端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2 | 2016年3月16日 22:04 |
![]() ![]() |
45 | 18 | 2016年1月22日 23:21 |
![]() |
99 | 38 | 2015年11月17日 17:19 |
![]() |
110 | 36 | 2015年10月4日 19:54 |
![]() |
50 | 23 | 2015年9月27日 03:40 |
![]() |
34 | 11 | 2015年9月24日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
docomo契約で使用していましたが、格安SIMへ以降したくz4が対応している会社など色々調べました。
しかしこちらの機種は動作確認などあまりされていません…。
とりあえず損をしても良い、という気持ちでdocomoには中古ガラケーを持っていき機種変更×電話契約をしてもらい楽天モバイル(nanoSIMカード)を注文!
無事使えましたー!!!本当に良かった…!
他にも同じ事を考えている人がいるかもしれないと思い投稿しました。
少しでも参考になれば幸いです。
ちなみに楽天モバイルカスタマーセンターへ電話をしてところ、動作確認が済んでいない為使用出来ない場合も保証などはないとのことです。
書込番号:19392427 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それは良かったですね。ただ、私はあまり馴染がないので(nanoSIMカード)は使うことはしません。
何かあったら(動作保証)がないですからね。使うも使わないも自分次第ですからね…。
書込番号:19467755
3点

ありがとうございました。良い情報ありがとうございます。MVNOの場合には故障時の代替品を用意しておかないと困ると思っていたので、SO-03Gが使えるとの情報は、助かりました。これで、メインをSO-03Gにして、予備をSO-02EでMNPします。
予備は、nano-simゲタ付で対応します。
書込番号:19699731
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

なんか画像貼れませんでした(--;)
docomoショップのXPERIA、AQUOS ZETA等は発熱するから注意して使ってください。みたいなやつです。
書込番号:18850103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この説明文の事かな?
まあ高性能スマホがある程度熱くなるのは仕方ないとしても、時々電源オフしろとか、データが消えるかも、と言うのは製品として無理がありますよね。
ネット情報を見る限りは、Z4で採用しているスナドラ(snapdragon)810は発熱がひどいという情報と、いや改良版が出てるのでZ3より発熱は良くなってるという情報があります。
真実は製品で確かめないと分からないですね。
書込番号:18850207
10点

ぱっち-okさん
なんか推奨してる使い方ってスマホの意味がないような気がしますよね。
書込番号:18850225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんな注意表記があるということは
発売段階でも問題が改善せず
後のアップデートで対応しよう
としているのかな。(改善するかは不明だが)
やはり熱問題は切り離せないですね。
早く購入者した方の意見が聞きたいな。
(もう少し先ですが)
書込番号:18850255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何だか懐かしくなります、が
私も先ほどネットでこの画像を拝見しましたが
これは
ドコモが公式に各店舗に配付したのか
この店が独自に作成したのか気になります
ああ、日本の日本仕様Androidの端末はある程度の期間、取扱開始から2年いないに発売した端末をキャリアで購入した
利用者に端末代だけでも返金して欲しいですね
キャリアと言うより、メーカーがやるべきだと思いましたが
あの時の端末は試作品レベルにすら到達してなかったレベルで
今回のcpuって発熱問題あっても
メーカー側から性能の制限加えてなんとか
使用に支障ないくらいに止めているかと思いましたが
この画像が
店舗が独自にやったのではなく
ドコモが公式に各店舗に配付したのだとすると、ほんとうに
日本の日本仕様のAndroidの販売やめて欲しいですね
Android自体が悪いわけではありませんが
今回の問題はcpuとそれを使った製品をリリースしたメーカーですかね
この画像が公式なら
ほんとうに残念です
書込番号:18850289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Qualcommは810の発熱問題を否定しているけど、実際はほとんどの810搭載機で問題が出ているようですね。
http://smhn.info/201505-heating-snapdragon-810
Zenfone2の場合は、急速充電中に使用した場合の発熱でクロックダウンするようです。
書込番号:18850306
4点

