端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 18 | 2015年9月29日 18:25 |
![]() ![]() |
177 | 24 | 2015年10月2日 14:32 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2015年9月11日 08:02 |
![]() |
10 | 6 | 2015年9月11日 23:04 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年9月9日 23:34 |
![]() |
50 | 23 | 2015年9月27日 03:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
レビューしてから一ヶ月経ったか。 やはり最悪最低のスマホですね・・バッテリーかとにかく半日持ちません。 検索を5件ほどと通話1分。
この機種は本当に返品効かないのですか?
明らかに欠陥品でしょう?
高い買い物でしたが、2年経たずに買い替えを迫られました。
カメラは熱持って強制終了するし最悪。
書込番号:19133306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなにバッテリーの持ちがひどい物ではないです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/17/news046.html
何かしらのプロセスが異常にバッテリーを消費していませんか、先ずは電池使用量の確認をオススメします。
欠陥でしょうと言われましても使用環境が分からないので何も言えません。早急にショップに持ち込むことをお勧めします。
書込番号:19133326
1点

docomoに行って相談はしてみます。電波状況か悪い環境もバッテリー消費に関係しているのですかね。
完全充電して持ち運んでも、すぐに30パーセントを切り、そして10パーセントを切り、終了です。
書込番号:19133350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラ対策のアップデートがあったばかりですが、逆効果だったということでしょうか?
レビューにはバッテリーの問題はない様な記載があり、状況が変化している点が気になります。
書込番号:19133384
0点

言いたいことはよくわかるぞ!
iPhoneと違って、
パーツが寄せ集めだかのおー
CPUがまず2流品だったので、
我慢するしかないのー
Z5は、発熱対策版で出そうだから、
まだいいが。。
Z4はあきらめるしかないのー
SONYが全パーツ製造すればいいんじゃが、
利益重視なんじゃから、仕方ないのー
書込番号:19133403
5点

レビュー書き直したいんですが、制限越えておりまして。小さな誤文字の修正やり過ぎ10回超えてたんです。トホホ
バッテリーを数回切らしたからバッテリー容量が減ったのか?とも考えてます。
書込番号:19133416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石にその減り方は通常あり得ませんよ。
それと寄せ集めってのがまた。。iPhoneも自社で全てパーツを賄っている訳じゃありません、それこそiPhoneも寄せ集めですよ。
バッテリーの使い切りも時には必要で、使い切ったことによりバッテリーにダメージが行くかと言われたら、行きません。
バッテリー残量がゼロに近い状態で長期間放置するとバッテリーがヘタるそうですが、短期間なら問題はないでしょう。それこそ短期間でバッテリーとしての能力が落ちるなら製品化されていないでしょう。
書込番号:19133434
9点

初期不良ですかね
使い方の詳細を知りたいと思いましたが
充電完了から店舗に持ち込む辺りで残り3割と言うと酷いですね
スムーズに交換してもらえれば良いのですが
書込番号:19133550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわしろにとさん返信ありがとうございます!
なんか最近になって急激にバッテリー消費が激しくなりました。
z5購入すれば良かったです。待てばと後悔しています。
書込番号:19133565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?
だから初期不良ですってw
ご申告の内容が「真実」ならの話ですが。。。
書込番号:19133683
1点

3週間は普通に使えていたわけですから、初期不良ではないですね。
電源を切って再起動するだけで直る可能性はあるし、電池使用量での消費量が多いアプリの確認やBattery+でプロセスを確認して問題のあるモジュールのデーターを削除するだけで解決する場合もあります。最近インストールしたアプリがあるなら、それらも疑ってみたほうがいいですね。
あと、ソニーのZ4発表時には4k撮影時の発熱問題は解決したと宣伝していたので、Z5もレビューが出揃うまで待ったほうがいいでしょう。
書込番号:19133739
0点

当方は、Xperia Z3 compactを使っていますが、
やはり突然熱暴走と急激なバッテリー消費がありました。
他の方もおっしゃっておられますが、バッテリーの減りは
使用環境で全然かわってくると思います。
私も怪しいアプリを削除して、トリクル充電をするようにしたら改善しました。
書込番号:19133965
3点

> ・・・トリクル充電をするようにしたら改善しました。
どうやってトリクル充電を実現してるのか興味深々なんですが・・・・
書込番号:19139078
1点

「バッテリードクター」というアプリを入れると、
100%充電完了後10分間のトリクル充電が行われます。
果たしてトリクル充電が功を奏して改善したのかは定かではありませんが・・・
書込番号:19141291
0点

bontyanさん
レスありごうとうございます。
なるほどアプリでしたか。
私はxperia z3 so-01gを使用していますが、熱暴走や急激な電池消耗などの経験はありません。
カメラや音楽・動画再生などをほとんどしないので、問題動作に当たらないって感じかもしれません。
書込番号:19141974
0点

