端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年6月15日 23:57 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月15日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月15日 21:56 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2015年6月15日 19:36 |
![]() |
41 | 11 | 2015年6月15日 18:47 |
![]() ![]() |
58 | 17 | 2015年6月15日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
1、私の使い方がおかしいのかもしれませんが、ポケットなどに入れて出すとカメラが起動していて中途半端な写真が撮れることないでしょうか?サイドにあるボタンを触っているからだと言われたらそれまでですが・・・。
それ以外にもカメラが自分の意思と関係なく起動しているときがあるのですが皆さんはいかがですか?
2、カメラを撮るとき画面からシャッターボタンが消えてしまう時があるのですがなぜでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

1について
自分もよくありますよ。
サイドボタンで起動しないようにすればいいのでしょうがそれでは寂しいのでそのまま使ってます。
自分の場合ポケットに入れる向きでだいぶ減りましたよ。
書込番号:18871738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1について ロック画面からのカメラ起動が有効なのでは? 自分の端末では誤動作ありました
といまだに無印Zを使ってる自分が言っても仕様が分かりませんが・・・ Z4うらやましい
書込番号:18871851
0点

2について
私もZ4を使っています。同じように撮影をしようとするとシャッターボタンが消えてしまう事があります。151に電話をしてみましたが、アプリの不具合かもしれないので一度電源を切って様子をみて下さいとの事でした。
書込番号:18873562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWELVE1212さん ソニ次郎さん
ありがとうございます。私はとりあえずサイドボタンを無効にして様子を見ることにしました。
今のところ大丈夫です。
さっきーにゃさん
再起動ですね。試してみます。ありがとうございます。
書込番号:18873952
0点

1についてですが、Z3ですが似たような事がありました。ポケットに入れたまま作業してたら、出した時にカメラが起動してたり、ジーパン越しのぼんやりした暗い画像が撮れてたり(最初は何事かと思いました・・・)
私の場合ダブルタップで起動の項目を外したら起きなくなりました。
参考までに・・・
書込番号:18875668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
これまでは、docomoのACアダプタ03を使っておりましたが、Z2よりバッテリーの持ちが悪いので急速充電に対応した物を買いました。
docomoよりauのACアダプタの方が安かったのでau
共通ACアダプタ05 [0501PWA]を買いました。
少しでも、安く使いたい方にはオススメです。
あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:18875106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
はじめまして。発売日にこちらの機種を購入したのですが、本体の充電コネクタ部分にケーブルを差しても充電されることがあったり、されないことがあったりと安定しないのですが初期不良なんでしょうか?
一回充電が開始されると安定して充電ランプが消えることはなく、直後に試しに抜き差ししても充電出来るのですが、本体をしばらく使っていない(一時間くらい)状態で充電するとランプが点灯せず点灯するまでケーブルを抜き差ししなければ充電されない現象が発売日から続いています。
ちなみに本体を再起動しても上記の動作が安定することはありませんでした。
やはりショップに持ち込むしかないでしょうか。
他に何か解決策等あれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:18872396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず確認したいことは、その充電器はこの機種を購入した時に一緒に購入されたものでしょうか?
また、別の充電器は試されたでしょうか?
書込番号:18872428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不可解だが、追い充電は出来ないような充電制御かな。
バッテリー残量90%ぐらいで追い充電が出来るかどうか、やらんほうが良いけどね。
過充電に過放電は禁物です。
書込番号:18872445
3点

