端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SO-03G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 24 | 2015年5月24日 22:41 |
![]() |
21 | 5 | 2015年5月24日 22:05 |
![]() |
65 | 6 | 2015年5月21日 16:36 |
![]() |
119 | 41 | 2015年5月21日 06:50 |
![]() |
3 | 3 | 2015年5月20日 17:51 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2015年5月20日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
今回のdocomo国産3機種(SONY、FUJITSU、SHARP)の内、何故にこのZ4のみがプレミアム4Gに非対応なんでしょうか?
5月21日にビッグカメラにて貰ってきたdocomoの総合カタログ(最新号)に、但し書きとして記してありました…
もしこれが本当の話しなら…自分の中ではXperiaの選択は、残念ながら消えてしまいます(泣)
書込番号:18805200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/2015_summer_feature/topics/index.html
書込番号:18805222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia A4 SO-04Gの事では?
Xperia Z4 SO-03Gは対応。
書込番号:18805242
1点

…だと思って、自分もdocomoのHP等を詳細に調べ上げたんですが、一切そのような記載はなく…
ただ、docomoの総合カタログの最新版にのみいわゆる訂正文としての紙切れが1枚挟んであり、この機種ともう1機種だったか…確かそれもXperiaだったかのようにも思いますが、間違いなく記載がありました
自宅に帰れば、その紙切れの写真でも添付出来るんですが…
書込番号:18805266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/2015_summer_feature/spec/smart_phone.html
スペック表では 8機種中5機種が プレミアム4G 対応で、Z4 も対応なんだけどね。。。
お騒がせ目的のスレでないことを願うよ、日本人の質の問題として。
書込番号:18805294
13点

確かにスペック表でも記載はありますが…自分ももしかしたら見間違えかとも思い、その場で担当の方にも伺った所…つい最近、この但し書きが別に配布されました…との事でしたので、思わずここに質問させて頂きました。
自分やdocomoの担当の方の間違いであればいいのですが…(泣)
書込番号:18805350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記の、れっど・トラさん…とやら…
大変申し訳ありませんが、人を煽るような物の言い方は辞めて戴けませんか?
確かに自分はここの書き込みの方々よりも無知ではありますが、失礼ながら…物言いだけは少なくとも貴方よりは知ってるつもりです。
もし本当に自分の間違いであれば訂正もしますし、勿論お騒がせした事に対しての謝罪もします。
ですが、煽られるような物言いしか出来ない…時々こちらでも見受けられるような方々に対しては、断じて謝罪するつもりはありませんので…
書込番号:18805374 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Sony Mobileサイトには明記されてますけどね。
プレミアム4Gという意味があるんだか無いんだか解らないサービス名は商品紹介の中にお付き合い程度に止めてますが。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03g/spec/spec.html
書込番号:18805381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種のカタログ表紙にも書いてあるよ
プレミアムって
ってか対応で間違いないよ(^-^;
書込番号:18805390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん…いつも拝見させて戴いてますm(__)m
…やはりそうですよね…自分の間違いやら勘違い…だと思います…
この質問はこれにて解決済みとさせて戴きます。
本来ならもっと知識をお借りしたかったんですが当方、無知の為…色々とご迷惑をお掛けしてしまうのも如何なもんかとも思いますし、非常に気分も悪くもなりましたので…
色々とお騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
自分に戻って紙切れの写真も添付もするつもりでもおりましたが、それももう辞めておきます…
大変失礼しました…
書込番号:18805409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、お騒がせ申し訳ないというお気持ちがあるのでしたら、その紙切れの画像を添付されるべきだと思いますよ!
書込番号:18805562 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いえ…大変申し訳ないんですが自分、この件に関しましては既に解決済みとも致しましたし…
自分が無知な事で大変ご迷惑をもお掛けしましたので、これ以上の写真添付等の書き込みなどは控えさせて戴きますm(__)m
誠に勝手ながら申し訳ありません…
仮に万が一、紙切れにもそのような書面があったとしても今後一切自分はこちらの方にも質問等は控えさせて戴きますm(__)m
私の事を罵るなり卑下するのは一向に構いませんが、こちらに書き込みされる方々皆が皆…博識なわけではありませんので、例えネットの書き込みであろうとも人を煽るような物言いに関しましては非常に不愉快に思います…
色々とお騒がせしましたm(__)m
書込番号:18805638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的に、煽るとか中傷はスルーです
のったり、相手した段階で同類まで落ちてしまいますよ^^;
勘違いでした、すみませんだけで普通の人は納得するよ
書込番号:18805675
7点

