Xperia Z4 のクチコミ掲示板

Xperia Z4

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z4 製品画像
  • Xperia Z4 [White]
  • Xperia Z4 [Black]
  • Xperia Z4 [Copper]
  • Xperia Z4 [Aqua Green]
  • Xperia Z4 [ホワイト]
  • Xperia Z4 [ブラック]
  • Xperia Z4 [カッパー]
  • Xperia Z4 [アクアグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z4 のクチコミ掲示板

(3783件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z4」のクチコミ掲示板に
Xperia Z4を新規書き込みXperia Z4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信27

お気に入りに追加

標準

6コアしか動かない?

2015/07/19 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:14件

8コアが売りの端末なのに、コアの使用率が100%でも6コアしか稼働していない。その際の周波数は1.5GHzで4コア、980MHzで2コアの状態です。
電池が30%になると4コアでしか稼働せず周波数も1.5GHzまでしか上がらない。

一番気になるのはそもそも2GHzで稼働しているのを観たことがない。みなさんの端末で4コアそれぞれが2GHzと1.5GHzのフル稼働している状況はありますか?
DSて聞いたらフル稼働するがどんな時かは機密事項だから利用者には開示できないと逃げられます。
稼働率や周波数はCPU-Z等複数のアプリケーションで確認しました。

ベンチマークのスコア的にもフル稼働しているようにはおもえないのですが。

書込番号:18980596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2015/07/19 17:17(1年以上前)

8コアが売りというより、810だけが足引っ張ってる端末じゃないかな?(^-^;

フル稼働時の稼働コア数はチェックしてません
どちらかというと、何もない時なんか動いてないかのチェックが多いです(^-^;

ベンチは53300くらいです、炎天下では43000くらいまで落ちました

特にパワー不足は感じないけど、カメラ落ちる方の対策くらいはちゃんとやって貰えると評価はもっと上がるんじゃないかな?

とりあえず、本番は噂の対策アップデートきてからかな

目的の情報じゃなくてすみません(汗)

ベンチ、いくらなんですか?

書込番号:18980664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/19 17:58(1年以上前)

そもそも8コアといっても、8コア全部同時に動かすためのものではないです。
big.LITTLE、すなわち、パフォーマンスはよいが消費電力の高いbigコア(Cortex A57、最大2Ghz)と、パフォーマンスは控えめだが消費電力の少ないLITTLEコア(Cortex A53、最大1.5Ghz)を組み合わせることで、パフォーマンスと消費電力のバランスをとる仕組みです。
負荷が高い時にはbigコアが動いてパフォーマンスを上げますし、アイドル時、負荷が少ないときにはLITTLEコアだけ動かして消費電力を削減します。
8つのスレッドを同時に動かすような場面なんて、実利用時にはないですし、無理矢理動かしても、電気を食うだけで、パフォーマンスが上がるわけではないです。

書込番号:18980779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/19 18:03(1年以上前)

それでフル稼働させるアプリは、何を使用したんだい?

書込番号:18980791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2015/07/19 19:33(1年以上前)

8コア同時稼働可能なCPUはありましたが、実用上4コア同時が精一杯だったようです。現在は4+4コアで用途によりコアを切り替える方式が主流です。
なお、海外版のZ3+ではアップデートにより動作クロックが下がっており、それにより全体の温度が2〜6度ほど改善しているようです。
http://www.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/202384/

書込番号:18981021

ナイスクチコミ!4


G9781さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 20:47(1年以上前)

メディアプレイヤーで音楽再生しながら、あんしんスキャンのフルスキャンしながら容量多いファイルダウンロードしているときにCPU-Zで確認すると100%になってます。
コアは4個が1.5Gで2個が980Mでした。その状態でカメラ起動させたりしましたが周波数は上がりませんね。F-04Gも同じような振る舞いで2Gにはなりませんね。

書込番号:18981210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/19 22:11(1年以上前)

冷却が不足無く行われるとしても、アプリやドライバ頼りでは無く、その上位のOSがネイティブにマルチタスク(スレッド)をサポートする仕様で無い限り、フル稼動することを期待できないと思います。

