端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

Z4はモックで判断しない方がいいですよ。
特にアルミフレーム部分はまったくの別物です。
危うく自分も騙されそうになりました…
本物はもっと上品な質感になってます。
それにしても、モックで購入を判断する人もかなりいると思いますが、
いいんですかね?あんなチープなモックでw
実機発売後にクレームが出なきゃいいんですが、
おいおい全然違うじゃないか?みたいな。。。。
書込番号:18848827
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
本日、ドコモショップで実機をみてきました。
内部容量を確認すると21.9GBしかありませんでした。
約10GBも使用不可領域なのでしょうか?
あと気になったのは、本体のカラー。
ブラックは、何かチープに見えました。
デザイン的には、Z2の方がいいかな。
書込番号:18845168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ領域分じゃ?
コールドモックはあてにならない模型の場合あるので、発売前は難しいけど実機見てからがいいですよ
書込番号:18845215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> コールドモックはあてにならない模型の場合あるので、発売前は難しいけど実機見てからがいいですよ
どう見てもホットモックでしょw
書込番号:18845487
7点

いや、ホットモックとゴールドモックを言い間違えただけでは?
書込番号:18845557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴールド→コールドモック
書込番号:18845569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒の色がチープへの回答部分です
書込番号:18845672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z3でも25.4Gだから、21.9Gくらいで妥当と思います。
あと、黒のホットモックは存在しないと思います。
画像もどう見ても白ですね。
書込番号:18846401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量は、妥当なんですかぁ。
カラーについては、確かに実機は白です。
ゴールドモックがあったので店員さんに聞いても同様の意見でした。
書込番号:18846413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもですが、ROM容量32Gというのは32000000000バイトのことで、Filecommanderで表示されるGというのは1024×1024×1024のことで、違う単位です。
64GのSDが59Gとしか表示されなくて、5Gどこ行ってん!?て言う人がいるかと思いますが、64000000000÷(1024×1024×1024)=約59なので、どこにも行っていません。
同様に32Gというのはフルに使えても約29Gバイトしか表示しないのです。
恐ろしいですね。
書込番号:18846552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トロピカセブン さん、ありがとうございます。
現在、Z2を使ってるのですがカタログ容量32GBで25.4GBでしたので同じくらいかなと思った次第です。
書込番号:18846577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デモ機だとデモ用のソフトやファイルやらが入っているでしょうから、それが容量を食ってしまっている可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:18846762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Z3が25GBだからZ4なら22GBで妥当、という理屈は意味不明ですが。
(一世代違うだけで3GBも圧迫されるのはとても妥当とは思えませんが^_^;)
デモ機で確認されたのであれば「docomoのZ4の使用可能ROM容量はその程度」と納得するしかないでしょう。
余分なデモソフトが入ってるにしてもおそらく100MBにも満たないでしょうから、その点は殆ど関係無いと思って宜しいかと思います。
書込番号:18848233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド5.02を入れたZ2で残り22Gですね。
システム領域約4G、アプリ領域約3GB。
アンドロイド5になってメモリ管理が変わったのでは?
書込番号:18848410
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
5万円台半ばになるとの見解が下記サイトに載っていました。
http://www.j-cast.com/trend/2015/05/24235581.html
それだと分割24回払いで端末代金が月額2,300〜2,400位なので、その位になりそうな感じがします。
皆様はどう思われますか?
書込番号:18809327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

済みません、実質負担額でした。
書込番号:18809340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3 の時は実質4万程度だったので、1万ちょい高くなってますね
書込番号:18809368
1点

Milkyway1211さん、Z3はそうだったんですか。
Z4の価格が9万台を予想していたので、月サポ適用後は大体その位だと勝手に思っていました。
Z3のような価格設定にしてくれれば更に買いやすくて良いですね。
書込番号:18809535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省の指示のもとに、本体の価格下げる為にキャリア縛りが出てきて、今はSIMフリー化対応の為に、機種代金が高くなる。
フィンランドの携帯会社のように、子供の小遣い程度で月々安く維持出来るような施策は、
ガラパゴス化している日本の通信会社には、この先ずっと出来ない無理な話でしょうね。
通信自由化がおきて、海外からの通信会社の参入がおこれば、消費者には価格破壊となり喜べることになりますね。
書込番号:18809951
2点

