端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 20 | 2015年8月26日 21:49 |
![]() |
126 | 12 | 2016年9月22日 22:22 |
![]() |
4 | 9 | 2015年8月16日 11:37 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月16日 00:25 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2015年8月12日 10:09 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月12日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
1ヶ月前にドコモからauに乗り換えでこの機種を購入しました。
不具合祭りで毎日のようにショップに行ってるのですが…
モバイル通信環境では急にアプリのダウンロードもアップロードもできなくなりショップに行った所、ショップのwi-fi環境ではできました。
その結果「早いところwi-fi環境にすることをオススメします」と言われ、終了でした。
重いファイルはwi-fiじゃないとできないものもある、というのはネット等でも見て知っているのですが、最初にダウンロードものもアップロードできないので、そのauショップの回答に納得できていません。通信制限の7Gも越えていないし、1日に1Gも使っていません。購入して1ヶ月たっていないので容量もいっぱいとは思えないのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:19057271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うショップを訪問する。
書込番号:19057339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦修理に出されては?
機械的不具合あるならソフトではどうしようもないし、点検兼ねて出されてみては?
最近Wi-Fiでも通信混んでそうな時間帯はGoogle Playからのアップデートやダウンロードがやたら遅い時あります
サーバー側が混んでる可能性ありますので、そこも試してみてはと思います
どの機種でもそうだけど、この機種は不具合ありなしで評価が極端にわかれますよね(^-^;
今日の評価レビューでもありましたが、交換してすぐカメラ落ちたとかは、初期設定の時は色々裏で同期や最適化とか非常にパワー食われたり不安定な時なので、ありがちかと
初期のデリケートな時期を上手く過ごさせてやると結構不具合なく落ち着きやすいと思います
修理から返ってきても一日二日はのんびり使って下さい
バッテリー持ちなども良い最適化パターンにのっていくと結構伸びてくれます
最適化じゃなく不具合パターンに陥ると厄介みたいですが(汗)
まあ、アプリが適合やアップデートとか理由は色々あるかもだけど、使いこむほど良くはなっていってますよ
書込番号:19057364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMの抜き差し、再起動してみたらいかがでしょうか。
書込番号:19058312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御返事有難うございます。
>スマフォー貧乏さん
とりあえず昨日対応してくれた方は、話を聞いてくれたのでその方指名で再訪してみようと思います。
>京都単車男さん
3日前にフリーズとシャットダウンが起きてショップに行った時には、今その状態を証明できないならここでは何もできないから、サポートセンターに電話するように言われ、そこでは修理に出すにもサポートに加入してないなら(ドコモの時は、初期不良の無料交換のみで、一度もお世話にならなかったので入らなかったのです)預りりしか方法はありませんと言われてしまいました。それ以外の方法はないので、あとはショップに行ってみてくださいと言われてびっくりしました。
>赤羽太郎-mさん
SIMカード抜き差しと再起動はやってみましたが、特に変化なしでした。
書込番号:19058506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルデータ通信自体は生きてるんですよね。
(Web閲覧やYouTube動画の再生等は問題無し?)
アプリがダウンロード出来ないとは、進捗ゲージがある程度まで進んで途中で落ちるのか?
【インストール】ボタンを押した途端にエラーか何かで落ちるのか?
それとも数MBのアプリですらダウンロードにかなり時間を要する、通信速度が遅いだけなのか?
症状によっていろんな原因が考えられますので、もう少し具体的な記載があれば何かヒントに繋がるようにも思います。
書込番号:19058624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1日に1Gも使っていません。
制限については当日を含まない直近3日間で3GBですので、3日間の合計が3GBを超えていると通信制限の対象になる可能性があります。
モバイル環境がメインと言うことですけど、過去3度あった本体のアップデートやプリインストールされているアプリのアップデートもモバイル環境で行ったのでしょうか?
もしそうだとすると結構なパケット量を消費すると思います。
通信制限を疑ってみるのもアリかと思います。
書込番号:19058750
0点

基盤交換を依頼されては
拒否されたら「少額訴訟をするから来店履歴クレ」って伝えれば基盤交換するかも、それでも拒否されたら少額訴訟で
書込番号:19058791
0点

