端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 24 | 2015年6月6日 23:19 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月2日 15:34 |
![]() |
32 | 11 | 2015年5月29日 11:52 |
![]() |
10 | 5 | 2015年5月25日 03:27 |
![]() ![]() |
119 | 24 | 2015年5月24日 22:41 |
![]() |
65 | 6 | 2015年5月21日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
XPERIA AからZ4に買い替えを検討している者です。
Z4は側面の充電用端子が無くなって、下部のmicroUSB端子で充電するようですが、充電しながらヘッドホンを使用する場合、上部にヘッドホン、下部にmicroUSBを挿すことになり、使い勝手がものすごく悪くなりそうですが、皆さんはどうしますか。充電しながら音楽を聴くのは充電池の寿命を縮めるからあまりしないようにはしますが、私の1日の終わりころにはよくある使用状況なので、気になりました。
0点

microUSB端子(あるいはイヤホン端子)にL字型のコネクターを使用すれば、使い勝手が多少はよくなると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G4Y5JIO
個人的には、microUSB端子の強度や耐久性に不安を持っているので、Z4にもマグネット端子を搭載してくれた方がよかったと思っています。
書込番号:18793419
2点

ん?手持ちでってことですよね?
AもULと同じでUSB端子は横にあったと思いますが、横からケーブルが垂れて指に干渉するより(私は大嫌いですね。)、寧ろ下に挿して導線が直線となり、握り手がフリーになったほうがよっぽどながら使用には都合が良いと思いますけど。
スタンドで充電しながらということでしたら、Z4のスタンドは縦置きなので特に不都合はないと思いますよ。
マグネット端子があったとしても、そのホールド性は甚だ弱く、ながらで確実にホールドできるケーブルなどありはしなかったので(どれも角度が変わっただけで簡単に外れます。)意味は薄かったと思います。
せっかくLDACに対応しましたので、それようのレシーバーなどを活用してみては?
さらに投資は嵩みますが…
書込番号:18793500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、側面だろうが下部だろうが使い勝手に違いが出る様には思いませんが?
XperiaAではキャップまで開けて使用してらっしゃるんですよねぇ。
書込番号:18793521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末をポケットに入れて、モバイルバッテリーで充電しながらイヤホンも接続することも想定しているかと思ったのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:18793582
1点

> Z4にもマグネット端子を搭載してくれた方がよかったと思っています。
前機種でマグネット端子が脱落する不具合が多発したのでZ4では搭載を諦めたのではないかと推測しています。
書込番号:18793682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さんがおっしゃった通り、ポケットに入れての使用を想定しています。現状、microUSBケーブルはL型端子の物を使用していて、XPERIA Aの左側面のmicroUSB端子に挿すとケーブルが上に行くようになっています。XPERIA Aの端子のキャップは色々問題があったものが多く、microUSBのはちゃんと閉めてもしばらくすると勝手に開いてしまったり、ヘッドホンのキャップは固くて開けにくい、、という状態だったので、両方ともキャップを引きちぎって端子をむき出しで使用しています。ですので、防水に関してはそれほど重要視していません。
ACテンペストさんご提案のBluetoothはさらに電池を消費する使い勝手になるので、ので今のところ検討していません。
歴代XPERIAって、画面から向って左上の側面にmicroUSB端子があるものが多いのですけど、今回の防水仕様にするに当たって、基盤から離した下部に部品のレイアウトを変更したんですかね。どうせならヘッドホン端子も下部に変更してくれれば、すっきりとするのにと思います。iPhoneもiPodもWalkmanもみんな下に端子がありますよね。
書込番号:18793753
0点

下にすれば、ホルダに置いた時に不便になるし、人それぞれ使い方違うから難しいですね
自分ならば、電池にこだわるなら音楽は音楽プレーヤー使いますが
そちらは書いておられる通り、携帯して使う前提が多いですから
ちなみに、昔のiPodは充電下でヘッドフォン上でしたね
ドック使用とか考えてたからかな?
ちなみにうちも充電がマイクロ一個なのは耐久性で不安です
充電できなきゃ修理しかなくなるし^^;
データは色々移動方法あるのにねえ
書込番号:18793783
0点

マグドリ00さん
推測の域を出ませんが、マグネット端子を搭載しなかったのは、デザインやコストカットが目的ではないかと思っています。
書込番号:18793814
1点

