発売日 | 2015年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年7月4日 17:13 |
![]() |
32 | 8 | 2015年7月4日 17:07 |
![]() |
271 | 25 | 2015年7月4日 15:52 |
![]() |
13 | 2 | 2015年7月4日 08:45 |
![]() ![]() |
54 | 19 | 2015年7月4日 00:53 |
![]() |
174 | 28 | 2015年7月3日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ガラスフィルムを貼ろうと考えているのですが
調べていると近接センサー、インナーカメラ部に穴が空いているタイプが多い様で、穴の空いてない物を探しているのですが、見つかりません。
皆さんご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18852369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が知る限り保護フィルムは、インナーカメラ部に穴が空いていないものは無いと思います。
フィルムが透明でも、光量が落ちるなど写りに影響があるからではないでしょうか。
書込番号:18852562
0点

JGLASSのガラスフイルムZ3用はスピーカーの穴だけでした。Z4用はのガラスフイルムも出る思いますよ
書込番号:18852646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sy-store/jglass-xz4.html
yahooショッピングに有りますよ。センサー穴カメラ穴無し
書込番号:18853267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あるんですね
書込番号:18860388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れられてる
書込番号:18935335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
現在使っている機種は、2013年夏モデルのXPERIA UL sol22を使っているのですが、買ってから2年が経ち機種変更しようと考えてるのですがXPERIA Z4にするかiPhone6で迷っています。現在使っている機種が内カメラの画質が悪いところ、内蔵メモリーが16GBと少ない点に不満がありました。
自分の1日のスマホの使い方は、SMSとネットを常に使用、ちょくちょく写真も撮り、たまにゲームをやり夕方ごろに充電がなくなる使い方をしています。
次のスマホに重視する点は、液晶の綺麗さ、カメラの画質(内カメラ含む)の良さ、サクサクさ、バッテリーの持ち、2年間使えるかを重視したいのですがXPERIA Z4かiPhone6どちらがいいと思いますか?
書込番号:18929900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちでもいいと思います。
好きな方を買って下さい。
書込番号:18929909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperiaを使っているなら
そのままZ4へ案内したいが
あたり機が手元に来れば良いのですが…
最初は使いにくいかもしれないけど
安心感があるのはiPhoneです。
書込番号:18929939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私だったら、秋まで待ちます。
iPhoneに関しては次期型のリーク情報等が流れていますし、今月中に生産が開始されます。(恐らく、6sで内カメラが500万画素ぐらいになる噂が有る)
Z4に関しても、海外ではZ3+として販売されており、Z3のマイナーチェンジモデルです。
こちらも秋に次期型が発売を控えている上、CPUのSnapdragon 810による発熱が酷いのであまりお勧めできませんし、電池持ちもZ3比で悪くなっているので、今のULが夕方頃には電池切れという使い方であればあまり変わらないと思います。(その上にバッテリー容量まで削られている)
※Z3:3100mAH、Z4:2930mAH、UL:2300mAH+電池交換可能、6:1810mAH、6 plus:2915mAH
一応、不満は有りながらも、今、お使いのULも性能的にはまだまだ戦える性能ですから、9月ぐらいまで待ってもいいのではと思いますよ?
書込番号:18930004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ち〜たろうさん
私はXperia ULからXperia Z4に変えた一人です。
正直に言えば、今は変え時ではないように思います。
本日、Z4のアップデートがありましたが、それで使用感がどのように変わるのか。
また、今後のアップデートでどのように変わっていくのか。
見極めてからでも遅くないと思います。
確かに、ULのインカメラはあまりにも画素数が低く、使い物にならないですが、それ以外の部分はどうでしょうか。
内蔵メモリ16GBは今となっては少ないですが、写真や音楽、映像ファイルをSDカードに保存することで対応できませんか?
アプリデータだけなら、16GBあれば、そこそこ使えるように思うのですが。
内蔵メモリの少なさに関しては、今までの積もり積もったゴミが影響している場合もあります。
私が初期化した際には、同じ環境構築後でも3GBくらい空きが増えていました。
同じ環境に戻すのが大変ではありますが、どうしても内蔵メモリの空きが少ないという場合には検討に値するかと思います。
iPhone6への変更ですが、本当にiOSで大丈夫ですか?
今までXperia ULで普通にできていたことが、できなくなる場合があるかもしれませんし、使い勝手は結構変わるように思います。
Xperia ULを2年間使いXperia Z4に変更した経験上、Xperia ULは本当に良くできた機種で、まだまだ現役で行けると思いますよ。
なお重視される点に関して、
・液晶の綺麗さ・・・Z4のほうがきれいですが、どちらもFHDなので、それほど変わらない気がします。
・カメラの画質(内カメラ含む)の良さ・・・Z4のほうがきれいですが、劇的に変わるほどでもないと思います。インカメラは劇的に良くなります。
・サクサクさ・・・私の使用環境では、ULのほうがサクサクしていました。今後のアップデートでZ4がどこまで挽回できるかにかかっていると思います。
・バッテリーの持ち・・・どちらも同じくらいの減り方のように思います。不安であれば、サードパーティーの安いバッテリーか、モバイルバッテリーを用意されてはいかがでしょうか。
・2年間使えるか・・・これに関しては難しいですね。使い方次第ですが、私はZ4を2年間使うつもりでいます。
書込番号:18930397
5点

