした(ー ー;)
皆様ありがとうございました!
書込番号:18881956
0点

Playストアからのアプリでは最近のAndroid4.4以降のでは移動出来ません。プリインストールされているアプリで移動出来ましたよ。
書込番号:18882044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Playストアからのアプリでは最近のAndroid4.4以降のでは移動出来ません。
これも全てのAndroid端末でそうだとは限りません。
GALAXYやHTCの端末ではAndroid4.4以降もアプリ側が移動を許可していれば可能です。
移動可能かどうかはメーカーに依ります。
書込番号:18882096
4点

移動機能を持っているかはメーカーにより
そして、実際にアプリが移動できるか否かは、そのアプリの作り手の意図で設定によります。
プリインだから云々というのは
判断基準にはなりませんよ
書込番号:18882107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android4以降デフォルトでは出来きません
メーカーがカスタマイズしてれば出来ないこともないけど
大体の機種はできません。
よって基本的にはできません
書込番号:18883865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android4以降デフォルトでは出来きません
>メーカーがカスタマイズしてれば出来ないこともないけど
Android4.4以降、アプリからSDカードへのデータアクセスが出来なくなっただけで、アプリ自身をSDカードに移すことは端末やメーカーによって区々です。
どちらがデフォルトでどちらがカスタマイズしているのか分からないですけど、Android4.4でもアプリをSDカードに移行出来る端末も多いので、基本的に出来ないと断じるのは如何なものかと思います。
それにAndroid5.0以降はそう言ったアプリからのSDカードへのデータアクセスも許可さるようになっています。
書込番号:18883893
4点

序でに言えばAndroid4.4未満の端末でもアプリをSDカードへ移行出来ない端末も存在しています。
書込番号:18883903
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)