書込番号:18981522

ナイスクチコミ!2


G9781さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 22:27(1年以上前)

100馬力の車買って50馬力までしか出ないようにされてたら文句言う人もいるんじゃないの。
100馬力まで出すか出さないかは本来ユーザー側に主導権があるものではないの?
100馬力出すと足回りがついてこないから50馬力までしか出せないならメーカ側に問題ありでは。リミッターかけてるなら告知しろとなるよ。

書込番号:18981568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/20 00:35(1年以上前)

G9781さん
君の例えは、例えに成っていないよ。
百馬力のエンジンを持って居ても、二馬力の仕事しかさせていない場合、九十八馬力は必要ない。
問題は、どんな仕事をさせたのか・・・と言う事で話は決まる。

書込番号:18981983

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2015/07/20 01:24(1年以上前)

810は設計ミスだから周波数を上げられない。
Z3より性能は低くしかも電池が持たない。
本末転倒なCPU何だね。

8コアの目的はP577Ph2mさんの言うとおりであって
8コアを同時に動かすのは前提にはない。
同時に動かすことがことが出来るだけ。

A57では2GHz×4だからZ3の2.5GHz×4より性能が低いのは当たり前。
この周波数というのは熱さえ待たなければ
ある程度制限なくあげることが出来る。
昔セレロンの1GHZで窒素冷却して4GHZ以上あげることが出来た。

CPUというのは数千数億のスイッチがありONOFFで
0又は1というデジタル化してプログラム等が走る。
そのスイッチのONOFFで熱が発生するわけ。
設計温度を超えるとそれ以上熱が上がらないように
スピードが落ちるようになっている。
熱を上げないようにするには製造プロセスを小さくしていかないとならない。
小さいスイッチでは発生する熱も小さいから。

805まではKraitを使っていたが810でA57を初めて使用し
設計が上手くいかなかったのだろう。
820では違うアーキテクチャーになる。
結局アップデートでもさらに周波数を下げて
熱対策を取るしかないようだ。


背面にドライアイスでもつけておけば8コア作動するかもね。

書込番号:18982080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2015/07/20 03:45(1年以上前)

820はSamsung製の自社コア?に変わるそうです。初の自社8コアということで、まだまだリスクは高そうです。

書込番号:18982193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/07/20 14:45(1年以上前)

たとえの話がありますが。
2馬力しか必要ない仕事を100馬力でやれば必要とする時間が1/50で済むメリットがある気がしますけど。
同じ時間でたくさんの作業ができるとおもいます。
こんなに制限されているコアはテグラ3以来かも

書込番号:18983459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2015/07/20 17:00(1年以上前)

不満や不具合も混ざってるでしょうけど

大半の方は実用上満足して使ってるし

なんだかんだと、使ってない、ネット記事見ただけの人が発熱発熱と騒いでるのが多いですね

使ってみれば良さも見えてきますよ

問題ない人はハードに使ってないと、どこかであったけど、全く使ってない人には言われたくない

不具合報告だけ集めていれば、どんな機種でもわんさか出てきますよ、そういう情報も大事だけど

アップデートでクロックダウン、一律にするなら簡単だし、それだけで片付くならとっくにもっとそうしてるだろうし

どこを上げて、どこで下げてや、一瞬のタイミングとか、色々複雑なチューニングが結局大事になってくると思いますよ

ベンチとかじゃあまり発熱しないし、カメラが一番発熱するかなあ

まあ、810は失敗作だけど、そこまで悲観するものでもないですね

あとは、コンピューター好きとかは発熱ネタが好きです(笑)自分もですが^^;

書込番号:18983793

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2015/07/20 18:36(1年以上前)

どこぞの国のアレならまだしも

Xperiaの最新フラッグシップモデルがコレなので声が上がるのでしょうねぇ

Z5、まだですかぁ?

書込番号:18984057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/20 19:38(1年以上前)

dokonmoさん
Cortex-A57はクロック当たり性能がkraitよりずっと高いので2GHzであってもSnapdragon805のkrait450より性能は出るはずですよ
スロットリングを無視した話ですが

CPUのクロック周波数が高ければ良いってものでは無いですよ、色んな設計・方針がありますから一概に言えるものではありません

書込番号:18984254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dull-fishさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/21 18:34(1年以上前)

こんばんは!