胸ポケット
うちならですが、L型コネクタヘッドフォン使って、逆さにポッケに入れる
横に出っ張るか縦に出っ張るかの差ですが、個人の希望なので個々の自由な思いの分野ですね^^;
個人の勝手よりポケットの勝手に左右される事も多いですね
マグネットなくてよいから、接点式の充電系統も欲しかった^^;
書込番号:18793851
0点

そこまで分かっていらっしゃるなら、購入されなければいいのです。
書込番号:18793943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kariyuさんがおっしゃる通りなんですけど、どうせ買うなら最新型が欲しいですよね。
XPERIA Aの2年縛りがもうすぐ終わるので、次は何に買い替えようかをずっと考えていて、Z3にするかZ3cにするか、新製品が出るか、って結構楽しみにしていたんですよ。
ソニーさんもこの掲示板を見ている皆さんも私が気にしている点を気にしていない、問題視していないようですね。私が気にし過ぎているのかな。もともと解決策ってないんですよね。
買って1年くらいは電池もまだ元気だから、充電しながら使用する機会はまだそんなにないだろうから、暫くはそんなに気にしなくてもいいのかな。
今のところ8月に買い替え予定なので、発売されてからの情報も気にしつつ、Z3も候補に入れつつ、暫く悩んでいたいと思います。ご意見どうもありがとうございます。もう暫く皆さんのご意見を聞かせてください。
書込番号:18794038
0点

USB端子用のフタの開け閉め負担軽減の為のマグネット端子。
これ、スッゴく便利でした。
クレードルではなく、マグネットケーブルを使ってます。(Z1で)
けど、便利ではあるけど、ものすごく邪魔な場所にある…
左側中央…
これ、あるあるのはず!!
左利きが充電しながらイジると、ものすごく持ちにくい…
それがUSBに変わるとは言え、下に行くのは個人的には大変嬉しい。
世の中、右利きの人が普通に使ってる物でも、左利きには使いにくい物いっぱいあるからねぇ…
下なら平等やと思う(個人的意見ですが。)
書込番号:18794242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、モバブーごとポケットですか。
今日日の機種は10000mAhくらいのモバブーでないと不安な気がしますので、頭をよぎりもしなかった…
なんかパワーカバーみたいなのを出してくれたら良いですね。
マグネット端子を廃止したのは結果的にコストダウンの効果もあるんでしょうが、せっかく充電できる解放端子があるのに同じような機能の端子を追加するだろうし。意味は無いということに尽きるのではないでしょうか?
今まではカバーがあるが故に開けてスタンドに付けるわけにもいかず、それがために従来型の接触端子やマグネット端子を追加したというのが本音でしょうし。
キャップレス端子にした利点をフル活用することでアピールしたかったのでは?
書込番号:18794381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのパワーが落ち続けているって感じですね。
Z4ちょっと残念ですね
Z3のマイナーチェンジ程度でしたね。
ハードで変わったのは8コアだけですが
810はあまり芳しくないようですし
うたい文句ほど性能は良くないみたいです。
8コアのメリットは省電力ですが
発熱問題=電力消費は解決していないように思えます。
置くだけ充電が採用されなかったのは非常に残念。
カメラの画質は改善されたのか?
単調な被写体(メモ取りや色彩にメリハリがない場合)
ではピントも合わずしばしば困ってしまいます。
フルHDだったのもあれって感じですね。
不必要かもしれないけど2kはやはり綺麗です。
デザインも結局はiPhoneの後追いなのかなぁ・・・
電池を減らしてまで無理に薄くする必要も感じないし
今更USB差しって感じです。
もうちょっと革新的というかオリジナルティが欲しかった。
カメラも20mmF1.2が採用されるかと思ったのだが・・・
書込番号:18795614
0点

> 置くだけ充電が採用されなかったのは非常に残念。
Qi対応のSH-06E持ってますが、確かに便利ではあるが充電時間が長くかかるのが難点ですね。
特に最新機種は電池容量が大きいですからより充電に時間がかかるQiはユーザーの理解が得られないと判断して採用を断念した可能性があります。
書込番号:18796410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルHDだったのもあれって感じですね。
不必要かもしれないけど2kはやはり綺麗です。
フルHDは2Kじゃないんですか? なぜかZ4の使用表は1080が先に書いてありますけど。
ただほんとに最後のシリーズにするならオーバースペック気味くらいが良かったですよね。
Z4系の明確な差が10インチタブレットの発売くらいだとZ3持っている人には微妙ですね。
書込番号:18796654
1点