自分もXperia UL使ってます。
19ヶ月目になり、そろそろ機種変更を考えてます。
とはいってもULのスペックなら普通に使う分には問題ないですから、毎月割を意識しなければスレ主さんも暫くは問題ないとは思います。
アンドロイドユーザーがiPhoneにした場合、えっ!これができないの?アンドロイドの方が自分流にカスタマイズできたって話はよく聞きます。
逆にiPhoneユーザーがアンドロイドにした場合は、アンドロイド難しい、面倒とか聞きます。
アンドロイドで自分流にカスタマイズをかなりしてるなら、アンドロイドのXperia Z4が良いと思います。あまりカスタマイズしてないのなら、iPhoneでいいかもですね。
ちなみに私はLGV32が秋くらいから、破格値で機種変更できることを期待するか(UL同様バッテリー着脱式だから)、次にデザインが一新されると噂されてるZ5(Zになるかな?)にするか迷い中です。
書込番号:18931491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に皆さんのお話で色々でていますので、皆さんのお話と極力被らない観点でお伝えさせていただきますね。ちなみに、私はSOL26からの機種変更と、別回線でiPhone5SとiPhone6も持ってますw
まず液晶の綺麗さ。これは好みですかね。5Sはサイズの方を評価すべき点なので綺麗さは置いておきます。解像度としてはZ4の方がスペック上ですが、iPhone6もあくまで画面サイズに合わせたスペックなので、参考にはならない気がします。個人的には、iPhone6は普通紙や絵画のような美しさ、Z4は液晶テレビや写真のような光沢系の美しさがあります。私の好みはZ4です。
続いて先に関連しそうなカメラの事を。Z3までは、使い方次第だったり、インカメラはiPhone6の方が上と思いました。が、Z4とiPhoneを比較すると、Z4の方がインもアウトも上になりました気がします。これも数値では図れないものがあるのかなと。Twitterに載せるなどであれば、場合によってはiPhoneの方が明るさ調整などが楽な場合があるので良いですが、色々こだわるなら、断然Z4をおすすめします。Z3と変わらないというご意見も多々ありますが、これも私は数値や店頭実機では図れないと思います。実際、普段使いして徐々に良さに気付きましたので。iPhoneも大してスペックが変わらないのに次期モデルになって一目瞭然に良くなったのと一緒で、新しい機種になる毎に良くなってます。実際私はauのXPERIA ZシリーズはUltraを除きコンプしてしまいましたので(笑)インカメラだけは実機で体感できると思います。私自身あり得ないくらい良さに驚きましたので。アウトは普段使いして初めて気付きました。
ゲームですが、これはiPhone6もZ4も、アプリ次第でしょうか。ちなみに、私は先月、買ってから端末上で確認する限り60GB以上通信していたようですが(笑)買って2〜3日は色々ありましたが、外出先で高画質モードで4〜5時間動画を見たり、連絡をちょくちょくしたり、調べ事などを合計大体2〜3時間したりしてますが、朝自宅を出て夜帰宅するまで電池は十分持ってます。モバイルルーターはその間2回くらいは使いきって充電してます。iPhone6は逆にゲームなどがメインで、あとはメール連絡くらいですが、ゲームなど使っているときはみるみる減り、なにもいじらないと結構持ちます。
サクサクさは、Z4になってiPhone6を越えたように思います。iPhoneが遅く感じていらいらしてます。
容量については、やること次第な気がします。あればあるほど確かに良いような気がしますが、私はZ4については16GBだったとしても十分な気がします。iPhone6については16GBモデルは経験上おすすめしません。それこそ写真はたまにとるとかゲームをしないとかなら16GBでも良いですが、iPhoneはゲームが以外と重いので、後々アップデートが出来ないなどの不都合が出てきてしまいます。何故かAndroidの方がアプリ容量が軽いようですね。
まあ、どちらも二年は使えるのではないでしょうか。ただ、個人的には今からiPhoneはおすすめしません。秋冬で次期モデルが出るかと思いますし、聞いた話だと値下げはまだまだされないようなので、同じお金を払うなら新しい方がいいかと。Z4なら今から買っても良いかと思います。iPhoneもXPERIAも、出てから色々時間をかけて悪いところがあれば改善していくでしょうし、多分Z5とか次期モデルが出たら、またその時にその次期モデルがどうとかと言われるだけできりがないので。
あ、あと、これも不思議ですが、Androidも4.4になってから容量が16GBでも十分と感じるようになりました。それまでは確かに私も不満でした。カメラ写真とかはXPERIAは今でもSDに保存できるので、その辺りでもZ4なら32GB+SDカード容量に出来るのも良いかと。
きりがないのでこの辺りで(笑)あとは可能なら誰かに見せてもらうと良いかと。Z4の店頭デモ機は制限がかかってて、まだ本気を出してないだけ、状態になってるので。
書込番号:18932964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneの性能は高くないですが日本にはiPhoneユーザーが多いために日本のアプリはiPhoneに最適化されることが多いので快適です(特にゲーム)。
Android機種はそれを持ち前のスペックの高さで強引に動かしているのでその分アプリ等の動作で不安定になることがありますが通常の使用(一部の高負荷なゲームを除くもの)では全く問題ありません。
z4に関して言いますとスレ主さんのようなユーザーでしたら電池持ちに関しては満足することができないかもしれませんがこれはiPhoneも同様ですのでモバイルバッテリー等を使うのが良いと思います。
ゲームに関してもオクタコアに対応していないものが多いので2ghz+1.5ghzのスペックを完全には活かせず、単純に高周波数の機種の方が優秀というのが現状です。
ただこれはオクタコアが一般化しアプリ側の対応が始まれば解決する問題だとも思いますので時期を待つのもアリだと思います。
結論としてはどうしても今どちらかを買うと言うのであればz4ユーザーとして心苦しいですがiPhoneです。やはり安定しています。
ただユーザーとして最後の抵抗をしますとスレ主さんがもしもキャップレス防水、水滴付着時の誤作動の無さ、アレンジの幅、ハイレゾ、その他の機能に魅力を感じるのであればz4を選ぶのもいいと思います。笑
書込番号:18934081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ち〜たろうさん
バッテリーの持ちを重視されるなら、私はZ4をオススメしません。
熱よりも電池が気になるXperia Z4
http://smhn.info/201507-heat-xperia-z4
書込番号:18935312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
日曜夕方に購入しました。
NECのスマフォからの買い替えで使い方もわからずワクワクしていたのですが
月曜日の仕事終わりにスマフォを見たら画面端に割れが・・・
小さな割れですが、初期不良では?と思い、購入したどこもショップに持って行きましたが
「メーカーで耐久テストは行っているし、ドコモでも確認している。初期不良はない」の一点張りでした
脆い素材だということは材料的な部分からもわかっていたことですが、ここまで脆い素材とは思えません
製造過程で、どうしても目に見えないヒビが入ることがあるはずなのですが、有償になるとのことでした。
このスマートフォンに限ったことではありませんが、購入する際は入念にチェックしたほうがいいかもしれません。
皆さんが購入するスマートフォンにこのようなことがないことを祈ります。
10点