誤情報/勘違いの類いでしたら、訂正お詫びの一言を添えて閉めるのがマナーでしょうね。気分の良し悪しに関わらず。
煽られた→不愉快→サヨナラではホントのただのお騒がせに成り下がってしまうかと。
書込番号:18805709 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確かに…仰る通りですね…
申し訳ありませんでしたm(__)m
自分の見間違い、聞き間違い…だと思います…
大変お騒がせしました…
書込番号:18805765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の意見が気になりDSで今調べて来ました。
火のない所に煙は立たないですからね。
最新版総合カタログを店員さんへお願いし、内容確認。
確かに、スレ主様が仰っているペラ1枚が挟まっておりました。
勘違いされてるポイントは、
「premium4G」の対応云々ではなく
↓
「premium4G+Wi-Fi」の高速DLの事ですね。
私的にはスッキリしました。
念の為、添付します。
価格コムの住人さん方、
私はほぼROM専の人間ですが、
私をはじめ、初心者さんも受け入れられるような土壌を培って下さいね。
デジイチ板とかオーディオ板とか厳し過ぎ(笑)
(^^;)
書込番号:18805849 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

わざわざの添付…本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:18805889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもは勘違いから始まった事かもしれませんが、ほとんどの方が知らなかった有益な情報だったのではないでしょうか?
煽るような物言いしていると、答えている方々を煽ったりせず、添付していれば済んだ話だと思います。
wata24さん流石です、有益な情報ありがとうございました。
書込番号:18806083
8点

ん…まあそうですね。
帰宅されてから落ち着いて投稿なされればよかったのかな、と。
MNPも考えている私にも、確かに有益な情報だったことは確かです。
ありがとうございました。
書込番号:18806134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あのーっ…もしかして自分が煽った側、って事になってるんですかσ(^_^;)?
あくまでも自分は知らなかった、勘違いだったとは言え確かにプレミアム4GプラスWi-Fiが非搭載だとの紙切れがあった…としか申し上げておりません。
添付も可能であればしてはおりましたが、非常に残念ながら自分は仕事中の身でしたし職場も遠方でしたから添付は不可能でした。
仰る通り、自分が質問した際に最初っから先程のような写真を添付すれば良かったんでしょうが…はなっから先に煽ったのは他の方です。
自分は確かに無知だったとは言え、書き込みも初心者のような自分みたいな立場の人間を…そこまで卑下するような物言いこそ如何なもんかとも思いますが?
先程の方も仰られたように…ここは初心者の書き込みに対しては非常に辛辣なようにも思います。
docomoの総合カタログに紙切れがあったのは事実…内容としては確かに自分は勘違いもしてましたし、捉え違いもしてました。
大変申し訳ありませんでした…
で?この私にまだ何か?
既に解決済みともしてますが?
…失礼します。
書込番号:18806151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん…確かに仰る通りです。
大変ご迷惑をお掛けしましたm(__)m
書込番号:18806161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
本日Z4のホットモックを触りに2件ほどDSに行って来ましたが、ホットモックはコールドモックとは全く違って側面の質感は好感が持てました。ただコーナー部はあまり好みではありません。持ちやすさは良かったです!
Z4を含め夏モデルはまだあまり予約が入っていないと店員さんが言っていました。
まだ価格・発売日等がはっきり決まっていないからなのでしょうかね?それとも夏モデルは魅力的な機種があまり無いから?
6点

