端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年8月24日 18:39 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年8月23日 21:18 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2015年8月23日 08:39 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年8月23日 07:54 |
![]() |
8 | 1 | 2015年8月23日 07:48 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2015年8月21日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

Z2あたりから技適認証されたグローバルモデルのZシリーズがあります。
それでしたらsimフリーです。グローバル展開されるであろうZ5なら技適認証されたモデルが出てくるのでは?
日本でZ5のsimフリーを正式に販売するというのは多分ありえないんじゃないでしょうか。
書込番号:19079684
0点

キャリアとの関係を考えれば、まずないです。
そもそも普通にSIMロック解除できるのですから、わざわざフリー版を出すメリットはキャリアにもメーカーにもユーザーにもありません。
出したところで売れないことはわかりきっています。
書込番号:19079693
0点

そもそもですが、国内ユースであればSIMフリーを出すメリットは特に無いのでは?
海外出張が頻繁にある人とかなら別ですが…
今日はdocomoのSIM、明日はauのSIMという使い方をする人ってさほど居ないかと。
docomoだけのSIMを自分で差し替えて使うぞって人は、普通に月サポもらってセルラー版を使えばいいだけですし。
書込番号:19079801
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
2日前にスマホデビューしました。
設定の『音と通知』で着信音量を最大に設定しても、サイドボタンの音量設定と連動してしまうので、ゲームなどでサイドボタンで音量を下げ、ゲーム終了後そのままにしておくと、着信音量も下がっていて着信に気づかない事があります。
着信音量を、サイドボタンの音量調節と連動しない設定ってないでしょうか?
またできない場合、別々に調整できるようなアプリありませんでしょうか?
取扱説明書を見ましたが分かりませんでした、よろしくお願いします。
0点

起動中の画面により音量キーの連動対象が自動的に切り替わるので、特に調節アプリ等は必要ないかと思います。
音量キーを押すタイミングが
・待ち受け画面やブラウザ閲覧中の場合→「着信音」
・ゲームやTV、音楽アプリ起動中の場合→「メディア音」
・電話やLINE等、音声通話中の場合→「受話音」
といった感じで、場面に応じて各々の音量の大きさが変更されます。
なのでゲーム中に音量を下げても「着信音」の音量は下がらない仕組みになっています。
書込番号:19076436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はボリュームコントロールプラスを使ってますよ(^^)v
個別に設定できたりウィジェットにもでき色も変えられるのでお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cb.volumePlus
書込番号:19076536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボリュームコントロールプラスは、OS4.4のZ3では上手く動作しませんでした。
具体的にどうなるというのは忘れてしまいましたが、多分、OS5.0もダメかと。
当方は、代わりに Volume Ace Free を使っています。
ボリュームコントロールプラスと同じく、ウィジェット表示で音量の状態を把握できますので、何らかの理由により音量が変わってしまっても、すぐに気付くことができます。
ボリュームコントロールプラスで可能だったウィジェットによるマナーモードの切替ですが、Volume Aceでは、プロファイル一覧を呼び出して選択という方法も可能ですので、便利がよいです。
ただし、OS5.0でのVolume Aceの動作確認は出来ていませんので悪しからず。
>スレ主さん
当方がスマホを使い始めて真っ先に、なんじゃこりゃ、と思ったのが音量設定でした。
Androidの出来が悪いのか、当方の頭が悪いのか、2年経った今でも分かりにくいと思っていて、この手のアプリを手放せません。
書込番号:19076834
1点