不具合といってる9割方は利用者の無知によるものという事実。
ショップ店員も大変だ…
もちろん、実物を拝見していない以上言い切れはしないですけどね。
書込番号:19058817
1点

auショップでwifiで確認してみたら。
書込番号:19059219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
モバイル通信はできるので、アプリのダウンロード以外は使えます。ただ、ラインの調子は悪く通知後来ないことが多いですが。
進捗ゲージまでも行かず、エラーと出たのでプレイストアのアプリを削除して再インストールしてから再度チャレンジしたところ、ダウンロード中にはなりましたが5分ほどするとエラーとなります。
>おびいさん
8月の使用量は3Gにも達していないです。
>とおりすがりな人さん最悪の場合、聞いてみます!
>kakakuDEponさん
そう思います。行ってたいしいたことがない場合もあるので、、、でもここ数回の出来事はショップの方も「原因はわかりかねますね…」というので、本体の問題なのかなと思い始めています。
>赤羽太郎-mさん
wi-fiなら出来るんです。でもwi-fiじゃないとひとつもアプリがダウンロードできない、って人が周りに一人もいないし聞いたことがないと言われているので、やっぱりおかしいのかなー?と思っています。
書込番号:19059559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう1122さん
赤羽太郎-m さん、書き間違えたと思うよ。
多分、「auショップでLTE(4G)で確認してみたら。」って書きたかったんじゃないかな。
今度auショップに赴いたときには、店員と一緒にLTE通信でアプリのダウンロードできるかを確認したほうがいいと思う。
書込番号:19059608
0点

>プレイストアのアプリを削除して再インストールしてから
↑Google正規のサイトからインストールされたのでしょうか?
(Wi-Fi経由で?)
『ダウンロードマネージャ』のデータを削除すると改善するケースもよくありますので、一応お試しになってみては。
http://android-smart.com/2014/04/playstoredownloadfail.html
書込番号:19059662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう1122さん
>8月の使用量は3Gにも達していないです。
了解です。
因みに契約しているパケットプランは何でしょうか?
書込番号:19059681
0点

>redswiftさん
前回も店員さんが私のスマホをいじってLTEでやりましたがダメで、wi-fiに切り替えたら出来たので、「早めにご自宅でもwi-fi環境を整えられたほうがいいですね」と言われたんです。
>おびいさん
ネットで調べて、ダウンロードマネージャー対策もやりましたがダメでした。
>りゅぅちんさん
プランはLTEフラットです。
書込番号:19060206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう1122さん
すいません、プランのことをお伺いしたのは私です(^_^;)
プランも問題なさそうてすね。
こうなればSIMカードを疑うか、不具合祭りと言うことなので本体の不具合かもしれませんね。
購入して30日以内と言うことなので、一度本体の新品交換を頼んでみては如何でしょうか?
書込番号:19060277
1点

>ゆう1122さん
なるほど、そういう事情だったのですね。了解いたしました。
ただ、「店員さんが私のスマホをいじってLTEでやりましたがダメで、wi-fiに切り替えたら出来たので」
これって、肝心な所ゴッソリ抜けてますよね。私ならこの店員バカかと思います。LTEでできない理由を客に説明して対策せんとダメですよね。その対策ができてないから、今回の不具合てんこ盛りの現象だと思うのですが。
乗り掛かった舟です。これからスクショを上げて説明しますんで確認をお願いしたいのですが。
1、スクショ1
ドロワーで白丸で囲った「Playストア」というアイコン探してタップ(アイコンだけ参考に、ゆう1122 さんのアイコンの場所の雰囲気は全然違うと思います)
2、スクショ2
この画面は似たような感じだと思います。左上の赤丸部分をタップ
3.スクショ3
上に画像が二つありますが、ゆう1122 さんの場合だと一つで青や緑地に白抜きの人マークかもしれません。
その下は私の個人情報ですので抜いています。ゆう1122 さんのGooGleアカウントが入っていると思います。
その下の赤丸で囲ったアカウントをタップ
4、スクショ4
支払い方法などの情報です。ゆう1122 さんはauなので「auの利用料金と、、、」等となってるはずです。
映画のただクーポンも届いています。ゆう1122 さんも使ってないなら表示されてるかもしれませんね。
以上1〜4の流れが出来るか、あわてずゆっくり確認してみて下さい。
書込番号:19061411
2点

Playストアアプリのデータを一旦削除してみては。
手順はダウンロードマネージャ対策の件と同じ要領です。
本体設定→アプリ→『Google Playストア』→【データを削除】をタップ
書込番号:19066697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外に来たため、お返事が遅くなってすみません。
>おびいさん
そうですよね、きちんとショップの人に話してみようと思います。
>redswiftさん
とても丁寧にありがとうございます。
スクショ4の所までできました。
スクショのアップの仕方がわからず…
私の4は「お支払い方法の仕方」となっています。
>りゅぅちんさん
プレイストアの削除はやってみました。ちなみにその前はインストールのボタンを押した途端にエラーと出ていました。
昨日は宿泊したホテルの部屋の無料WiFiも接続できなかったので(ずーっと接続中でした)、それも含めて帰国したらきちんと話してこようと思います。
皆さんにアドバイスいただいて、おかしいということが確信出来ました!ありがとうございました。
書込番号:19069176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう1122さん
スミマセン。まどろっこしい事をさせまして。
Googleのアカウントの紐づけが上手くいってなくて、OSの根本部分のアップデートが出来てないのかもと思ったのですけど、そこまでスムーズに進むなら、Googleのアカウントの紐づけは良好だと思います。
Googleのアカウントの同期は問題なしで切り分けできたと思います。
話は変わりますが、ドコモからauにMNPされるとき、連絡張(電番など)はどうされました?
Googleのコンタクトに同期されましたか?。まだなら、バックアップも兼ねて同期しとくのをおすすめします。
今回の件で、もしauの電波に問題があってドコモに戻ろうとなっても、そのGoogleのアカウントで一発で同期できます。
アンドロイドからiphoneでもOKです。
書込番号:19069603
0点