おそらくCPUのスナドラ810の影響も少しあるのでは?と思います。
発熱問題が指摘されているチップですから購入は発売後のレビューやクチコミの情報は得てからと考えている方も少なくないでしょうからね。
書込番号:18799850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予約しましたが、「チープ。」「爆弾抱えてる。」などの意見により取り消そうかと思います。151クーポンも5,400円分でしたし、格安SIMでZ運用で十分と思う今日この頃です。
書込番号:18800651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外観は既に終わっている。
次作に期待かな。
書込番号:18800659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数年前なら新機種が発売したら欲しいという気持ちでしたが、
今使用しているF-02Gはそれなりに性能とバッテリー駆動時間も満足できていて、結構長く使えそうだと思ってます!多分基本性能が生活する中で不満が薄れてくれば、急いで買い替えるユーザーが少なくなってしまうのかなと?それなりにお金もったいないですからね
iPhoneのように性能だけでなくブランド力で売り込む力が日本メーカーにあればいいのだけども!
書込番号:18804109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご意見ありがとうございます。
確かにスナドラ810は発熱が心配ですよね!外観もZ3のマイナーチェンジですもんね。初めてZを見たときの様な衝撃は皆無です。
現在使っているZは本当に良くできた端末だと思います。初めて見た時は衝撃的でした。
Zは流石に2年使用しているのでバッテリーがヘタってきて駆動時間が短くなっているので今回機種変更しますが、それが無ければこのままZでもいい感じです。
SONYには頑張ってもらいたいですね。次期XPERIA Z5 (Zが付くかは分かりませんが)に期待です!
書込番号:18807016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
題名どおり、カッパー金色ではなくない?
4Gプレミアの速さそんなに早いのですか?動画が再生できているのに対していままでの速さですとまだ
ダウンロード中らしいんですが?
書込番号:18791984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カッパーって
銅色じゃないの?
φ(..)
書込番号:18792020 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カッパーは銅色ですよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:18792047
17点

Copperは銅色だよね。
書込番号:18792667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

辞書で調べると、下記のようになっています。
カッパー(copper)
1 銅のこと。
2 銅のような、赤黒くつやのある色。あかがね色。
書込番号:18793190
11点

4GプレミアってPREMIUM4Gの事ですか?対応機種もGALAXYしか発売されてないし、エリアもまだ限られてるし、デモ機もLTEで繋がってない場合もあるのにここで聞いても仕方ないと思う。
書込番号:18793296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

四隅が光の加減で金色に見えたらしいけど十円玉の色でした。プレミア4Gはデモ機ではわからないとの事ですね。
書込番号:18796875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
東京・有楽町ドコモショップ丸の内店でさわって来ました。
ARROWSなど数社の新作が展示してあり、どれもLTEが入るのは1台のみでした。本命のXperiaZ4を触ってきて思ったのは『正直、あまり変わらない』という印象でした。
本体の枠がやはりプラスチック(?)でチープな感じがしました。
この機種にはPentium 4が搭載されているみたいですか、『いったいどこに搭載されているんだろう』と印象でした。勿論、個人差がありますので一概には言えませんが搭載されている感じはしませんでした。
1つ気になったのはZ3は『明るさ調節』がクイック設定ツール→画面明るさから明るさ調節するのですが、『明るさ自動調節』チェックが廃止になってました。これにはがっかりしました。(一応、詳細設定からは出来ますが2挙動ぐらいの動作が必要です)。
また、本体が薄くなったのですが感じられませんでした。
従って『急いで購入(機種変更)しなくてもいいかなあ』との結論になりました。
触った方はどう思いましたでしょうか?
書込番号:18778385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分も触ってきました、(Xperia Z使用中)
結論としては、投稿者様と同じ急いで変える必要性は感じられませんでした。
デザインも正直飽きてきたのと、Z4が完成形と謳っているので次のモデルでは大きく刷新されるのではないかと思ったからです。
もし機種変更するとしても様子見ですかね〜。
書込番号:18778408
4点

