端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 31 | 2015年8月28日 14:33 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2015年8月4日 22:32 |
![]() |
49 | 12 | 2015年8月7日 09:57 |
![]() |
79 | 37 | 2015年9月2日 15:55 |
![]() |
50 | 19 | 2015年8月18日 07:04 |
![]() |
8 | 4 | 2015年7月24日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
galaxy note1→3→迷って日本の企業応援しようとSonyにしましたが 最悪です。
iPhone5sと2台持ちですが 最悪のスマホで、がっかりしました。
早く機種変したいです。
一番の難点は充電が 全然満タンにならない。すぐなくなる。
docomoに持っていきましたが入れているアプリと相性が合わないのかもしれない、、、との回答でしたが
ほぼ同じアプリをiPhoneにも入れていますが そちらはぜんぜん大丈夫です。
アップデート後少し使い勝手は良くなりましたが
ほんとうに ストレスのたまるすあほです。
9点

>そうでしたか…。お気の毒に。『日本の企業』と言っても内部部品の大多数は海外製品ですからね…。
マジレスすると、iphone6なんかだと、使用部品の50%が日本製と言われています。
(ただ大量発注による買いたたきがハンパないって言ってましたが)
スマホの中身は日本製の極小、高性能、高信頼性部品がないと成り立たなくなっています。
おかげで、日本の電子部品メーカーは絶好調です。
まだまだ、日本の企業を舐めないでね。たのんます。
ただ、その部品を寄せ集めて物作るのが下手になったのは否めない(泣)
書込番号:19057048
5点

>redswiftさん
同感です
>「iphone6なんかだと、使用部品の50%が日本製と言われています。」そうなんですよね。
(ただ大量発注による買いたたきがハンパないって言ってましたが)
←それも なんだか許せない気がして
>スマホの中身は日本製の極小、高性能、高信頼性部品がないと成り立たなくなっています。
おかげで、日本の電子部品メーカーは絶好調です。
←ですよね!w
↓そこで以下のことも含め 日本製をとおもったのですよ、、、
>まだまだ、日本の企業を舐めないでね。たのんます。
ただ、その部品を寄せ集めて物作るのが下手になったのは否めない(泣)
←その通りだと思いますw
パーツパーツは 絶大なる技術と信頼があるのに
応用が下手?
プレゼンも下手?
性善説ありきで物事進めすぎる?、、、(裏を返せば ここは日本人として誇るべきところでもあると思いますが)
日本企業頑張ってほしいですw
書込番号:19058733
1点

>nAokey スマホさん
ご意見ありがとうございます
私の引きが悪いのか SHARPとは相性が良くないんです。
家電使用で 直ぐ水没するイメージがあって、、、
FAXもすぐ壊れて、、、
富士通は
携帯も 当初は すごく事務的で使い勝手が悪かったのですが
三菱が撤退後は 改良なって ガラ携の富士通好きでした。
でも スマホになってから また 一から出直しというか 使いずらさが戻った気がします。
らくらくフォン(スマホ)持ってるおばさんに 少々触らせてもらったのですが とても使いずらいかったです。
nAokey スマホさん的には
今回の夏Modelは全て いい感じですか? それとも、、、?!
携帯にしてもスマホにしても 概要の説明や案内の数字で見てては同じでも
使ってみると まるっきり使い勝手が違ったり 使いづらかったりあるので 結構 選ぶのに難儀します。
書込番号:19058742
1点

