端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2016年2月28日 13:07 |
![]() |
7 | 5 | 2016年2月22日 23:59 |
![]() |
74 | 12 | 2016年2月18日 21:24 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月16日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月15日 15:19 |
![]() ![]() |
42 | 12 | 2016年2月12日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
…だそうです。
↓
https://mobile.twitter.com/iosys_chuou/status/703080450730766336
書込番号:19633203 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1万円安くても「Z4か〜。」
とやめる方がいるとかいないとか...(笑)
書込番号:19639522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
設定→アプリ→ポッドキャストを無効にしたところ、明らかに発熱が減り、動作がものすごく軽くなりました。
z3も持ってるので試してみたら、こちらも軽くなりました。
人によって違うかもしれませんが。
書込番号:19616374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポッドキャストを使う場合は、発熱や動作がものすごく重くなるのを我慢して使うということになるのでしょうか?
書込番号:19617250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことなのでしょうかね。
詳しく検証してないのでわかりませんが、アプリの設定で自動ダウンロードを無効にしたり、新しいエピソードの確認を手動にすれば大丈夫なのかもしれません。
自分はゲームメインで、ポッドキャストは全く使わないので重いアプリは積極的に止めてます...
書込番号:19618043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://sumahoinfo.com/xperiaz4-z3-z3-android-5-0-overheat-battery-drain-fix-photo-analyzer-service
ここの記事によると「Photo Analyzer Service」が一連の発熱、異常バッテリー消費の主犯格である可能性が高いとのことなんですが、これはやってみましたか?
書込番号:19618204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もちろんやりましたが、ポッドキャスト無効よりは、あまり効果ありませんでした。
書込番号:19618207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もZ3で早速ポッドキャストを無効にしました
動作が若干軽くなりました!
有益な情報をありがとうございます
Z3にはとても満足しているのですが益々快適になって嬉しいです ヽ(*´∀`)ノ
書込番号:19619753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ドコモのインホメーションに電話して発熱あるんですか?と聞いたらドコモとしては発熱は、ありませんと回答されました。ここの口コミでは発熱が酷すぎとかありますが全て嘘なんですか?
書込番号:19156526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嘘です。
はい、これでいいですか。
書込番号:19156553 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キャリアはいつもないことにする。
書込番号:19156567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんなスマホも使えば発熱します。あくまで相対的な問題です。
ドコモやSONYは、自社の基準内におさまっており、利用に問題はない、という立場です。
したがって、聞かれても、問題がある、なんていうわけがないですし、嘘をついているわけでもないです。
現実問題として、Z3などに比べればあきらかに熱を持ちやすいですが、それが問題になるかどうかは、使い方や環境次第です。
こんなところで聞いても、ただ叩きたいだけの暇人が、ここぞとばかり、悪口を連ねるだけ、なんの参考にもなりません。
書込番号:19156583
19点

>ドコモとしては発熱は、ありません
『ドコモとしては』
↑
ある意味、正しい。
書込番号:19156585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ストロング15さん
P577Ph2mさんの言うとおりでsonyもドコモも
基準内の正常な商品という考えで売ってます。
本体の温度がホッカイロくらい温かくなっても
sonyやドコモの検査基準を満たしていれば
正常な商品です。
この検査基準は自分が修理に出した時の対応を
みても本体の温度とか、写真の撮れる枚数とか
動画の撮れる時間についての規定は無いように
思います。
プリウスで有名になったブレーキの効き具合も
トヨタの考えたブレーキの基準とユーザーの
感覚に大きな隔たりがあったために
追突事故を起こしてしまう人がでて
リコールにまで発展してしまいました。
>P577Ph2mさん
発熱が熱いかどうか、カメラが使えるかどうか
ってメーカーが決める事ですかね?
ドコモの考えは納得できないですね。
書込番号:19156659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

店頭で動画や写真撮影すれば分かります。
そして納得できるか自分で判断すれば良いと思います。
書込番号:19157594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ここぞとばかり、悪口を連ねるだけ、なんの参考にもなりません。
火を 点けたいだけの 質問に レスすることに モンダイはないのでしょうか?
書込番号:19159361
8点

どんな生物だろうが、機械だろうがエネルギーを消費すれば、必ず発熱するものです。人によって許容値が違うから問題になるだけです。これは自分で確認するしか解決方法はありません。
書込番号:19161609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はZ3ユーザーですけどZ4に限らずZ3でもそれなり使えば結構発熱しますよ。
まぁ、発熱しないっていうスマホはないですけどね。
書込番号:19161854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーは責任(無償修理)を取りたくないから、どんな問題に対しても「無い」「知らない」と答えるのは常識だと思うのだが・・・・
Z2でリアカバーが取れてくる故障の、よくある症例について問い合わせても、聞いた事が無いから貴方特有の症例でDOCOMOの問題では無いという意味合いの事を言ってくるからね・・・・・
書込番号:19187160
2点

>ZUNTATAさん
なら反撃し、声を出し、動かなきゃいけなくしたらいい。
書込番号:19603993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZUNTATAさん
私は頭にトサカを立ててのぼせてアタック中です。Z3ですが
書込番号:19604002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Wi-Fiオンで満充電して次の朝になるとバッテリー残が20パーセントを切ってしまいます。
Wi-Fiを切っておくと、残は80パーセントを切りません。
スタミナモードは常時オンにしています。
Wi-Fiもスリープ時は接続を切る設定です。
ルーターはauひかりです。
何か解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19391896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターとの相性またネットワークの不具合DHCPリースなどの設定など疑われます。auルーターの初期化や端末のWi-Fiの設定の削除、再設定、また干渉の少ない5Ghz帯などを使ってみてください
書込番号:19392340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PSNjpさん
こんばんは
ありがとうございました。
手順通り実行してみましたが、改善されませんでした。
ショップへも相談してみたいと思います。
書込番号:19401753
0点

