| 発売日 | 2015年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 144g |
| バッテリー容量 | 2930mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年6月21日 11:48 | |
| 1 | 1 | 2015年6月20日 19:07 | |
| 3 | 0 | 2015年6月20日 17:00 | |
| 9 | 7 | 2015年6月21日 09:51 | |
| 9 | 4 | 2015年6月20日 15:01 | |
| 10 | 8 | 2015年6月20日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
Z2の時より、静止画と動画の切り替えが
しにくいと思います。
野球観戦に行った時に、動画を撮ったつもりが静止画になっておりました。
私が不器用なだけかもしれませんが。。。
書込番号:18890933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっ、Mモードだと切り替えがしにくいんですね。
オートと同じ仕様だといいと思いました。
書込番号:18890960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
動画不具合の修正アップデート後にCPU-Zを見ましたら、CPUの最大クッロク数が1.55GHzから1.96GHzになっておりました。
何か温度も高いような気がするのですが、皆さんの端末ではどうなのでしょうか?
書込番号:18890928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、再度確認をしましたら1.56GHzと表示が戻っていました。
書込番号:18891073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
現在、シャープのスマホからの機種変更を検討しています。シャープのスマホはアドレス帳、メール送受信ホルダーは各々にシークレット設定ができ(別のパスワードで管理できる)通常のログイン以外のセキュリティが有るのですが,Z4は同じ様な設定は可能でしょうか?
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
おなじZ4でもauのレビューでは、発熱は同様のようですがバッテリーはそこそこもつような記述もあり、評価点数もだいぶ違います。
au版とdocomo版で何か仕様が違うのでしょうか?
ちょっと疑問に思っただけなのですが…何かご存じの方、ご回答くだされば幸いです。
書込番号:18890677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的な仕様は変わらないはずですよ。
単に個人個人で感じかたが違うだけじゃないですか?
偶々docomoユーザーのレビューが辛口に偏っただけだと思います。
書込番号:18891103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SEZOPON さんの引用記事ですが、au版のZ4は基本的に3G(CDMA 1X WIN)は捨てており海外ローミング用のWーCDMAしか積んでないのでやや誤りがありますね。
auとソフトバンクがそれぞれの0系列会社のTDーLTEに対応している違いがあるのは確かですが。
書込番号:18891576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ACテンペストさん
その仕様の違いが、バッテリーもちも含めた使い心地(その結果のレビュー点数)に影響をを与えるはどのものなのか、
それともユーザの期待度(高いほど裏切られるとマイナス)がキャリアによって違うのか…
雑談みたいなスレにご回答ありがとうございました。
書込番号:18891645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SEZOPONさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18891657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在はLTEの方が3Gよりバッテリー効率はいいといわれているので、モノはほぼ同じでも3Gを使わないauの方が結果的にバッテリーが保つかもしれません。
後は電波環境が悪ければバッテリーの消耗が速くなるので、該当地域の各キャリアのエリア状況によって運用上のバッテリー保ちは異なるでしょう。
書込番号:18892433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ばるばろっさ17さん
そういう仕様の違いの積み重ねが影響するのかもせれませんね。
あとはキャリア独自アプリのちがいでしょうか…
書込番号:18893011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
手袋モードがちゃんとONOFFできますね(^^)d
Z2の時にONでもOFFでも関係なく(強いて言えばポインターが表示されるかされないだけの差)手袋(布類)に反応してしまって地味に困っていました(^^;
あまりの感激に駄スレ起てしましたすみませんm(__)m
書込番号:18889407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もともとZ2、ZL2、Z Ultraは細型タッチペンES22に対応させるために反応を過敏なほうにチューニングされていたからだと思いますよ。
私の手持ちのXPERIAの中でも100%水滴暴発を起こすのはZL2とZ Ultraだけです。
書込番号:18889852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは!
Z4になって入浴中に水滴や湯気?(液晶画面の曇り)での誤反応が最適化されましたねっ。
ZやZ2では、音楽再生中に水滴や湯気などに反応して勝手に曲が変わったり、メール等、文字入力の誤反応が多々ありました。
書込番号:18890168
1点
みなさんこんな駄スレにコメントありがとうございます(^^)
自分がZ2の過敏なディスプレイに困っていたのは、胸ポケットに入れていて着信時、Bluetoothのイヤホンマイクで受けてたんですが、電話受けても画面が消えない場合がよくあり、胸ポケットの布に反応してしまって、履歴から違う番号に発信してしまっていたことです(^^;
通話中にいきなり呼び出し音になり、画面を確認したら別の人間に発信したりしていました(^^;
夜勤の人間を朝10時に起こしてしまったこともあります(^^;
以来、着信時はいちいちポケットから取り出して受けていました(笑)
Z4を今日まで何気なく使っていて着信時の誤作動がないなぁとふと思い、手袋モードを(デフォでOFFでした)ONOFFで確認したらちゃんとOFF時には無反応でしたので
かなり感激してしまいました(^^)
書込番号:18890429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
カメラで一つ気になる点がありました。
この瞬間だー!と思ってシャッター押しても少し遅れてシャッター切れて思い通りの写真が撮れません。 これって後々のソフトウェア?アップデート?とかで改善される可能性はあるのでしょうか?
書込番号:18888643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オートフォーカスってそういうものです。
時間差をなくすためにはシャッターボタンを半押しするか画面タッチでピントを合わせておけばすぐにシャッターがきれますよ。
書込番号:18888675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホごときに過度な期待は禁物です
書込番号:18888766
3点
当面は、この方法で対処してみては如何でしょう。
http://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function11.html
書込番号:18888823
2点
これ、参考になりますねー
よこ入りですみません(__)
書込番号:18888963
0点
私もよくあります。(他機種ですが)
シャッターを押したのに保存されているのは
被写体ではなく足元だったり。
書込番号:18889092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん返信ありがとうございます。
前機種のパナソニックPE2はスポーツモードっていうのがあって瞬間瞬間を撮れていただけに違和感を感じています。
カメラが残念です。
書込番号:18889469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海を架ける虹さん
既に対策版は完成しておりキャリアのアップデート待ちだそうですよ。
http://xperia-freaks.org/2015/06/13/z4-ambassador/#more-21902
書込番号:18889670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね! アップデート楽しみです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18890127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