皆様、いろいろご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
発売日までまだ間があるので、一旦解決済みという事でスレを終了させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:18796734
0点

>フルHDは2Kじゃないんですか? なぜかZ4の使用表は1080が先に書いてありますけど。
フルHDは普通2kとは呼ばないよ?
4kTVは3840×2160 総画素830万画素
2kは2560×1440 総画素368万画素
HDは1920×1080 総画素207万画素
総ピクセルじゃなくて横解像度のことを言う。
フルHDの2倍が2kの2倍が4k
2kはWQHDとも言われる。
書込番号:18798578
1点

>マグドリ00さん
P-02Eで置くだけ充電使って一番置いておく形でしたが
サムスンの置くだけ充電では100%まで180分ですね。
急速充電05でも100%まで150分ほど・・・・
2倍くらい性能上がってますね。
書込番号:18798582
0点

一般的にHDは1280x720じゃないですか?
FHDが2Kであってると思いますが
書込番号:18800260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一般的にHDは1280x720じゃないですか?
そうですね。
HD→FHDの間違いです。
FHDは2kとは呼びませんよ(笑)
厳密には1920なので2kと呼んでも良いのでしょうが
4k、2kの呼び名はFHDを超えてから出た用語なので
FHDは2kとは呼ばれません。
あくまでFHD(フルHD)です。
書込番号:18801298
1点

Bluetoothも4.0では省電力になってますし、Bluetoothイヤホン自体を充電しますから電池持ちは悪くはならないですよ
あと、Z4からはBluetoothでの音もZ3よりは良くなるみたいです
同じSONYでもウォークマンは下だったような
iPhone、iPod、GALAXY、みんな下
SONY(日本メーカー)はなぜ学ぼうとしないのか
書込番号:18804352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
Z4はLDAC対応なのでBluetoothでの音はZ3より良くなりますが、LDAC対応ヘッドホンやスピーカーが必要になります。
私が持っているウォークマンMW-A16はLDAC対応なので音質に関してはZ4と同等ですね。
おっしゃるようにLDAC非対応のウォークマンではBluetoothでの音質が劣ります。
書込番号:18829348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネット端子の脱落ってZ3でも問題になってたんですね
正直続出してたのはz2が、多すぎて
Z3は一部(一部でもダメだけど)かと思ってました
まあマグネット端子に接続して画面が割れるとかよく口コミありましたが…
へなへな防水カバーが着いてるくらいなら
端子防水のが良いですね
端子の脱落なければマグネット端子良いんですけど
書込番号:18846799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
現在、Z1を使用しております。そろそろ買い替えを考えており質問させて頂きました。
価格.COMのスペック表でZ1、Z4の画面を比べると同じ内容が書いてありますが、実際のものをみると何となく違う気もするのですがよくなっているのでしょうか?
0点

>価格.COMのスペック表でZ1、Z4の画面を比べると同じ内容が書いてありますが、実際のものをみると何となく違う気もするのですがよくなっているのでしょうか?
その画像というのが何を差すのか判り難いですが、
Z1とZ3との比較で言えば液晶の輝度がやたらと明るくなってうるさいくらい白が白いです。有機ELにも負けないくらい発色も良くなりましたね。
若干嘘くさいくらいですが。
あと、アイコンのサイズが1.5倍くらい大きくなったのでパッと見の印象全然違いますよ。
書込番号:18829240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに旧機種から新機種(私はZ3)に変えると
アイコンの大きさの変化にビックリ。
書込番号:18830199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質は確かによくなってると思う。
画質ではないですが、持ちやすく軽くなってるのがポイントかも。劇的に変化はないかと思いますが、Z、Z1からは確実に進化してると思います。ちなみに、Z3とは差はないと思います。
書込番号:18831127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。スペック表からだけでは分からないことが分かりました。
Z4を買いたいと思います。
書込番号:18832734
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
暫くぶりに投稿します。皆さんよろしくお願いいたします。
私、このたびNTTドコモのHPからXperia Z4 SO-03Gのアクアグリーンを
オンライン予約したのですが、この機種の操作方法やアプリの解説等、一番詳しく
書かれているマニュアル本をネットで調べています。
なかなかこれといった書籍が見つからないので、皆さんにお尋ねしようと思います。
私、スマホに変えて15年経つのですが、使用に関してはほぼ初心者に等しいので、
マニュアル本に頼る事にしました。
皆さん、ご教授の程よろしくお願いいたします。
0点