Androidはアプリで充電をコントロールすることは一切不可能なので、そのアプリは放電を行った後にユーザーへ充電を開始を促してバッテリーの状態を監視しているだけです。BMCがくるって正常な残量が表示さえない場合には有効ですが、年に一度実行すれば十分なアプリです。
また、トリクル充電というステータスもアプリでは取得不可能なので、単に充電がフルになったか同じ充電容量が継続しているかを読み取ってそこからトリクル充電の表示を行っているだけでしょう。トリクル充電が必要なのはニッケル水素電池の場合ですが、最近のスマホにはリチウムイオン電池が使われているためトリクル充電が行われることはありません。
書込番号:19142043
1点

なるほど。
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:19146430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のZ3もバッテリーがみるみる減りドコモに行きましたが、修理は無料ですが返品や交換は絶対無理でした。修理に出してる期間はZ1を我慢して使い結局、異常なしで戻ってきました。納得出来ませんが
携帯補償サービスを使うのがベターです。
書込番号:19184935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどパロンボさん 携帯保証サービスですか?
それをやるしか僕も手はなさそうです。
また初期からの登録が面倒ですが・・
書込番号:19184987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
「XperiaZ5」と「APPLE iPhone 6s Plus」はどちらがいいですか!?
Xperiaは熱問題やフレームと液晶パネルのズレやピンクの円が写るカメラや4K動画撮影強制停止などハード的に期待に添えない部分が多い機種だし、iPhone 6s Plusは初の機能が多い、未知数的な機種だし、迷います。皆さんは、どちらを選びますか!?
ご回答、よろしくお願いいたします。
1点

Xperiaの不具合部分がそのままZ5も
起きるとはかぎらないし
iPhone6sプラスも発売前
今のところ
両機種オススメかなぁ。
書込番号:19129900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どっちでもいいよ。好きな方にしろ。
書込番号:19129959 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

どっちも今回は見送りですが、
おさいふケータイのある方にしたいので、Z5かな?
iPhoneにもつけば、iPhoneにしてみたいです。
書込番号:19129962
7点

価格.comでアカウント作って、スマホ板に新規で書き込む時点で、Z5(Android)がオススメ。
書込番号:19130081 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私なら、iPhone6splus 128Gがいいです。
SDではないストレージが必要だからです。
スレ主さんが必要かどうかはわかりかねますが。
書込番号:19130094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらがいいか
人にたずねる時点でiPhone6Sにしておいた方がいいでしょうね
書込番号:19130128
11点

比較するんだったら発売してからじゃないとどちらがいいだなんて答えは出てきません。
今できるとしたらOSレベルの比較で、どちらが自分の用途に合っているか、くらしか分からないですよ。
書込番号:19130262
6点

とにかく永遠のテーマです。口コミで『口酸っぱく』いつも言ってますが、最後は自分次第だと思いますね…。
ただこれだけは言えるのは、Xperiaシリーズは一番使い易い機種だと思います。
ですから、XperiaZ5のほうが良いと思います。
また、噂では『Xperia Z5 Ultra』が2016年3月頃に発表(?) か発売(?)みたいですからもしかしたらそれまでは購入(機種変更)は見送りするかもしれません。わかりませんが…。
書込番号:19130511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

比べるなら、サイズからいって「Xperia Z5 premium」と「iPhone 6s Plus」だろう。
iPhone 6s Plusの初機能は、カメラの性能アップ(4K動画も可)と、3Dタッチぐらいで多くない。
書込番号:19130568
6点

iPhoneが出るたびに風物詩みたいなモノになってきましたね、この手の質問
まともに回答してもバカらしいのでご勝手にどうぞ〜!!
書込番号:19131016
15点

スペックでどうこう言ってもね、、、、焦らず、発売された後のクチコミ黙って見てれば
自ずと分かるんじゃ無い?
書込番号:19131720
3点

12月頃になれば、どちらがまともに使えるかわかる、それまでは、様子見!
人柱回避するなら、6Sかな?
書込番号:19132162
3点

基準は?
それ書かないと…
自分なら、防水、お財布、フルセグが必須なのでエクスぺリア一択ですね。
ちなみに、iphone5Sを半年間使ってみましたが、とにかく使いづらいの一言でした。
ボタン1個っていうのもメリットより、デメリットの方が多いし、
UIもそんなにイイとは思えませんでした。
なにより、一番最悪だったのがブラウジング。
1回のスワイプに対するスクロール幅が狭い為、
長いページの場合、何十回もスワイプしなくてはならず、とにかく指が疲れる。。。
もう2度とiphoneは使わないと誓いましたw
書込番号:19132246
7点

