Xperia Z4 のクチコミ掲示板

Xperia Z4

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z4 製品画像
  • Xperia Z4 [White]
  • Xperia Z4 [Black]
  • Xperia Z4 [Copper]
  • Xperia Z4 [Aqua Green]
  • Xperia Z4 [ホワイト]
  • Xperia Z4 [ブラック]
  • Xperia Z4 [カッパー]
  • Xperia Z4 [アクアグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z4 のクチコミ掲示板

(3783件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z4」のクチコミ掲示板に
Xperia Z4を新規書き込みXperia Z4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信18

お気に入りに追加

標準

Z4vsZ3バッテリー持ち具合テスト

2015/07/17 19:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

下記のサイトにZ4とZ3のバッテリー対決がのっていました。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/17/news046.html

やっぱりZ4のバッテリーの持ちが悪いのがよくわかります。
このわずかな差が日常のストレスの差になるんですがね・・・。

書込番号:18975006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2015/07/17 20:23(1年以上前)

あ、僅かなんですね
なるほどなるほど

書込番号:18975114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/07/17 20:33(1年以上前)

ストレス解消のためにも
ポケットチャージャー01を購入します。(笑)

書込番号:18975155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/17 22:10(1年以上前)

元々、バッテリー容量もZ3より少ないしねっ


それと未完全なロリポップ & s810r2.1対応ドライバーの未成熟!
これらが落ち着くと逆転したりして(笑)


現時点で、スマホに構う暇がないので、最低1日持てば良しとします。

書込番号:18975515

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/17 22:11(1年以上前)

テスト結果を見る限り、Z2と同等かそれよりちょっと下?って感じですかね。Z1よりは確実に持ちそう。

新しいアーキテクチャで、尚且つバッテリーの容量を減らしている割にはかなり頑張っている方だと思います。カタログ値を見るに他社を交えて測ったら一番持たなかった、ってこともありえそうですが。

以前はZ3compactをご使用になられていたようですが、それと比較してしまうと余計に持ちませんし、何より比較するには分が悪すぎますね。
そういった事でストレスを感じてしまわれるのかと思いますが、カタログに持ち時間の目安がのっています。それを見ればZ3より悪くなっているのは明白なわけで、ストレスを感じてしまうのは確実に分かっていたはずだと思います。

書込番号:18975517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/07/17 22:12(1年以上前)

この比較って意味あるんですかね?

書込番号:18975518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/18 01:32(1年以上前)

1日もつのなら問題ないし、モバイルバッテリー持ち歩けば充電できるし。

書込番号:18976004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/18 06:24(1年以上前)

どうでもいい人には、どうでもいいコラムなんでしょうね。

多分、このコラムはZ3と比べ、スペックダウンしているのが、
バッテリー関係だけなのと
バッテリー持ちが悪いという評判が多いので、
コラムとしてレビューしているだと思います。

興味がある人が多いかなと思ってリンクをはってみましたが、
余計なお世話だったみたいで申し訳ありませんでした。



書込番号:18976249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/18 07:21(1年以上前)

こんにちは Z3の方がいいでしょう Z4の発売される前から分かっていることですね

書込番号:18976329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/18 07:35(1年以上前)

主さん

そもそもバッテリーの容量から違う2機種を「同条件」で比較しているサイト(ブログ)からしておかしいと思います。

Z3に対して電池容量が同じもしくはアップしているのに保たないと言われるならばわかりますし、自分も買わなかったと思います。

しかし、電池容量は少なくなっていて、かつチップも高性能化していて前機種比較で電池が保たないと騒ぐのは

自分的には一種のネガキャン行為だと思っています。

主さんのレビューも拝見しましたが、比較対象がZ3compactですよね?

一回り以上大きなZ4をZ3compactと同じ使い方したら

そりゃあ保ちませんて(^^;

ちょっと考えたら判りそうなものだと思います(^^;

書込番号:18976360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/07/18 08:25(1年以上前)

スペックの数値に沿った結果が出てる検証記事を紹介されてるだけであって、それが【悪】評価に繋がる訳でもないですし別にネガキャンでも何でもないような気がします。
Z4のバッテリー持ち具合についての曖昧な体感的主観的な感想よりは、はるかに具体的で有用な情報かと思います。

購入に際してZ3と迷ってるような書き込みもありますし、機種選びの目安の一つとして参考になる方もおられるでしょう。
逆にZ4ユーザーの方々には単なる悪口のように聞こえてしまうのかもしれませんね。あまり目の当たりにはしたくない記事内容ではあるんでしょうけど。

書込番号:18976463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/07/18 12:26(1年以上前)

スリープ中にも差が付いているのが解せんって感じです。
オクタコアは、低負荷のときに節電能力を発揮するんじゃ?
スリープ中と低負荷時は、違うものなのかなぁ。

書込番号:18976780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/19 01:27(1年以上前)

>そもそもバッテリーの容量から違う2機種を「同条件」で比較しているサイト(ブログ)からしておかしいと思います。

>一回り以上大きなZ4をZ3compactと同じ使い方したら
そりゃあ保ちませんて(^^;