個人的には夏Modelは
見送りですかね
アップグレードで少しは改善されて来ましたが
やはりスナッフドラゴン810が相性悪いです
でもそのCPUを見送り独自のCPUを搭載した
Samsungも発熱報告されています
808にしたLGも…
自分は秋冬Modelが全機種
不具合改善されると予想しています。
ただCPU最新820は来年夏Modelになるでしょうね!
書込番号:19058979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記スイマセン
スマホはノートエッジ
ガラケーは富士通です
スマホはずっとGalaxyです
一度修理の代替でXPERIA使いましたが
XPERIAユーザーには申し訳ないのですが
GalaxyからXPERIAにすると
慣れるまで凄く使いにくいですね
まず戻るボタンが逆(XPERIA以外も)
後はタスクマネージャー等
自分も日本メーカーならXPERIAかな
と思いますがやはり使い方次第ですね
ゲームや音楽はXPERIAのが優れているし
osも5.1で出せば良かったとも思います。
auは5.1の機種も有ります
5.0はメモリーリークの問題が有り
今は5.1.1が最新です。
書込番号:19059525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、日本製も海外製も関係ないでしょ?
スレ主さんの端末が何かしらが原因で不調なだけでしょ!
私や家族が使用している、iPhoneもZ3もZ4もgalaxyも快適に使えてますよ。
書込番号:19059983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池の充電についてですが、ソニー製品は100%の万充電になると電池の安全性の観点から放電が始まる為にその表示が98とかになってしまうとドコモインフォメーションで調べてもらった記憶があります。
1回で2%のロスがあると50回充電すると万充電が1回分損したような感じます。
あと万充電になってもイルミネーションのランプが消えないのでいつ充電が完了したか分からない。残念ですがソニーの仕様ですから諦めるしかなさそうです。
書込番号:19060459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主が使えないとボヤいてるトピはZ4だけど
レビューしているのは「Z3」なのは誰もツッコまないのねw
書込番号:19061079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
コメありがとうございます。
機械ものは当たりはずれあるので 私のだけがそうであるなら 残念ですが
4時間充電してても満タンにならず、
やっと満タンになったと思って寝たら 寝ている間に電池切れになってたり。。。
docomoショップの方が言われたことも気になって 最後に落としたアプリをアンインストールしたり
リフレシュしたり、、、自分でできることはやってみていますが さほど大差ないですね。
書込番号:19063869
0点

昨今の顧客に検証させる様なやり方は如何なものかと思っていますが、先ずはハード側かソフト側か切り分する必要があります。
リセットして駄目なら初期化、素の状態で使用してもダメなら修理という流れではないでしょうか?
既にスレ主さんも試されていらっしゃる様なので、修理に出されては如何でしょう。
書込番号:19064193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに消費者にテストさせているようなもの
日本国内のAndroidは昔からそんな感じですよね(T-T)
書込番号:19064832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんばんは!
充電器は、ACアダプター05を使われているでしょうか?
私や、他のZ4を使用されている大半の方は、普通に短時間で100%充電できていますし、すぐに電池切れなどありえないです。
私なら此処でスレを立ち上げる前に即、初期化しますねっ
それで駄目なら不良品でしょ! 日本製とか海外製以前にハズレを引いただけですよっ
iPhoneだろうがAndoroidであろうが、稀にある事象です。
書込番号:19068409
3点

不良品が出るのは残念ながら0ではないですからね(T-T)
使用する側からしたら不良品に当たるのは嫌ですが
書込番号:19069386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pinky_jさん
私の機体は少しマシな方なのかもしれませんが
docomo ACアダプタ05で充電しながらゲームをしていると電池が減っていきます。
写真を数枚撮るとカメラが終了してしまうので、
カメラが使えないと言って修理に出していたのですが異常無しで戻ってきてしまいました。
受け取らずにそのまま再修理を依頼してきました。
消費生活センターに連絡しないと駄目なんでしょうかね?
みんなで不具合を報告して対処してもらいましょう。
書込番号:19071211
2点

スレ主さん、公式の推奨以外の充電器つかって充電が追い付かないとか充電されないとか、減っていくと言ってもメーカーどころかキャリアに言っても無駄です。 サポート外です。
z4はquickcharge2.0対応機ですから公式の05充電器使いましょう。 何かゲーム等して消費電力が充電スピードを追い抜いて減ってしまうような事例・バッテリーが熱くて過熱制御で充電が中断されてる等、
それ以外で公式充電器を使っても充電されないなら
不具合か、故障の可能性ありますので端末か充電器
をショップで見てもらって下さい。
書込番号:19079350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに消費電力が充電スピードを越える事は最近の機種はよくあります。
また実際にですが、1A出力の市販充電器でも品質に
バラツキがかなりあり、充電ランプすらつかず充電
されなかったり(他旧端末では充電つく)コンビニ等や市販の充電器は信用しないほうが良いです。
書込番号:19079364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式商品使うのは当たり前ですね(-_-;)
いや
非公式の物を使って『正常じゃない!』なら
公式商品でちゃんと確認するのは当たり前ですね
そこの所はどうなんでしょうかね
非公式の製品でダメならメーカーも『一度公式商品で確かめてください』としか言えない
書込番号:19079505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん ありがとうございます。
お一人お一人に返信できなくて 失礼いたします。
充電器の件 ご助言ありがとうございます。
もちろん 付属のもの 付属の卓上充電器も使ってます。
公式以外の急速充電器も使ってみたり 自分でできうることは いろいろやってみました。
当方のスケジュール的になかなか 修理にも出せなかったのですが
ご助言頂いたように 修理に出そうともいます。
ありがとうございました。
書込番号:19079627
1点