私はヨドバシカメラでホットモックが出ていたので触りました。
Xperia、ZETA共にあり触ったりベンチを測ったり(an tutu)しました。結果どちらもレスポンスやベンチなどは先代とほぼ変わりなく、期待していたものではありませんでした。
因みにan tutuは39000〜42000の間くらいです。
これは参考にしかなりませんが期待値ではないですね。(64bitでの計測)
arrowsだけなくて試せませんでした(≧▽≦)
まっ、試作機と言う事もあり、完成品では期待したいです‼
書込番号:18778426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>この機種にはPentium 4が搭載されているみたいですか、『いったいどこに搭載されているんだろう』と印象でした。
この機種とはZ4の事ですよね...?pen 4は数十年前のPCに搭載されるようなCPUです。
Z4はsnapdragon810になります。
4gamerのベンチを見るにZ3と殆ど遜色なかったみたいですが、やはりレスポンス等にも差はないんですね。
発売までに多少期間があるのでそれまでにチューニングが変わるならレスポンスもかわる可能性がありそうですが、期待は出来なさそうですね...
マナフィスさんに1つ教えて頂きたいのですが、ZETAのベンチは40000台だったのでしょうか。
これまた4gamerの情報だとベンチを走らせても滅茶苦茶CPUの動作を抑えられていましたので...すれ違いと突然のご質問申し訳ありません。
書込番号:18778488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えーッ、8コアなのにAntutu、先代とSCOA大差が無いのですか?
ソレは意外デスね。SAMSUNGのほうは70000前後出てるのに。
イジった機種がZ4じゃなくてZ3とかってオチはないですよね?
書込番号:18778606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんちゃって警備員さん
premium 4Gですね!Pentium 4は10年以上前のパソコンのCPUです。
premium4Gは限られた地域しか対応していないのと、使用した時間帯により通信速度が前後します。
ですが、対応地域で混雑にも強いのもうりですね(^^)
安定性はあるかと思います。
書込番号:18778623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sky878さん
そうですZETA、Z4共に3回位測定しました。
試しに32bitでもほとんど変わらずの結果ですね...
ソニー製はともかくSHARP製のスマホはチューニングでCPUの稼働率を抑えているとかでベンチも性能ほど出ないみたいですよ
書込番号:18778656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中庸の精神さん
それはないですね。確認しています
サムスンのエクシノスと差を広げられています。
発熱を恐れて抑え過ぎているのか、メーカーのチューニングで抑えているのかは謎です
書込番号:18778758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん
そうですか、共にZ4/AQUOSの最新機種でのBenchmarkスコアでしたか、疑ってスミマセン。
64bit/8Coreだと「別次元」だと思い込んでいたので、つい突っ込んで仕舞いました。
Z3とZ4、見た目もほとんど代わり映えなく、個人的には購入意欲はわかないデス…機種変更の一番候補としては、Galaxy S6かEdgeデスね、スレ違いでスミマセン。
書込番号:18778788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中庸の精神さん、snapdrgon810とExynosは製造プロセスサイズが違いますから単純比較は出来ないかと思います。
一応Qualcommが出しているリファレンス機ならばExynosとあまり変わらないスコアを出している様です。
と言っても製造メーカーのリファレンス機、尚且つ6インチサイズですから美味しい所を使えているのかそれは定かではありませんが。
マナフィスさん、ご教示ありがとうございます。
s800seriesの頃から比較的低い数値を出してはいましたが、今回も結構抑えているんですね。
どこも試行錯誤はしている様ですが、安定させる為かかなり抑えこんでいる上、新世代SoCで不安要素の方が多くであまり購入意欲を掻き立てられる程のものではありませんね。。
書込番号:18778834
4点

>なんちゃって警備員さん
レポートありがとうございます。
明るさ自動調整ですが、クイック設定ツールではなく、歯車アイコンの設定→画面設定から調整できます。たぶん。
書込番号:18778968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sky878さん
エクシノスとスナドラとは勉強不足でした、CPUにも個々特徴が在るのですね…うろ覚えで申し分ないですが、確かGalaxyのほうはSAMSUNG製のCPU?だったような、なかろうか?詳しくなくてスミマセン。
でもまぁCPUはさておき、今年の夏モデルでの、自分の中での一番候補としては、Galaxy S6/Edgeデスね…国産スマートフォンは、Android黎明期にさんざんお世話になりましたので、もう少し距離を置きたい自分がいます。
書込番号:18779139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルミ部分はスベスベですね、落としそう個人的
ですが、XPERIA見に行ってるのに、入り口の黒服
GALAXYはどうですかって、興味ないので御断り
しました。
書込番号:18779178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中庸の精神さん、ちょっとややこしいのですがスマホの中央処理装置部分はCPUとGPU、それらをコントロールするチップ、物によってはRAMが一まとめにされている物なのです。
s810とExynos 7420のCPU部分は全く同じARMというメーカーの物ですが、それ以外はガラッと違う物で、あまり詳しくないので簡単に書きますが内部の回路サイズが違ったりします。
サイズが小さければ発熱や電力消費にもなります。
なので一概には比較できないかと思います。
買いはしませんが、自分も今季の中で一番購入意欲を持つのはS6ですね。Z4も期待はしていましたが、何故かどんどん購入意欲をが失せてしまいました...
度々スレ違い申し訳ありませんでした。
書込番号:18779377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完成系と謳ったときは、気をつけろ!と誰かが何処かで言っていました。
前機種の完成系と言った時は、前機種と大差ない場合だと。
Z3を購入したばかりなので、良かったなと感じています。(^^v
書込番号:18779513
5点

sky878さん、マナフィスさん、ご教授ありがとうございます。Z4はsnapdragon810なのですね…。失礼しました。
他の方もいろいろ教えていただきありがとうございました。
電脳城さん、お久しぶりです!お元気でしょうか?当日は見に来ている人はあまりいませんでしした。もしかしたらもっと時間をかけて触っていたら実感したのかもしれませんが、やはり「新鮮さ」は感じられませんでした…。
書込番号:18779681
0点