> 消費者には価格破壊となり喜べる・・・
そのウラでは失職し 路頭に迷う日本人が増えることになる。 エゴでしかないよね。
書込番号:18810098
9点

まぁ、日用品だから洗剤や消耗品の安売りと同じ状態になれば喜ばしい事です。
新興国ブランドの通信会社が乗り込んで来るのも、そう遠くはありません。
市場競争の原理ですからね。
生き残る為には、何をするかです。
書込番号:18810282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ!!!さん
SIMフリーが関係あるのは、一括0円の旧型端末が12ヶ月の継続利用しないと、違約金が必要になった事です。
新型端末の値上げは、アベノミクスによる円安効果だけですよ。
日本メーカーでも、中身は輸入品ですからね。
SIMフリーのiphoneも大幅値上げとなりました。
書込番号:18811400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は大して値上げされていません。月々サポートや対称キャンペーンが少なくなっているだけです。
SIMフリーによる転売やMNPをしにくくするために実質価格を高く設定しています。
転売やSIMフリーにしない人にはもっと優遇して欲しい、長期契約者なんて散々高い料金払わされたあげくプレミアクラブの改悪でポイントが貯まらなくなりますからね。
書込番号:18811801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェア特割があるみたいですね〜
自分は、10年越えで更に割引。
3万円前半位になるでしょうか?
あ、ドコモで下取りキャンペーンもやってますので、何だかんだで実質負担は2万くらいで済みそうなかんじ?ですかね。
書込番号:18813427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっ、au公式に値段アップ?
機種変更で42000円くらい、予約したら四万かな♪
書込番号:18819198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版もその位だと良いですね。
書込番号:18821648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

可能性としてはあるでしょうが、機種別計測であるなら、キャリアアプリなどの負荷を考慮すべきでは?
昔の車のエンジン出力表記がエンジン単体計測だったのが、現在のように車体架装した(上として)計測して数値が目減りしたように、デバイスそのものの負荷影響するように思います。
しかし、50000越えたらどうなるというんだろう?
書込番号:18819990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベンチはあくまでも参考程度とおもいます。
SH-03Gは801搭載機と変わらない値ですからね
同じ810を積んだ機種でもかなりのバラツキがありますから100%信じれるものではありませんからね〜
まあ、メーカーのチューニングがものがたっているんでしょうかね。
書込番号:18820071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンチ測定時の温度も40度ぐらいとの事です。
ePrice香港
http://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/202207/1/rv/sony-xperia-z3-plus-Z3-Plus--Z4-review/
書込番号:18820278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発熱発熱と言われ続け半年経ちますからね、さすがに半年なにもしてないって事は考えにくいし、何もしてないなら見捨てるのみだし
しかし、810搭載機の評価は上々で、まだ大きな問題報告もないし
問題についてはこれからの面も多いけど(^-^;
画面が明るいとか、濡れた手や水滴を認識するとか、スペック以外の改良点もレポート上がってきてますし、結構良い仕上がりしてるかもですね
もうすぐバタフライ発売だし、こちらのレポートも気になりますね
毎度だらだらと雑談すみませんでした
書込番号:18820437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015年夏モデル「AQUOS SERIE SHV32」「HTC J butterfly HTV31」「isai vivid LGV32」「Xperia Z4 SOV31」「GALAXY S6 edge SCV31」「TORQUE G02」「iPhone 6」発熱耐久実験をしたところ、Snapdragon 810採用陣営ではXperia Z4が最も善戦したようです。
http://buzzap.jp/news/20150523-xperiaz4-galaxys6egde-isaivivid-htcjbutterfly-torqueg02-aquosserie-iphone6-benchmark/
書込番号:18820510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z3+ E6553の発売日は6月13日ごろらしいです。
書込番号:18828426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
海外では『Xperia Z3+』として発売するみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/27/news047.html
日本でもZ3+でとりあえず発売して,秋冬モデルでZ4の発売で良かった思うのは自分だけは無いはず…
多分,日本市場向けの販売戦略が絡んでいたとは思いますが…
3点

既存の熟成より、フルモデルチェンジが好きな国民性なんですかねぇ?
漠然と機器や会社選んでる人が多いから、お客様なめられてるんですね(汗)
明日から夏モデル販売開始、レビュー楽しみですね
名前なんて関係ないやーってくらい良い出来になってりゃ良いですね(^-^;
書込番号:18814983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、国内で、どこが変わったねん?
Z3+でいいやん?
みたいな意見多かったからって見方もあるけど
大して変わってねーぜ、アピールなら嫌ですよね(汗)
さすがに自分も安くでZ3って方向性も考えてしまう(汗)
レビュー待つけど(^-^;
書込番号:18815003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット上では早くもZ5のスペックやデザインの流出情報などが出回ってますね。あの内容が本当なら絶対待ちですよ…(^_^;)
書込番号:18815047
5点