スマホは一日の終わりか
たまにでも良いので再起動させて少しでも機能を停止してあげた方がいいですが
日中に何度も電源落とすとか
携帯電話として使えないですよね(-_-;)
そういえば
日本のキャリアで取り扱い始まった時の日本仕様Androidスマホって
バッテリー1200くらいで尚且つ消費電力の低減とか何もなかったから
3g回線繋いで電話やメールの受け取り体勢取っていると一度も使わなくても半日でバッテリー無くなるので
電話の相手とかに『回線切っとかないと日中にバッテリーなくなってしまうので◯時間〜◯時間に連絡下さい、回線接続しておきますので』って
携帯電話として本末転倒並みの使い方してました
当時は
半年でiPhoneに変えましたが全然別物でしたね
もちろん海外の本番のAndroidはそこまで酷くありませんでした
…ほんとうに当時の日本仕様のAndroidは地獄でしたね、端末プリインのメールアプリは30秒いないで必ず強制終了してましたし
アプリ立ち上げて放置でも強制終了されました
ほんとうにお金を溝に捨てる様なもの
βテストすら遥か先レベルの物の販売された人々…
今回の問題は結局公式なのか
店舗が独自に作成して公表してしまったのか
とても気になります
書込番号:18850331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロックダウンは安全の為仕方ないけど
強制再起動になる、とゆう展開になったら
怒れますね
たまにありますけど
ネットブラウジング中とか
電話中に何度も強制再起動とかは
今回のcpu載せた端末発売した日本国内メーカーは
想定利用とか何時間したのか気になりますね
書込番号:18850338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電メーカーの下請けさんへ
私は貴方の軽率な書き込みに疑問を抱きます。まず、人を見下す前に相手の伝えたいことを知るべきでは?
それから批判なされては?
>いやなら買わなきゃいいだけだろうに。
これは家電メーカーの下請けさんにも同じことが言えますよね?不愉快に思うなら無視すれば良いんです。
まぁ、上記の話から逸れますが。
今回の「Snapdragon810」採用機種は問題が多く発生すると予測されますね。
ぱっち-okさんが貼られた注意表記も突っ込みどころ満載ですよね。
最新のマルチコアは「Galaxy」にも採用されてますし、他の機種でも同じことです。
何故?Snapdragon810採用機種だけなんでしょうか・・・。
既にNTT側ではSnapdragon810=爆熱CPUと把握してるからとしか思えません(笑)
複数の方は御存知だとは思いますが、サムソンとLGはSnapdragon810を見送っています。
クアルコム社は(Snapdragon)偶然が続いたものと見苦しい言い訳をしていますが、
Snapdragon810が登場してから色々と問題が生じているのは事実。
中国のメーカーで「小米科技(Xiaomi)」という会社がありまして、
Xiaomiでは熱対策処理された改良版「Snapdragon 810 v2.1」というCPUを採用しています。
この改良版「Snapdragon 810 v2.1」が、Xperia Z4にも採用されるのではないかという噂が飛交っていますが
真偽のほどが定かではありません。
いずれにしても「Snapdragon810」採用している機種は人柱の報告を待ったほうが得策だと思われます。
書込番号:18850342
3点

ありりん00615さんへ
その記事は私も読みました!見苦しい言い訳ですよね(笑)
こんな記事もあります。
「LGがS810の発熱とバッテリー異常消費を公式に発言」
http://www.androidpit.com/lg-confirms-the-snapdragon-810-has-battery-problems
書込番号:18850360
1点

一信さん
確かにその中国メーカーは
危機を回避する化のように
最新の810を採用しなかった、ような動きをしましたね
海外の日本以外向けスマホのメーカーが安易に選択しなかったcpuを
日本国内向けのガラパゴス改造Androidにした
ただでさえめちゃくちゃで不安定な仕様にしたAndroidと一緒にするなら
せめて後一年くらいメーカーの内で試験してからにしてほしかったですよ日本国内のメーカーさん
クワルコムの今回の810みたいなピーキーなcpuは意外でした
次のcpu期待してますクワルコムさん
書込番号:18850364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわしろ にとさんクアルコムですよ。
海外向け端末でもハイエンド機は結局s810の様ですね。冷却が間に合う作りならいいんでしょうが...
というか、日本向けはミドルレンジ品が少なすぎる。
PCと同じく、こういった新製品って取り敢えず積んでおけば売れるだろう、って手法なんでしょうか。
画像の様な注意書はデモ機だけで実際の端末では問題ない、とかだったらいいんですけども...
しかしショップか上の指示かは分かりませんが、もう少し言葉を選んで張り紙をしたらいいものを...って感じですね。
zenfone2の急速充電だと確かASUSの独自のものでCPUもintel製ですから引き合いに出せるかは微妙ですが、高電圧の高電流だと発熱量はデカイのは確実のようですね。
書込番号:18850808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレが盛り上がってる・・・
私が上げた画像はネットから拝借(すみません)したものなので、今日ドコモショップで見て来ます。
あくまでも推測ですが、現状では発熱問題があるためクレーム回避のためあのような説明を出してるのではないかと。
(熱伝導率は関係ないだろとは思いますが・・・)
本当に810に発熱問題があるとしたら、ソフトでは対処出来ません。
(クロック下げる事は出来るけど、本末転倒)
LSIの発熱って、論理バグが原因ならすぐ対処出来るけど、普通はテクノロジーの問題なので、そう簡単には直らないはずです。
その後ネットを調べましたが、改良版は海外モデルのみしか適用しないのでは?とか、恐ろしい書き込みもありました。
(まあこれも推測でしょうけど)
海外は訴訟の恐れがあるからなのか??
もうスマホのCPUなど十分早いから、2世代前CPUで良いからシュリンク版で、性能そこそこだけど実用十分、発熱も少ないモデルを出して欲しいなあ〜〜
書込番号:18851361
0点