その後、ショップで相談しました。セーフモード、初期化を提案され実行。アプリの削除も試しました。
セーフモードではアプリが使えないので実用的ではありませんでした。
初期化は最初効果があり、起床後はバッテリー残量60%でした。使っているうちに、また20%まで低下しました。
再度、ショップへ相談して症状を伝えたところ、交換となりました。
交換後は起床時97%と良好な状態です。サクサクヌメヌメと動いています。
これからは機種変更したら、初期設定は自分で行うことにします。
書込番号:19596333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SoftBank
最近気付いたんですが、バッテリー10%ぐらいからのフル充電時間が4時間半ぐらいかかるようになってしまった。
ついこないだまでは、2時間ぐらいで充電できたと思うんだけどな。
なんか情報あったら教えて下さい。
書込番号:19592795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
購入当初からたまにギャラリー見返すとぶれてることがあったんですが、写真の通り最近撮ったの全てブレてます。
手ブレはON、自分が悪いのかと友達の携帯を貸してもらい撮ったんですが綺麗に撮れるので自分の手が悪いわけでもなく…
みなさんも写真ブレてますか?
ちなみにオートで撮ってもマニュアルでいろいろモードかえて撮っても変わりませんでした。
書込番号:19554624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

夜は圧倒的にぶれやすくなりますけど、明るい昼間でも同じですか?
書込番号:19554664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャッタースピードが1/1で手持ちはつらい気がしますが
お借りしたスマホは、同じ機種で同じ撮影条件で同じ設定で試したのでしょうか?
書込番号:19554697
5点

写真について勉強
書込番号:19554964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シーン設定や感度設定はどうなってますか?
一度、詳しい人やショップの人に設定と撮影して貰って、故障か設定か切り分けて下さいな
書込番号:19555462
3点

昼間はまたまっしです。
友人の機種は確かZ3でした。条件は同じです。
モードは最初オートで撮ってぶれてたのでマニュアルで手持ち夜景モード等変えながら撮りましたが変わらずでした。
書込番号:19557769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違う機種との比較では
故障かどうか判らないのでは?
書込番号:19558077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障というかZ4ユーザーの皆さんもそうなんですかと尋ねています。
書込番号:19558581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はXPERIA Z4ユーザーですが、ブレが気になったことはないですね。
あと、マニュアルよりもプレミアムオートの方がブレにくいかもしれません。
いずれにせよ、Z4の問題ではないと思います。
書込番号:19574125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au Z4ですが
そうはなりませんね
逆に狙ってそうするのが難しいくらいです
故障じゃないですか?
書込番号:19576471
1点

ちょっとスレ主さんの件が気になったので先程試しに撮ってきました。
4枚アップします。
いずれも、プレミアムオートとマニュアルでIOS感度を下げたものです。
とってて感じたのですが、ピピと音がしてから撮影完了まで多少のラグがありましたので、とった瞬間にカメラをずらすとぶれる可能性は少なからずあるかと思います。
書込番号:19576558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかがマメパト朝さんも仰っていますが、なによりシャッタースピードが1/1で手ブレせずに撮影出来る方がスゴいですよ。
夜景での撮影は三脚等スマートフォンを固定して撮影するのが基本です。
また光学手ブレ補正ではないので、いくら手ブレ補正を効かせてもその効き具合は高がしれています。
書込番号:19578409
3点

>XPERIAuserさん
Z4は持っておらず、Z3Cでの対比となりますが、ご了承ください。
手振れに関しては
・露光時間(一般的にはシャッタースピード)
・焦点距離
が関係してきます。
Z3Cの場合、プレミアおまかせモードにした場合、焦点距離(ズーム)以外は設定できませんでした。
ズームは一番広角側で撮影してください。
大きくズーミングするほど、手振れが目立ちます。
プレミアムおまかせオートのまま、明るい場面と暗い場面を撮影してください。
スクショのように、暗い場面でISOの値が大きくなっていれば、オートISOは機能しています。
ISOが変化しない場合、故障の可能性があります。
マニュアルを選ぶと、焦点距離以外に解像度(一般的には画素数)とISO感度を選ぶことが出来ます。
暗い場合は焦点距離を広域端、解像度はあまり高くせず(8MP程度)、ISO感度は出来る限り大きい値を選んでください。
この設定にしてもシャッタースピードが速くならない場合、やはり故障の可能性があります。
Z3やZ3Cで暗い場面を撮影した場合、オートだと何故かきれいに撮れない事が多いので、個人的にはマニュアルで撮る事が多いです。
仕事でも良く写真を撮りますが、スマホは一眼のようにシャッターを切る感覚が掴めず、気を抜くと手振れが多くなります。
それが嫌で、殆んどの写真を一眼で撮っています。
ですが・・・シャッターが切れるまでじっとしている、しっかり脇を締める、物に固定する等で、スマホでも手振れは減少します。
スレ主様がアップされている写真は1秒間露光しています。
1秒の間じっとしてないといけないシャッタースーピードで、手持ちでは100%手振れしますが、それにしてもブレ過ぎのような・・・
スマホの設定を確認してみる事が第一ですが、撮影の仕方を工夫しても効果が期待できますよ。
書込番号:19582280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)