御愁傷様さまです。
購入時、チェックはしましたよね?
書込番号:18922614 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

『Z3時代にも原因不明な背面ガラス部分のヒビ割れ報告が多く寄せられていました。』
「一説では急激な温度変化で割れたのでは?という説も」
・Z3価格.comの掲示板でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18532869/
・「Xperia Z3」─突然ガラスが割れたという報告が数千例に達する
http://rbmen.blogspot.jp/2015/01/xperia-z3_16.html
Z4も外装部分はZ3と全く同じパーツなので、背面ガラス部分のヒビ割れ報告が多く寄せられると思われます。
明らかに不自然なヒビ割れでも、メーカーに証明することは容易ではないので警戒したい部分ではありますね。
書込番号:18923215
4点

最初から割れていた可能性がゼロとは言いませんが、間抜けな客がチェックを怠ったとしても、店員が見落としてそのまま販売する可能性は極めて低いと思いますよ。
どちらかと言うと、日常的な使用や持ち歩きでも破損しやすいってトコロの方がリスクが高い気がします。
いずれにしても引き渡し後に見付かった破損は完全にユーザーの責任ですから、仰る通りに購入時の入念なチェックは必須と言うか常識だと思いますよ。
書込番号:18923325 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

自分が気が付かないレベルで何処かにぶつけているなんてことはよくあります。自分の体でさえいつの間にかアザが出来てたりするのですから。
書込番号:18923471 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

コピペの写真はZ3cですよね、新品出もなさそう
もう1つはZ3の裏側ですよね、スレ主さんが割れたのは、待ち受けですよね、お気の毒ですがチェック
すれば良かったですね、Z3とZ4は裏側は間違いなら
すいません、素材が違ったきがします。
書込番号:18923545 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

1人くらいなにもしていないのに割れる瞬間目撃した人間いないのかね…⁇
書込番号:18924021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぢのぢくんさん
「日常的な使用や持ち歩きでも破損しやすい」のであれば携帯機器としては使えないですね。
普通に使ったのに破損してユーザー負担になったらおかしいです。
今回の件は当然無償対応を要求すべきでしょう。
書込番号:18924054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度「有償」と言われて諦めず交渉すれば無償対応に持ち込める可能性は充分あります。
頑張って下さい。
書込番号:18924074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通じゃない人ほど「普通」を振りかざすモノですが。
万人が破損に見舞われてるワケでもありませんし、この程度のリスクであれば昨今の携帯機器としては常識の範囲内の強度と見なすべきだと思いますよ。
取り扱いに細心の注意を払うなり破損のリスクを受け入れるなりして使うべきモノに対して、自分基準の「普通」を盾にゴネるのは単なるクレーマーです。
ケースやフィルムで厳重に保護した上で極力冷暗所に保管し、持ち歩く時は耐衝撃ケースに入れていた、とかであれば多少は理もあるかもしれませんけどね。
書込番号:18924177 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>のぢのぢくんさん
おっしゃりたいことはごもっともですが、異常なほど慎重に取り扱わないと壊れるようでは携帯機器として失格ですね。
もちろん、メーカーのほうもその辺のことは分かっていて多少乱暴に扱っても簡単には壊れません。
今まで10台以上のスマホを使ってきましたが、日常使用の範囲内の使い方で壊れたことはありません。毎日の通勤電車は猛烈に混んでいて激しい振動や圧迫を受けますが大丈夫です。
当然落下させれば壊れますので、先日落下させて液晶破損させた時は有償修理をしました。
今回の件、スレ主さんの書き込みを信用したとすれば最初から画面が割れていたか、使っているうちに壊れたのでしょう。
日常使用で壊れたのであればユーザー責任ではない「自然故障」ですから無償修理は当然です。
書込番号:18924765
5点