早速の回答ありがとうございます。
>りゅぅちんさん
音量調整の仕組みがよく分かりました。
私はゲーム立ち上げる前に大きな音が出ないようにと、先にサイドボタンで音量を下げる操作をしてからゲームを立ち上げていました。
それは無駄な操作だったってことですね。
起動中のアプリに対し、サイドボタンの音量調整が有効だったと言う事、『なるほど』でした。
ありがとうございました。
>keitter.sasさん
>こえーもんさん
アプリについて教えていただき、ありがとうございます。
試しに使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19077504
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
iPhoneユーザーです。
最近電源が落ちやすい為、機種変更でAndroidに変更予定です。
写真をよく撮るのと音楽を聴くので、この二つが優れている物は上記だと説明を店員さんに受けました。しかしXperiaの方はZ5が出るまで待つべきとの意見が多く見られます。
HTC自体使ったことも聞いたこともないのでどのような感じか検討がつきません。
ネットをよく使うので発熱が酷いと困ります。Xperiaはカメラも強制終了するともよく見ました。値段的にはHTCなのですが、なにぶん初めて聞く名前なので、信用できる会社なのかも不安です、、(すみません)
この二つで音楽、写真の事を考慮に入れるとどちらが使いやすいでしょうか?とにかく電源落ちがストレスですので早めに機種変更したいです。
他にもオススメがあれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19073800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種になりますが
私的には各種性能に安定感が
ありそうなisai LGV32も良さそう。
書込番号:19073927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は7月に機種変予定でXperiaZ4かHTC HTV31を狙っていましたが、
両方とも不具合が多発しているので、とりあえずZ5待ちです。
今夏モデルは、端末の不具合というよりもCPUに問題があるようです。
発熱によるアプリ強制終了、フリーズなど、とても仕事で使えません。
現在 HTC HTL21 を使っています。特に不具合も無く快適なので、
無理に不具合の多い機種に乗り換える必要も無いという判断です。
HTCは台湾のメーカーですが、悪くはないですよ。
ただ、安定性を求めるなら iPhone かなと思います。
あっ、私は「おサイフ」機能を使いたいので iPhone はパスしてます。
書込番号:19073946
1点

今月の2日にこの機種に機種変更しましたが
特に問題ありません 熱問題も心配していましたが
思ったより問題ないと思います
カメラはあまり使用しませんが
綺麗に撮れていますし 動作も気持ち良く動いてくれます。
しいていえば 150cの重量が 長時間持つと
つらいと思います。
書込番号:19074003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。isai、母が使っていたような気がしますのでそちらも聞いてみます!
書込番号:19074166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり不具合など多いのですね、、
不具合がなければXperiaにしたかったのですが。もう少し考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19074171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。個体によって変わるのですかね?店員さんはどれも熱を発しやすいとはおっしゃってたのですが、Xperiaが特に発しやすいなら避けたい所です。
長く使う物ですので本当に迷います。
書込番号:19074179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOV31をゲットした元HTV31ユーザーです(^_^;)
ディスプレイの解像度とインカメラの画素数以外、全てSOV31が上回っています。
SOV31はSOL26譲りのピンクカメラ現象は相変わらずですけど、SOL26よりも発現頻度は少なくなっているように思います。
暗所での撮影やオートフォーカスの速さもSOV31がアドバンテージがあります。
残念なのは、SOV31にはカメラ撮影時の水平や構図を決めるのに便利なグリッド表示に非対応なところです。
HTV31は対応しています。
どちらの端末も充電時、カメラ撮影時、共に熱を持ちます。
しかし私の環境が幸いなのか、SOV31では今のところ熱でカメラがシャットダウンしたことはないです。
音楽は専用アンプを積んでいるHTV31の方が音圧があるように思います。しかし、イコライザーなどの設定が出来ません。
SOV31はMP3やAACと言った圧縮音源をハイレゾ相当の音質に変える「DSEE HX」を搭載していますので、グレードアップした音楽を聴くことが出来ます。
また、音量の違う音楽ソースの音量を均一化する「ダイナミックノーマライザー」も良いですね。
ただこの「ミュージック(旧Walkman)」アプリ、相変わらずタスクを一括終了すると、音楽の再生まで止まってしまうのは何とかして欲しいところです。
バッテリーの持ちは圧倒的にSOV31の方が持ちます。
書込番号:19074649
0点

Xperiaが特に発熱しやすいというより、ヒートパイプが入っていたり本体の厚みが薄かったりするのが原因で熱く感じるのではないでしょうか。
HTCのスマホにヒートパイプが使用されていないとは限りませんが、ヒートパイプの配置位置によって体感する温度に差がかなり出るかと思います。物にもよりますがヒートパイプって結構熱電導率があります。
同じチップを使っている限り性能を意図的に落とすか、よほど冷却にコストを掛けないと温度が違うというのはないかと思いますよ。
書込番号:19074700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiは環境が許せばMIMOのアンテナを積んでいるSOV31の方が速いです。
また、8月31日までにSOV31を購入すると、こう言ったキャンペーンもやっています。
http://mora.jp/special/au_xperia_Z4/
書込番号:19074721
0点