なんとネット記事引用の知ったかぶりの多い事!

それに比べて、アドリンタマネギさんは、自分の知識と言葉で語ってらっしゃいますねっ

なので、説得力がありますよ

書込番号:18986751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2015/07/22 19:28(1年以上前)

かまぼこ板.09さん

全く理解していませんね。
それならば、FFのゲームをする場合、本来のCPUの1/4の能力しか要らないとして、貴方は残りの3/4をフル稼働させれば更なる能力を発揮できると言っているようだけど、そもそもが1/4しか要らないのだから、全く意味が無く説明にも成って居ません。それとも、4/4の性能を発揮して四倍速でゲームを進行しろとでも言っているのですか?
貴方が言っている例えは、前者の内容だとして、十時間掛かる処理を二時間三十分で処理させろと言っているだけだろ。そう言いたい気持ちは解らなくないが、実際にフル稼働したら他の処理待ちを受け付ける事も出来なくなるんだけどね。とりあえず、プログラムの考え方くらいは解った上で、物を申して居るんですよね?他の処理を受け付ける余裕が無く、カクカクするとか言いださないでね。車でもモータでも普通は、MAXの性能を使いませんよ。そんな常識位は、持って居ますよね?何でも余裕がないと直ぐに他国製品の様に、暴走し破壊されますよ。

書込番号:18989626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/22 21:35(1年以上前)


ほかの処理あるなら、割り振れば済む話。
そもそも稼働率に差があるなら稼働中との差分は少なく割り振れる量もへる。
ゲームに1/4しか使わないならそれはそれでかまわないが、処理速度が速ければゲームが4倍速なんてゲームプログラム失敗だろ。余裕があるなら4/4の処理が必要な高度なゲームがつくれる余地だってある。
ウイルスチェックや動画処理なんて速いほうがよい。
フル稼働と言ってるこのスレ内容は8コア動かず6コアしか動かない話しであって、必要ない場合は1コア動作でもかまわないがどんな時でも6コアまでしか動かないことが問題になってるんだろ。6コアで100%なら8コアなら75%まで稼働率下げられるんじゃないの。

書込番号:18990032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2015/07/22 21:50(1年以上前)

先に64ビットクアッドsoc作ればよかったのにね

丁度良いコアがないから、オクタに走ったのかな?

ネット情報なら820も発熱問題ネタでてますね(^-^;

書込番号:18990107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/07/22 23:57(1年以上前)

そこまで8コア全部動かしたいなら
root化してクロック上げてみたらどう
熱暴走で壊れるだろうけど

書込番号:18990553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/24 23:42(1年以上前)

率直に、ファーウエイのスマホは発熱の問題そのものがないんですがそれでも1時間使って50度なると熱いですね。40度にならなければいいですが、体温より高い温度になればだれでも不愉快です。ここまで来ると発熱しない性能が神性能ですね。ファーウエイのスマホはベンチマーク高くないけど、比較的発熱しない性能がありますね。いま日本で売ってる防水スマホは発熱するでしょ。家庭にあるパソコンより性能いいんだから発熱はしゃーないか。

書込番号:18996196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/25 00:10(1年以上前)

発熱するでしょ。それが問題。

書込番号:18996267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/26 11:34(1年以上前)

ド素人の質問ですみません。

100あって70しか使われず、コストが300
で、あれば
70あって70使いきれるcpuでコストが200
だと
無駄に新しい高い部品使わず安いやつでいいのに、と思うのですが

そんな単純な仕組みでもないですか?