バッテリー容量の違う機種比べるのはおかしいと言いながら、結局自分でも似たようなことを言ってるような( ´艸`)

書込番号:18978984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/20 13:29(1年以上前)

本来ならZ3の1.5倍くらい電池が持たないとおかしいんだね。
それが8コアにする目的だから。

性能が上がっていると勘違いしている人も多い。
A57は2GHZだからZ3の2.5GHZより元々性能を低くしている。
4+4コアを動かしてZ3より上回るだけで
8コア(4コア+1以上)動かすことは前提ではない。

性能を少し下げて省電力のコアを低負荷時には
主に使用して消費電力を下げるのが8コアの目的。
元々の前提が2.5GHZ×4<2GHZ×4+1.5GHZ×4
ではないんだね。
性能を維持しながらより省電力にするための
8コアだから高性能だから電池が食うというのはおかしい。

本来なら1.5倍以上は電池が持たないとならない。
電池容量たって5%しか違いはない。
当初の設計通りに行かなかったと言うことだけで
実質Z3と大きな違いはない。
逆に言うと801のままでよかったって事。

2〜3日は8コアにより普通に使えるのを目的として
開発している物だからそれが上手くいかなかったと言うことだけ。
次期以降では普通に3日使わなければ1週間近く持つようにはなっていく。
Z3と同じでは失敗と言うこと。

携帯電話がモバイルブースターに頼るようでは本末転倒で
普通の人はそんな物持ち歩かない。
それが必要ないように8コア12コア16コアと増えていく。
8コアは性能向上ではなく省電力のための物。

書込番号:18983270

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/20 13:41(1年以上前)

そもそも所、プロセスルールが違うわけですから単純比較は出来ないかと。

書込番号:18983301

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/20 23:43(1年以上前)

プロセスルールと書きましたが、アーキテクチャでした。
プロセスルールも関係するとは思いますが。。

アーキテクチャが違えば、まあ根本的な設計も当然まるまる違いますし必要とするクロック当たりの電圧(トランジスタの数が増えれば必然的に電圧も増える)、クロック数に対する処理力は違ってきます。それに多コア化は確かに電力消費を抑える物でもありますが、それと一緒に処理効率をあげるものでもあります。

なのでZ3等とは同列には語れません。それこそ端末を抜きにしプロセッサ同士での比較をしなければならなくなるでしょうね。アーキテクチャが根本的に違うのでコアが増えたから、クロックが減ったから何々倍電池が持たなければオカシイ、という理論は破綻しています。

書込番号:18985147

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/21 02:32(1年以上前)

言っていることが支離滅裂

アーキテクチャは同じだよ。
作るメーカーと呼び名が違うだけ。
スマホ用のCPUはARM v7 命令セットが基本。
PC用のインテル製とは根本的に違う。
Z3で2.5GHz×4=10GHZと高いが
Core2Duoの2.5GHZ×2より総合性能は低い。
i3やi5には遠く及ばない。

だから同クロックでの比較は810の方が理論的に消費電力と
発熱は低くなければならない。
(プロセルルールの違いのため)
A57とA53ではA57が60%性能が高いが
消費電力は2.5倍も高くなってしまう。

しかしZ3のKrait 2.5GHZよりA57-2GHZの方が40%消費電力は低い。
プロセスルールが28nm対28nmであり
Z3より40%も消費電力のコアとそれよりも1/2.5倍の消費電力の
A53を状況によって切り替えるZ4は理論上は遙かに
Z3より優れているはず。
画面は同じFHDでサイズも同じで単純にCPUだけの違い。
だから失敗作と言われているんだよ。
同じアーキテクチャで比較できないとかないんだね。

書込番号:18985387

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/21 10:52(1年以上前)

ベースはARMなのは承知していますが、s801は一応qualcommのオリジナル品、ARMのアーキテクチャにてを加えたものとされている筈ですが、それでもアーキテクチャは一緒になってしまうのでしょうか。
命令セットの差、クロックあたりの必要電力、電力に関してはプロセスルールよりもコアのや設計の差によると思いますが、それも全てイコールコンディションになってしまうのでしょうか。それがイマイチわかりません。

書込番号:18985898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/07/21 18:14(1年以上前)

すみません、スマホからで適当になってしまっている点がいくつかありましたので再度投稿を。
というか、自分でも何を言っているのか分からなくなってきてしまったので。。

命令アーキテクチャに関してはv7もv8も殆ど同じらしいですが、命令アーキテクチャとCPUの設計は全く別物ではないのでしょうか?
例えば命令アーキテクチャが同じだったとしてもCPU側の設計が違えば必要な電圧が違えば電力消費は差が出てくると思いますがそれは一切関係なくなってしまうのでしょうか?

http://ascii.jp/elem/000/000/744/744292/index-3.html
これを見るに命令アーキテクチャに絞ってしまえばいい、とは思えませんでしたので。

ここら辺で疑問が生まれています。よろしければご教示願えないでしょうか。

書込番号:18986716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信31

お気に入りに追加

標準

アップデート

2015/07/08 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 ハル2020さん
クチコミ投稿数:22件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

9日の10時にアップデートがあるらしいです
これで、タッチ切れの症状が改善されるのでしょうか?

