端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2016年4月21日 09:04 |
![]() |
11 | 2 | 2015年12月25日 19:12 |
![]() |
14 | 9 | 2015年11月7日 21:35 |
![]() |
10 | 3 | 2015年10月29日 01:03 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年10月24日 23:31 |
![]() |
20 | 10 | 2015年10月22日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
自宅、会社にてwifi環境を使用しております。
10日ほど前から、それぞれのアクセスポイントが接続されずその度パスワードを
入れなおしています。
新しいアプリは特に入れておりません。しいて言うならば熱暴走?でよく再起動します
またそのころにアップデート(28.0.B.1.229)は行いました。
これらとの因果関係はよくわかりませんが何か関係があるのでしょうか
追伸 前機種(SO04E)の時は、かんたんwifi接続なんちゃらを無効にして解決したのですが
アプリ一覧を見てもこれが見つかりません。
ほぼ毎日です。どなたか助けてください。
1点

それは不便ですね。
再起動を繰り返す時点でなにか不具合があるのかもしれません。
一度、SDカードやパソコンにデータを待避させて初期化すると、なおる可能性はあります。
書込番号:19798591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セーフモードで症状が出ないなら、後入れアプリが原因の可能性が高いです。
その場合は、常駐アプリと時々勝手に起動するアプリの中に犯人がいると思われます。
WiFiと再起動、両者ともに上記の可能性は高いです。
原因アプリが一つでなく、複数アプリのコンフリクトに起因する場合もあります。
まずは、WiFi関連の権限を持つものからアンインストールを試してみてください。
尚、セーフモードから通常モードに戻したときにウィジェットが消えることがありますのでご注意。
書込番号:19798856
2点

>ガラっぺさん
>こえーもんさん
返信ありがとうございます
発熱による再起動についてはこの機種のデフォと思っていたのですがどうなんでしょう
初期化もずいぶん前にやってみましたが、その後もゲーム系のアプリで大体固まります。
wifi関連の権限を持つアプリとは???
情弱なものでピンときません
ご教示願えますでしょうか
書込番号:19798929
3点

端末がホカホカのときにフリーズしたり再起動するというのであれば、熱が原因の可能性は高いです。
そういうことが起こる使い方はするべきでなく、端末の放熱性能に合わせた使い方をする必要があります。
下記はZ3(OS4.4)での項目名です。
・常駐アプリ = OS設定/アプリ/実行中
・時々勝手に起動するアプリ = OS設定/アプリ/キャッシュしたプロセスを表示
・権限確認 = OS設定/アプリ/すべて/各アプリ/最下段の許可
権限について。
例えば、OS設定/アプリ/すべて でスクリーンレコーダーを開くと、WiFiアイコンの箇所にWiFiについての記載があります。
尚、セーフモードでも症状が出るのであれば、後入れアプリが原因の可能性はほぼないですから、次は初期化。
初期化でも直らないなら、ハード故障かプリインアプリかOSかということになります。
書込番号:19798986
1点

>ケースケ0605さん
本機種は所有していない参考までで外していたらゴメンナサイですが、二箇所で同様と言うことになると、一旦初期化しないとダメかもしれませんが、あとは接続先登録の全抹消と再設定、ないしは機種個別のWi-Fiの設定の中の(セキュリティ上で何らか接続を維持させず制限する)項目とか?を確認することではないかと思います。
書込番号:19799098
0点

発熱に関しては個体差は大きいのかもしれません。
私もXPERIA Z4 (SO-03G)を使ってますが、確かに熱を帯びるのは感じますが、それでフリーズしたり動作が重くなったり再起動したりしたことは一度もないです。
何かいじったと言えば、不要なアプリは全て無効にしました。それくらいですね。
書込番号:19799156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラっぺさん
>スピードアートさん
>こえーもんさん
各アプリを一つ一つ潰していくしかないんですね
まずは怪しいアプリの確認・無効化。それでもだめなら初期化を試してみます。
書込番号:19800778
0点