ACテンペストさん返信ありがとーございます。
充電器は本体購入時は付属しておらず、ショップでは今までお使いの充電器をお使いくださいとのことでしたので、それを使っています。ちなみにドコモ純正のものです。
あと家に予備の充電器もあるのですが、そちらで試しても充電の動作に変わりはありませんでした。
現在使っていないスマホではどちらの充電器でも正常に充電できます。
書込番号:18872498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神戸みなとさん返信ありがとーございます。
ちょっと充電制御とかはわかりませんが、充電しっぱなしでネット等は使ってはいません。
上手く言い表せなくてすみません。まだそんなにハードには使っていないのですが…
いまままでこういう状況に陥ったことがないので?なのです。
書込番号:18872569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docomoの充電器
03〜05等、どの時期のものでしょうか?
書込番号:18872731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこのDSの対応が不親切な気もします。
SOー03Gの取説では推奨記載有ります。
因みに、私が購入したDSでは「お手持ちのアダプタでは適正に充電されるか不安ですね…」と言われ、余計な不具合に遭いたくないので、言われるがまま購入しました。
私は最近までACアダプタ02を使用してました。
購入した最新アダプタは05まで進んでました。
参考画像をupしておきます。
若しくは、
本体の初期不良かも知れませんね…。
↓以下、SOー03G取説コピペ
充電について
充電にはACアダプタ 05(別売品)を使用することをおすすめします。ACアダプタ 05について詳しくは、ACアダプタ 05の取扱説明書をご覧ください。
ACアダプタ 05の対応電圧はAC100Vから240Vです。海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。
充電には対応のACアダプタやmicroUSB接続ケーブルをご使用ください。対応充電器以外をご使用になると、充電できない場合や正常に動作しなくなる場合があります。
ACアダプタのケーブルやmicroUSB接続ケーブルは、無理な力がかからないように水平にゆっくり抜き差ししてください。
書込番号:18872766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wata24さんの言うように
ACアダプター05が良いでしょう
急速充電器ですし
それでもダメなら初期不良でしょうね
書込番号:18873420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器もそうですが、ケーブルは問題ないですか?
書込番号:18873431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…
スレ主さんの今まで使っていたスマホ、充電器、予備の充電器も同じタイプの充電器かどうか?の情報が無いとなんとも言えないところが多いですね。
今まで使っていたスマホや充電器が2〜3年前のもので、充電器が03であれば、docomoも確かケーブルセパレート式だったと思うので、ケーブルを変えてみるか充電器を最新の物を使うなどまだやれることはあるはず。
スマホが比較的新しく充電器が04か05であればケーブル交換の線は消えるし、予備の充電器も試されたというのでまず本体の不具合を疑ったほうが早いでしょう。
結局docomoショップに行って店の充電器で同様の症状が起こるか試してみて充電器を購入するか、修理に出すか判断されたが早いでしょう。
書込番号:18873521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wata24さん返信ありがとーございます。
画像も付けて頂き感謝です。
ドコモショップでそのようなやりとりがあったのですね。自分の場合いまままで使っていた充電器がそのまま使えると聞いてラッキーだと思ってたくらいです(汗)
ちなみに現在使ってる充電器は04です。
確かに取説にあるように05を使った方が端末の事を考えると安全性はありますよね。近々購入したいと思います。
例の充電不良?の件なのですが、今朝充電をしてみたら一発で成功し問題なく充電できました。
今も試してみたのですが、問題なく充電出来ています。
昨夜自分でも解決策はないかと思い、色々こうなってしまった原因を思い返してみた所、なんとなくタスクキラー系のアプリを入れた頃から充電出来たり出来なかったりの現象が起きた気がしたので、試しにそのアプリをアンインストールしてみたところ安定して充電できるようになった次第です。←実際これが原因かは特定出来てません。
本体のコネクタ部分が自然治癒したともちょっと考えにくいかなぁと…
何はともあれこれから長く使用していく為にもACアダプタ05の購入を急ぎたいと思います。
いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:18874552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん返信が遅くなり申し訳ありません。
調べてみたところ今現在の充電器は04でした。
例の充電不良?の件ですが、wata24さんへの返信の通り今は問題なく充電出来ています。
全く自分でもその原因が分からずにいます。
アプリをアンインストールしたからといって充電出来るようになるとも少し考えにくいかなぁと思っているのですが、そのタスクキラー系アプリをアンインストールしたら充電が安定した感じがあるのは事実です。
ドコモショップに端末を持ち込んでも、例の現象が確認できない限り取り合ってもらえそうもないですもんね。
もしまたそのような現象が起きた場合は早急にショップに持ち込みたいと思います。
いろいろと親切にして頂きありがとうございました。
書込番号:18874597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z3購入をスキップしてZ4を検討してきました。
Z4はZ3と比べ、以下が進化していると思います。
・CPUがクワッドからオクタ
・フロントカメラの画素数大幅向上
・フロントカメラにも、「プレミアムおまかせオート」「インテリジェントアクティブモード」の対応
・カメラ「料理モード」の追加
・高音質なワイヤレス音楽再生を実現する音声圧縮技術LDACに対応
・OSのバージョンアップ
など
これだけ進化しているのに、巷ではなぜ「Z3のマイナーチェンジ」と言われているのでしょうか?
ハイエンド機においては、半年ばかりの変化では、さほど大きな変化はなくても仕方ないのではないでしょうか?
(半年で著しい技術革新は、そうないのではないか?)
実際、これまでもZ2からZ3の違いもあまりなく、Z3からZ4の方が、進化の割合が大きいように思えます。
にもかかわらず、Z3のときよりも、今回のZ4の方が「マイチェン」に過ぎないと言われているのは何故なのでしょうか?
ディスプレイも2560×1440ドットにはなっていませんが、たかが5.2インチでフルHDでもオーバースペックに思えます。
フルHDが1つの基準でもあるので、(各種メディアがフルHD)フルHDは欲しいとは思いますが、それ以上の解像度の動画もなかなかありません。
また4Kで撮影した動画を見ると言うことであれば、2560×1440ドットでは足りません。
それに同じ大きさの画面に(携帯ですので画面が著しく大きくできない)、これ以上解像度を高めても、1ドットあたりの大きさが小さくなるだけで、かえって視認性が悪くなることもあると思います。
せっかく解像度を上げたのに、キメの細やかさもわかりにくいのではないでしょうか?
これまでのExpediaの進化の中で、今回のZ3からZ4においてのみ、これだけ「マイチェン」と称される理由をどなたかお教えください。
また、Z5を待った方がよいと言われる理由・どんなことが期待されているのかなども、併せて教えていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
4点