考えるな!、感じろ! (ぶるーす・りー先生)
書込番号:18805152
10点

そういった書籍は、発売後に出ることが多いので、それが出るまで待ちましょう。
以下 Xperia Z3 のですが、そのうち Z4 向けのも出るのではないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774170178/
書込番号:18805236
2点

>私、スマホに変えて15年経つのですが、
すごいですね 15年前だとどんな機種があったんだろう
パソコンだとWindowsME Windows2000の頃か
書込番号:18805241
13点

おそらく
ドコモ版、au版、ソフトバンク版(でるかな)
が発売されるでしょうから
基本的な操作は同じ内容だと思いますが
間違えないように。
書込番号:18805254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


15年前のスマホのOSは何ですか?私、まだ10年しかケータイ使ってないもので気になりまして…。
書込番号:18806162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wikipediaによるとスマホの前身としては、1996が元年のようですね。
BlackBerry 850、1999年発売・初代モデル
このあたりが、15年前でしょうね。
スレ主様
取説に関して。
ドコモ公式で現時点において本端末の取説はDL不可ですね。
SONYサイトでは下記情報有り。
これは端末プリインアプリ!?かと思われます。
↓メーカーサイトよりコピペ
Xperia Lounge Japan
Xperiaを使いこなすための機能の紹介から活用術、便利なアクセサリーやアプリ情報など、楽しくて便利な情報をお届けします。
書込番号:18806377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia Z4 SO-03Gのアクアグリーンをオンライン予約したのですが、この機種の操作方法やアプリの解説等、一番詳し>く書かれているマニュアル本をネットで調べています。
まだ発売されて無い機種の本は無いでしょう
現状だとAndroid 5.0の本 現在発売されてるXperiaの本を読むのが良いのでは
書込番号:18806449
0点

本題ではないのですが、みなさんが思い浮かべる初期のスマートフォンといえば702NK、M1000、W-ZERO3、Touch Diampndとかですよね!
15年前といえばスマートフォンではなくてPDAかな?懐かしいです。
私もCLIEやSigmarion使っていましたよ。
書込番号:18808797
2点

さらに横道ですが
palmに、大きさはこのままでいいからGPSと電話や通信を付けて欲しいと会議で主張していたのがその頃かなあ。あとはPSIONが好きで使っていました。懐かしいね(*'▽'*)♪〜
書込番号:18820027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
多くは技適登録型番あたりからの推測や、対応カバー製造業者の見込みの製品広告からの憶測だったので、A4の読み間違いでしょう。
ただ、どうやら近々にグローバル版(東アジア版?)のZ4、或いはZ3+の発表あるようなので、そのA4相当品がある場合、どうなるか解りませんが。
書込番号:18804292
5点

メーカー発表以外は眉唾もの
書込番号:18805252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夏に出るというのはデマ決定?
秋以降はわからないので、なんともですね
あとで検証すると、たまに事前リーク情報に正解がある時ありますが、ほとんどハズレですね
書込番号:18805695
1点

皆さんありがとうございました。
やはり、期待薄ですね。
A4見ましたが、Aと同じで背面がガラスと違うんですね。現在Z1fを使っていて、そろそろ替え時かなと待ってたんですが、大きいけど、Z4にするかな…(*_*)
書込番号:18807635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までのA系>Z系…のパターンからすると、次はZ系の可能性が高いので、どうしてもZ系が欲しいのであれば、今回はパスした方が良いのでは?
あくまでZ系というテーゼがあれば、次こそはキャップレスUSBを装備してくる可能性もありますし、そろそろ内部ストレージの容量を上げてくるかも?
compact系は判らないですが、毎回新しいギミックを小出しに装備してくる会社なので(要DACハイレゾ>単独ハイレゾ&DSEE HX>LDAC)、次はSeeQVaultあたりに対応してくるかもしれませんよ。
書込番号:18807664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
今回のdocomo国産3機種(SONY、FUJITSU、SHARP)の内、何故にこのZ4のみがプレミアム4Gに非対応なんでしょうか?
5月21日にビッグカメラにて貰ってきたdocomoの総合カタログ(最新号)に、但し書きとして記してありました…
もしこれが本当の話しなら…自分の中ではXperiaの選択は、残念ながら消えてしまいます(泣)
書込番号:18805200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/2015_summer_feature/topics/index.html
書込番号:18805222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia A4 SO-04Gの事では?
Xperia Z4 SO-03Gは対応。
書込番号:18805242
1点