いいタイミングでアップデートが来ましたので
この際だから、初期化→6.0アプデを行い今のところ快調です。
いろいろありがとうございました
書込番号:19806080
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
先週、N06-Cが寿命を迎えたため機種変更しました
勤務中はマナーモードにしているのですが、初期設定では前機種に比べてバイブレーションが弱いようで、昼休み終了に合わせたアラームに気づけません
バイブレーションの強弱調整方法をご存知の方、ご教示お願いします
書込番号:19427693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バイブの強弱を設定する方法はわかりません。
たとえば、鳴動時間を長くするとか、バイブのパターンを目立ちそうな激しいものに変更するとか、では如何でしょうか。
書込番号:19433127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わぶんさん
ご回答ありがとうございます。
選択して試してみます
ありがとうございました
書込番号:19433753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
機種変でこの機種を検討しています。
Z5が出てこちらの機種が安くなっているためです。
ハイレゾプレーヤーとしての利用を考えていますが、カメラの利用で異常な発熱が多発してるようでハイレゾ再生でも発熱が激しいのか判断に悩んでおります。
Z5かWalkmanにすれば良いのかもしれませんが、中年男の小遣いでは少々財布が厳しいもんでZ4を検討している次第です。
通勤の時間での40分程度の再生になると思いますが、ある程度の発熱は覚悟しています。
熱暴走等が頻発するようじゃ使えませんからね。
ちなみに、現在使用のプレーヤーはWalkman A846です。
Z4でハイレゾを楽しんでいらっしゃる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
音質等の印象についても合わせてお聞かせ頂ければ幸いです。
0点

同じ動画の扱いでも撮影時と再生時とでは前者の方が遥かに処理負担が大きく、また更に動画と音楽とで動画の方がずっと処理量が多く、動画撮影と音楽再生とでは比較にならないほど処理負担が異なるものです。
音楽のハイレゾ再生程度の負担ではどんな機種でも発熱になるようなことは無いと思いますよ
書込番号:19277270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドリンタマネギさん、返信ありがとうございます。
確かに、動画の処理と音楽再生では処理量は違うかもしれませんね。
ハイレゾ、アップサンプリング等データの処理の負担がどの程度か不安でした。
私の場合、カメラの利用は殆どなく通常通話とメール、Webでの軽い閲覧程度で
音楽は、古いWalkmanで利用しています。
これですと、どうしてもカバンからWalkmanを取り出してイヤホン付けてと、何かと面倒なものでスマホで兼用できたら良いなと考えています。
ドコモのHPで見ると、Z5で月額サポートありで1800円/月、Z4で800円/月の負担だったと思います。
ハイレゾについての機能UPはあまりなかったと思いZ4に傾いています。
アドリンタマネギさんのアドバイス助かります。
書込番号:19277319
0点

ハズレ引かない限り全く問題ないと思いますよ
明らかなハズレは早いうち交換すればよいかと
6月からauのですが使ってますが問題ないです
音楽再生に関しては不具合レビューもほぼないので大丈夫かと
排熱はヒートパイプ追加されてるけど、Z5も基本同じコアですから
一番目立って違うのは指紋とカメラかなと思ってます
書込番号:19278082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

京都単車男さん、返信ありがとうございます
ますますZ4に傾いてきました。
あまりに、発熱に関するコメントが多いもんで気になってしょうがなかったのですが、実際に使われてる方のご意見とても参考になりました。
ハイレゾ音源再生のメインは自宅のネットワークオーディオで楽しみながら、外出時にスマホでハイレゾ音源を持ち出せれば便利かなと思ってます。
そうですよね、不具合の場合はショップで交換してもらう事で初期不良は解決できますしね。
音楽再生は屋外での利用ですから、WalkmanとZ4との音質的な差はそれほど変わらないんじゃないかと考えています。
お蔭さまで、アドリンタマネギさん、京都単車男さんのご意見で考えが整理できてきました。
書込番号:19278262
2点

まあ、熱くはなります
カメラ以外だとあまり過熱はゲームくらいですかね
熱くなっても冷えるの早いし、基本は過熱は充電ストップや画面暗くなるくらいで、落ちるとかは不具合だと考えて下さい
メールや音楽くらいじゃ熱くはなりません
買ったら二日くらいは落ち着くまで様子見て
異常ある様なら数日以内にショップですかね
個人的おすすめは買って半日程度は落ち着くまで多量にアプリ入れたり落ちるまで録画したりしない様な優しい使い方をすると、後々良い子になってくれる気がします
音楽は評価高い機種なので、好みの音質とか以外は心配ないかなと思います
バッテリーも待ち受けだけなら一時間に1%くらいなので、使えば減るが、音楽程度ならあまり消費しませんよ
ま、個人的感想という事で責任はもてませんが、それはZ5でも責任持てませんし(^-^;
書込番号:19278422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京都単車男さん
丁寧な内容で返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
近いうちにショップに行ってみます。
視聴もさせてもらえれば最高ですが、SONYのプレーヤーですから安心してはいますけど。
機種変したらコメントさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:19278458
1点

>京都単車男さん
>アドリンタマネギさん
先日はありがとうございました。
レビューにも書かせて頂きましたが
購入しました。アドバイス頂いたとおり
私の利用目的では、発熱は全く問題ありません
とても快適に利用できています。
安く買えたし大満足です。
ありがとうございました。
書込番号:19295261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良かったね(^-^)v自分もZ4でハイレゾ満喫しています(^.^)今は、ポタアンとヘッドフォンも良いのにして最高の音を聴いてます✨わん🐶
書込番号:19296035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y-USAさん
ありがとうございます。
ちなみにポタアンに何をご利用ですか?
私の場合はRHAのMA750で直挿しです。
このイヤホンでハイレゾ音源を聴くと音量が小さくなります。
たまたまなのか分かりませんがポタアン入れると音がどう変化するか気になります。
書込番号:19297043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