スレ主さんの擁護をする訳でないんですが。上レスでも述べましたが、Z3の際にも
「何もしていないのにフロント/背面パネルが割れるという問題」が多く報告されています。
無論メーカー側はユーザー側の不注意で済まして難を逃れていましたが…。
果たしてそれで済ませて良いもんですかね。
これだけは頭の片隅に置いて欲しいんですが、『Xperiaに関しては前面・背面パネルの破損報告が異常に多い』、という点は紛れもない事実なのです。
ただ、Z4に関しては販売されて日が浅いので報告件数が少ないだけです。
「Xperia Z3ひび割れ」で検索すると数多くヒットします。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/tag/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
これはZ3の時に言われていたことなんですが、
「ガラス破損は発熱もしくは、発熱状態からの急激な冷却が原因となっているのでは?」と憶測が飛び交っていました。
どちらにしてもこの前面・背面パネル部分のヒビ割れは
メーカーに証明することは容易ではないので警戒するに越したことはありません。
そしてニコニコKさんへ
>Z3とZ4は裏側は間違いならすいません、素材が違ったきがします。
※パネル部分は同じガラス素材です
金属フレーム部、コーナー部の樹皮パーツ部分だけは違うようですけどね。
http://www.sonymobile.co.jp/special/episode-z4/02/
書込番号:18924914
3点

それは自然故障とは言いません。
スレ主さんを信用するしないは別にして、例えスレ主さんの過失では無いとしても、画面の割れや本体破損などは、余程の事が無い限り無償修理や交換にはなりません。
(過失が無い事を証明出来るか、ショップの良心的なはからいや、ごねまくりや脅し等々)
スレ主さんにしてみれば悔しいですよね。買って直ぐに雑に扱う人は少ないと思いますし、証明は出来なくても、ご自身では過失が無い事を一番分かっていらっしゃるのですから…
書込番号:18924918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> 例えスレ主さんの過失では無いとしても、画面の割れや本体破損などは、余程の事が無い限り無償修理や交換にはなりません。
そんなことはあり得ません。
金銭取引は双方の合意をもって初めて成立します。合意がないままの取引は成立しません。
買い手が納得しない状態で売り手が金銭を要求してはいけません。
支払ってほしければ買い手に対して納得するまで説明をしなければなりません。
それが出来ない場合は無償でやるべきです。
本人の自覚なしでの画面の割れや本体破損などの有償請求に対して納得いかない場合は支払う必要はありません。
支払う場合は十分納得してからにしてください。
消費者は支払う対価に対し得られるサービスや価値を妥当と判断すれば払うし価値を認めなければ払いません。
価値を認めることが出来ない場合はびた一文払いませんよ!!
書込番号:18926553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 例えスレ主さんの過失では無いとしても、画面の割れや本体破損などは、余程の事が無い限り無償修理や交換にはなりません。
>そんなことはあり得ません。
そんな事は在り得ません。
「そんな事は在りません」なら解らなくはないけど、「在り得ない」と言う事はない。
実施に、殆どが有償修理です。
>「日常的な使用や持ち歩きでも破損しやすい」のであれば携帯機器としては使えないですね。
>普通に使ったのに破損してユーザー負担になったらおかしいです。
問題は、それをどうやって証明するかです。どう考えて、証明できないでしょ?
従って、この様な場合の破損は、間違いなくユーザ負担による有償修理と成ります。
また、最初から画面に傷が在ったのなら、当然ですが購入時にチェックをして居なければ成りません。
私は、購入時に傷が在り取り換えさせた事が在りますが、こんな物は常識でしょ。
チェックしない方が間抜けです。高価なものを購入するのに、何も見ずに受け取るなんて在り得ない。
てか、店員がチェックさせる筈なのですが・・・マジで。
書込番号:18926653
18点

修理は見積もりも可能ですが、見積もりを要求しなかった時点で修理に合意したことになります。
マグドリ00さんが言ってるのは理不尽な要求です。
ラーメン屋でラーメン食べて気に入らなかったから代金払わないと言ってるのと同じ。
因みにぶつけてないと主張しても裁判になってぶつけてないと立証するのはユーザー側なので負けますよ。何もしてないのに破損するの、実証は何もしてないなら破損しないの証明になりかねませんからね。
メーカー側にも修理を拒否する権利がありますから、理不尽な要求ばかりしてると拒否されますよ。
書込番号:18926673 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

画面やガラス割れで無償交換って聞いたことなかったような…
一応強度などの製品販売について決まりがドコモにはあったはず
当然パスしてると思うけど
本機種についてはまだ調べてませんが
書込番号:18927461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

