端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 38 | 2015年6月13日 17:26 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月13日 00:48 |
![]() |
35 | 6 | 2015年6月13日 00:12 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月12日 22:56 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月11日 20:03 |
![]() |
18 | 10 | 2015年6月11日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
STABBBさん、情報有難うございます。
改良版ではないとすると、何か別の対策をしてるんですかね。
書込番号:18857408
0点


ありがとうございます。
購入を検討していたので決心がつきました。
使用した感じだとどうですか?
書込番号:18857427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
リビジョン情報でありバージョンとは異なるかもしれません
書込番号:18857455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず詳しくないんで貼るだけ貼っておきます。
一枚目が System info for AndroidでのSS
二枚目が CPU-ZでのSSになります。
うちのはリビジョン2のような気もします。
ちょっと使った時の温度は36度くらいですね。(エアコンつけて部屋の温度は24度前後)
ゲームとかすればどこまで上がるかはまだ買って4時間も立ってないので不明です
書込番号:18857594
2点

スレ主さま他情報くださった皆様、ありがとうございます。DSに、来店予約までしておりましたが、今回は見送る決心を持てました。
ちなみに、Z1から変更予定でしたが、保険交換を依頼したところ、在庫なしで SO-01G(Z3)に交換できそうです。
すれ違いかもしれませんが、お礼とご参考までに。
書込番号:18857597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しらとり@鳥さんの画像を拝見すると個体差?があるのかもしれませんね。
まだ購入せずと判断されるのはお待ちして頂きたいと思います、確実であるようなタイトルにしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:18857638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傘欺詐さま
携帯保証サービス(だったかな?)で、毎月400円くらい払うに加入していればの話です。
たまたま、白ロム転用するために、外装交換と電池交換の為に依頼したところ在庫がなく、Z3にて対応とのことでした。
ちなみに、DOCOMOのHPからも依頼でき、他の機種も選べましたよ。
交換費用として4500円かかりますが、DSの頭金5000円に比べればという感じです。
取り急ぎ、Z3で次期Xperia スナドラ820を期待して待つ決意ですw
書込番号:18857648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
あくまでも私の判断ですので悪しからずです。
でも、snapdragon810については、どの機種でも騒いでいる案件なのでどこまでスマホに求めるかですね。
クアッドコアの snapdragon805 2.5クラスが現段階のがベストかなと個人的な考えです。
それよりも、RAM増を希望しますが、サイズ的にに限界なのでしょうか。
またまたすれ違い失礼\(__)
皆様はオタクコアの超発熱端末に完全防水の密閉は何か違和感感じませんでしたか?
私は放熱とかどうなってるのかなと、PC的視点からみてしまいます。
書込番号:18857675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-04GもSTABBBさんの画像および、しらとり@鳥さんの画像と一緒なので
改良版ではないと思います。
書込番号:18857707
1点

私のもリビジョン2と出ます。
書込番号:18857753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このあとさっそく本体ソフトウェアの更新が来ていたので、更新しました。
その後での温度は55度前でしたね。
やっぱりCPUフル稼働すると熱くなるんでしょうかね・・・?
あとは電池の持ち具合と熱落ち?しないかどうか見ながら使ってみたいと思います!
書込番号:18857762
0点

kz4649さん、PCと違って熱伝導で全体に散らばして放熱しているのでは?
PCなら熱を伝導させて集中的にエアーで冷ましていますが、スマホは冷ますほどの風を吸入しているとは思えません。
それに非防水といえど中身はギッシリですし。
なんだかんだで未対策品でしたか...
ベンチを連続で測っても割りと安定して動作をさせていましたが、冷却関係に力を入れたんですかね...?
それともタマタマだったのか...
書込番号:18857765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
加入していますが、今まで使ったことがありませんでした…
すべてのショップで既にz1の在庫はないということでしょうか?
すれ違いな質問で申し訳ないです。
書込番号:18857780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sky878さん
おっしゃるとおりですね。
熱伝導ですもんね。
Pcの例えがよくありませんでした。失礼。
技術の進歩に偏りが生じているのでしょうか。
XPERIA X10だったころとくらべると、クアットコアで快適すぎますけどねーw
書込番号:18857787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傘欺詐さま
ショップ対応ではなく、ドコモ全体の在庫がもうないものと思います。
昨日の昼に申し込みしたところ、自宅にもう届いているようです󾭠
書込番号:18857791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbag様
教えてください。私も改良版ではないと思いますが。
F-04GもSTABBBさんの画像および、しらとり@鳥さんの画像と一緒なので
改良版ではないと思います。
と書かれていますがリビジョン1と2が表示されていますがと言うことは、一緒ではないと言う事ではないんでしょうか。
気になってしかたありません。
もしかしてソフトによって違う表示をするのでしょうか?
大変申し訳ない質問をお許し下さい。
本当にんごめんなさい。
書込番号:18857821
1点