ただのiPhone厨の冷やかしのように見える。
Android使い慣れているならXperia。
スマホ初心者やiPhone使ってたらiPhone6sPlusでいいんじゃない?
ただし、今回の6sは6からあんまり進歩してないからそんなに売れないと思う。
書込番号:19132317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

迷ったときは両方買っとけ間違いない!
書込番号:19132378 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

誰も解りませんね。ご自由に❗
書込番号:19132388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもながらこのような質問が出ますね。
Android機でもキャリアモデルじゃiPhoneと比較にはならないし、もっともAndroidとiosじゃ比較するのがおかしいから!
書込番号:19132786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは 私はどちらも購入しません 最終的に自分で決めてください
書込番号:19132818
5点


XperiaZ4で問題となった発熱が、Z5で解決したとの噂があるので、
解決したとの前提で。
カメラの性能を優先するなら、Z5。
iPhone6sPlusは1200万画素、XperiaZ5は2300万画素。デジタルズームでその差がでてくる。
また、オートフォーカスが速いとか。
また、両機とも4K動画撮影できるが、
iPhone6sPlusは、16GBモデルはどれだけ録画できるのか?64GBは?
XperiaZ5だと、microSDカードが200GB(64GBまでしか知らないが)までの対応で、録画に困らない。
カメラを優先しないなら、iPhone6sPlus。
3Dtouchが便利みたいだから。
書込番号:19135106
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
両面ガラスってこともあり、落としてあっさり割れたした。修理出して1週間も経たずに剥がれてきました。メーカーは、現物を見もしないでうちの責任ではないと回答。そもそも修理が悪いとおもうのだが。チョット対応悪過ぎです
書込番号:19128680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯補償サービスは加入してるんですよね。
ドコモショップで見てもらいましょう。
電話だと、どうしても事務的な対応になりがちです。
ショップで、経緯を説明すれば対応してくれるかもしれません。
ちなみに、機種や状況は違いますがZ2の裏のガラス面の浮きが3回修理して貰って直らず、無償でZ4に機種変してもらえました。(Z3も選択できました。)
まずは、冷静になって事の経緯をショップで説明しましょう。
書込番号:19129530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
今日2時間位の間にケース角が無くなっているのに気が付きました。151に電話するとショップに持参とのこと、取り付けがボンドか尋ねるとわからないと返答でした。
ショップで落下等キズ無し確認してもらうがリコール無しの為5000円で修理話有り納得いかないと申し出するが5000円で修理の一点張りでした。
書込番号:19125970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文の意味が全く分からないですが、流石にケースの修理まではdocomoは面倒見ないでしょう。質問者様の手元にあるものをエスパーみたいに「こうなってるんですねー。ボンドで付けましょう」とか言えるわけないじゃないですか。落ち着きましょう。
書込番号:19126063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろぼんさんさん
docomoの対応って例外とか今回はとかが無さそうですよね。
裏表にガラスフィルムを張って、外周には樹脂製のバンパー使ってますがお勧めです。
ELECOM Xperia Z4 ハイブリッドバンパー ブラック PM-SOZ4HVBBK
書込番号:19126103
0点

私が理解するに、ひろぼんさんさんが指摘しているのは、Xperia Z4 SO-03G本体のコーナーの部分が脱落して紛失したと言うことなのでは無いでしょうか。それであるならば、ご愁傷さまです。残念ですね。
私もZ3のときに不具合があってdocomoショップに行きましたが、修理代金は高いですよね。月額の本体保証などに入っていれば、その中で対応してくれるみたいですが。
書込番号:19126212
0点

>Gadget Partyさん
説明不足でした。
バンパーを使っていれば角の部品が取れたとしても
無くならないんじゃないかなと思ったわけです。
書込番号:19126226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を撮っておりましたら、ぜひアップお願いします。>ひろぼんさんさん
書込番号:19126848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろぼんさんさん
どこ行っちゃったの?
書込番号:19131729
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
電源ボタンを押し画面がオフになった時に、他のサイドボタンを押す(画面オフから1秒以内ほど)とまた画面がついてしまいます。自分の携帯だけでしょうか?
間違って押してしまうことがあり不便な時があります。。直す方法もあれば教えて下さい。。
書込番号:19124731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「セキュリティ」→「自動ロック」→「すぐにロック」に設定してみて下さい。
書込番号:19124805
1点