書込番号:18948187

ナイスクチコミ!16


返信する
moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/08 22:28(1年以上前)

ドコモのホームページを見ましたが告知が
ありませんでした。
どこからの情報ですか?

書込番号:18948694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 22:35(1年以上前)

DSや151からではないかな。早ければ1週間前ぐらいに情報もってますよ。最近は2、3日前くらいが多いですね。docomoのHPは公開されてからでないと掲載ありませんし、トップページには告知されなくなりましたね。

書込番号:18948719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ハル2020さん
クチコミ投稿数:22件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/09 00:14(1年以上前)

一応情報は2日前から知っていましたが
確認をした上で書き込みました
不具合が無ければ明日あるハズですがね

どこからの情報と聞かれてもね
そこを公にしてしまったら情報は漏れなくなりますよ


書込番号:18949042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2015/07/09 02:34(1年以上前)

ソニーのスマートフォンアップデートって毎度午後6時以降だと思ったんですけど、今回は違うんですかね?

書込番号:18949257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/09 04:08(1年以上前)

普通にDSや151に聞けばアップデート情報あれば前もって教えてくれますよ。秘密にする意味も無いとおもいますけど。

書込番号:18949301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/09 07:22(1年以上前)

情報を晒せない以上、此処の情報も所詮は・・・って程度で思うのが普通です。

そして、アップが来たら、あー本当だったんだと思えば良い話です。

本当に知りたければ、自分で行動すれば宜しいかと。

DSへGO!

書込番号:18949445

ナイスクチコミ!6


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2015/07/09 10:05(1年以上前)


スレ主 ハル2020さん
クチコミ投稿数:22件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/09 10:24(1年以上前)

タッチパネルの不具合、改善しましたね。


書込番号:18949805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


w-jazzmanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/09 10:24(1年以上前)

タッチ切れの対応+αですね。
新しいバージョンは 28.0.B.0.467

書込番号:18949808

ナイスクチコミ!6


pualotsさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/09 10:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
アップデートさせていただきました。

情報の早さにびっくりです。

書込番号:18949820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/09 11:47(1年以上前)

情報ありがとうございます(^^)

早速アップデートしましたが残念ながらタッチ切れの症状実感できていなかったので「?」って感じです(^^;

しかしながら今回のアップデート中、前回のアップデートの恩恵かどーか解りませんが

ずいぶん発熱がおだやかになりましたね。

前回のアップデート中は上側のフレーム迄かなりアッチッチになりましたが、今回は拍子抜けするくらい熱くなりませんでした。

まぁアップデートの内容によって発熱度合いも変わってくるのかとも思いますけど、ここは素直に喜んでおきます(^^)

書込番号:18949976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2015/07/09 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

アップデート直前

アップデート直後

CPU-Zで見ると今回のアップデートで、明らかに待機温度下がってます。ただ、処理能力もチューニングしてるかもしれないです。参考まで。
今回で電池の持ちが良くなっていれば言うことないです。

書込番号:18950253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/09 19:10(1年以上前)

ニアちゃんさん
単なる温度差は、参考には成り得ません。
環境を教えて下さい。
テスト場所は、同じ場所ですよね?
それぞれの、気温は何度でしょうか?
室内なら、室温は何度でしょうか?
屋外なら、強風だったのか無風に近かったのか・・・などなど

書込番号:18950816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2015/07/09 20:57(1年以上前)

環境は無風のオフィス内、室温は分からないですが暑くもなく寒くもなくです。自動空調で28℃といったところでしょうか。
場所は変えていないデスクの上です。
アップデート前再起動してしばらく触らず低くて36〜37℃だったのが、アップデート後低くて34〜35℃でした。昼休みのうちに試したことなので、環境はほぼ変わっていないと思います。今まで34℃は見たことがなかったので喜ばしいことです。

書込番号:18951173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2015/07/09 21:11(1年以上前)

prego1969man

↑こいつ言ってることはいちいちもっともなんだが


なんかウゼエw

書込番号:18951240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:47件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/09 21:33(1年以上前)

電池持ちはかわりましたか?

書込番号:18951359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/10 02:27(1年以上前)

機種不明

7/9 Update後ベンチ測定

前回のベンチ(約50000)より
今回Up後では若干UP(誤差範囲)しています
ただし64bitモードです。

書込番号:18952159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/10 13:01(1年以上前)

マッドネスX3さん

>いちいちもっともなんだが

其処さえ判って頂ければ、どう思われても構わんよ。
君も巷で言う所の、被害者であったのなら、ごめんな。(謝っとくよ)

書込番号:18953126

ナイスクチコミ!2


2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/10 15:25(1年以上前)

アプデ後、心持ちバッテリーの持ちが良くなった気がする。
のは私だけ?

書込番号:18953379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2015/07/10 18:56(1年以上前)

今回の28.0.B.0.467はインド向けの熱対策版として報道されたビルドよりも新しいので、熱対策も含んでいるとみて間違いなさそうです。ただ、それでもインドのニュースサイトでは酷評されています。
ところで、アプデ前はAntutu実行で50度超えていたようですがこれも改善されたのかな?