硝子素材は誰でも知ってるし、Z3よりZ4は滑らないコーティングがしてるとの事らしいですが
スレ主さんは待ち受け画面が割れたとの事だし
スレ主さんが修理するしないは、知りませんが
1日たって築いたから無料で修理は出来ないと
思いますよ、追伸硝子割れで検索すればXPERIA
やiPhoneで出てきますよ(笑)。
書込番号:18931059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か盛り上がってますね。
全く見てませんでした。すみません。
どうも、間抜けな客のきゃべちです(笑
「当たり前でしょ」的な感じで少し悲しいですが
私が言いたかったのは
1.目に見えない傷なども製造過程で入ることが0ではないということ
2.どうしても強度には差がでるということ
それをふまえた上で
3.今後購入する方に、私と同じような悔しい思いをしてほしくないため、
少しでも確立をへらすため、こういうこともあったという情報を提示しておきたかった
購入時にチェックをあまりしなかった私も非がありますし、気づかないうちに応力がかかったのかもしれません
本当に目に見えない傷があり、ちょっとの力で割れたのかもしれません
購入時にできるチェックには限りがあるかと思いますが、少し力を加えてみるなどするのも良いかもしれませんね。
私の個人的な意見ですが、落としてもないのに画面が割れる程度の強度では携帯するものとしては不適切だと思いますので
>ケースやフィルムで厳重に保護した上で極力冷暗所に保管し、持ち歩く時は耐衝撃ケースに入れていた、とかであれば多少は理もあるかもしれませんけどね。
なんか笑いました(笑
書込番号:18931438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1.目に見えない傷なども製造過程で入ることが0ではないということ
見えない物を、幾ら唱えても意味は在りません。
そして、それらを貴方が証明すれば、問題なく無償修理と成ります。
出来ますか?
>2.どうしても強度には差がでるということ
強度に対する差が許容誤差範囲であれば、全く問題ありません。
そして、これも1.と同じく許容外の強度であった事を証明すれば、無償修理と成るでしょう。
証明できますか?
>それをふまえた上で
>3.今後購入する方に、私と同じような悔しい思いをしてほしくないため、
> 少しでも確立をへらすため、こういうこともあったという情報を提示しておきたかった
こういう流れを経て、そこで言っている内容については、とても良い事だと思います。
スレではなくそこで説明されている内容について、異議を唱える人は居ないと思います。
然し、スレ全体の内容を見る限りでは、単なる愚痴とも取れますし、そもそも商品が違う訳ですが・・・
誰もが必ず遣っているとは思われますが、店頭で商品の確認は必須です。
店員に必ず確認して下さいと、念を押されますが、それでも気にしなかったのですか?
貴方の様に品質にばらつきが在るとか思われている方なら、私たち以上にチェックする筈ですよね?
「この商品って強度や品質が物凄く悪いって聞いたんだけど・・・」なんて嘘を交えつつ、軽く捻りを入れて見るとかすれば良かったのでは?そもそも、そんな粗悪品を欲しがるのですか?っていう店員の目は、避けられないとは思いますけどね。ユーザは、他を選ぶこともできますからね。
そんな前提を踏まえつつ、それでも交渉術に長けている人に相談するとか、自分に自信が在れば交渉すれば良いのでは。私は、色んな前提を理解した上で納得がいかない場合は、交渉して新品交換をして頂いたことも在りますよ。PCパーツの話ですけどね。店員と仲良くなるのも術の一つだと思います。勉強と思って、八千円でしたっけ?ケータイ補償サービスを利用するのが、ベストな選択かと思われます。
書込番号:18932186
6点

prego1969man この人荒らしですか?
前向きな意見は無く、屁理屈ばかりで読んでいて気分悪いですね。
現に私はZ3で無償交換してもらいました。
購入一週間後、アルミバンパー、保護ガラス、背面フィルムを付けているのにも関わらず、
充電後に気が付くと背面にひびがありました。
証明のしようなんてありませんが、きちんと説明すれば交換してくれました。
prego1969manのような理屈ばかりの人間には対応してくれないのでしょうか。
書込番号:18932239
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
PC経由でアップデートしたのですが、USBの挿す場所が悪くインストールエラーで再インストールになって下がったのですが、タッチパネルの調整とのことですが、明らかに発熱量減っています。
性能を押えて発熱量を減らしたのかな?
熱暴走っぽい挙動も無くなりました♪
みなさんも試して見て下さい。
10点