ははは、一年弱前は、そういう目でZ4待ちましたが(笑)
次が良い保証もないですからね
ただ、国内販売待たずにグローバル発売発表は明るい材料ですよね
ほんとに爆弾かかえてたらそんな事出来ないし♪
書込番号:18815141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし,仮に日本でも海外版と同じ名前の『Xperia Z3+』として発表していたら,予約数や販売台数への影響があるでしょうね。
中にはこのニュースで,Z4をキャンセルする人も少なからずいると思います。
何故,Xperia Z4発売前のこのタイミングで海外版の発表をしたSMCの意図が解らない…
いずれ,海外版のXperia Z4が発売されたら,日本では『Z4+』と発売するのかZ?Z5まで引っ張るのか?
SMC迷走中ですかね…
書込番号:18815236
3点

借りにZ4+だとしても、Z3使ってても不満はないし
Z4は先送りします、夏モデルでは良いと思うし
Z2とからなら、機種変更してますけど、噂のZ5
に期待。
書込番号:18815267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次回はZ5なのかな?
出来れば、新規型番のデザイン違いを期待したい。
書込番号:18815815
0点

今回の発表は通信会社の夏モデルに合わせた物でしょうね。
iPhone5と5sのような感じでしょう。
冬モデルで新デザインのZ5(又は新名称)が発表されると思う。
スナドラ820、メモリ4GB,5.3〜5.5インチ、WQHD、新カメラが確定的。
スナドラ810は失敗作確定でしょう。
省電力・低発熱が無い8コアなんて意味が無いですね。
Tegra2のような失敗作だと思います。
日本だけZ4なのは通信会社の意向でしょう。
3+では新機種らしくないのでZ4にしたのだと思います。
中国のシャミオが今年の1月15日に810を乗せたMi5
をいち早く発表する予定でしたが見送りになり
11月に820のMi5が発表されます。
中国メーカーらしくないしっかりした会社ですね。
と言うことでZ5まで待った方が良いと思います。
同時にultraも出るでしょうから・・・
新Zではオムニデザインも飽きてきたこともあるし
電池を4500も積むらしいですね。
画面が大きくなることもあってかなり無骨なデザインになると思いますが
ソニーらしいデザインが出来るかどうかですね。
電池を多く積むのは820では持っている間は
常にカメラが起動する仕組みらしいですね。
カメラで状況を判断して便利性を上げるみたいです。
もしかしたらカメラは3個のるのか?
厚みが厚くなるのでもしかしたらスマホ初のズームが搭載されるかも?
書込番号:18817278
0点

ん?
XPERIAZシリーズは年1回の発売になったって話はなくなったんですか(?_?)
書込番号:18817593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラで状況をメーカーやGoogleに情報収集されるのかな?
微妙に怖い機能ですね
それより、ソニースマホ撤退や売却の方が微妙に怖い
書込番号:18817950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも、考えたら海外は日本のと違って、フルセグ
ワンゼグ、お財布機能ないですよね、韓国とかだと
フルセグ、ワンゼグはついてるのかは、?GALAXY
個人的にZ3+でも、Z4でも気にはしませんけど
Z3+でもZ3の購入考えてた方は気にしますかね。
書込番号:18828163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
どうでもいいことかもしれないけれど
ロゴに対する不満ははいつまで続く...
書込番号:18773013 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