大変失礼しました
早くちゃんと使えると良いですね
やはり不良ですかね…
書込番号:19080252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そいえば、ZL2の時、卓上充電ホルダーを使う場合05充電器だと04相当の充電になる仕様でした。
05充電器を直刺だとQC2.0の恩恵があるようです。
Z4用卓上ホルダーの仕様がQC2.0に対応してるかは解らないですね。。 直刺で自分は使ってるので。。
書込番号:19090060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z5とZ5Cのリークです
電源ボタンで指紋認証するっぽいですね
@vizileaks: Sony Xperia Z(TBC) and compact
http://twitter.com/vizileaks/status/628208495758852096/photo/1
書込番号:19023758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.gsmarena.com/live_image_allegedly_shows_the_xperia_z5_and_z5_compact-news-13373.php
書込番号:19024165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来の竜頭型電源ボタンを止めて指紋認証用のタッチ式に変更ですか?
しかしデザイン自体は従来のZシリーズと変更は無さそうですね。
やはりXperia Z4は海外では無いものになるんですね。
書込番号:19024469
2点

>おびいさん
返信ありがとうございます。
個人的には四隅のツギハギ継承が残念ですかね。
書込番号:19024954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>個人的には四隅のツギハギ継承が残念ですかね
同じく、残念ですね
Z1の頃の削りだしフレームに戻って欲しいものです
書込番号:19024967
5点

右手使い前提の、指紋認証兼電源ボタンですね。 左手使いの私には かなりマイナスポイント(´-`)
書込番号:19025228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>左手使いの私には かなりマイナスポイント
どちらの手であってもボタンに触れる指を登録すればいいんですよ
書込番号:19025710
0点

>左手使いの私には かなりマイナスポイント
何か他と変わったことを、と利便性を多少犠牲にしてしまうのはソニーらしいです。
それとフロントパネルやリアパネルに大きな穴を開けたくないのが本音でしょう。
書込番号:19026003
4点

右手持ちの人が親指でやるより、左手持ちの人が人差し指でやるほうが端末を落としにくそうですね。
ちなみに自分も左持ちです。
書込番号:19026057
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
今日、この2つのモデルが正式発表されましたね。
Z5の年内発売は無いような気がするので、もしかすると、冬モデルはM5になるのでしょうかね?
http://www.datacider.com/65622.php
書込番号:19022386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何を基準に発表されないと書かれているかは分かりませんが、今更Mモデルを日本に投入というのはないでしょう。
ちなみにIFAでZシリーズ若しくは新しいシリーズ?が発表されると思いますよ。
http://mobilelaby.com/blog-entry-sony-xperia-z5-smartwatch-4-is-coming-2-september.html
リンクにある画像を見るとXperiaも混じっているので多分発表されるでしょう。
書込番号:19022478
4点

すみません、IFAではなくプレスカンファレンスでした。
書込番号:19022558
2点

Ultraはありがたいけど、ストレージ16Gbだけって、がっかり。次に期待するしかない。
書込番号:19022560
2点

6インチでバッテリー2930とか…。ファーウェイに笑われてしまいます。Android5,0だしね。
書込番号:19022661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