渋谷でヤマダ電機とDocomoショップを見ましたが、この注意書きはありませんでした。
という事は、店独自で書いたのかな?
そうだとしても、事前になんらかの情報があったから書いたんでしょうね。
ただ、今日初めてZ4実機を触りましたが、動画再生5分くらいでは発熱は感じませんでした。
(本当は動画録画したかったのですが、なんか人目があって出来ませんでした・・・)
以下スレ違いですが・・・
私は今F-01Fを使っていてまだ1年なのですが、Z3かZ4かzenfone2のどれにするか悩んでます。
おサイフケータイ、テレビ、音質重視でXperiaか、画面サイズと使いやすさでzenfone2か。
なので、Z4発熱問題はかなり注目してます。
書込番号:18852418
2点

ぱっち-okさん
確認ご苦労様です。予約してる者からすると店独自のものであってほしいものです。
書込番号:18852699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新米くんさん
都市の店舗なら
まだ分かりますが店舗不明だとコラ画像かも
公式とは思えません
書込番号:18853705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にSnapdragon810は発熱問題で有名ですからね
どうして日本メーカーは採用してしまったのか不思議でしょうがないです
日本メーカーに体力が殆ど残っていないのでこの問題はかなりやばいですね
ハード的な問題なのでソフト更新でどうのこうのと言う次元ではありません
書込番号:18854771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
なるほど海外もハイエンドは結局採用してたのですね
確かにほんとうにミドルクラスの製品はほとんどないですね…
店が独自に貼ったんでしょうね
書込番号:19515335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Xperia Z4の発熱問題及びカメラの強制終了に対して仕様だそうです。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-no-heat-issue-sony-overheating-problem
ハズレをつかんだ人はドコモに持ち込んでも無視される可能性が高いですね。
自分もカメラの強制終了でドコモに持ち込んだのですが、
異常なしで返却されてしまい、再度修理に出してるところですが
またそのまま帰ってくるんだろうなぁ・・・
6点

最近クチコミに登場する機会が
多いZ4(ドコモ版もau版も)
私も欲しくなってきました。(運試しに)
書込番号:19083933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>私も欲しくなってきました。
私もです。
最近のXperiaは安定してきて逆に刺激が無くなってきたので、Z4はそんなに酷いの!?と俄然興味が湧いて来ました。
個人的にはIS04以来のワクワク感です。
娘の使っていた回線が余っているのでiPhoneに替えようと思ってましたが、MNPでZ4にしようかなぁ。
書込番号:19083977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版ですけど以下のリンクに書き込んだように、屋外での撮影時に「お知らせ」と言うアラート画面はすぐに出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=19082976/#19083802
まだ数日利用ですけど未だ強制終了には至ってないです。
書込番号:19084343
2点

>おびいさん
あら、購入されたのですか?
どうですか、感想は?
>ACテンペストさん
スバルのバンバー(笑)
当たりハズレ激しいみたいですね^^;
発熱発熱とはよく出てくるけど、ハズレ機のログやスクショとかでデータが意外と少ないので、なんとも原因判別もしにくいです
もちろん、基本発熱する810ですが、デチューン含めて使えるチューニングにはなってると思いますが
書込番号:19084729
2点

>京都単車男さん
はい、入手いたしました。どれだけ熱いのかと好奇心もあり…(嘘)。
発熱はありますけど、HTV31よりはマシかと思います。
中身はZ3から結構ブラッシュアップしていますね。
Wi-FiはMIMOで速くなり、また接続感度も良くなったように思います。
Z3で悩まされたピンクカメラ現象は皆無ではないものの、Z3よりかはマシになったように思います。カメラの強制終了も今のところ経験していません。
ディスプレイもやや黄色みがかっていたZ3よりも、やや青みが強くなり、またバックライトが明るくなって綺麗に見えます。
最近入荷した最新ロット分なのが良いのか、今のところ問題なく使えております。
なによりオーディオがAndroidスマートフォンで希少なギャップレス再生に対応していることでしょうか。
これでブルース・スプリングスティーンのライブ盤「LIVE 1975-85」の曲間が途切れることなく聴くことが出来ます。
書込番号:19084768
7点

おびいさん
問題なく使えているみたいですね
Wi-Fi運用に使おうかと悩みます
不具合も初期ロト?でなければ
些細なもののようですね
ミュージック関係ほんとオーバースペックと言うか過剰で
良い意味で素晴らしいですね
書込番号:19085006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おびいさん
音楽に関してはほぼトップ評価ですよね
ギャップレスもいいですが、キャップレスもいいですよね
今のところは悪い評価ではなさそうですので、よかったです
また何か情報やらあればスレたて宜しくお願いします
書込番号:19085008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おびいさん
1975-85 Bruce Springsteen & the E Street Band Liveいいですね。
私も好きでよく聴いています。
このLive CDは別格だと思っています。
私はこの機種ではないですが、ギャップレス再生できています。
3年前の古いスマホでもギャップレス再生できていますので、アプリ次第かと。
Neutron Music Playerってのを愛用しています。
書込番号:19086500
4点