>なんちゃって警備員さん
先ほどは移動中でよく見ておらずトンチンカンなレスをしてしまいました。m(__)m
お気遣いありがとうございます。
最近忙しく、今日も帰宅できていないのでホテルをとりました。Z3をLPに上げましたが、なんかカクカクします。
書込番号:18779995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんCPUの話をされていて、内容がズレてしまうのですが、すみません。
先ほど、近くのdocomoショップでモックを見てきました。
カッパーはXPERIA Z3よりも少し濃い茶色みたいな感じでした。
アクアグリーンはXPERIA Z3のシルバーグリーンと比べて、色の感じが変わっていて、グリーンというよりはブルーみたいな感じでした。
淵の部分は、XPERIA Z3ではザラザラした感じですが、XPERIA Z4ではツルツルとしています。
コールドモックしか触れなかったのですが、XPERIA Z3では右上のサイドにあったSDの挿入口は左上の部分でしょうか?(左上にキャップの部分があって、XPERIA Z3よりも小さい物になってますが、此処にSDとSIMが入るのかな?)
凄く話がズレてしまってゴメンなさい。
書込番号:18782040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
>此処にSDとSIMが入るのかな?
SIMトレイと一体になりましたね。
蓋のサイズが小さくなったので壊れにくくなったかな?
私もモックしかみてませんが、サイドの質感はあんまりですね。磨きあげたというよりは塗ってますよね?という感じですね。
材質も確かに樹脂製なのでは?と訝りたくなります。
実機もああなのかなぁ?
書込番号:18782149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元々は操作した感じ、の内容からCPUに絞ってしまった方向に持って行ってしまい申し訳ありませんでした。
>磨きあげたというよりは塗ってますよね?という感じですね。材質も確かに樹脂製なのでは?と訝りたくなります。
Z3はナイロンキャップとの事ですが、Z4は塗装した樹脂の上に透明の樹脂を被せた構成だそうです。
透明な樹脂だけとは考えにくいですし、クリア塗装された樹脂が被せてあるのではないでしょうか?
書込番号:18782203
1点

ACテンペストさん。
こんにちは、解説ありがとうございます、Z3の時はSIMとSDが隣同士みたいでしたが、Z4では上下になるんですね、別機種でDisney Mobile SH02Gも同じ構造ですが、SIMの脱着はZ3の方がやりやすかったです。
サイドの質感は好みの問題ですが、個人的にはZ3の方が好みです。
書込番号:18782225
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
宜しくお願いします。
この機種を購入予定なのですが、勿論熱問題も気になるのですが一番心配なのが電池持ちなんです。
バッテリーが若干減っているのは仕方ないのですが
連続待ち受け時間が z3 lteで640時間に対して z4 lteで470時間とかなり短くなっています。
量販店に何軒かお聞きしたのですが明確な回答が得られなかったです。ソニーモバイルにお聞きしても同じでした。
やはり電池持ちはz3より悪いのでしょうか、どなたかもし分かる方がおられるならば回答お待ちしております。
まだ発表されたばかりなので情報は少ないと思いますが、発売されてからレビュー見るしかないかなー.....
0点

荒っぽい計算だが。
バッテリー容量を最大待ち受け可能時間で割り算。
1時間あたりの電力消費量が出る。
Z3の4.84に対してZ4は6.23となり消費電力は大きいと出た。
発熱は電力消費が大きいという証拠。
カタログの数値は実情には合わんでしょ。
使い出して実情に合わせた待ち受けだとどれぐらいになるのかな。
書込番号:18794093
2点

神戸みなとさま
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね割り算するとz4の方が消費電力が多いですね
消費電力が多いと言う事は電池も早く減る当たり前ですが
使いだしての持ちz3と比べてズバリ、スペックどおりにz4はz3に負けるのでしょうか
書込番号:18794130
1点