…だと思って、自分もdocomoのHP等を詳細に調べ上げたんですが、一切そのような記載はなく…
ただ、docomoの総合カタログの最新版にのみいわゆる訂正文としての紙切れが1枚挟んであり、この機種ともう1機種だったか…確かそれもXperiaだったかのようにも思いますが、間違いなく記載がありました
自宅に帰れば、その紙切れの写真でも添付出来るんですが…
書込番号:18805266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/2015_summer_feature/spec/smart_phone.html
スペック表では 8機種中5機種が プレミアム4G 対応で、Z4 も対応なんだけどね。。。
お騒がせ目的のスレでないことを願うよ、日本人の質の問題として。
書込番号:18805294
13点

確かにスペック表でも記載はありますが…自分ももしかしたら見間違えかとも思い、その場で担当の方にも伺った所…つい最近、この但し書きが別に配布されました…との事でしたので、思わずここに質問させて頂きました。
自分やdocomoの担当の方の間違いであればいいのですが…(泣)
書込番号:18805350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記の、れっど・トラさん…とやら…
大変申し訳ありませんが、人を煽るような物の言い方は辞めて戴けませんか?
確かに自分はここの書き込みの方々よりも無知ではありますが、失礼ながら…物言いだけは少なくとも貴方よりは知ってるつもりです。
もし本当に自分の間違いであれば訂正もしますし、勿論お騒がせした事に対しての謝罪もします。
ですが、煽られるような物言いしか出来ない…時々こちらでも見受けられるような方々に対しては、断じて謝罪するつもりはありませんので…
書込番号:18805374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Sony Mobileサイトには明記されてますけどね。
プレミアム4Gという意味があるんだか無いんだか解らないサービス名は商品紹介の中にお付き合い程度に止めてますが。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03g/spec/spec.html
書込番号:18805381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種のカタログ表紙にも書いてあるよ
プレミアムって
ってか対応で間違いないよ(^-^;
書込番号:18805390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん…いつも拝見させて戴いてますm(__)m
…やはりそうですよね…自分の間違いやら勘違い…だと思います…
この質問はこれにて解決済みとさせて戴きます。
本来ならもっと知識をお借りしたかったんですが当方、無知の為…色々とご迷惑をお掛けしてしまうのも如何なもんかとも思いますし、非常に気分も悪くもなりましたので…
色々とお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
自分に戻って紙切れの写真も添付もするつもりでもおりましたが、それももう辞めておきます…
大変失礼しました…
書込番号:18805409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、お騒がせ申し訳ないというお気持ちがあるのでしたら、その紙切れの画像を添付されるべきだと思いますよ!
書込番号:18805562 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いえ…大変申し訳ないんですが自分、この件に関しましては既に解決済みとも致しましたし…
自分が無知な事で大変ご迷惑をもお掛けしましたので、これ以上の写真添付等の書き込みなどは控えさせて戴きますm(__)m
誠に勝手ながら申し訳ありません…
仮に万が一、紙切れにもそのような書面があったとしても今後一切自分はこちらの方にも質問等は控えさせて戴きますm(__)m
私の事を罵るなり卑下するのは一向に構いませんが、こちらに書き込みされる方々皆が皆…博識なわけではありませんので、例えネットの書き込みであろうとも人を煽るような物言いに関しましては非常に不愉快に思います…
色々とお騒がせしましたm(__)m
書込番号:18805638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的に、煽るとか中傷はスルーです
のったり、相手した段階で同類まで落ちてしまいますよ^^;
勘違いでした、すみませんだけで普通の人は納得するよ
書込番号:18805675
7点

誤情報/勘違いの類いでしたら、訂正お詫びの一言を添えて閉めるのがマナーでしょうね。気分の良し悪しに関わらず。
煽られた→不愉快→サヨナラではホントのただのお騒がせに成り下がってしまうかと。
書込番号:18805709 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確かに…仰る通りですね…
申し訳ありませんでしたm(__)m
自分の見間違い、聞き間違い…だと思います…
大変お騒がせしました…
書込番号:18805765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の意見が気になりDSで今調べて来ました。
火のない所に煙は立たないですからね。
最新版総合カタログを店員さんへお願いし、内容確認。
確かに、スレ主様が仰っているペラ1枚が挟まっておりました。
勘違いされてるポイントは、
「premium4G」の対応云々ではなく
↓
「premium4G+Wi-Fi」の高速DLの事ですね。
私的にはスッキリしました。
念の為、添付します。
価格コムの住人さん方、
私はほぼROM専の人間ですが、
私をはじめ、初心者さんも受け入れられるような土壌を培って下さいね。
デジイチ板とかオーディオ板とか厳し過ぎ(笑)
(^^;)
書込番号:18805849 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