>かわしろ にとさん
Wi-Fi運用でしたらMIMOなので1Gの光回線契約なら殆どのスマートフォンに比べても理論上倍近く速くなります。
この暑さで屋外利用なら確かに本体は熱いです。でもこれはSnapdragon 810を搭載した夏モデル全般に言えることなので、致し方ないかと思います。
XperiaのミュージックアプリもUIが煩雑なものの、圧縮音源をハイレゾ相当にまで音質アップする「DSEE HX」や異なった音源の音量を均一化する「ダイナミックノーマライザー」と言う機能もあり、なかなかの実力です。
>京都単車男さん
キャップレスUSBもありがたいです。
PCのiTunesの音楽データを移行するのに、Z3の頃はわざわざキャップを外さないとダメでしたから。
ポケットチャージャーでの充電もやりやすくなりました。
Xperia伝統の横にあったmicroUSB端子もやっと下側に来たので、ケーブルを刺した時の不細工な状態からも開放されます(^_^;)
>SilA3さん
共感いただきありがとうございます。
元々ブルース・スプリングスティーンのファンで「LIVE 1975-85」は高校生の時にバイト代を握りしめて当時珍しかった5枚組LPを買いに走った記憶があります。
今はスマートフォンが普通に何台も買えちゃう高校生もいるようですけど(^_^;)
今はCD化されて3枚組になり、こちらももちろん購入しました。
つい最近はブルース・スプリングスティーンのデビュー版から「Born In The U.S.A.」までの7作品(8枚組)の輸入盤CDも買っちゃいました(^_^;)
ギャップレス再生できるアプリもあるんですね。
今度Xperiaから乗り換えた際には検討したいと思います。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:19087391
4点

おびいさん
ありがとうございます
私の環境だとそのWi-Fiの規格?の恩恵はなさそうですが
ミュージックは良い機能ですね
今年は日本の夏モデルはだいたいそうりますね
何だか数年前に逆戻りしてる感があります
前から日本国内のAndroid端末使ってる層はそこまで怒らないと思いますが(慣れ)
その次期を、体験してない層には『爆熱ふざけんな』と、不評でしょうね
書込番号:19087704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
今までXperia端末ってWi-Fiが弱い感じだったんですけど、MIMOの恩恵か結構安定して繋がってくれます。
圧縮音源をハイレゾ相当に高音質化する機能は最近のGALAXY端末にも搭載されています。
これらの機能が今後のトレンドになればいいですね。
実際本体が熱いのはZ3もそうでした。
4K動画撮影もZ4の方がZ3よりも長く撮影出来るなんて報告もあります。
書込番号:19087796
4点

おびいさん
なるほど
XPERIA系はWi-Fi弱かったのですね
私はz1を使ってますが
昔の機よりは良いので満足です
書込番号:19088919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
そうですね、歴代XperiaにWi-Fi関係の苦情の書き込みが多いように感じますし、私自身、古くはXperia arcやXperia Z1、Z3と使ってきてWi-Fi周りは弱いなぁと思っていました。
ステータスバーのWi-Fiマークも5.0になって見やすくなったのも良いですね。
ただ、オーディオ関係で残念なのは全タスク終了で音楽の再生も止まってしまうところです。
サムスン、LG、HTCなどににプリインストールされている音楽再生アプリは全タスクを終了させても音楽が止まらないだけに残念ですね。
書込番号:19091227
2点

おびいさん
AndroidはほぼXPERIAで来ているのですが
苦情だらけだったんですね
Z4で良くなったと言うことで良かったです
その他のメーカーでは採用?されてる音楽についての機能良いですね
書込番号:19091278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言われてみれば
XPERIA Aも持っていますが
それ以前の他社の当時ハイスペックの機種と比べると遅かったり、詰まったり、切れたり多いですね(-_-;)
書込番号:19097028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
その辺りZ4ではMIMOに対応させて改善を図ったのかもしれないですね。
音楽については今回Z4のウリである「ヘッドフォン自動最適化」機能が、DSEE HXと同時利用できないのは残念なところです(^_^;)
書込番号:19097160
2点

おびいさん
まあ
原曲を加工されすぎるのもあれなのと
スマホだしまあ良いかな、と
専用機ならまた違ってくるかもしれませんが
書込番号:19098722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
一度に何もかもを盛り込まず、ちょっとちょっと小出しにするソニーらしい部分でもありますけどね(^_^;)
昔の曲がデジタル化された時点で原曲を加工している部分がありますから致し方ないでしょう。
書込番号:19101611
1点