キャリア端末の宿命ですね(-_-;)
妥協するか技適通過したSIMフリー出ることを望むしかないですね
書込番号:18773113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうでもよいことと言えば、今回からデジタル時計アプリがスマートウォッチ風の縦型配列になっていて横四配列のど真ん中にありますが、
あれってアイコン四個ぶん占有するのですかねぇ?
書込番号:18773366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
ロック画面のみが縦長時計表示だと思いますよ。
たぶん。
書込番号:18773609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さんこんばんは。
うーん…いや、アイコンが映っているのでホーム画面かと…
書込番号:18773624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
そうなんですね。Z3をLPに上げたので同じかと思ってしまいました。失礼しました。
書込番号:18773685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、駄レスに付き合いくださって却って申し訳ないです。
価格.comのサムネイルには時計が無いですが、docomoホームだからなのかな?
ソニモバサイトの画像にはやはり縦型クロックになってます。
奇数配列のZ4tabletはアイコンと縦軸が合っているのでちょっと微妙。
ところで更に駄レスですが、香港版のZ3は日本の技摘マークはついてますか?
こうなると却ってパープル欲しくなってきたもので…
書込番号:18774135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ホーム画面のSONY時計ですが、よく見ると縦長の時計も選択がありました。従来の横手の時計SONY時計2も選択可能で縦長時計のアイコンは4個分でした。
Z3香港版(D6653)は技適マークがありません。EU,US,TWのみ。
Z3欧州版のD6603には技適マークがあると言われています。
個人的見解として、海外版はROMも容量が少ないのでキャリア版がベストです。ドコモマークもそんなに気にならないけどなぁ…
書込番号:18774275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>電脳城さん
重ねてお答えありがとうございます。
やはりアイコン四個ぶんですか。
縦配列はお洒落ですが、それだけのスペースを取ってまで使うほどでも無いかなぁ。
横一個ぶんで偏るのも気持ち悪いですが。
Ultraのようにスペースが豊富なら使ってみますか。
香港版Z3は技摘ありませんか…
うーん飾りで買うには5万円はちょっと値が張るかな〜
Wi-Fi使用でも違法ですかねぇ…
書込番号:18774361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボク個人的には、ロゴよりもフロントタッチパネルのHOMEキーが何であんな頂けない形なのか、普通に「○」で良いと思いますけどね。
書込番号:18774656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいことかもしれないけど、三番目のレスではちゃんと落としてほしかった。
書込番号:18774795
0点

こちらの機種とは関係ない、
どうでもいいことかもしれないけど、
ACテンペストさん
が他スレでおっしゃるように
うちのXperiaもウォークマンアプリが
ミュージックに更新されました。
ウォークマンロゴまで変わってしまうとは、
機能的には変わらないんでしょうが。
スレ違い申し訳ありません。
書込番号:18776239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちのXperiaもウォークマンアプリが
ミュージックに更新されました。
とうとう来ましたね…
株式会社Xperiaか株式会社walkmanが誕生しないか戦々恐々の日々です。
書込番号:18776479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z3のクチコミの書いてしまい、叩かれまして大変でした。
Z3のロゴがダサイ評判が多かったので、今回はさすがにドコモさんも
ロゴを小さくするか、逆にするか期待して待ってましたが幻滅ですね。。
ウォークマンアプリ今変わってたの気がつきました。
ずっとXperia使ってきましたが、次のiphone待つことにしました。
ほんと残念です。
書込番号:18778532
2点

単なる個人的な好みを他ではなく悪を付けて書き込んでおいて、叩かれて大変でした〜と言われても・・・
不特定多数が書き込めるのですから、もう少し配慮されたほうがいいですよ。
書込番号:18778602
9点

Ysさん、もうかきこまないほうがいいのでは?
書込番号:18784161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんなに言い訳しても、Z3で苛められたなんてこと、第三者は思いませんよ。
叩かれたのではなく、正論を言われたまでの事でしょ。
然も、全く関係のないZ3商品でですよ。これは非常識です。
Ya12さん
グダグダ言いたいのなら、購入してからレビューでもしましょう。
docomoロゴで別商品板で「悪」評価とか、阿保かとしか思えません。
私が店なら、絶対に「prego1969man」ロゴを載せます。
そして、そんなロゴが在る商品は、私は買いませんw
そして、別商品の書き込み欄に「悪」評価なんかもしません。
できれば、常識ある行動を
今後の貴方の為に。
書込番号:18784330
8点

スマホにキャリアロゴを入れるのは、キャリアのエゴですもんね。
全ての人がdocomoロゴを必要としていないのに。
書込番号:18823231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな方のために3社から選べるのでは?
auならキャリアロゴは背面下の方で目立たないですし、SoftBankに至ってはキャリアのロゴすら無いですよ。
気になるならキャリアの変更も視野に入れればいいのではないですか?
書込番号:18823292
3点

>Z3のクチコミの書いてしまい、叩かれまして大変でした。
ご自分の好みに対応してないからZ3板で悪評価つけたんですから、それは叩かれたとはいわないですね。それは単に注意を受けただけですよね?
>Z3のロゴがダサイ評判が多かったので、
単に神経質だけの問題でしょう。ロゴが気になる気にならないのは個人の問題です。
あなたが、気に入らないなら買わなきゃいいだけのことです。
書込番号:18825351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)