ただいま、DSで メーカーに問い合わせてもらってます。来店予約してたので。
スナドラのバージョンについてわかりましたら報告いたします。
書込番号:18857853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップに行く必要はなく、ドコモHPでの申込みということですね。
昨日の今日、対応も早いです。
Z2もないからZ3なのかな??
書込番号:18857857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-04GのQuick System into proとSystem into for Androidの結果を貼ります。
F-04Gは改良版ではないので、Xperia Z4も同じかと思います。
書込番号:18857873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sandbag様
ありがとうございます。
表示する位置でリビジョン1と2を表示するだけですね、結局は一緒と考えてよいですね。
私はそう解釈しました。
勘違いしてましたらご指摘お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:18857897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傘欺詐さま
申込みしますと次の日に届きます。
届きましたら10日以内に返送しなければなりません。
Z2も、もうないのでしょうね。
書込番号:18857909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく調べてみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:18857920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論は出ませんでしたー。
一時間半、DSのお姉さんに対応していただきましたが、SONYの技術からは曖昧な回答しかなく(秘密事項で話せない事もあるとのこと)、正式な回答は時間を要するとのことで帰ってきました。
わかるまで、随時報告くれるとのことですが、所詮携帯キャリアは、メーカーからの卸売りでしかないことでしょうか。
ご購入された方の情報の方が早いようです。
いちおう、報告まで。
書込番号:18858020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も一応sandbagさんと同じQuick System into pro を使って同じ部分のSS撮ってきましたので貼っておきます。
もうどっちが正しいんだか分かりませんね・・・
書込番号:18858066
2点

スレ主のと異なる結果ですね。
ロットによって違う可能性も。
書込番号:18858186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


kz4649さん
本日補償について電話をしましたが、z1の在庫があると言う返答でした。
私はブラックでしたが、kzさんは何色でしたか?
ネット手続きの場合は、手続き完了前に在庫の確認ができるのですか?
書込番号:18860142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく、Z4の発売に伴い旧機種を下取りに出した人が多いのではないでしょうか?
書込番号:18861358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傘欺詐さま
私はz1パープルです。
私の場合は、ネットで申し込みを進めると、在庫がないため、他の機種での対応となりますと言う案内があり、承諾するとz3 z3c 他が選べました。
わたしも本体を返却するので、全くないとも言えないのかもしれません。
回答になってなくてすみません。
試しに、ネットより申し込みされてはいかがでしょうか?
書込番号:18862412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、アップデートしたらv2.1になる?ってネタまで出てますね
バラバラにするか、rootとるなりしないとハッキリしないのかもですね
まあ、不具合より、まともに動いてるって報告多いから、どちらでもよくなってきたけど(^-^;
けど、いずれは真相や正解知りたいですね
書込番号:18862556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SO-03G__5.0.2_.html
ここの「端末情報」の「CPU」には『AArch64 Processor rev 2 (aarch64)』の表示が有りますね。
書込番号:18863092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、シャープも富士通も同じ表記ですね(^-^;
書込番号:18863554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット上では
カーネルから判明、SONY、富士通v2.1搭載、多分シャープもってなってますね
二転三転してますね(^-^;
書込番号:18863631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://sumahoinfo.com/xperiaz4-arrows-f-04g-v2-1-s810-docomo-htv31-sov31-hatsunetsu
スナドラ810 V2.1らしい
XPERIA Z4とARROWS NX
書込番号:18867262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoCのバージョンってそもそも書き換えれるのものなんですかね...何だか謎めいてます。
書込番号:18867523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z2からの機種編ですが、Z2と比較するとバッテリーの減りが速いように感じます。
通勤する前に100%で出て、電車内等でこちらのサイトやニュースを見たりしている
だけで会社についた時には86%でした。
Z2の時は、90%台だったと思います。
全く同じ使い方ではないので、一概には言えませんが特段違う使い方もしていないので
バッテリーの減り方は早いと思います。
まだ、1日経っておりませんが。。。
あとで、省電の設定を調整してみたいと思います。
4点

私は昨日Z4に変えたんですが設定などでかなり電池が食われましたし発熱もかなりしてました。
いろんなアプリが動いていたんでかなり電池の消耗があると思います。
私は全然詳しくないですが色々と不要なアプリを動ないようにしていってます。
持ちはどれくらいになるかわからないですが様子見でやっていきます(^^;
書込番号:18860164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定で、「明るさのレベル」を一番左に、「明るさの自動調整」をオンにすると、デフォルトより若干暗くなりますが、バッテリーの持ちがよくなった気がします。よろしければお試しください。
書込番号:18865631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
Z4を所有している方、CPU-Zによる発熱/稼働コアの状態、antutuべンチマークのスクショの貼付けを、お手数かけますが宜しくお願いいたします。
(スクショを撮った際の状態、条件等も書き添えて頂ければ有難いです)
※この情報に興味がある人、相当数いる筈です。
書込番号:18860130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>他にも類似タイトルのスレがありますが、
このスレは、発熱、ベンチマーク等のスクショがメインのスレにしたいと思います。
百聞は一見にしかず、こういうのは複数データを見る方が精度が上がるので。
誰かレスするか興味を持ってたんですが…
皆さん、自分と同じように解釈したのかな(^^;)
まず、最初に思った事→(主さんは)貼らんのかーいっ!と(゚o゚;
で、上のコピペを直訳すると…
『色々言われてるZ4買った人〜!!
購入検討してる人の為に人柱になりなさーい!』
自分がひねくれてるのかもやけど、ちょっと違うんちゃうん??って思っちゃいました。
書込番号:18861677 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