書込番号:18953757

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信19

お気に入りに追加

標準

S820搭載、Xperia Z5の噂

2015/07/05 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:111件

Xperia Z5 は Snapdragon 820 プロセッサや 4GB RAM、IMX230 の 2,070 万画素イメージセンサーを搭載しており、日本で 9 月に発表されるそうです。
http://juggly.cn/archives/152506.html

書込番号:18939465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/06 11:20(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
噂かもしれませんが『だから』私はZ4は見送ったのです…。続報が楽しみです!

書込番号:18941132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/06 11:55(1年以上前)

こんにちは 私もZ4は見送りました Z5に期待しています 楽しみにしています

書込番号:18941209

ナイスクチコミ!7


赤猫.さん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/06 16:14(1年以上前)

私はZ6まで見送る予定(笑)

書込番号:18941777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/06 20:26(1年以上前)

その話Z4のクチコミでする必要ありますか?

書込番号:18942403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:111件

2015/07/06 21:14(1年以上前)

ペカルさん

そうですね。失礼しました。

書込番号:18942586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/06 22:30(1年以上前)

ペカルさん、私はそう思いません。たしかに『Xperia Z4』ユーザーにとっては『そんなこと書くなよ!』なんて思うかもしれませんが、『こんな情報もありますよ!』程度で捉えてはいかがでしょうか?

しいて言えば『真偽はわかりませんが』とか『あくまでも噂なんで…』みたいな感じの文章でしたら良かったと思います。
『信じるか信じないかはあなた次第』ですから・・・。

書込番号:18942882

ナイスクチコミ!19


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/07 00:12(1年以上前)

Z5の書き込み欄がないんだからZ4に書くのが普通だよね。
スケジュール的に年末に出るのはほぼ確定なんだし・・・

820、4GBは確定事項。
2kも間違いないところだが5.3インチになるかも?

像面位相差AFはZ3でもソニーはピントが甘かったので
ありがたいがRGBWセンサーはないようだね・・
P8のソニー製RGBWセンサーは非常に明るくてきれい。
画素は1600万画素でいいんだけどね・・・

画面のどこでも指紋認証は便利そうだけど
私の使い方だとちょっと不便かな?
胸ポケットに入れるときに画面を触ったら
ポケットの中でこすれて起動しっぱなしになる。
2度タップも勝手に起動されてしまい
むやみやたらどこかに電話したりカメラがパシャパシャ撮影される。

バッテリーが4500ってultra?
それとも新バッテリーか?
Z3でも余裕で2日持つが4500あったら
電池気にせず使える。
Zシリーズの大きさで4500あったら速攻買いだな!

書込番号:18943241

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2015/07/07 03:24(1年以上前)

Z4とはなんだったのか

書込番号:18943454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/07 05:29(1年以上前)

SONYのスマホです。

書込番号:18943505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/07 10:31(1年以上前)

>Zシリーズの大きさで4500あったら速攻買いだな!

同じく!!でも出てくる頃にはやっぱり従来に少しだけ容量アップって感じになるんじゃないかな?
他にも色々付加価値つけてくると思うけど、SDカードがなくなるのは痛い。嘘であってほしいけど。

あと熱問題とかどうなるんだろ?
とにかくこれから情報もっとでてくるから”非常に楽しみな一品”ではある。

書込番号:18943999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/07/07 14:42(1年以上前)

でもZ5が発売の時期にはまたZ6の情報が入って来て、どうせならZ6まで見送るかなー。とはなりそうですよね^^;

書込番号:18944467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2015/07/07 15:46(1年以上前)

仕方ないですね、半年に一回の割合で新モデルが出てきますし、
iPhoneのように1年後にセカンドモデルを出して、2年目でフルチェンジする。今の時代その方のが売れると思うんですけどね!

書込番号:18944599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/07/07 16:50(1年以上前)

恋くんさんの仰る通りです。当初、1年ベースで発売と謳ってましたが、いまや全く違ってきています。
ソニーグループ内の事情なんでしょうが、同じような販売方法やっていたら今度は本当に、携帯電話事業完全撤退になりかねません。
テレビ事業、携帯電話事業切り離したのに…。

書込番号:18944729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/08 04:29(1年以上前)

まぁ結局キャリアの影響でしょう。

もういい加減キャリア依存はやめた方がいいと思うけどね・・・・
今はずいぶんと格安SIMが出回ってきたから
グローバルモデルでいいような気がする。
(日本仕様のSIMフリー)

ソニーが直接売れば6〜7万円だろうから
2年払いでも2500円/月くらい
格安SIM代を入れても
月々サポートだとかごまかしているキャリアよりも
安くなるんじゃね?
そうしたら格安SIMも活性化されるだろうから
より充実したサービスを提供できる。
SIMフリー機なら白ロムも高く売れるし
トータルは絶対お得だと思うけどね・・・
2年縛りとか違約金とかっておかしいよ。

書込番号:18946515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2015/07/08 11:57(1年以上前)