おびいさん
突き詰めると
ライブと言うか生で聞く事になるから
妥協ですね
書込番号:19101879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーーー(泣)
運試しでバッチリ大吉端末が手元にキター。
と喜んでましたが。
遂に原因不明の液晶亀裂が発生。
全くタッチ反応なく黄色ボタン押して電源切ったり
急にトラブルが発生するとホントに焦ります。
書込番号:19326116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
確定ですかね
Sony Mobileは国内3キヤリアに「Xperia Z5」を投入、NTTドコモには「Xperia Z5 Compact」と「Xperia Z5 Premium」も投入予定
http://getnews.jp/archives/1165796
Sony Mobile は、国内 3 キャリアに「Xperia Z5」を、NTT ドコモには「Xperia Z5 Compact」と「Xperia Z5 Premium」を投入する予定であることが判明しました。
つまり、公式情報となります。リストによると、NTT ドコモ向けには「Xperia Z5(SO-01H)」「Xperia Z5 Compact(SO-02H)」「Xperia Z5 Premium(SO-03H)」の
3機種を投入する予定で、KDDI 向けには「Xperia Z5(SOV32)」を、ソフトバンク向けには「Xperia Z5」を投入します。
書込番号:19182191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おはようございます。
まあ、欲しい機種なら最終的には慣れますしdocomoロゴでも良いですが。なるべくならよりセンスのあるほうが腑には落ちますね。
私の場合は優先はXperia>SONY>docomoですかね。
私の家もなんだかんだでSONY製品が多いですが、TVのように大きな筐体の中にSONYロゴがワンポイントであるのは良いですが、Xperiaの真ん中にSONY4文字は私もちょっと収まり悪く感じはします。
個人的にauのXperia配置が一番好きですね。
SONYEricssonのロゴというかマークが無くなったのは残念ですねCyber-shot携帯やMW600の本体やイヤホンのデザインに組み込まれた立体ロゴは見事でした。あれでボタンてして機能するならまだ面白かったかも。
SONYEricssonは解消したのでそこは仕方ないですけどね。
書込番号:19186460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Xperiaの真ん中にSONY4文字は私もちょっと収まり悪く感じはします。
そうです、今手元にあるZ3Cを見て正にそれを感じました。
背面なんて普段見ませんし。
ソニエリロゴは不思議なもので、もう十数年前にソニーからソニエリに変わったときは「なんでだよ」と思ったのに戻ったときはまた「なんでだよ」と思ってしまいました。
あの緑の球体が立体的になってるものが多いのも好きでしたね。
話がずれてるのでタイトルに戻しますと出したい出したくないはもちろんあるとは思いますがauSBはあまり多くのアンドロイド機種を出す体力がないというか、iPhoneを最優先で売らないといけないという都合があるのでなかなか難しいと思います。
今回はコンパクト機がグローバルモデルとして出るのでどうしても欲しい人は海外版をSIMフリーにして使うしかないかと。
案外auだったらグローバルモデルを持ってきたほうが3G電波拾ったりしてお得かもしれませんし。
書込番号:19186661
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/2015_winter_feature/spec_smart_phone/index.html
発表されましたねZ5 premium
スペック等最高ですね
band28(700)も対応
唯一 300mbps対応にして欲しかった?
今回はAQUOSのみですね。
Nexus 5X 発売は驚きです。
書込番号:19187165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5 premiumに機種変更しようかと思ってます。
但し、4K動画が長時間撮影出来るカメラになっていればですが、どうでしょうかね?
iphone 6s plusのカメラでは、3時間以上4K動画を連続撮影出来るみたいですね。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/09/god4k3iphone_6s_plus.html
書込番号:19187189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版は、下り最大300Mbpsの3波CA「700MHz帯(Band 28)、800MHz帯(Band 18)、2.1GHz帯(Band 1)」に対応しているのに、
なぜかdocomo版は、下り最大300Mbpsの3波CA「800MHz帯(Band 19)、1.5GHz帯(Band 21)、2.1GHz帯(Band 1)」に未対応
( ゜Д゜;)!?
書込番号:19187249
2点


Premiumの発売は11月下旬になるみたいですね。
書込番号:19187481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず予約しました。
ゴールド欲しかったが日本未発売とは!
書込番号:19187663
4点

>ゴールド無し
あ、本当だ。
でも良かったですわ、却って割り切れます。
書込番号:19187715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo版各機種スレ立ったみたいですよ。
書込番号:19187872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z5Premium予約特典キャンペーン
1000名様にソニーストア
お買い物券(10万円分)
当選すればハイレゾ対応高級ヘッドホン
購入かな。(私なら)
書込番号:19187946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Йё`⊂らωさん
お久しぶりです。やはり予約はXperiaZ5premiumでしょうか?
書込番号:19188909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
お久しぶりです(^O^)
ハイpremiumです。
ゴールド無いのでクローム予約しました。
Nexus 5Xだったかな? も良さそうですね♪
11月下旬は待つ間がつらいです(*_*;
書込番号:19189577
1点