書込番号:19000103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/29 01:30(1年以上前)

負荷時のCPU温度によってコア数やクロック数は変わります。
CPU使用率はアプリが8コア対応してない可能性が高いのでコア毎に見られるもの以外は信用しないほうがいい。
50℃以下から高負荷で始めれば75℃になるまでは
とりあえず8コア動作はします。
高負荷なら一瞬で達してしまうのでオーバーレイできるアプリを使うといいでしょう。
クロック制御に関してはCPU温度の他にメーカーがロックをかけてる可能性もあり私も最大クロックでの動作は見た事がない。

書込番号:19007548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/29 22:23(1年以上前)

Snapdragon 810
Cortex A57(最大1.958GHz)4コア+Cortex A53(最大1.555GHz)4コアのオクタコア
A57はその発熱性から殆ど動かずメーカーに常にクロック制限されている
CPU温度は目安なので間違ってるかもしれないがZ4の場合
50℃以下からCPUに負荷をかけ始めると
Cortex A53 コア0〜3 1555MHz
Cortex A57 コア4〜7 864MHz

70℃以上になるとコア強制停止とクロック制限が入り
Cortex A53 コア0〜3 1555MHz
Cortex A57 コア4〜7 633MHz
から
Cortex A53 コア0〜3 1344MHz
Cortex A57 コア4のみ 768MHz (コア5〜7は強制停止)
それでも60℃以上になってる場合
Cortex A53 コア0〜3 960MHz
Cortex A57 コア4のみ 633MHz (コア5〜7は強制停止)
55℃まで下がるとクロック制限が解除されコア5が稼働可能に
53℃でコア6が、50℃でコア7の強制停止が解除される

8コア全稼働させると864MHzでも数秒で上限に達してしまうのでA57をクロック制限無しに使うと壊れてしまいます。
今のところA57は画面点灯時によくある瞬間最大稼働でコア4のみ稼働で1248MHzを一瞬記録したぐらいですね。
通常操作は6コア、ゲーム等でカクつく時はクロック制限された5コアで動いてる可能性が高いです。
4K動画等では一時的に強制停止が解除されますが基本4コア以下の動作のようです。

書込番号:19009797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/08/16 21:45(1年以上前)

androidのcpuが糞だから熱暴走する
XPERIAだけじゃないんだよ
そもそもスマホに求めすぎなんだよ
普通にパソコンやウィンタブでも使えば良いのに

書込番号:19058074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/17 21:15(1年以上前)

機種不明

添付画像はZ4が8コア動作した時のログを記録した物です。
1秒にすら満たないですが全コアが最大稼働している事が分かります。
但し発熱も凄まじいので最大クロックどころか8コア動作自体まるで維持できません。
galaxy S6が常に8コア動作しているのを目の当たりにすると少し切ない。

書込番号:19060497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/04 09:59(1年以上前)

>処理速度が速ければゲームが4倍速なんてゲームプログラム失敗だろ。

少なくとも、これはご本人の言葉から出たものですよね。


>2馬力しか必要ない仕事を100馬力でやれば必要とする時間が1/50で済むメリットがある気がしますけど。

メリットとして指摘している内容は時間です。もっともらしい言い訳をしても、話には前後があります。
理解せずにナイスを付ける人も居るでしょうが、最初から読み直せば話のすり替えはバレますよ。

書込番号:20359853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 jh3lonさん
クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種

android5.02

Android6.01

アプリが5.02まで対応していないので、7ワールドモデルのAndroid 5.02でMVNOのAPNの登録ができました。
それでもアプリは勝手に終了します。
一番悪いのは、ウイルスソフトと、iコンシェルジュでアップしても、作成年が1970年になっていて、削除しようとすると、再起動して終了します。
修復を使って、SO-3Gy用の6.01に個人データを残してアップしました。
ウイルスソフトと、i-コンシェルジュは削除しました。
SO-3G用のandroidではband 19, 21に対応するようで、アンテナが1本から4本に増えました。
テレビが見られるようになり、FMも聴けます。
しかし、相変わらず、問題が発生しdocomo live uxを終了しますと出ます。
しかし、再起動するわけでないので、我慢できます。
アプリをいっぱい入れるから誤動作するのです。
1万3千円で買ったので仕方ない。

書込番号:20329297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/11/02 17:13(1年以上前)

下取りやすっ。

書込番号:20353875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Android 5.02にダウングレードしました

2016/10/24 04:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 jh3lonさん
クチコミ投稿数:13件