日本人は足りてない情弱が多数なので
キャリアから出さないと売れないよ
キャリアから出てればゴミで売れる
実際にキャリアから出てるスマホは中華製にすら圧倒的に劣るゴミしか無いわけだし

書込番号:18947105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/08 14:08(1年以上前)

もうZ5の話が出てるんですね(^^;

まぁZ4からの新機種になるのでこういったスレ大歓迎なんですが

>Z4とはなんだったのか

こういった無神経なコメントはどうかと思います。

新機種の話題で盛り上がるのは大いにけっこうですが、現行機種(所有者)を茶化すようなコメントは不愉快です。

書込番号:18947395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2015/07/08 16:37(1年以上前)

あ あ そ う

書込番号:18947702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


maaeco8さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/07/08 18:56(1年以上前)

それでは所有者から言わせていただくとしたら、

アップデートが来ていない現状、
そして発売から半年もたたない9月に次機種の発売が噂されるSO-03Gはなんだったんだろう?

と、SO-03Gのスレなので肯定否定意見があるのが普通のことだと思いますよ。

それにしても噂の次機種Z5ではSO-03Gの不満点が解消されZシリーズのほんとの完成形となることを願いますね。

書込番号:18947958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/11 22:54(1年以上前)

完成系なんて謳い文句でZ5が出てきたら、私は絶対に買わないね。
完成系と言葉ほど、これまでに意味のない者は無かったから。
次の何かを目指して貰いたいね。Z5ならではの物をね。

書込番号:18957569

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

Antutuベンチを64bitで

2015/06/28 17:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:121件
機種不明

AntutuBench 64bit対応

本体が熱い、警告がでる等ありますが
64bit処理ではどうか 気になるので
Android機も64bit 凄いことです。

書込番号:18917297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/06/28 17:32(1年以上前)

察するに、皆さんのxperiaで64bitのベンチ結果を教えて下さいという事でしょうか...?

なにをしたいのか、イマイチ理解しにくいです。

書込番号:18917374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2015/06/28 18:49(1年以上前)

過去PDA機では非力なCPUでしたから
手のひらにのる情報端末が
・ギガクロック
・マルチコア
・64bit処理が可能
それを冷却ファンなしで尚且つ防水。

ベンチはとりあえず64bit処理ができるのかという確認ということです。

HP200LXは結構便利でしたが、クリエで使えねー とかありました。


書込番号:18917613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/06/28 19:33(1年以上前)

すごいなぁ。50000越えてるのかぁ。
だから私はXperia (笑) CMより。

書込番号:18917737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/06/29 03:59(1年以上前)

GalaxyS6は、64000を超えますよ

書込番号:18919252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/29 08:08(1年以上前)

GalaxyS6の差は、Z4のチューニングが効率悪いからでしょうか?
それても、故意的に制御しているのでしょうか?

書込番号:18919521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/06/29 09:01(1年以上前)

作為的とも↓疑われるので やめて欲しい
http://m.japan.cnet.com/story/35066523/?login_comp=1
レノボも なんだかね。

書込番号:18919608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/29 12:01(1年以上前)

moai_007さん
S6のExynos7420は14nmFinFETプロセスで製造されており20nmプレーナで製造されるSnapdragon810よりも消費電力・発熱が小さく
そのためSnapdragon810のように発熱で動作制限がかかることが無いからでしょう

書込番号:18920002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2015/06/29 14:56(1年以上前)

Exynos 7420はコスト高いため 時期機種から
Exynos 5433 に、20nmルールだったか?
7420 歩留りがよくないのかな。
なぜ微細化すると省電力になるんだろー?

書込番号:18920464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/06/29 15:48(1年以上前)

HP200LXは便利でしたし、使っていて楽しかったですね。
皆さんがアイディアを持ち寄ったり、フリーソフトがどんどん開発されたりしてどんどん便利になって。

書込番号:18920559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/29 18:29(1年以上前)

Exynos5433をまた使うだなんて情報は聞いたことないですが…
むしろ順調にExynos7520だとかExynos7422だとかCPUの独自設計だとかの噂ならありますが

書込番号:18920921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/06/29 18:49(1年以上前)

歩留りがよろしくなかったらAMDだのqualcommだのに出荷の噂も目処も立たないでしょう。
あまり知識がないのであれなのですが、プロセスの微細化が進めば消費電力は少なくなる傾向ですね。
CPUが違えば変わってくるのでしょうが。

書込番号:18920966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/06/30 08:56(1年以上前)

HP200LXはPCその物でおっしゃるとおり実用フリーソフトが多数でした
単三電池2本ですから充電式や急遽コンビニで電池購入とかですね。
PCカードメモリが20MB 5万とか(笑)

書込番号:18922447

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/06/30 10:43(1年以上前)

僕が始めた時は10MBが6万円強で、40MBを買った時は10万円でしたね。

電池もパナ金がいいという話になってパナ金を買いあさったり。
東芝のがいいとか。
充電池もPanaのNiCD 1000mAhのがいいとい話になったり、SANYOのNiMHの1300mAhが出始めたり。
電池や充電器も色々取り揃えましたね。

書込番号:18922658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/06/30 11:58(1年以上前)


> [18920464] 返信8件目
>Exynos 7420はコスト高いため 時期機種から
>Exynos 5433 に
↑誤りでした、削除したいところですが ・・・

書込番号:18922842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/01 12:23(1年以上前)

機種不明

Exynos 5433の32bit機ですが、そこそこ頑張ってますね。

書込番号:18925792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/31 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

一枚目はフル3DのMMORPG「トーラムオンライン」を2時間、手帳ケースを付けた状態で遊んでから、ベンチマークしたもので
二枚目は水に漬け込んでベンチマークしたやつです

書込番号:19014603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 これはXperia Z5 Compact?