位置付けがミドル級のスマホですから別におかしくはないでしょう。
だからメディアが16GBであったりしているんですよ。
書込番号:19022801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別におかしいなんていってないけど、やっぱり今どき16gbなんて中途半端な商品誰も望まないでしょう。あなたは買っても私は絶対買いませんね。(´Д`|||)
書込番号:19023124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミドル級ではなくミドルクラスの書き間違いでした。
僕も別に欲しいとは思いませんよ、先にも書きましたがあくまでもミドルクラスのスマホです。
そもそもの所、Mモデルなどは新興国向けのはずです。日本には流れてこないかと。
書込番号:19023321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mシリーズは、Zシリーズをベースにスペックと値段を抑えたミドルレンジ。インドやヨーロッパ用のモデルで、この地域では珍しい防水が売り。
Cシリーズは、主にインドなどアジア圏をターゲットにしたセルフィーモデル。大型モデルが好まれるので、そのラインでの品揃えでしょう。
どちらも、ハイエンドに偏った日本市場に投入されることはありません。
ターゲットがまったく違うのですから、スペックがどうだの、買いたくないだの、上から目線でしたり顔で語っても的外れもいいところ。大きなお世話、ということです。
書込番号:19023472
16点

多くの皆さんから様々なご意見のレスを頂きまして、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
書込番号:19024777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品を評価して、何で上から目線だのと文句言われにゃならんの?
じじいを捕まえて、人に対して評価するP577Ph2mさんこそ上から目線じゃない?
書込番号:19027032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手は昔から言われ続けていることですね…。 私も口酸っぱく言ってますが、Z4買うのもZ5(?)にするのも自分次第です。『信じるか信じないかはあなた次第』です…。
書込番号:19029632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなものも見つけました。お馴染みのサイトですが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2015/08/xperia-z5-z5-compact.html?m=1
書込番号:19032009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
はやくもこんな記事ありました。『お馴染み』のサイトですが…。9月なんてあっという間に来てしまいますからね。
http://ggsoku.com/2015/07/xperia-z5-snapdragon-810-2/
7点

SNAPdragon820も出てみないと
何とも言えないですね
ネツトでは早くも発熱するかも とか
製造はSamsungだし
810未採用で独自のCPUも発熱してるし
Android Mとの相性も気になる所ですね
兎に角、現時点では全てが未定ですね。
書込番号:19009982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
どうもありがとうございます。なんとか生きてます(^_^;)
ますます暑くなりますからね。どうかご自愛ください。
さて、2016年3月まで820が出てこないとなると、来年の夏モデルまで待つことになるかもしれませんね。
Xperiaの場合SnapdragonじゃなくてMediaTek製CPU搭載端末もリリースされているので、もしかしてこちらを搭載するって可能性もあるかもしれません。
書込番号:19010726
2点

5.5インチならC5じゃ無いでしょうか?
書込番号:19015346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホからは表示されないのですね…
http://rbmen.blogspot.jp/2015/07/sony83xperia.html?m=1
書込番号:19015354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のスマートホンからは、通常通り表示されますね。
書込番号:19016203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sna820搭載されないのならば、
Z5はスルーして普通にiPhoneにするぞ。
もしくは、Z3かw
少なくとも欠陥品Z4はタダでもいらね!
秋が楽しみだわい!
書込番号:19022002
2点

前回リンクを貼った記事は、810が不評な為に来年3月が発売予定だった820を年内に前倒ししようとする動きがあるというものです。
820搭載機年内発売の記事は下記にもあります。
http://ggsoku.com/2015/07/xperia-z5-plus-snapdragon-820/
書込番号:19022099
1点

>ありりん00615さん、と言うことは、やはりXperiaC5 Ultra(仮)になるのでしょうか?
それでも興味はありますね…。
書込番号:19022595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://ggsoku.com/2015/08/snapdragon-820-detail-leaked/
s820の資料が出てきたようです。
やっぱり前倒しの生産というのは無いようですね。ロードマップが本物とは限りませんが...
書込番号:19032493
1点