おびいさん
また紆余曲折あってXperiaZ4に
なったのですか?
(スレと関係ないですね。失礼しました)
書込番号:19074957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
まぁそう言ったところでしょうか。
あとはコネとかね(^_^;)
書込番号:19075570
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ARファンの使い方がわかりません。
開始しようとして、画面にタッチすると「カメラの動きが速すぎます」とエラーになってしまいます。
説明文もなく、どうしたら良いかわかりません。
わかる方、御伝授を宜しくお願いします。^_^;
書込番号:19075490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
このスマートフォンを持つようになってから、朝7時に起床して仕事で7時に帰宅の使用でバッテリー残量が40%位でした。
以前のエクスペリアA2は70%位残ってました。
流石に電池持ちが悪いとおもってましたが、5日ほど前から同じような使用状況で、3時には35%、7時には10%台のバッテリーの減りかたになってしまいました。
2日間このような状況になり、困ったあげく電源オフ、1分してから電源オンをしたところ、
なんと言うことでしょう
夜7時になってもバッテリーが70%位あります。しかも三日間経ってもバッテリーの減りかたが安定しています。
そりゃゲームやネットしてたらバッテリーは減りますが、明らかに良くなりました。
皆さんも是非試してみては(^-^)/
3点

この機種に限らず1週間に一度位は再起動させた方が良いかもしれませんね。
書込番号:19075468
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
噂で夏に大きなアップデートがくると聞いたんですが、本当なんですか?
内容は電池等らしいですが、、、どうなんですか?
くるならいつごろなんでしょう…
書込番号:19038270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XPERIAuserさん
2015年7月9日のアップデートの事かと思ってました。
最新ビルド番号:28.0.B.0.467
自分の場合は電池の持ちも、カメラ使用時の発熱も一向に改善しませんでしたが。。。
書込番号:19040516
1点

昨日(8/11)、ドコモに発熱問題を何とかしてくれとお願いしたら、以下の返事がきました。
調査中とのこと、期待を込めてですが改善してくれると理解しました。
以下、返事メール。
〜〜〜〜
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当です。
このたびは、「Xperia Z4 SO-03G」のご利用に際し、カメラアプリが使用できないことで、ご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。
ご連絡いただいた「発熱」に関連して「カメラアプリが使えない」現象につきましては、ドコモでも把握しており、現在調査中でございます。
なお、現段階では具体的なご案内を差し上げることができませんが、頂戴した貴重な情報は担当部門に申し伝え、さらに詳しい調査を行ってまいりたいと存じます。
書込番号:19045985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dqk11447さん
貴重な情報ありがとうございます。
私が同じような症状で問い合わせをして、
8月10日に回答をもらった時は知らないという事でした。
少しは進展したのでしょうかね。
−−以下回答内容です−−
先般お伝えしたとおり、「Xperia Z4 SO-03G」でも上記の
取り組みに努めておりますが、ビルド番号が最新の本機種において、
「本体の発熱」をはじめとしたさまざまな現象が顕著に起きるということは、
現在のところ確認されておりません。
また、本機種をご利用中のお客様から、同様のお声が多く寄せられているということもございませんが、
ご購入当初から問題が起きていることで、機種やドコモの対応に不信感を募らせてしまいましたことを、
深くおわび申し上げます。
−−回答内容ここまで−−
困った会社ですよね。
書込番号:19046522
2点

SONYのサイトにXPERIA Z4 に関するソフトウェアアップデートがありました。(SoftBank版)
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20150812-02/
カメラに関するアップデートらしいのですが、docomo版も近々に対応となるのでしょうか?
書込番号:19047182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redkingマコ さん
貴重な情報ありがとうございます。
やっと、カメラがまともに使えるようになるのですかね。せっかくの夏休み、外でほとんど写真を撮らずじまいでした…。てか、撮れずじまいでした。
ドコモのアップデート連絡待ちます。
書込番号:19047433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今朝、ドコモにメールで
発熱でカメラが落ちる件で
お願いしました。
先ほど返事が来てガッカリです。
今のところそのような予定は
ありませんとのこと…
症状を知りたいので、
近くの店舗にスマホを持ってきて
くれと…
書込番号:19054391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro.515さん
お互い大変な機種を買ってしまいましたね。
僕は盆前から修理に出していたのですが、
本日めでたく異常なしで返却されました。
店舗のデモ機と比較しても明らかに
写真が撮れる枚数が少ないです。
そのまま受け取らずに再度修理に出しました。
何回修理に出すとなおるのか、頑張ってみます。
書込番号:19071594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)