買ったばかりの人はなるべく発熱しないように使うんじゃ?
書込番号:18862903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰宅後貼ります。
何か他ベンチ試してってのがあればそちらも書いて頂ければ出来る限り試して報告します。
熱くならないって人が居ますが、私SO-04Dという化石機種からの変更ですが暑さを感じます。
特にカメラレンズ下のガラス付近は触って熱いって思うくらい熱いですよ。
書込番号:18863865
1点

ベンチマーク結果張り付け。
うまく貼り付けられていない場合はご容赦下さい
書込番号:18864326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
写真のように、起動しているアプリを全て消すときにタッチすると、バックのアプリアイコンが全て消えてから元に戻ります。
体感的にワンテンポ遅い感じがします。
皆さんは、如何ですか?
書込番号:18864384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません
何か比較対象はありますでしょうか?
他のスマホとすると
その他AndroidかiPhoneになるかと思いますが
書込番号:18864388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z2を使っておりましたので、Z2と比較してです。
書込番号:18864963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2と比べてダメなのですね(-_-;)
私は今z1ですが
どうかな…
ありがとうございました
書込番号:18865242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Dr.webを使っております。
アイコン表示をするにチェックするとロック画面に写真のように毎回表示されます。
アイコン表示しないにすれば消えますが、Dr.webが起動しているか分からなくなるので、アイコン表示したままロック画面の表示を消す方法はないのでしょうか?
ちなみに、Z2の時には同じ設定で表示されませんでした。
書込番号:18859860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「設定」==>「音と通知」==>「機器がロックされているとき」
ここを「ロック画面には通知を表示しません」にしたら消えると思います。
書込番号:18861190
2点

アナログ時代の男さん、有り難うございます。
ロック画面では、表示されなくなりました。
指で上からスライドさせると、写真のように毎回表示されます。
これは、仕方がないのでしょうか?
書込番号:18861284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のアプリの通知を、常時表示しているので、環境的に違うかもしれませんが、
ロック画面に表示しない設定をした上で
ロック画面から、上から下にスライドの時は表示され、
下から上にスライドの時は出ないようです。
書込番号:18861442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
高いですね(^-^;
auオンラインもその値段でした(^-^;
明日のソフトバンクも同じ値段かなあ?
書込番号:18860205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャップレス防水になったのでそもそも充電スタンドいらない気がする。
書込番号:18860243
6点

要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
あーガラケーの時はスタンド使わない派だったの思い出した(笑)
書込番号:18860283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿し込み型のクレードルだと、誤ってぶつかったり蹴飛ばした時や経年負荷で破損する恐れがあるので、あまりお勧めはできないですね。
書込番号:18860288
5点

マグネットのが
良かったですね
なんで辞めたんですかね?
書込番号:18860504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにねー、単たる置き台にするにも差し込みが邪魔ですよね
最初はスタンドなしから使ってから考えようっと
書込番号:18860538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネットはマグネットですぐに外れるとかいう意見もありましたよ。
別機種でキャップレス防水使ってますが手軽かつQiや充電台のように「充電したと思ってたのに朝起きたら充電できてなかった」みたいな事はまず起こらないので充電方式としてはベストだと思ってます。
スタンドは汎用品を百均で買えばいいですしね。
よくZ4はZ3と較べて進化がないとか言われますが、自分的にはキャップレス防水ついただけで凄い進化だと思ってます(笑)
書込番号:18860750
1点

京都単車男さん
USBに差すクレードルなら
純正じゃ無くても
社外品でその内 良いのが沢山出ますよ。
XPERIAならユーザー多いですから。
書込番号:18860753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>要らない論も賛成ですけどね、あった方が落ち着くだけ(^-^;
そうですね。なきゃないでいいんだけど、ケーブルだけだと何かお行儀悪そうな感じがします。
服をソファーの上に脱ぎっぱなし的な…あんまり、こぎれいで上品な感じがしないなぁ。
書込番号:18860790
0点

置き台なら純正にこだわる必要ないし
コンパクトタイプってカタログにもありますので、逆に言えば安定性には欠けるので、今回はスタンド見送ろうかな
純正スタンドの長所やら納得する書き込みや報告あれば考え直そうかな
で決定
書込番号:18860829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)