2015/06/27 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:111件

前面カメラは1300万画素…(^_^;)
http://smhn.info/201506-xperia-z5-compact-sony-mobile-e5663

書込番号:18913760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 20:01(1年以上前)

このスペックで出してくれるなら物凄く欲しいです。
楽しみです!

書込番号:18914349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2015/06/27 20:15(1年以上前)

60大好きさん

とうとうZシリーズ+スナドラも終了ですかね

書込番号:18914392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 21:17(1年以上前)

琉唯さん

自分は今Z使ってるのでZ4に買い換えようと思ってたんですが発熱とバッテリーの持ちの口コミ見て見送ろうと思ってたので新機種の情報は凄く嬉しいです。

自分はあまり詳しくないのですがスナドラ820の年内の実用化は厳しいようなのでこの機種年内出るようなら間違いなく乗り換えたいです。

コンパクトサイズにハイスペックのようなんで本当に楽しみです!

書込番号:18914591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2015/06/27 21:26(1年以上前)

大画面より小さい画面に高密度が良いですね

まだ老眼ではないので大画面より高密度の方がありがたいです

まあ文字などはFHDあれば拡大しなくても文字が潰れないので最低限FHDあればよいですね

携帯電話は
日常的に使うので
高性能求めてCpu爆熱より
低消費電力で長持ちすればいいのに

書込番号:18914621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/06/27 21:34(1年以上前)

どの機種も
  高性能化
    辿る道
 店は忙し
   民も忙し

なんかZ4が出たら、もうZ5ですか。
メーカも忙しないが、ユーザも忙しないのう。
自己満求めて何処までも・・・

追い求め
  追い求めても
    終わりなく
 胎満たされず
   魂満たされず

お金はじゃんじゃん使いなされ。
そして・・・

書込番号:18914650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/27 22:13(1年以上前)

ストレージが11GBって本当でしょうか?
少なすぎで使い物にならないような・・・

書込番号:18914802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2015/06/27 23:18(1年以上前)

海外向けみたいなストレージ容量ですね

書込番号:18915064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/06/27 23:28(1年以上前)

モデルナンバーやスペックからいって、インド向けでしょう。実際、テスト用端末がデリー空港からインドに輸入されています。
ハイエンドモデルでmediatekを使うのは、現時点のブランドイメージからいって、考えにくいです。
ストレージは16Gでしょうから、ごく普通です。

書込番号:18915100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/07/23 00:41(1年以上前)

来ましたか!?
Xperia compactモデル
残念なのは内部ストレージが16Gのまま
最低32Gは欲しい

書込番号:18990658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

実使用時間シミュレーション

2015/06/27 09:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 2101さん
クチコミ投稿数:96件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

docomoの製品のページで実使用時間シミュレーションが出来ます。

そこで「Z4」VS「Z3」VS「Z3Compact」で各々の使用時間をフルの「〜120分」にして比べてみた結果、

「Z4」=約15〜20時間
「Z3」=約20〜25時間
「Z3Compact」=約20〜25時間

となりました。
あまりのZ4の使用時間の短さにため息がでました。
たかが5時間、されど5時間。
15時間だと朝満充電して半日ギリギリ。
20時間だと朝満充電して就寝時間まで待つ。
1日中使うことはほぼないに等しいのですが、
この5時間の差って個人的には大きいなと思いました。

バッテリー容量を下げる意味があったのか、
スナドラ810がそこまで省電力でないのか(因みに富士通のF-04GもZ4と同じ結果でした)
Z4にしてから、朝夕の2回充電が習慣になってしまいました。

SONYさん、このあたり何とかしてくれないかという半分愚痴みたいなのもですので、
みなさん気になさらないで下さい。
これから購入する人のひとつの指標になればと投稿したしだいです。

書込番号:18912739

ナイスクチコミ!6


返信する
r7bypassさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:55件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/06/27 09:38(1年以上前)

> バッテリー容量を下げる意味があったのか

 下げた、のではなく単純に本体がより薄くなったせいではないでしょうか

書込番号:18912755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度3 スマフォー貧乏のブログ 

2015/06/27 10:02(1年以上前)

気になさらないでと言われても気になるわ(笑)
かなりハードに使う方はひとけた〇時間
とかありそう(泣)

書込番号:18912815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2015/06/27 11:21(1年以上前)

おお
ドコモでこんなことやってたんですね

この書き込み通りだと

この五時間ってかなり差がありますよね
Z4
15〜20時間ですと
仕事で使うことになると途中での充電がほぼ必須ですね

使い心地より見た目優先もかなりきついところまで食い込ませてきますね

書込番号:18913010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 11:36(1年以上前)