SO-03GのROMを海外版に書き換えてるってことですよ!
書き換えには知識が要りますし、ワンセグなど国内版で使えてたものが使えなくなったりします。
書込番号:19264767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど
でも、そんなレビュー
なんの参考にもならないなあ
書込番号:19265316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに故障した場合、改造品扱いになって未修理返却となり、修理対応してもらえません。
自己責任と言うことですね。
書込番号:19268750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

フルHDのフレームは30.60どっちですか?
書込番号:19255486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、フレーム60ではどのくらいでしょうか?
書込番号:19255580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そればかりは環境やシチュエーションによるとしか・・・
D-D-17さんの利用用途にはどのくらいの連続撮影が必要なのでしょうか?
書込番号:19255941
0点

>Milkyway1211さん
今、iPhone5sを使っていてXperiaに変えようと思ってます。
動画撮影を連続30分から1時間くらいする事があります。
Z4は熱問題が色々あると言われてますが4Kじゃない動画撮影なら1時間くらい連続で撮影が出来るのかなと思いまして、色々レビューを探したのですが良く分からなかったのでここで質問しました。
書込番号:19256035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末では60fだと3分位で強制終了です。4Kでも同じ位ですね。ちなみに30fだと10分以上は録画できます。10
分経っても温度上昇のアイコンも出てませんでした。
私は4K動画はおまけ位に考えていますのでいいですが、4K動画やHD(60f)を多用したいのなら違う端末を考えた方がいいですね!
書込番号:19256529
3点

>くらじぇーさん
検証ありがとうございますっ。
なるほど、動画撮影メインに考えると厳しそうですね。
書込番号:19256880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
こんばんは。
また初歩的なことをお聞きするので恥ずかしいのですが、、、
マナーモードはどこで設定できるのでしょうか?
設定のところにマナーモードって見つけれないのですが、どこで設定するのでしょうか?
0点

電源ボタンを長押しするとマナーモードにすることが出来ますよ。
書込番号:19241363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量ボタンを押す
出てきたボリュームゲージ左のベルマークタッチ
サイレントモードとか、説明書アプリにありますので参考に
あと、めんどくさいので自分はマナーモードアプリ使ってホームからワンタップでいける様にしてます
小鳥が寝たり起きたりするやつ(笑)
書込番号:19241382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
電源ボタン長押しすると、電源を切る、再起動、緊急省電力モードしか出てこないんです。。。
説明書アプリがあるのも初めて知りましたし、マナーモードのアプリがあるのも初めて知りました!
ちょっと見てみます!
書込番号:19241491
0点

ステータスバーを降ろし
サウンドを押して切り替えるとか...
書込番号:19241521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これからもわからないことありましたら151に電話で教えてもらうか、あんしん遠隔サポートアプリから電話してスマホと担当者のパソコンと接続してもらえればスマホ操作しながら教えてくれますよ
書込番号:19241558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はむハム1123さん
へいへい722さんが書いているのは、
電源や緊急などの下の記号のことではないでしょうか?画像は別の機種のスクリーンショットですが。
書込番号:19242060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jurei307さん
その通りです。
調べ不足で仕様が変わってたことに気がつけませんでした…。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:19242212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
スクリーンショットありがとうございます。参考になりました!
が、この機種には電源長押ししてもあのマークは出てこないようです。
音量調節のところを長押ししてみたらあのマークが出て来ました。
いちいち音量を一番低くしないとダメみたいでちょっと面倒くさいので、私もマナーモードアプリ入れてしまいました!
遠隔サポートが出来るとか、説明書アプリがあるとか、初めて知ったことがたくさんありました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19243022
2点


>Jurei307さん
友人さんのはカスタマイズしてないですか?
デフォルトだとうちのはそこはスタミナモード?、au版ですが。ま、そこは自由に変えられるんですが^^
そこは降ろすのに2アクションか二本指なら一アクションですが、ストロークはちょっといるので面倒^^;
>いちいち音量を一番低くしないとダメみたいで
音量ボタン押す ゲージの左のベルのマークタップでマナーモード、そこから音量下ボタン押すとサイレント
そこから音量上ボタンでサイレント解除
マナーに戻るのでマナーの音量ゲージ左横のマナーマークタップでマナー解除
こうすれば設定していた音量は変わらずいけます
結果アプリが一番楽ですが^^;
書込番号:19249967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)