>性能を押えて発熱量を減らしたのかな?
CPU動作がオクタコアではなく、クワッドコアになってたりして・・・4コア強制停止。
書込番号:18933301
1点

今回のアップデートで変わったのは画面左中央のタッチ切れとメモリ関係だと思います。
メモリ監視アプリで見ている限りでは、以前はネットサーフィンやゲーム等をしているとみるみる20%以下になることがありましたが、アップデート後は30%ほどで止まるようになったと思います。
公式の発表ではありませんので確定ではありませんがもし発熱の改善を感じたとするならこの辺りが関係しているのではないかと思います。
書込番号:18933976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
初めて書き込みさせて頂きます。
6/11発売日にショップで購入し、早速自宅で設定するぞと意気込み
まずはと液晶保護フィルム(レイアウト製で性能全部いり)を貼り付けると
画面左端の中央付近の反応が悪くなり、画面のスライドなどがスムーズにできなくなりました。
フィルムを外すと問題なかったので、フィルムの問題かと思い、エレコム製のを購入。
取り付けするも症状変わらず、タッチのアプリで確認するとやはり反応していないのを確認しました。
AUショップに行き、症状を見せると初期不良とのことなので交換していただきました。
LEPULS製のガラスフィルム(ゴリラガラス)を取り付けると、また同じ症状に。
再度AUショップに連絡すると今までAU内で同じ問い合わせがないため初期不良ではないと言われました。
この時点で最初の発言と違っておかしいのですが、その後ショップは
「初期不良ではないですが、交換は可能です」(意味がわからない)
「もしくは預かり調査を行うので、別機種を渡すので2ヶ月〜3ヶ月代替を使ってください」
「フィルムがなくて動くならそういう仕様です。でも調査のため預かります。」
というものでした。
ついでに状態は
・購入&交換後にシステムアップデート後すぐ取り付けを実施
・ほかは特にアプリを入れていない。
・設定は初期設定のみ
です。
もちろん手袋モードもOFFで再起動も試してみました。初期フィルムも外しました。
実際フィルムを張ると反応しない仕様なのか、それとも初期不良なのかどちらなのでしょうか?
できればお持ちの方がどんな状態&どんなフィルムを使っているか助言をいただけないでしょうか・・・。
3回もフィルムを変えて、無駄な出費で正直きついでの早く解決したいです。
(ちなみにまだ預けてはいません。)
読みづらい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
6点

はじめから貼ってある試供品のフィルムは剥がしてから貼りましたか?
書込番号:18871921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

京都単車男さん
早速助言ありがとうございます。
初期フィルム(最初のカラーのと中の薄いフィルム)両方外して同じ症状です。
ショップの方にも確認してもらったので間違えないと思います。
書込番号:18871986
1点

試供品の保護フィルムの上に、どこのだかよく分からない激安光沢フィルムを貼り付けていますが、今のところタッチ反応は問題ないですね。
(クリアハードケースと光沢フィルムで600円・・・)
http://item.rakuten.co.jp/ai-en/aishard/
書込番号:18872008
7点

不思議ですね
もう一回交換がいいと思うけど、同時期入荷の同じロットは避けたいですよね
剥がした状態では大丈夫なら、新品交換プラスお店の人に貼って貰うとか?
不思議ですよねー
書込番号:18872035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サラダパスタ115 さん
私のSO-03GはLEPULS製のガラスフィルム(ゴリラガラス)を貼っていますが、タッチ不具合は発生していません。
書込番号:18872048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V70D70さん
返答ありがとうございます。
フィルムつけて動くならやっぱり初期不良っぽいですね。
安さにビックリ・・・
京都単車男さん
同ロットはやっぱり怖いですよね・・・
ただAUショップから在庫ないから待て(いつ在庫が入るか一切不明)
といわれてて、当分交換すらできそうにありません。(泣
しかも、もしすぐ交換したいなら「ご自分でほかのショップ当たって下さい」らしいです。
正規のAUショップなのに余りにも酷い状態です。
琉唯ちゃんさん
たぶんそれ私がいま使用してるやつです!
つまり初期不良の可能性(ロット単位)が大きそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18872399
0点

はじめまして、まったく同じ症状です!
反応しない箇所も一緒ですw
スケッチアプリでなぞってみるとよくわかります。
自分も不具合だと思い購入ショップにて交換を求めましたが対応もまったく一緒で、在庫ないから他のショップに行ってくれでした!
それはあんまりだろとブチキレて
不良品をつかましてはいさようならですか ?
と至極当たり前のことを言ったら
店の奥でごにょごにょとどっかと相談をはじめ、
5分後に出てきて
偶然にも明日たまたま1台だけ入荷がありますので
交換させて頂きますと宣いたしたw
ショップの印象最悪です。
同じ箇所、同じ問題からみるにおそらく初期ロットの不具合なんでしょうね。
自分だけではなく、ほっとしたようなそうでないような‥
保護シートも貼ってはいますが、交換後は貼らないで操作を試してみます。
それで同じ問題がおきるならもうSONYとauはさよならします。
書込番号:18875309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これzシリーズではよくあることではありませんか?
私のz1もよくあります
ただしXPERIA のzシリーズ以外ではXPERIAでこの問題は聞いたことがないです
私はAシリーズも使ってますが一度もありません
他のメーカーでも珍しくない事でしょうか?気になります
Z4でも再現する不具合のようですね
発熱問題と合わせて静観したいです
書込番号:18875499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなたときさん
ついに同じ症状の方が・・・。
やっぱり一定のロットの問題っぽいですね。
私もAUショップで交換対応するけど、どこの店舗にあるかは自分で探してねでした。
かなたときさんが行ってるAUショップも同じ用に対応あんまりよくないようで
全体的にAUの接客は良くないみたいで、ちょっとショックです。
昔はそんな酷くなかったのに・・・。
もし宜しければ交換後にフィルム有&無しでタッチを試して頂いて
結果を教えていただけると助かります。
かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
Zシリーズ恒例なんですか・・・。
となると今回も初期不良でほぼ間違いなさそうですね。
一応私も近いうちに再度交換するので、結果をまたここに書き込みますね。
書込番号:18875925
0点