S820製造元であるQualcommから、S820に搭載予定GPUである「Adreno530」・新画像処理プロセッサ
「Spectra ISP」を発表されましたが、QualcommのSnapdragon Blogを読んだ限り、記事の後半に下記の
様な事が記載されています。
※S620/618に搭載予定のGPUである、Adreno510の情報も含みます。
以下、記事後半から引用(翻訳)
「副腎(Adreno530)とクアルコム スペクトル キンギョソウ(Snapdragon)820は、2016年最初の半分の
デバイスする予定です。この一年を通して今後820内部プレミアムテクノロジー詳細発表をお楽しみに」
と書かれている以上、先の方々がS820が前倒しで投入する可能性は、極めて低いかと思います。
情報引用元(英字)
https://www.qualcomm.com/news/snapdragon/2015/08/12/snapdragon-820-countdown-next-gen-camera-and-gpu
書込番号:19048211
2点

>なか〜た♪さん
>S820製造元であるQualcomm
Snapdragon 820の製造はQualcommではないです。
Qualcommはファブレスメーカーなので設計開発のみを行っています。
製造委託先は810までは台湾のTSMCが担ってきました。820についてはサムスンに切り替えるようです。
http://ggsoku.com/2015/04/snapdragon-820-could-use-samsung-14nm-finfet-process/
http://smhn.info/201506-snapdragon-820-rumors
細かいツッコミ、すいません(^_^;)
書込番号:19048259
2点

>おびいさん
ご無沙汰しております。
おびいさんが仰る通り、S810(20nmFinFETプロセス)はTSMC社に委託製造でしたね。大変失礼致しました。m(_ _)m
S820が、サムスンに委託製造(14nm FinFETプロセス)が切り替わる情報は、別サイトで知っていましたが、
開発元と委託製造では、意味が異なりますからね…。間違いがあれば、遠慮なくツッコんでくださいね。(笑)
書込番号:19048508
2点

>なか〜た♪さん
ありがとうございます。
そう言っていただけると書き込んだ甲斐があります。
書込番号:19049653
2点

更にこんな記事が出てきました。
お馴染みのサイトですが。5,5インチ…。んーっ、中途半端なサイズなんですよね…。しかし購入(機種変更)してしまうかもしれません。
http://rbmen.blogspot.jp/2015/08/xperia-z5-premium4kvideo.html?m=1
書込番号:19101662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
Xperia Z5の上位版が出るのはほぼ間違いなさそうですね。
5.5インチと言えばiPhone 6 PlusやLGのG4(日本ではisai vivid)があります。
ある種、大型スマートフォンのスタンダードかもしれないですね。
ただ、5.5インチの4Kディスプレイパネルの供給元がどこになるのかも気になりますし、何よりCPUがZ4と同じSnapdragon 810のままなのが残念です。
書込番号:19101791
1点

>おびいさん
お元気そうですね?さて、
話は変わり、5,5インチは意外とスタンダードになりつつあるんですね…。
期待は持っていましたが、やはりSnapdragon 810のままになるんですね…。
現在、私が使っているXperiaZ3よりはよくなりますから自分の気持ちの中では『よしっ!』と思っています。
書込番号:19101926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s810だったのでパスをしようかと思いましたが、GFXBenchに出ている情報を見る限りs810の性能をフルに出している状態に近いみたいです。
次期z5?
https://gfxbench.com/device.jsp?benchmark=gfx31&os=Android&api=gl&D=Sony+E6653&testgroup=overall
多分MDP 810 Smartphone
https://gfxbench.com/resultdetails.jsp?resultid=yYUQZCQcu9vByBIoRVY1iA
z4
https://goo.gl/A7HvPp
テストされている状況が分からないので何とも言えませんが、スコアを見ている限りちょっと期待が出来るかも...?
書込番号:19104435
2点

スコア自体はZ4発売前のスコアとほぼ変わらないようです。
発熱に不安がある機種は、下記のような連続稼働テストが必要です。
http://buzzap.jp/news/20150523-xperiaz4-galaxys6egde-isaivivid-htcjbutterfly-torqueg02-aquosserie-iphone6-benchmark/
ただ、上記のテストで使用したZ4個体は優秀なものだったようです。ASCIIの記事ではスコアが低めです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/354/354793/
書込番号:19104554
1点