>Йё`⊂らωさん
そうなんですね!私も購入(機種変更)はpremiumにしようと思っています。
しかし、先日の表面ガラス破損交換して『携帯お届けサービス』使い自宅到着したXperiaZ3が動作など快調になってしまいました…。
機種変更を躊躇している今日この頃です…。
書込番号:19189901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
そうですよねー
私も結構お届けサービスで交換してもらっています(笑)
交換した端末は愛着湧きますね♪
そこは思い切って売るか? 今まで以上に愛用するかですね。
私の場合、galaxys6edgeなので愛着がなくなって来ています(^-^;)
なんか、今度のAQUOSは頑張って液晶がサクサクみたいですね。
なんか興味湧いてきました!
いろいろ悩みながら待ちます。
書込番号:19190450
1点

>Йё`⊂らωさん
仰るとおりですね…。ただ、今日仕事帰りに有楽町・スマートホンラウンジにて実機触ってきましたが、好印象でした。
悩みなみながら決断をしようと思います。
ただ、これだけは言えるのはxperia z3よりはさくさく感はありました。処理速度は最高でしたね。
書込番号:19190927
2点

>なんちゃって警備員さん
良いですねー有楽町 カッコいい♪
サクサク情報ありがとうございます♪
今回のドコモは、いろいろ魅力的な機種が出てひさびさに楽しめます。
こういうのはなかなか最近無かったかなと(笑)
書込番号:19190980
1点

z5 プレミアム いいですね。
丸ノ内北口 docomo ショップ(ラウンジ)で実機を触ってきました。
大きさはz3とほぼ変わらず常時持ち歩き
できる安心感があります。
z3は他のスマフォタブレット比較でも
最もくっきりみえる画面なのですが、
そのz3も、もやがかかったように見えてしまうのには驚きました。色が濃いというか、密度が圧倒的に高く美しい画面です。
(ディスプレイ用の蛍光灯がかなり明るい場所)
z3以上に黒がより黒く沈みこみ、白浮きしません。
音は難聴対策なのか、歪まぬよう、
かなり絞り込んでいます。
もう少しパワーがあっていいと思います。
レスポンスに関してはひっかかりもなく
スムーズですが、z3比較で変わりはないように
感じました。
視聴画像
"Joe Bonamassa - Happier Times LIVE at Royal Alber https://youtu.be/Cf1nnEpA5fk
人生初の4kモニタは5.5" z5プレミアムになりそうです。(^_^ゞ
書込番号:19196336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません、画像が間違ってしまいました。
こちらはFullHDの画像のはずです。
あまりの迫力、高解像度のため、汗が飛び散ってきそうで躊躇してしまいました。orz
それとP社の4k画像もみました。orz
"Beth Hart & Joe Bonamassa - Live - I'd Rather Go https://youtu.be/6vCOIRmDi4w
"Panasonic 4K World - Biodiversidad, Costarica" を https://youtu.be/MPb3N98EaPY
書込番号:19196942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3連投すみません、間違いの修正です。
1.docomo丸の内北口店 --> 丸の内店
解像度は上から順に
2.1080x720
3.1280x720
4.1920x1080
でした。
4k配信はyou tubeもまだ対応していないようです。orz
再訪問したdocomoのお姉さんの話では
"z5の中に4k比較サンプル動画も準備できていない状態"との事でした。
客が店内撮影で残した4kカメラ動画はかなり拡大しても乱れずという事のみ確認できました。
BDの4k対応、you tubeの4k対応が出来たとしても、通信帯域とコストはまだまだ課題である事を感じました。‥‥それでも4kほしいっ(^_^ゞ
書込番号:19199289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
明日カメラの強制終了に関するアップデートがあるようです。詳細は分かりませんが、多少でも温度上昇による強制終了が改善されればと思います!
インフォメーションセンターからの情報です。
書込番号:19122797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アップデートしてみたけど、アプリを立ち上げた瞬間に、警告メッセージ。
何枚か撮ってみると、今まで同様に強制終了。
結局、やっぱり強制終了はするみたいですね。
何のためのアップデートなんだろうか。。
書込番号:19124444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップロードしました。
改善されたとのことなのでカメラを起動してARエフェクトを選択、5秒でメッセージとともに即落ち。
いつも通りです。
書込番号:19124558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
設定→アプリ→カメラ停止→端末再起動しても変わりませんでしょうか?
書込番号:19124747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エフェクトもさっきアップデートありましたが
即警告、即落ちレベルの機体は不良品と思います
書込番号:19124995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうこうしているうちにZ5が発売されて
闇に葬られるのでしょうね・・・
書込番号:19125004
2点