はじめまして。
当方でも同じ箇所でタッチ切れを確認しております。もちろん速攻で交換してもらいにショップ行きましたが、なんと店頭の他の在庫5台でも同じ位置がタッチ切れしていたので預かって調べてもらうことにしました。
ここまで来ると個体差とはとても思えません。
2chの当機種スレッドでも話題になっていました。
書込番号:18876118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
並びに当スレの私の書き込みを見たかたへ
申し訳ありません!
勘違いしてました
Zシリーズで共通なのは
タッチすると
画面上の認識する面全体に高速でランダムタップ(通称オバケタップ)される物と
ドラッグ移動(画面をタッチしたままなぞる)でドラッグの判定が途中でキレてしまう現象でした(パズドラなどでキレてスレ建てが昔ありました)
もちろん常に出る現象ではありませんが
端末検査でも視認出来るものです
誤解を招き申し訳ありませんでした(-_-;)
書込番号:18877235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cpuの発熱問題だけのせいかな?
後今回の夏モデルは
発売前のユーザーの予想であって公式では何も言われていませんが
性能の何割か制限が掛かっていて
中にはクロック数下げてパフォーマンスの四割カットをするだろうとか
言われてましたが
結局各社夏モデルはCpuの対策はどんなことをしたのかきになりますね
書込番号:18877252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも向かって画面左端、まったく同じ場所がタッチ切れしてます。
ゲームなどアプリ操作の際非常に困ってます。
ショップに言いにいきましたがこの症状は他の客からも確認済みらしく
現在対応検討中らしいとのこと・・・どうなってんだXperia
書込番号:18880370
2点

同機種に交換してきました。
2chやら色々なサイトを拝見し、同様の不具合が決して少なくない件数報告されるのを調べたので
たぶん新機でも同じだろうなと思いました。
データを移し起動させ、店員さんの目の前でスケッチアプリを開き
初タッチですっと綺麗に途切れましたw
自分「…ほらね?」
店員「…修理に出させていただきます」
ということで産まれて数秒で病院送りにしてただいま代機種です。
CPUの負荷熱やら保護フィルムが原因という話も聞きましたが
関係ありません。この機種固有の構造的致命的欠陥だと思います。なかには大丈夫なのもあるのでしょうが・・・
これはリコールレベルだと思いますが、ソニーさんの対応が楽しみです。
これを仕様と言い張るんだったらもうこの会社に未来はないでしょう。
他にも多数の不具合報告がありますし・・・
店員さんに聞いたところ、今のところソニーさんからこのタッチ切れの不具合の報告はなく、
また同様のクレームはまだ私だけだそうです。
場所が場所だけに気付きにくいのもあるのかもしれません。
しかしこれから増えていくのではないかと思います。
とりあえず泣き寝入りせずアクションを起こしたほうがいいのではないでしょうか。
こういうのは数で勝負だと思います。
書込番号:18880443
3点

皆さん多くの回答ありがとうございます。
本日AUより電話がきまして、都心部のショップで最短1週間で新品と交換できます、と連絡がきました。
都心部で1週間近く待たせるということは、多分改善版だと思います。
とりあえず1週間待ってみて、また結果を書き込みしようと思います。
因みに、動画が途中で止まる現象も発生しています。
(クチコミないに別で投稿があるみたいです)
SDを抜いても発生してたので、まず間違いないかと思います。
いったいどこまでバグがあるのやら・・・
書込番号:18884782
1点

うちのは大丈夫でしたが
今日ネット記事でフレームのアルミ部分に触りながらだと発生しないってありましたが、簡単に試せるので、試してみてはどうでしょう?
書込番号:18885719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日新品と再度交換してきましたので、
結果をお知らせします。
auショップにて交換しましたが、
やはり新品にしても症状は変わりませんでした。
157に苦情を言ったところ、SONYから
実際に症状の確認がとれ、バグということが
わかりましたと言うことでした。
防水対策のせいで、画面のタッチ不良が
発生しているようです。
近日中にアップデートが来るそうですが
いつアップデートするかは断言できない様です。
正直な所、直るかもわからないし、ものによっては
大丈夫なのもあるようなので、初期不良か
バグなのか、一体どっちなのやら…
これから購入されるかたは、バグ前提で
購入を検討された方がいいと思われます。
書込番号:18916538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて書き込みます。
発熱、タッチ切れ覚悟で昨日購入し使用しています。
発熱は有るものの、端末が薄くなったせいで余計に感じやすいのかな....と店員も言ってた。。。
本題のタッチ切れですが、店頭で確認して購入してきました。
確認した時は良かったのですが、自宅でふと再確認したらタッチ切れを起こしていました。
再起動したりしても変わらずでしたが、ふとカバーを着けている事に気付き外してみたら、タッチ切れは起きませんでした。
何回やっても同じなので、これは仕様なのかと。。。
ソフトウェアのバージョンアップで直れば良いのですが。。。
駄目ならソニーさんもリコールなりの対応が有っても良さそうな。。。
書込番号:18918512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/2のアップデートにて、無事にタッチ不良が改善したようです。
皆様、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:18933442
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
実機触ってきましたが…。
5分ほどアプリを起動したり、ブラウザを起動したりしてましたが…3・4回「問題が発生したため…」エラーが表示され…。
もう1台あったので同じように触ってみたが、こちらも上記と同じように「問題が発生したため…」
ZETAやARROWSは一瞬考える時間(気にならない人は気にならないくらい)はあるものの、Z4に比べると安定感はありました。
6点