単に見た目。
海外版がZ3+だがら。
そんなとこでしょう。
書込番号:18873046 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

巷で言われているのではなく、ソニーが言っているのだから、何故も何もない。
ソニー曰く「Z3の最終形」、これが答え。
そもそも、単なるスペック向上程度だから仕方がない。
Z4(新機種)として自慢できるものが無かったのでしょう。
Z3スペシャルとかZ3ファイナルでも良いような内容ってことじゃないの。
OSが最新なんてものは、全く大した事では成りません。
当然、開発当時の最新(若しくは発売日に合わせたバージョン)となるのは当たり前。
PCで在れば、単なる更新で済むようなこと。
スマホの世界は、何世代か更新されたら終了って、訳判らないルールに成って居る。
しかし、Nexus7(Android端末)等を見ればわかる通り、結構なバージョンまで更新は可能。
要は、作り手次第では、かなりの更新は可能。まぁ、機能制限や金儲けの為だから・・・仕方がない。
私は、Z4に旨みを全く感じません。何故なら、Z3を持って居るから。
数か月前に購入しましたが、Z4を待つ気すら起きませんでしたからね。
Z4としてのインパクトが無さ過ぎって事は、否めません。
どうしても納得がいかないのなら、発言元のソニーに確認するのが一番でしょう。
「どうしてZ4は、Z3の最終形などと広告したのか?」ってね。
書込番号:18873079
8点

私的にはコンパクト系の歴代モデルの方が
ずっとマイナーチェンジが続いている気がします。
私も海外モデルの名称からですね。
海外モデルと国内で次期モデルの
名称が違うとか起こるのかな。
国内Z4→Z5
海外モデルZ3+→Z4とか。
書込番号:18873091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり次期モデルからZ以外になるので(予想)
問題ないかな。→自己解決。
書込番号:18873095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで、nexus系を引き合いに出すのは違うような気がします。nexusは方向性が違う機種ですしね、Googleのリファレンス機として発売されているのでメーカーのグローバル版や国内版とは比較にならないと思います。
書込番号:18873098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「今期夏モデル、ハイエンド機種で、唯一全部入りではない機種」と書いてあるサイトも有りますね。唯一「生体認証」が付いてい無いので。
その辺も詰めが甘く感じる人もいて、Z3との変化を大きく感じなくなるのかも?
書込番号:18873117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「深すぎる質問でお答えできません。」
機種は違えどスレ主さんの質問も答えもコレでは?
(http://sumahoinfo.com/xperia-a4-docomo-so-04g-hyoban-xperia-z3-compact-compare)
書込番号:18873126
1点

そのZ3+を昨日SONY ストアHKで確認しました。
デモ機のアルバムに熱でカメラが終了の警告、スクリーンショットが保存されていました。
少し弄ったら、ココのレビューと同様、かなり温かくなりました。
グローバル版でさえもネガが消えていませんでした。
残念ながら他の機種を購入して帰りました。
書込番号:18873151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ部品が進化しただけで、新しい機能やコンセプトがないから。
書込番号:18873347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
言いたい事は解りますが、それは全く意味が違います。
主さんが自身でOSの最新を上げているので、本来であれば大したことではないと言っているだけです。
事実、OS更新はその気に成ればできます。然し、そのように作られて居ないってだけでしょ?
然し、そうじゃいスマホも在るのですよ。結局は、作り手の問題です。
そこには、色々な弊害も在るでしょう。Androidなんてものは基本PCですからね。
然し、此方の思う通りにして頂くと、企業は設けないからね。
数年に一度替えるのが当たり前のような世に成っている。
十年使ったって良いじゃない。PCを扱っているソニーはそれを理解しています。
そもそも、Z3と大差(スペックという意味ではない)ないってソニーが言っている以上、それが答えです。
繰り返しますが、OSの説明は論点が違います。主さんのOSが最新ってのが、大きな違いって事への突っ込みです。
書込番号:18874262
4点