Z3使っててZ4に機種変更は、しなくても良いような
気もしますが、ホットモック少しいじったかんじ
試しに、LINE入れたら速度はやっぱり速い感じだし
アイコンもFUJITSU、SHARPよりでかくないし
電池は使ってみないと解りませんね、間違いなら
すいません、中国のZ4は、日本のより少し速度も
速いとかって話しですが、私個人はZ3よりホーム
ボタン等の反応も、良すぎると結うか、Z3で手袋
モードにした時のような感じとでも、上手く説明
出来ませんが、ピンピン反応がなじめない気が
しました、全体的には良いと思います、Z3+とか
言った感じでも良いようなイメージです。
書込番号:18794279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
ネットで13日予約開始の発表を見て、ドコモショップのオンライン予約で初見背面のガラス部分の色合いに惹かれ、アクアグリーンを予約しましたが、
今日量販店やドコモショップでモックを見てみて、
カッパーに変更してドコモショップにて予約をしなおしました。
変更した理由は、ずばり側面です。
アクアグリーンとホワイトの側面はおなじで、カッパー、ブラックは専用色です。
また、カッパーの4隅コーナーの樹脂色がゴールドでキラキラしていました。
個人差あるかと思いますが、
アクアグリーンはホワイトに比べ、側面と背面の
ミスマッチ感を感じました。
あとは手帳型のカバーを検討したときに、
側面でホワイトとアクアグリーンの違いが
ないため機種色を日々の使用のなかであまり感じることができないんじゃないかな?というところもマイナス点でしたね。
16日土曜日の昼過ぎで今変更したら、発売日当日の機種変更は無理かと覚悟しましたが、
一番乗りだったようでした。
この機種を検討されているかたは、
どのカラーを検討されているか?
またその色を選定された理由を教えていただけないでしょうか?
書込番号:18783437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにZ3のサンドブラストッポイ仕上がりにたいし
Z4はツルツルって感じですね、只使ってる内に傷
等ついた時、黒など、アルミ部分の下地が目立つ
ような気がします、白はツルツルなのでバフ処理
等で傷はなんとかなりそうな気もしますが
個人的にZ3のブラストッポイ仕上がりの方が好き
ですが。
書込番号:18783929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手帳型のカバーを検討したとき
自分も手帳型カバー付けてZ4を使用するつもりです。
が、カバーを付けた時点で(見える、見えない)裏の色や側面は別に考えません。
自分は白を予約しましたが、理由はベゼルが白やから。
白と黒だけ、裏表が同色です。
これも好き嫌いがありますが、個人的には液晶と枠の境目があるのがいいです。
色云々より、Z→Z1→Z2〜と出てくるにつれ、発売前の盛り上がりが欠けてる事を残念に思う…
iPhoneみたいに、ずっと盛り上がって欲しいんですが(^^;)
書込番号:18784026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カラーについて
私もドコモオンラインで13日にアクアグリーンを予約しましたが、購入する前に一度現物を見た方がいいと思い、先ほどドコモショップに行って来ました。
モックを見てカッパーに予約をしなおしました。理由はアクアグリーンの色が写真と現物ではちょっと違うと感じた事と、はるはるはるかさんのおっしゃってた通り側面の色です!側面と背面のミスマッチ感もありますが、私はチープな感じがしました。
逆にカッパーは絶対に無いと思っていたのですが、1番高級感があると感じました。
やはり購入前に現物は見とくもんですね…。
書込番号:18784435
2点

僕なら他にはあまりないアクアグリーンにしますね。
元々ミント系の色が好きというのもありますが。
もし、これ買うとしたらケースつけずに裸で使用すると思います。
書込番号:18785232
2点

ホットモックとコールドモックのフレームの質感が全然違います。
コールドモックはラメが入ったような粗い見た目ですが、ホットモックはラメ感は一切なく、しっとりした印象で落ち着いた感じで好感が持てました。
悩まれてる方は店頭での実機の確認をお勧めします。
書込番号:18785459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね…。やはり『実機』を触ったほうがより質感や動作がわかります。
一部スレでは、終了してしまうとありますが、やはり実機でも多少は制限をかけていますから、仕方がないと思います。
書込番号:18788068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッパーの四隅がとても不自然に感じ、とてもごつく見えました。
背面は地味な色になりました。
アクアは爽やかで、とても素敵な色だと思いました。
しかし、前面(ベゼル)が黒色で台無し。
買うとしたらホワイトです。
書込番号:18789380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面のガラス部分のアクア色、高級感あります。
予約してみました。
皆さんは黒や白かと思いますが。
書込番号:18791963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程、ヤマダ電機でモック見てきました。
側面が安っぽい感じに光っていて違和感でした。
アルミホイルみたいでした。
Z3の艶なしのほうが個人的に好きです。
みなさんの書き込み見ると、モックと実機が多少違うようなので後日ドコモショップで見てきます。
書込番号:18793789
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)