Yahooオークションで買ったO-03Gがアプリが勝手に強制終了しますし、APNでOCNが手動入力できず、Playストアからアプリを使ってもAPNが入れられません。Android 5.02までしか対応していません。Docomo のAPNは自動で入っているのですが。Wifiはつながります。
Xperifirmにあるワールド・モデルのE6553のAndroid 5.02に書き換えました。
APNが入力できるようになり、OCNがつながりました。相変わらずアプリは強制終了しますが、使えます。
ハード的に問題はあるでしょうか。
http://ameblo.jp/itakunai-jinnkouhiza/entry-12212650116.html
ここにやり方を詳しく書きました。
ほかにも同じ症状の方はおられるでしょうか。
テレビは見られません。
Xperia Companionで修復して、SO-03G用の5.02になれば、見られると思いますが。

書込番号:20325712

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムフリー

2016/10/20 01:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:1595件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

ラジコで使いました。これいいわ。

エリアフリーの時はそんなに思いませんでしたが、タイムフリーは使えますね。
私は懐メロ中心で聞いてます、(夜はおとともとか)かなり便利でやみつきになりそう。

テレビでも普及しませんかね。

しかし視聴率がもし出たら集中するのでいらんDJ首とか番組カットとか。
私はほとんど生のラジオ聞くことなくなりました。

書込番号:20313455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/20 15:20(1年以上前)

>んc36改さん

スミマセン。本機種の板で書く意味は何なのでしょうか?(汗

書込番号:20314630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2016/10/20 22:46(1年以上前)

すいません。
どこかに書きたかったんです。

書込番号:20315886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

Z5もオクタコアはスナドラ810

2015/10/04 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

クチコミ投稿数:29件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

なら!  Z4とそんなに変わりばえしないのでは?  ソニーさんは対策万全と言ってますが、Z4の熱問題やカメラ問題対策も夏のソフトウェアアップデートで直すと言っていたような?

私の端末は直っていません。  カメラは熱で落ちるし・・新型機の発売前にZ4ユーザーとしてはこの端末を使いやすくしてもらいたい!
この一心です。

書込番号:19200152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/10/05 00:13(1年以上前)

Z5premiumはヒートパイプを一本追加されてますな。
http://ggsoku.com/2015/09/xperia-z5-premium-dual-heat-pomp/

ま、熱を拡散しやすくなることで、発熱の総量が下がるとは言えないかもしれませんが。

御自身で買った物はまだしも、新しい物まで呪いのおすそ分けをするのはどうかと思いますけどね(苦笑)

書込番号:19200232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2015/10/05 01:44(1年以上前)

削除依頼出した方が良いのではないですか。
Z5の悪評価は想像の範囲みたいですし、そもそもここはZ4の板ですよ。
結果、スレ主さんが満足度5とレビューしてるZ4に悪評価をつけてます

書込番号:19200371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/10/05 02:16(1年以上前)

出てもない製品のことをよく同じだとか軽く言えますね、全く。
触ったうえでの発言なら共感出来る面がありますが、憶測の話はね。。

書込番号:19200396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/10/05 06:57(1年以上前)

そうですね。筋に反すると思うので削除依頼します。 でも それ位 Z4のバッテリーやカメラ性能にはがっかりしました。

書込番号:19200530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/10/05 21:49(1年以上前)

削除依頼実行しました。

>sky878さん   
よくも出てもいない製品の事を軽々しく言いますね。

は?  それがメーカーに信用をなくした消費者の心理ですよ!

書込番号:19202414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z4 SO-03G docomoのオーナーXperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/10/05 22:06(1年以上前)

>は?  それがメーカーに信用をなくした消費者の心理ですよ!

生憎、新製品の評価とは関係の無い話ですね。

書込番号:19202489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/10/05 22:09(1年以上前)

だからと言って煽っていい理由になるんですか?
いくらなんでも勝手過ぎませんか。出てからその様な発言があったら同感出来るかもしれませんが、出てもない商品を貶す理由にはならないでしょう。

友人がZ4を所有していますが、海を架ける虹さんの様な症状は出てないですよ。
端末の差、使用状況によって差が出ているのでしょうが。

書込番号:19202503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度5

2015/10/05 22:18(1年以上前)

そうですか   やはり個体差もあるのですかね。
今回は少し熱くなりすぎました。
改めて反省します!
誤解を招く発言をした事、謝ります。
申し訳ございません!