その設定にしてあってもダメなようです。。
書込番号:19124807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1秒以内ということですね。
1秒間は、ボタンに触れないよう注意するしかないように思います。
書込番号:19125162
0点

うちのでも、そうなりますね。
仕様っぽいですね。
ホーム画面でも、ロック画面(スライド解除)でも
ボリュームボタンを押すと画面が点灯します。
ボリュームスライドマークが出るけど、変更はされないです。
書込番号:19125294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり注意するしかないですかね。。
書込番号:19126205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様っぽいですね。。
XPERIA Aの時はそんなことなかったんですけど、仕方ないですね。(笑)
書込番号:19126207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
明日カメラの強制終了に関するアップデートがあるようです。詳細は分かりませんが、多少でも温度上昇による強制終了が改善されればと思います!
インフォメーションセンターからの情報です。
書込番号:19122797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモのインフォメーションですか?
本日通話関係でauはアップデートありました
書込番号:19123244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03g/index.html
XperiaTM Z4 SO-03Gの製品アップデート情報
改善される事象
カメラ起動中、まれにエラーメッセージが表示されカメラ機能が停止する場合がある。
書込番号:19124208
6点

アップデートしてみたけど、アプリを立ち上げた瞬間に、警告メッセージ。
何枚か撮ってみると、今まで同様に強制終了。
結局、やっぱり強制終了はするみたいですね。
何のためのアップデートなんだろうか。。
書込番号:19124444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップロードしました。
改善されたとのことなのでカメラを起動してARエフェクトを選択、5秒でメッセージとともに即落ち。
いつも通りです。
書込番号:19124558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
設定→アプリ→カメラ停止→端末再起動しても変わりませんでしょうか?
書込番号:19124747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エフェクトもさっきアップデートありましたが
即警告、即落ちレベルの機体は不良品と思います
書込番号:19124995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうこうしているうちにZ5が発売されて
闇に葬られるのでしょうね・・・
書込番号:19125004
2点

カメラのアップデートがきたようですが、アップデートした方でほか何か改善されたとこってどこかありますか?
書込番号:19125192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
エフェクトのアップデートとは本体アップデートに含まれているのでしょうか?
それともアプリですか?
私が一番、落ちやすいと思っていたカメラ機能のエフェクトを
最初に試してみましたが、他についても検証してみました。
・エフェクト
初回アップデート後すぐ
5秒で強制終了
しばらく放置からの使用
1分弱で強制終了
・4K動画撮影
しばらく放置からの使用
4:15で警告、5:10で強制終了
強制終了後20秒は警告(高温のためアプリが起動できません)がでてアプリ起動できず
・通常カメラ撮影
4K動画撮影後すぐ
51枚撮影後強制終了
カメラは4K動画とってすぐにもかかわらず、かなり撮れたように思います。
高温アイコン、警告がでてからも、かなり保つようになったような?
書込番号:19125260
0点

京都単車男さんありがとうございます。
ARエフェクトのアプリも更新できたので追記します。
通常使用状態からの起動
・ARエフェクト
約4分で強制終了
アップデート後、こちらは明らかに使用できる時間が伸びました。
書込番号:19125308
2点

>sub69さん
詳細レポートありがとうございます
改善良かったですね^^
修理出すには微妙なデータですよね
まあ、なんとか実用レベルにはなったって感じかな
書込番号:19125434
3点

>sub69さん
今日何回かARエフェクトのアプリの更新ありましたね
アプリ自体ちょこちょこアップデートされるので、アプリもまたチェックして下さいね
もともと重いアプリだけど、問題も多いみたいですね^^;
書込番号:19126023
0点


そりゃハードいじってる訳ではないから熱上限変わらないと思います。
書込番号:19126611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート前は4K撮影が10分位撮影できましたが、昨日のアップデート後は3分位で強制終了するようになってしまいました。
こんな事ならアップデートしなければよかったです!
皆さんの中でアップデート後に強制終了までの時間が極端に短くなった人はいますか?
書込番号:19126842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートで改善されると思ってずっとまってましたが残念です!!!!!!結局なにもかわってない。カメラ起動してパシャ。別のアングルから取ろうともう一度カメラ起動するとエラーで起動しない。。。ちょっと製品の不良かもしれないのでdocomoいってきます(;o;)
書込番号:19126936
0点

ソフトウェア更新したほうが酷くなりました。
(T-T)……買って失敗しました。
書込番号:19127470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じく10分弱4k撮影出来たのですが、アプデしてからテスト撮影して見ました。
5分ちょいしか撮影出来ませんでした。
室温24.5度。静止画撮影は問題はないようです。
書込番号:19127543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)