>redswiftさん
同期しました!ありがとうございます。出来る限りのバックアップをとってから、近々auショップに行ってみます。
書込番号:19085895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
質問です。
Z4に機種変更して、新しくアプリをインストールしたんですが、
ユーザー補助をオンにして使用して下さい、と出ました。
ユーザー補助→サービス→対象アプリ→右上のトグル→ポップアップ...
と、ここまでは出来るのですが、OKがタップしても反応しません。
キャンセルは反応するのですが、OKを触っても何の変化もありません。
それまでオンになっていたはずのスマートフォン自動診断までオフになっています。
対応策を知っている方がいたら教えて下さいm(_ _)m
18点

>りぴぽんさん
ユーザー補助をオンにしなければいけないアプリってなんでしょうか。
以前ユーザー補助をオンにしたら、タッチやタップが出来なくなり元に戻すのに苦労しました。
通常の使用ならユーザー補助はONにしないほうが良いですよ。
書込番号:19054421
12点

まるるうさん
こんばんは、ご覧くださってありがとうございます。
スマートフォン自動診断もそうですが、ちらみというアプリやタスクキラーのアプリなどもそうです。
以前も使っていたものなので、無いと不便なのでオンにしたいのですが…
書込番号:19054447
7点

>りぴぽんさん
「ちらみ」をインストールすると、ユーザー補助に「ちらみ」が追加されますね。
TalkBackとは違うので問題なさそうです。失礼しました。
この「ちらみ」がONに出来ないということですね。
私もよく分かりませんが、端末を再起動してみましたか?
書込番号:19054479
5点

2ch掲示板のZ4専用スレにて、全く同様の症状が挙がってました。
その方の場合は「端末の再起動」で改善したとのことです。
(【提供元不明アプリのインストール許可】を変更すると再発するそうです)
もしまだでしたらお試しになられてみては。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1434698755/706-714
(No.706、714レスを参照)
書込番号:19054535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まるるうさん
調べてくださってありがとうございます。
再起動は一番に試してみました。
それでも変化がなく、解決できなかったので質問してみました。
どのアプリかも含め、そのへんも書くべきでしたね。
お手数おかけしましたm( _ _ )m
書込番号:19054714
3点

りゅぅちんさん
詳しくありがとうございます!
再起動は一番に試してみたのですが、変化はありません…
インストールの許可の所もいじっていなかったので、すでにダウンロードしている他のアプリとの組み合わせかも知れません?
インストールの許可をオン・オフと切替えて再起動など試してみましたが、そちらでも変化ありませんでした。
諦めるしかないのかもしれませんね。
書込番号:19054727
3点

最初にお試し済みでしたか。失礼しました。
もし『LookOut』等のセキュリティアプリを使用されたら、それがユーザー補助機能の有効化をブロックしてる可能性はありませんかね。
『ちらみ』も含めてOSのユーザー補助機能を経由するアプリには、一応注意されておいた方が宜しいように思います。
悪意あるマルウェアに日本が狙われた事例もあるようですし。
https://blog.lookout.com/jp/2015/07/01/androratintern/
※特にリスクによる恐怖心を煽るつもりは毛頭ありませんし、余計なお世話とお感じになるようでしたらご容赦を。
書込番号:19054983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りゅぅちんさん
いいえ、詳しく教えてくださってありがとうございました!
あまり機械類は詳しくないので助かりました^^
今まで特に気にした事がありませんでしたが、やはり悪意あるものもあるのですね…
今まで使っていたので少々不便ではありますが、これを機にアンインストールしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19055056
2点

>もし『LookOut』等のセキュリティアプリを使用されたら
2014年秋冬モデルからauスマートフォンには「Lookout for au」がプリインストールされています。
これとは別に「Lookout」をインストールされているのでしたら、お互いのアプリがバッティングしているのかもしれませんね。
書込番号:19058745
8点

z3ですが同じ状態(オンに出来ない)になりました。
私はTaskerとNavigationLayerが使いたかったのと
修理して初期化したばっかりだったので改めて初期化してみると
オンに出来ました
が、あるアプリが自動更新されるとまたオンに出来なくなりました
それは「Google TalkBack」です
おそらくこのアプリがなにかしらの影響を及ぼしていたようです
もう一度初期化し、Google TalkBackを更新せずTaskerもNavigation Layerも
使えています
とりあえず私はこれで快適になりました
りぽぴんさんも改善されるかどうかはわかりませんが一応報告させていただきました
書込番号:19310281
6点