動画再生だとフル充電から約7時間でゼロになりますね。ネット利用1時間から計算すると7時間ほどでゼロになりますから動画再生とネット利用の消費電力はかわらないようです。因みにWi-Fiだと9時間ほどになるようです。
4Gの消費電力が多いということですね。あとGPSが電池食いです。
Z4とF-04Gと比較しましたがFのほうがバッテリー容量の差の分だけ長持ちしましたから画面解像度は関係ないみたいです。

書込番号:18913052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/27 13:59(1年以上前)

すべての項目をMAXの120分にした時、Z3シリーズとARROWS・ZETAの旧機種だけ20または25時間以上となりますね。
どちらかというとZ3シリーズの電池持ちが良かった、ということなのかもしれません。

基本毎日充電するので、個人的には一日もてば良いかな、と、、、
アイフォンも比較したいですね。

書込番号:18913440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/06/27 15:57(1年以上前)

えーと……
スレ主さんが言う15-20時間ですが。
電話120分
ゲーム120分
WEB閲覧120分
ゲーム以外のアプリ利用120分
計8時間携帯を使った結果です。。。
日中仕事をしている人でこんなハードな使い方が出来る人が
いるとは思えませんがw

夏モデルは他の機種も同じ15時間〜20時間になっているようですね。
申し訳ないですがこういうのを「ネガキャン」っていうんだろうなぁーと思いましたw
でも、「実利用シミュレーション」なんて機能があるのを知りませんでしたので
大変参考になりました。。
<(_ _)>

書込番号:18913702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/06/27 16:19(1年以上前)

ガラケー時代からの疑問なんですが

仮に電池が1日保たないとして

それがいったいどんな不都合を生むのですか(?_?;)

これマジメな疑問です。

電池が切れたら充電すればいいじゃないですか(^^;

充電1回アタマ千円も二千円もかかるのならば問題だと思いますけど、確かせいぜい数円(1〜2円)くらいですよね?

これマジメにガラケー時代からの疑問です(^^;

書込番号:18913756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/06/27 16:47(1年以上前)

バッテリは、都合のいい時間、都合のいいタイミングで切れるわけではなく、たいていは、電車の中や大事な電話の最中、電源のとれないときになくなるものです。
モバイルバッテリなんて話はなしです。

また毎日充電すれば、バッテリへの負担は大きくなり、半年・1年もすれば、その1日すらもたなくなります。
バッテリ内蔵型の最近の機種では、バッテリ交換だけで1万円が吹っ飛びます。

不都合ばかりです。

書込番号:18913817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 17:41(1年以上前)

不都合は日常が震災や災害や遭難など非日常になったときにおきる。311の経験からパワーセーブ機能はそのときのために搭載といってるからね。

書込番号:18913964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 17:43(1年以上前)

P577Ph2mさんに同意です。
充電回数が多いということは耐久性も減り、バッテリーの劣化を早める行為だと思いますね。
特に今回のZ4は充電中でも発熱が酷いので良いことなんてありません。

書込番号:18913970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/06/27 17:56(1年以上前)

P577Ph2mさん

確かに常時充電環境を用意できない方もおられると思いますけど

電池残量ってある程度はコントロールできませんか?
同じ人が毎日全く違う使用状況ってのはあまり考えにくいのですが…(^^;

ポケットチャージャーを充電環境から除外された意味も解りません。

充電頻度ですが、確かに毎日「3〜5回」充電していたSO-02E(XPERIAZ)は約13ヶ月で電池パックが逝きましたが、使用状況を少し考えながらやはり約13ヶ月使用したSO-03F(XPERIAZ2)は追い充電毎日0〜2回の充電で6月25日時点で電池パックには全く異常が見られませんでした。
確かに昨今のスマホは電池交換が高額で、電池パック保護の意味で充電頻度はなるべく抑えるに越したことにないことは理解できるんですが、なんかそれを必要以上にバッシングネタにされている輩も居るし、それを真に受けてSO-03Gはダメダメだと誤認されている方々がおられます。

だいたい電池保ち、発熱を問題視されている方々のほとんどがゲーム使用されているみたいですが、この数年でそういった方々が満足できた端末機って

ほとんどなかったと思います(^^;

後半文章メタメタになりすみませんm(__)m

書込番号:18914012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度4

2015/06/27 18:48(1年以上前)

あればラッキーさん

災害発生時にゲームしたりなんたらで電池酷使する方まずおられないと思いますし

そもそも災害発生時にスマホって直ぐに回線パンクで使い物にならなくなりますよね(^^;

電池保ち云々よりもインフラの問題のが大きいと思います。

書込番号:18914144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/06/27 20:52(1年以上前)

P577Ph2mさんに同意した一信さんに同意です。

当方がZ3に変えて一番うれしいことは、電池残量を気にしなくてよくなったこと。
単純に、充電という面倒事が減っただけでなく、充電回数の減少により、先々の容量低下量もより少なくなります。長く使用予定の人間にとっては、大変ありがたいです。

買い換えタイミングがズレていればZ4を買っていた身です。
電池容量が5.5%しか低下してないのに、実使用時間が20%も減ってるとしたら、愚痴こぼしまくりだったと思います。オクタコアの意味あるんか、と。

>充電中でも発熱が酷い

そうなんですか?
Z3を、MPA-ACMA1518+AD-USB21XPで充電しますと(5V1.8A)、BatteryMixによる電池温度は 気温+10℃ になります。
ちなみに、au共通ACアダプタ03+AD-USB21XPの場合は(5V1.0A)、気温+4℃ にしかなりません。

書込番号:18914514

ナイスクチコミ!2


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/27 22:05(1年以上前)

横から失礼します!