書込番号:19202540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/10/18 04:40(1年以上前)

日本ではZ4でも、Z3+でしたっけ?。

書込番号:20306756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 トネ56さん
クチコミ投稿数:6件

Bose Mini II Soundlink を購入して、
Bluetoothでペアリングを済ませ、
Xperia Z4 のミュージックを起動して音楽を聴き始めたのですが。
結構な頻度で、1分に1・2回は音が途切れます。

ちなみに、XperiaZ4は妻のスマホで
私のiPhone5sでBluetoothで聴いている分には音の途切れは発生していません。

心地よく好きな音楽を聴いているのに、レコードの針飛びのように音が途切れるのは、やはり気になります。

対策方法や、同じ現象に当たり改善した方法など、どなたかご教授頂けますと幸いです。

書込番号:19065941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/19 23:15(1年以上前)

ソニーのサポートにもある例としては
wifi干渉、再度ペアリングして解決、他機器と接続を試す とかがありますよね

サポートに載っていない例としては個人的にソニー製スピーカー(携帯端末向け)をvaioとbluetooth接続すると質問者さんと全く同じ症状になります
曲の途中で途切れると想像以上にイライラしますよね

解決方法としてはbluetoothマウスを切るとなおります 全く発生しなくなります
bluetoothの規格などを調べてみましたが原因は全くわかりませんでした・・・

サポートに聞いたりいろいろ試した方がよいと思います
意外に接続うまくいかないことありますからね

書込番号:19066043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/20 02:10(1年以上前)

自分はXperiaZ3とiPhone6plusですが

同じような症状が出ることがあります

音楽用のBluetoothステレオイヤホンはメーカー違いで3つ持ってますがどれもiPhoneでは問題ないですがXperiaZ3だと例えばマルチポイントで2台接続してると音が飛びやすくなったり、シングルポイントの機種でもiPhoneの方が接続が強い?感じです

ただ、ブラウジング、入力、ランチャー、ウィジェット、待ち受けの自由さ、防水、お財布、地デジなどはAndroidが断然便利なので自分的には上手く使い分けるしかないと思っています

あと、話がズレて申し訳ありませんが

Excelファイルを扱う時はiOSのnumbersというアプリが手放せないので結局両方持たないと自分は不便です

書込番号:19066645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/20 12:06(1年以上前)

> 再度ペアリングして解決

効くか否かはともかく、ダメ元としてそれぞれのBluetooth登録を全初期化ですかね。

書込番号:19067357

ナイスクチコミ!2


スレ主 トネ56さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/21 01:27(1年以上前)

皆様

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きました。

>ソニ次郎さん

ソニー製スピーカーやVaioでも同現象が出ることのことで参考になりました。
(Xperia Z4 に限った現象では無いんですね。)

Bluetoothで再度ペアリングを試してみました。残念ながら目に見えた改善はありませんでした。

干渉を疑うあれば他にBluetooth で通信する機器は使っておらず、
Wi-Fiの通信を止めてみて様子を見るかになると思います。
他にもいろいろと試してみたいと思います。

少し改善に繋がったところがありまして、
ペアリングした際にデフォルトの設定で、「電話での通話に使用」のチェックが入っていたので、
解除したところ、以前よりプチプチ音が途切れる頻度が減りました。


>アークトゥルスさん

iPhoneの方が、他機種で比べても安定しているとの事で参考になりました。

Xperia Z4 は、ミュージックアプリが機能豊富で優れている点、(自動でヘッドフォンに適した設定がなされるのは羨ましい。)
スマートコネクトで痒いところに手が届く所が気に入っています。

防水、お財布、地デジ等、必要で欲しいものが揃っていて便利と感じるが故に
少しの音切れ問題が歯がゆく感じますが、許容せざるを得ないかと思っています。


>スピードアートさん

前述の通り、目に見えた効果は得られませんでした。



以上、結論妥協に近いところですが、
サポートに聞いて試してダメなら、今の状況を許容して使って行きたいと思います。

書込番号:19069362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/08/21 15:56(1年以上前)