「問題が発生したため…」が頻繁に出るということですが、店頭展示機のみの事象なのかどのセットでも出るのか気になりますね。
初期化直後でも頻発するならこの機種は使い物にならないと思います。
確かにXperia系はこの不具合を抱えている気がしますね。
おっしゃるようにARROWSやAQUOSでは殆ど出ませんからね。
書込番号:18787535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みを見て昼休みに触って来ました。
スレ主様と同じく5分位色々といじりましたが、再起動などはしなかったので個体差かも知れませんね。
書込番号:18787588 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私は先日、ドコモショップ丸の内店で触ってきましたが、強制終了は起きませんでした。
LTEでのブラウジングでしたが、1回も起きませんでした。
書込番号:18787593 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そうなんですか!?
なんでだろ?発熱のせいかな?2台とも結構熱くなってましたから…。
書込番号:18787629
4点

行ったことは、WEB操作だけですか?
どのアプリを、どんな操作中、どのタイミングで不具合が出ましたか?
今度、ショップに行った時に、同じことをして見たいと思います。
書込番号:18787644
9点

おそらく熱でしょうね
いろんな人たちが負荷をかけたりアプリを立ちあげたままで放置しているのですから...ZETAやARROWSも同じ様にいじれば同じ様になりますよきっと
Z4は人気機種ですからさわる方が多いはずですし、ZETAとARROWSはさほど触ってる方が居なかっただげでしょうね!
気にする程の事でもないでしょうから楽しく待ちましょう発売日を!
書込番号:18787727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

制限だらけのモックで、出来ない事しようとしただけでは?
書込番号:18787810 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デモ機が頻繁に強制終了してるようでは宣伝どころか悪評しか立たない、本末転倒ですね。
メーカーもそういう事態を見越して、予めデモンストレーション専用の機能制限付きファームを載せるなど対策を講じればいいのに…
こういう書き込みを見るたびにいつも思います。
書込番号:18787835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売後も数スレくらいは同じ内容の質問が
でてくるかも。(予想)
今回はホットモックと
コールドモックで色合いが違うとか...
(京都単車男さん他スレではすいません)
発売前から大丈夫なのか?と(泣)マーク付けます。
書込番号:18787949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前の方がいろいろ変な使い方してたのではないでしょうか?
今でもメーカー問わずほんとうに大丈夫なのかは
使用者のレポート待ちなのが辛いですね
書込番号:18788074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

店頭展示機(デモ機)の中には正式出荷より前のバージョン(試作機、ベータバージョン?)のものがあると聞いたことがあります。
つまり動作検証が済んでいないバグ入りのバージョンの可能性はありませんかね?
書込番号:18788197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マグドリ00さん、いゃ、可能性は十分あり得ますね…。
そのまま正式とは思えません。
書込番号:18788313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっと。。。
そうなんですね。予約やめよう。
書込番号:18788544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は昨日、福岡市内の大きなdocomoショップで熱モックを触って来ました。
強制終了はありませんでしたが、数分間ブラウジングしていたら
けっこうホッカホカになりましたね(^^;
現在Z2所有ですが、Z2よりはあきらかに熱帯びが速い感じです。
冷めるのが早ければいいですがね。
ただ、見た目がえらくチープですよね(^^;
アルミ(?)フレームがプラスチックな感じに見えて正直ちょっとあれですね…(^^;
9月位まで様子見してiPhoneの新しいのにちょっと浮気しようかな?とふと思いました(^^;
書込番号:18790412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://buzzap.jp/news/20141002-xperiaz3-heat-4k/
Z2やZ3では4K動画撮影開始後5分で異常発熱し強制終了する不具合がありますが、Z4での4K動画は長時間撮影でも大丈夫なのでしょうかね?
書込番号:18790733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
少し前ですが、この様な記事が掲載されていました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/329/329930/
色々な意見があると思いますが、4K解像度で10分近く連続撮影が出来るのは素晴らしいと感じます。
書込番号:18791479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia名物になりつつある4K録画の不具合騒動だけど、他機種も同じだからね?
http://docomo.publog.jp/archives/40682038.html
それはさておき、スレ主の書いてる「問題が発生したため…」って
Xperia Z3のデモ機で何度か出くわした覚えがあるな
実際のZ3購入者の口コミではあまり見かけないもんで、
デモアプリや常時充電運用が効いてるのかなーくらいに思ってた
書込番号:18792157
5点

あれから何回か弄ってきましたが自分の場合は、やはり再起動や怪しい挙動はしなかったです。
他のスレにも書きましたが、現在04Eを使用していて2年が経とうとしているので機種変予定で予約済みですので、製品版では更に安定性が増す事を期待しています。
書込番号:18801547 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何故4Kの長時間撮影を出来るようにしないのですかね?
10分しか連続撮影出来ないようでは使い勝手が劣ると思うのですが?
書込番号:18808438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)