>>スコア自体はZ4発売前のスコアとほぼ変わらないようです。
ん...?一応ベンチ情報はまだGFX Benchしか上がっていないはずかと。
確かに連続ベンチでどれ程落ち込むかの確認は必要でしょうが、GFX Benchのスコアが誤差レベルではない、というのは確実なのでスペックが前よりは上がっていると取ってもいいと思いますが。
それと訂正ですが、s810の性能をフルには発揮できていないですね...リファレンスは6.2インチWQHDで大体E6653と同程なので...
にしてもベンチ上のスコアは断トツなのは間違いありませんが。
書込番号:19104602
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Xperia Z4 スタートキャンペーンで、SmartWatch 3 当選した人いますか?
7月下旬より当選者には発送すると書いてありましたので!3,000 名って当たりそうでなかなか当たらないのかな?
書込番号:19001849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3000名だから価格.comを
利用している方の中にも
当たったという方が登場すると
思うのですが...
(こちらのスレを見てないだけかも)
もう少し待ちましょう。
書込番号:19002405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツイッターとかもチェックしてますが、まだ当たったような情報かわないですねー。当たるといいな〜!!
書込番号:19002965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下旬もあと3日で終わりですが、まだ当選したって情報がネット上にはどこにもありませんねぇ、、、
私も当たらないかなってたのしみにしてるんで届いた情報がないってことはまだ可能性はある!!っておもって日々ドキドキしてます(笑)
ぜひとも手に入れたいです!
書込番号:19009113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今先ほど佐川急便で送られてきました〜(o^^o)
当選した色はブラウンです♪
書込番号:19010969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当選おめでとうございます(^-^)
いよいよ発送されたみたいですね!
当たればいいなぁ〜🎵
書込番号:19010976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝、佐川急便から配達予定のメールが来てて、差出人がドコモサポートと書いてあったから、もしかしてと思ってたけど!どうかな!家に帰るのが楽しみです!
書込番号:19011093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当選されてる皆さん!おめでとうございます!
見てるとブラウンの方しか見てないからブラックはまだなのかも??
ブラック当たった方いらっしゃいますか??
どっち応募したか忘れてしまったけど、家に帰るまでドキドキです
書込番号:19011581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少しこちらのスレから目を
はなしていたら
こんなに当選された方が
いらっしゃるとは、
みなさんおめでとうございます!!!
書込番号:19011694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も当選しました。
カラーはブラックです。
先程、佐川急便から届きました。
書込番号:19011946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もブラウンが当たりました
週末試してみたいです。
でも、電池持ちが心配。
普段使いは微妙ですね。
書込番号:19012016
2点

関東ですが、今日届いてないところみると、ハズレかな(^_^;)
書込番号:19012023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


当たりました\(^o^)/
今日届きました。
茶色です!
九州です!
書込番号:19015265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北陸ですが昨日届きました。
これって申込者少なかったの?
書込番号:19016206
1点

今日、届きました!
欲しかったので、とても嬉しいです!
早速、開けて、XPERIAと同期させました!
明日からが楽しみです!
色はブラウンです!
書込番号:19020637
2点

と、、届いていません。外れたらしいです。。。
スマートウォッチ3すでに持っていますが。
書込番号:19020831
1点

7月31日に届きました。
相方と2人分の応募でしたが、1つだけ!
付属のベルトもパッケージも国内向けと違うんじゃないかな〜って気がします。
ベルトが固く 自分の細腕でもフィットしづらいので、締め付け感もタイトです。
すぐさま、別売のベルトを買いました。
書込番号:19061428
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

最近はこの手の海外メディアからの情報横流し記事が多いですね。いやあ、スレ主様じゃなくて参照先Webの事ですが。
書込番号:18991281
0点

信じる信じない以前に具体的なことが解らないのでなんとも。ですね。
日本向けがあるかも不明ですし…
更ににハイグレード機ならストレージは増量して欲しいですね〜
書込番号:18991515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Snapdragon 810を搭載したハイスペックなXperiaスマートフォンSony E6603/E6633/E6653/E6683を開発中
http://blogofmobile.com/article/41750
Sony MobileがコンパクトでハイスペックなXperiaスマートフォンとしてSony E5803/E5823を開発中
http://blogofmobile.com/article/41747
S810のようですね…
書込番号:18993612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)