カメラのアップデートがきたようですが、アップデートした方でほか何か改善されたとこってどこかありますか?
書込番号:19125192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
エフェクトのアップデートとは本体アップデートに含まれているのでしょうか?
それともアプリですか?
私が一番、落ちやすいと思っていたカメラ機能のエフェクトを
最初に試してみましたが、他についても検証してみました。
・エフェクト
初回アップデート後すぐ
5秒で強制終了
しばらく放置からの使用
1分弱で強制終了
・4K動画撮影
しばらく放置からの使用
4:15で警告、5:10で強制終了
強制終了後20秒は警告(高温のためアプリが起動できません)がでてアプリ起動できず
・通常カメラ撮影
4K動画撮影後すぐ
51枚撮影後強制終了
カメラは4K動画とってすぐにもかかわらず、かなり撮れたように思います。
高温アイコン、警告がでてからも、かなり保つようになったような?
書込番号:19125260
0点

京都単車男さんありがとうございます。
ARエフェクトのアプリも更新できたので追記します。
通常使用状態からの起動
・ARエフェクト
約4分で強制終了
アップデート後、こちらは明らかに使用できる時間が伸びました。
書込番号:19125308
2点

>sub69さん
詳細レポートありがとうございます
改善良かったですね^^
修理出すには微妙なデータですよね
まあ、なんとか実用レベルにはなったって感じかな
書込番号:19125434
3点

>sub69さん
今日何回かARエフェクトのアプリの更新ありましたね
アプリ自体ちょこちょこアップデートされるので、アプリもまたチェックして下さいね
もともと重いアプリだけど、問題も多いみたいですね^^;
書込番号:19126023
0点


そりゃハードいじってる訳ではないから熱上限変わらないと思います。
書込番号:19126611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート前は4K撮影が10分位撮影できましたが、昨日のアップデート後は3分位で強制終了するようになってしまいました。
こんな事ならアップデートしなければよかったです!
皆さんの中でアップデート後に強制終了までの時間が極端に短くなった人はいますか?
書込番号:19126842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートで改善されると思ってずっとまってましたが残念です!!!!!!結局なにもかわってない。カメラ起動してパシャ。別のアングルから取ろうともう一度カメラ起動するとエラーで起動しない。。。ちょっと製品の不良かもしれないのでdocomoいってきます(;o;)
書込番号:19126936
0点

ソフトウェア更新したほうが酷くなりました。
(T-T)……買って失敗しました。
書込番号:19127470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じく10分弱4k撮影出来たのですが、アプデしてからテスト撮影して見ました。
5分ちょいしか撮影出来ませんでした。
室温24.5度。静止画撮影は問題はないようです。
書込番号:19127543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度が上がって終了ではなく、たまに出る カメラエラーみたいな カメラがエラーが出て 全く立ち上がらない状態の為の アップデートなんじゃないですか?
発熱は相変わらずだし、すぐに強制終了してしまいます。最悪です。
書込番号:19127903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデして4k動画をあらためてテストしてみました。前回はブラウザ使用して、本体が暖かい状態だったので、今回はTwitterしてから試してみました。
9分52秒microSDに保存、再生出来ました。
本体が熱くなった為に20秒位してから、再生されました。
熱の警告は8分の時にでました。これはアプデ前とは違います。アプデ前は3分後半だったと思います。
静止画も背景ぼかしアプリで撮影しても大丈夫でした。
書込番号:19129299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしてみたところ、4Kビデオ撮影で確実に2分で強制終了するようになりました。(10回試して10回とも同じでした。)
AR系もだいたい2分くらいで強制終了します。
室内でのテストで、室温は25度くらい。
しばらく放置で、背面が熱くない状態からのテストです。
アップデート前はもっと録画できていたので、FlashToolつかって一個前の「28.0.B.0.467」にもどしました。
しばらく放置後、再度4kビデオを試してみたら、2分くらいで注意のメッセージは表示されるものの、10分たっても強制終了しませんでした。
次のアップデートが出るまで、しばらくこのまま様子見ます。
早く次のアップデートでないかな〜〜
もはや、ばしばしアップデートしてほしい。
書込番号:19177251
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ソフトウェアのアップデート後
問題が発生したため、Google Play開発者サービスを終了します。
問題が発生したためプロセス「com.google.process.gapps」を終了します。
のエラーメッセージが連続して表示される様になりました。
こちらのサイトを参考に復旧できましたので困ってる方がいましたら参考になれば幸いです。
なおワタクシの場合サイトとは若干ですが復旧の方法が異なりましたのであわせて書き込みしてあります。
http://www.dfour.net/gmc-errors/
設定 → セキュリティ → 機器管理機能 → Androidデバイスマネージャー → 無効にする(時間がかかるかも知れません)
設定 → アプリ → すべて(右から左へ2回スクロールします) → Google Play開発者サービス → アップデートの削除 → (削除したら)無効にする
Xperia Z4を再起動
設定 → アプリ → すべて → Google Play開発者サービス → 有効にする
設定 → アカウント → アカウントを追加 → Google(アカウントを再登録します)
これでとりあえずエラーメッセージは発生しなくなりました。
10点

mattinopaさん本当に有難うございます。
昨日の朝より私のスマホもエラーメツセージが出て、1日使い物になりませんでした。
本日ドコモショップにいきましたが、
安全性?のためか教えてくれませんでした。
ただこのような現象は昨日からかなり多く報告があがっているらしいです。
グーグルからの指示まちになるそうです。
それまでこのまま使用して下さいとのことでした。
スレのとうりにしたら、バグ??
がなくなりました。
書込番号:19156820
3点