私のZ4は、充電中に酷い発熱はないですよっ

他の端末(Xperia Z、Z2)と同程度です。

未完成なOSがアップデートされ、810の最適化が進めば、少し化ける(良くなる)かもですねっ

書込番号:18914770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2015/06/27 22:10(1年以上前)

バッテリーの持ちは重要ポイントですよね。

書込番号:18914785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一信さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 23:59(1年以上前)

dull-fishさへ
充電する度に発熱する訳ではないんですけどね。
何かの拍子に熱を持っことがあります(原因分からず)。

どうやら「S810の充電周りに深刻なIバグ」があるらしいんです。
ひょっとしたらですけど、dull-fishさんのZ4も突然発熱する可能性がある訳です。
私は事前情報があったんで驚いてはいませんが…。

『S810の充電周りに深刻なIバグ』
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-docomo-au-softbank-charging-pmic-damage-heat
>・充電中に操作もしていないの異常発熱
>・充電中、操作もしていないのにフリーズ
>・何度もケーブルを抜き差ししないと充電ができない
>・充電が100%にならず途中で止まっている
>・電源オフだと充電ができない

>一部は対応していない充電器使用が原因である可能性もありますが、いくつかはひょっとするとこの充電周りのバグと関>連性があるのかもしれませんね。

書込番号:18915222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 02:02(1年以上前)

震災などの際の通信制限は被災地への通信通話に制限をかけるのがメインです。
通信インフラに影響がでればバッテリー消費は激しくなるのに、人間は回線パンクして使えなくてももしかしたら一瞬でも使えるかもと電源オフにはしないものなんですよ。情報収集にradikoなどを利用すればゲームと大差は無いんですよ。一応復旧や救助までの72時間もつを目安にしているのですがバッテリー満タンの場合に被災するとは限りませんからね。

まぁ体験してみないとバッテリー消費量の重要性は理解できないかな。予備バッテリーとして10000mAhのモバイル電源はもつようにしてます。最近は軽量コンパクトになりましたからね。

書込番号:18915500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/28 02:10(1年以上前)

こんばんは、一信様

情報ありがとうございます! リンク拝見しました。

・充電中に操作もしていないの異常発熱
・充電中、操作もしていないのにフリーズ
・何度もケーブルを抜き差ししないと充電ができない
・充電が100%にならず途中で止まっている
・電源オフだと充電ができない

私は、ACアダプター05を使用していますが、運よく今のところ当てはまる事象はありませんねっ(汗)

バッテリーもゲームさえしなければ、1日半〜2日は稼動するのですがねぇ〜
此処だけが不満かなぁ

いずれにせよ、早急にOSの更新と810ドライバーの最適化を願いたいものですねっ

書込番号:18915507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/06/28 04:24(1年以上前)

私も心配心配性で、何時なんどき遭難したら…とは思っていますが、充電に関してはFUJIっ子 さんと同じ疑問を持ってますね。

私はその時のために旧機種など複数端末、手持ちのはほぼ全て、のみならず正直使うに堪えなくなったVLや、ULの予備バッテリーを複数と10,000mAhのモバブーも持ち歩いてます(笑)

同時に電池保ちを伸ばす事に血道を上げているような日用道具な対するアプローチが本末転倒になっているような心情も良く解らない気持ちです。
まあ、Z4の置かれている状況とは別の話ですが。

本当に災害時の対応に重きを置いているとするなら、薄型Zスタイルに拘泥せずに換装電池式に戻すべきだと思いますね。

書込番号:18915594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/28 06:24(1年以上前)

Z2からの機種変で、当初はバッテリーの持ちがZ2と比較して悪いと感じておりました。
主な使い方は、ゲームはせずネット検索や写真数枚を撮る位です。
日中は、勤務中のため殆んど使いません。
土日に出かけるときは、予備のバッテリーを持参しておりますが、まだ出番がありません。
機種変してから、2週間経過してバッテリーが馴染んできたのか、使い方に慣れてきたのか機種変直後よりは、持つ感じがします。
ゲームや動画を見る時間が多くなれば、それだけバッテリーの消費は早くなるので、そういう方は予備のバッテリーを使って対応ですかね。
せっかく、コンパクトになった訳ですし。
OS等アップデートで改善が出来るのであれば歓迎します。

書込番号:18915710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z4」のクチコミ掲示板に
Xperia Z4を新規書き込みXperia Z4をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)