>然し、此方の思う通りにして頂くと、企業は設けないからね。
然し、PCの様に可能な限り更新が出来るようにして頂くと、企業は儲けがない上にメンテ費が嵩みますからね。
訂正しときます。
書込番号:18874458
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ご自由にどうぞ。
書込番号:18864660 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そう?
悪いとこしか探してないからじゃ?
思ったより、発売後の評判は悪くない
ネットのアンチや面白がりははしゃいでるけど
まあ、悪い書き込み程信じるってのなら、まともに判断出来ないと思うけど
まあ、不安があるならやめときましょう♪
誰もとめないし、責任もとれないし
書込番号:18864685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気になってたのは、どうしてiPhoneからAndroidに?
何か目的やしたい事あるのかな?
書込番号:18864693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>辞めようかな。
ルパン賛成。
書込番号:18864703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこはご本人の自由ですから。実機さわるのをおすすめします。
書込番号:18864704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ANDRIDO
初心者の方であるのがよくわかりました。
書込番号:18864726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>iPhone以外使ってないので、ANDRIDOを使ってみたいので。
すみません勝手な事を言ってしまいますが、こういったザックリした考えでandroidに移ると多分不満が多いと思います。
何か特定した理由、androidでしか行えない何かの為に乗り換えるのなら不満は出にくいと思いますが、そういった理由で乗り換える方は大体iOSの方がいいとか不満タラタラです。自分の友達たちが大体そうですね。。
逆もしかりでandroidから何気なしにiOSに移ると不満ばっかになる人はandroidで不満が出ていなかったのに何気なしにOSを変えて合わなくて不満タラタラってのが大体かと。取り敢えずOSレベルの比較をしてから端末の吟味をなさった方がいいかと。
書込番号:18864824
6点

sky878さんの意見に賛成です。
私はAndroid派でXperia acro、UL、Z4と3代使ってきました。
また、勤務先のスマホとしてiPhoneも使っています。
それぞれに長所・短所があり、慣れという部分も大きいのではないかと思います。
Androidをずっと使ってきた人がiPhoneに変えると、なんでこんなこともできないんだ!とストレスになることが多いですし、逆もまた然り。
sky878さんが仰るように、Androidに変える明確な理由がないのであれば、変えるべきでないのでは?と思います。
書込番号:18865285
2点

変えるも変えないも自由。
辞めるも辞めないも自由。
欠点も良点もその人次第かと思います。
iPhoneにあってAndroidにあるもの。それの逆もあって当然です。
他人の意見あくまで参考程度になさって、実機を触ってからでも遅くないのでは。
発売直後で様子見の方も多いと思います。
すぐに変えなければならない理由がなければ自分にとって必要な機能はなにか考えてみては。
割賦とはいえ高価な物を購入するのですから!
書込番号:18865686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶなんやと
思う\(^o^)/
私も
予約してるけど。。。
夏シリーズはやめて
冬シリーズに
期待出るかは
わからないけど。。。(*^ー^)ノ♪
書込番号:18866556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
私は、まだ実際に使っていないので、もう少し検討してみます。
書込番号:18866561
2点

辞めた方がいいんじゃない?!
夏にホッカイロはキツいわ。
で、5sって特に不満も無くいいと思いますがね。
画面のデカさやおサイフ…VOLTEに拘らなければ。
書込番号:18873518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3も最近発熱トラブルの書き込みをネットだけどちらほら見かけますよ
Z3、涼しい時期に発売だからね、暑い時期は初めてだよね
スレとちょっと違うが独り言でした
ちなみにうちのVL熱いよー普通に遅くなるしブラウザもちょこちょこ落ちる
夏場にホッカイロは嫌だが、炎天下にスマホおいときゃフライパンになるぞー気を付けようね
ガラストップコンロになるぞー
なんてね
書込番号:18873766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)