返信ありがとうございます。
今回の連続エラーメッセージで(連休と言うコトもあって)ドコモショップに持ち込みM.H店長サンと同様の対応をされてしまった方が多くいたとか。
それなりに売れてる機種なのでまだ困ってる方もいる様な気がします。
余談ですが今回のソフトウェアのアップデート後(アラームと時計でアラーム設定してないのに)勝手にアラーム設定(19時30分とか2時24分)される方もいた様です。
ヤフオク!アプリをインストールしてる方のみ発生してる事象らしく
ヤフオク!アプリのアップデート
または
設定 → アプリ → ヤフオク! → 強制終了
これで解決しました。
書込番号:19157084
4点

私も、同じ症状が出て、再起動(成功)、端末リセット(PIN入力は成功するが、全て削除が反応しない)を試みましたが、症状が改善しない為、昨日、ドコモショップに行きました。
症状を見せると、係員さんは調べて
1 「WIFIの接続アプリが機能していないので」と削除しても、いいですか?確認してと削除。
2 グーグルのプレイストアかグーグルの開発者ツールを削除し、再インストール。
3 初期化しても、いいですか?と確認して初期化
で状況は改善したので帰宅しました。
こういう報告が、他にもあるとは一言もないままでした。
私が、他の方も同じ症状と知ったのは、グーグルストアの開発者ツールのレビューからでした。
「他の方もこのような状況がありまして」とか一言あれば、気持ちが少し楽になったのかも・・・
それと、初期化しないで済む方法があれば、もっと早く知りたかったです。
バックアップがあるとはいえ、復旧作業は大変でしたから。
書込番号:19158298
2点

ありがとうございました。この書き込みで対処することができました。
書込番号:19162620
1点

先日から同様のエラーメッセージに悩まされており、当クチコミを見つけて「助かった!」と喜んで試しましたが…
どうしても「Androidデバイスマネージャー」が「無効」に出来ません。
時間がかかるともあるので、タップしてからしばらく(最長半日ほど)待ちましたが、チェックマークは外れてくれません。
当然その先にも進めず、未だ解決できないでいます。
他のサイトに「Google Play開発者サービス」の「データ削除」で解決したとの情報もありましたが、そのボタンもありませんでした。
どなたか同様の症状からの成功例はありませんでしょうか?
書込番号:19166217
2点

Androidデバイスマネージャーを無効にするコトによりGoogle Play開発者サービスのアップデートの削除が出現して削除が可能になります。
余談ですがアップデートの削除まで行えば(無効にする等はしなくても)復旧できる様です。
Androidデバイスマネージャーを無効にするのはワタクシの知る限りですが最長でも10分程度で完了したらしいです。
すいませんがなんとか無効にするコトができませんかね。
書込番号:19166571
3点

電源OFF→再起動、邪魔をしてるかも知れないアプリのアンインストール…など
いろいろトライしていますが、今のところ無効にはなってくれません。
そろそろ初期状態に近づきつつあるので、このまま初期化してしまおうか…なんて
弱気になっていたりもします。
もう少しトライしてみます。
なにか状況が変わったら、また報告します。
書込番号:19166643
2点

努力(偶然!?)の結果、なんとか復旧できましたので報告します。
Androidデバイスマネージャーが無効に出来なかったのも、一連の不具合だったみたいですね。
結局あの状態では、同じ機器管理機能のその他のチェックボックスも外すことは出来ませんでした。
そこで少しヤケになって、まだチェックの入っていないSonyコンフィギュレーションエージェントを有効にしてみました。
当然、それも無効にすることが出来なくなりましたが、この状態で電源を立ち上げ直してみると項目の順番が入れ替わっていて
SonyコンフィギュレーションエージェントもAndroidデバイスマネージャーも無効にすることが出来てしまいました。
その後は教えていただいている手順通りで、無事復旧することに成功しました。
自分のした操作が正しいかは全くの不明ですので、お勧めすることは出来ませんが、参考になればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19168562
3点

私もAndroidデバイスマネージャーが無効に出来ませんでした。
今日リトライしようとしたら無効になっていたので次に進もうとしましたが今度はGoogle play開発者サービスが見つかりません(検索しても ありません と表示されてしまいます)
書込番号:19168989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google play開発者サービスですが、アプリ→すべて の中から消えてしまったということでしょうか?
それでしたら、アプリ→すべて のさらに右側に「無効」というタグができて、その中にいませんでしょうか?
私の場合そうでした。ご参考まで。
書込番号:19169106
2点

時間を置いてから探してみたら出てきました!
どうやら私のスマホはタイムラグがある様です(*_*;
教えてくださり ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19169704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)