>トネ56さん

自分はSONYのBluetoothステレオイヤホンも持ってますが、マルチポイントで2台接続してると音飛びする事もありますが、1台接続ならば音飛びしません

我慢してストレスを感じるよりはSONY製を購入した方が良いと思います

書込番号:19070555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cagivaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/22 17:42(1年以上前)

私もBluetooth接続の音飛びで同じ症状がでております。
私が試している、一時的な解決方法をお知らせします。

ちなみに使用環境は
xperia z4にヘッドフォン「MDR−1ABT」でBluetooth接続して使用しております。

LDAC対応ヘッドフォンを購入して使用しておりましたがやはり音飛びが発生してしまい、せっかくのハイレゾヘッドフォンなのにがっかりしていました。
wifiのOFFや、モバイルデータ通信のOFF、ペアリングの再設定等試してみましたがダメでした。

それで最後に試したのがxperiaの「再起動」でした。
再起動後はそれまでの音飛びがまったくなくなりました。

しかし、再起動後約100時間を超えたあたりぐらいで音飛びが再発しました。
でも、再び再起動を実施すると数日は音飛びなしでヘッドフォンを使用することが判明しました。
なので音飛びがひどくなってきたら再起動をくりかえして実施しています。

xperiaに個体差があるかもしれませんが、私の使用状況をお知らせします。

もし今後のアップデートで解決できるなら対応を願いたいです!

書込番号:19073714

ナイスクチコミ!6


スレ主 トネ56さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/23 22:57(1年以上前)

>アークトゥルスさん

ご連絡ありがとうございます。
前述の通り、BOSE
SoundLink Mini Bluetooth speaker II を使っていますが、SONY製のスピーカーかイヤホンをお勧め頂いたというと事で良いでしょうか。
スピーカーは、音をヨドバシカメラで聴き比べてこれが一番気に入ってるので、難しい状況です。


>cagivaさん
情報ありがとうございます。折角のハイレゾも音飛びしてしまっては本当にガッカリしますね。
再起動を試してみました。当方の環境では、特に改善は見られませんでした。

再起動で電池の持ちが、改善されるとの情報があったので、再起動自体は引き続き行っていこうと思います。

書込番号:19077846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shikamiさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z4 SO-03G docomoの満足度1

2015/08/24 10:38(1年以上前)

>トネ56さん

Xperia Z4を社用車のパイオニア製のナビと自家用車の富士通テンのナビに
Bluetoothオーディオでつないで音楽を聞いてますが、
自家用車の方のナビだと音切れが多発します。
パイオニアのナビとは相性が良いみたいで音切れが無いです。
処理が追いついていないときのPCのメディアプレイヤーみたいな感じで一瞬無音になります。
相手側の機器との相性のようなものもあるんでしょうかね?

書込番号:19078746

ナイスクチコミ!2


スレ主 トネ56さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/10 12:16(1年以上前)

本件、最近BOSEスピーカー側のソフトウエアアップデートを行ったところ、
プチプチとした途切れが収まったようです。

皆さんから頂きましたが、製品側との相性やスピーカー側のソフトウエアの問題かもしれません。

一先ず解決した事をご連絡します。

書込番号:19477540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


amagoi13さん
クチコミ投稿数:20件

2016/08/02 23:54(1年以上前)

私も同じような環境下で使用をしておりましたところ
途切れるような症状がありましたので試してみました。
一番はスマホに負荷がかかっていることです。
画面をクローズしたまま音楽を流したりした
状態ではほとんど途切れることはありませんでした。
ですが、一概にこれが原因とは言えませんので
あくまで参考程度にお願いします。

書込番号:20086594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sonikkunさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 10:45(1年以上前)

>トネ56さん
某サイトで見つけましたが、OSデフォルトのBluetooth接続画面ではなく、機器接続からthrowに行ってそこから接続するとかなりストレスなく接続できています。
一度試してみてはいかがでしょう?

書込番号:20279452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z4」のクチコミ掲示板に
Xperia Z4を新規書き込みXperia Z4をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)