わざわざの添付…本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:18805889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもは勘違いから始まった事かもしれませんが、ほとんどの方が知らなかった有益な情報だったのではないでしょうか?
煽るような物言いしていると、答えている方々を煽ったりせず、添付していれば済んだ話だと思います。
wata24さん流石です、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:18806083
8点

ん…まあそうですね。
帰宅されてから落ち着いて投稿なされればよかったのかな、と。
MNPも考えている私にも、確かに有益な情報だったことは確かです。
ありがとうございました。
書込番号:18806134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あのーっ…もしかして自分が煽った側、って事になってるんですかσ(^_^;)?
あくまでも自分は知らなかった、勘違いだったとは言え確かにプレミアム4GプラスWi-Fiが非搭載だとの紙切れがあった…としか申し上げておりません。
添付も可能であればしてはおりましたが、非常に残念ながら自分は仕事中の身でしたし職場も遠方でしたから添付は不可能でした。
仰る通り、自分が質問した際に最初っから先程のような写真を添付すれば良かったんでしょうが…はなっから先に煽ったのは他の方です。
自分は確かに無知だったとは言え、書き込みも初心者のような自分みたいな立場の人間を…そこまで卑下するような物言いこそ如何なもんかとも思いますが?
先程の方も仰られたように…ここは初心者の書き込みに対しては非常に辛辣なようにも思います。
docomoの総合カタログに紙切れがあったのは事実…内容としては確かに自分は勘違いもしてましたし、捉え違いもしてました。
大変申し訳ありませんでした…
で?この私にまだ何か?
既に解決済みともしてますが?
…失礼します。
書込番号:18806151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん…確かに仰る通りです。
大変ご迷惑をお掛けしましたm(__)m
書込番号:18806161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
あまり気にせずとも良いと思いますよ。
スルーでいきましょ(^^;)
スレ主様のお陰で私は
「へぇ、未対応なのね…」と分かった次第で、
結果として有益な情報でしたよ!
こういう機会でもなきゃ見過ごしてました。
スレ立て有り難う御座いました。
価格コムよりも仕事が大事ですから。
(・∀・)bオールオッケーで!
書込番号:18806293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど
写真添付か、+Wi-Fiの文言なければかなり誤解しやすいですね^^;
それならば納得
個人的には対応してても実際は使わないです、パケットの節約というか、比率はわからないけど、Wi-Fiのつもりでがんがん使ったら怖いですね^^;
光回線+Wi-Fiacのみの方が軽くて安定じゃないかな?
書込番号:18806884
1点

この高速ダウンロード(LTE/3G+Wi-Fi)は先代よりありましたが、今回はpremium 4Gとの組み合わせも可能となりましたね。
因みにSONYは先代も非対応でしたが...
書込番号:18807029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応機もデフォルトではOFFみたいですね
パケットさえ気にならなけばよいですけどね(^-^;
いくらパケット食うかわからない機能は怖いっす、自分は(^-^;
この機能使用中はパケットカウントされません、とかあれぱいいのに(^-^;
書込番号:18807146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
題名どおり、カッパー金色ではなくない?
4Gプレミアの速さそんなに早いのですか?動画が再生できているのに対していままでの速さですとまだ
ダウンロード中らしいんですが?
書込番号:18791984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カッパーって
銅色じゃないの?
φ(..)
書込番号:18792020 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カッパーは銅色ですよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18792047
17点

Copperは銅色だよね。
書込番号:18792667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

辞書で調べると、下記のようになっています。
カッパー(copper)
1 銅のこと。
2 銅のような、赤黒くつやのある色。あかがね色。
書込番号:18793190
11点

4GプレミアってPREMIUM4Gの事ですか?対応機種もGALAXYしか発売されてないし、エリアもまだ限られてるし、デモ機もLTEで繋がってない場合もあるのにここで聞いても仕方ないと思う。
書込番号:18793296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

四隅が光の加減で金色に見えたらしいけど十円玉の色でした。プレミア4Gはデモ機ではわからないとの事ですね。
書込番号:18796875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)