>りぴぽんさん
こんばんは。
投稿から時間が経ちますが、問題は解決されましたでしょうか?
何か画面に常駐するアプリを使用していましたらOFFにしてみて下さい。
自分は去年、Galaxy S5を使用していた時に同じ症状に悩まされました。
ユーザー補助機能やデバイス管理機能のオンをタップしても反応しないのです。
結局、当時は解決できず、オンに出来たり出来なかったり。
そして今回、Galaxy S7 Edgeを購入し、またも同じ症状が出ました。
使いたいアプリがユーザー補助機能やデバイス管理機能をONの必要があったりすると非常に困り途方に暮れました。
何度か初期化もしました。
原因追求の為、インストールしているアプリを一つづつON,OFFして突き止めました。
自分の場合はブルーライトをカットするアプリが原因でした。
これをONにしているとユーザー補助、デバイス管理機能がONに出来なかったです。
このアプリをOFFにすると問題なく出来ました。
りぴぽんさんの場合も、何かのアプリとバッティングしている可能性が高いと思われますので、
手間でも一つづつON,OFFで試していくしか無いと思います。
もし、既に解決されているのであればすみません。
書込番号:20024351
29点

こんにちは。
私の場合はLenovoのYogaTablet2:androidであるユーザー補助アプリをonに
しようとしたところ同じ現象になりました。
android, ユーザー補助,オンにできない
などのワードでここにたどり着きました。
ここのスレを参考に常駐アプリを疑い触ってみました。
私の場合はブルーライト抑制のためのアプリをOFFにしたら、
再起動することなくユーザー補助をONにすることができました。
他の現象が起きた方の参考例になれば幸いです。
書込番号:20228199
20点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
本体のストレージが75%を越えてるので、データをSDカードに移行してください、というような通知が出てまして何度消去してもでるのですが、出ないようにする方法はありますか?
移行するしかないですか?
書込番号:19052140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=19021583/
こちらの書き込みにある方法で対処出来ないでしょうか。
書込番号:19052550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体のストレージが75%を越えてるので、データをSDカードに移行してください、
本体ストレージ32GBで、75%を越えているようなら移行したほうが良いと思います。
通知が出ないように出来たとしても、このまま使い続けると動作に支障が出てくる可能性もあります。
だからこそ、しつこく通知が出るのではないでしょうか。
書込番号:19052901
0点

75%程の容量まで詰め込んだとして、動作に支障が出るほどの精度の良くないコントローラーを登載しているとは思えません。
例えば95%とかそういったレベルなら支障が出る可能性はあるかもしれませんが。
容量がギリギリに近づくと読み書きの速度が出なくなる(動作に遅延が出る可能性がある)可能性がありますが、本当にギリギリまで詰め込まない限り支障の出る速度までは落ちないでしょう。
それとぎりぎりまで詰め込むことにより、NANDの一部のみで読み書きが繰り返され結果として寿命が縮まる、ということがあるようですがスマホレベルの書き込み量、使用年数を考えればさほど問題のある事ではない気がします。
書込番号:19052921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
貼って頂いたリンク先スレを投稿した者ですが。
注釈として明記しましたとおり、Android 5.0以降『メモリー』アプリの項目がグレーアウト→イジれなくなってるようです。
対処可能なのは、KitKatまでのXperia端末ということになるかと思います。
書込番号:19052923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ!りゅぅちんさん、ご指摘ありがとうございます。完全に見落としていました...
アンクルウエイトさん、申し訳ありませんりゅぅちんさんが書き込みしてくださった通りです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19052925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
こちらこそ旧機種の拙いスレを閲覧頂きましてありがとうございました。
書込番号:19052932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z4の32GB(実質はもっと少ないにしても)もの内蔵ストレージを75%も埋め尽くすデータがアプリだけ、あるいは本当に必要なアプリだけとも思えないので、
素直に外部ストレージに可能なデータを移して要らないアプリはアンインストールして整理したほうが良いと思いますね。
というか、SDメモリーを有効活用しましょうよ。
書込番号:19053015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに75%では支障は出ないかもしれません。でも、発売して2ヶ月足らずで75%なら、
あっという間に100%に到達する可能性はあると思います。
更に通知を切っていれば、容量圧迫に気づかずに動作不具合の原因になることもあり得るのではないでしょうか。
私のスマホは2年使ってますが、本体ストレージは16GBで使用容量は7,6GBです。SDも16GBで5,7GB使用です。
少し整理したほうが良いと思いますね。
書込番号:19053161
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
同時期で家族でZ4とZ3に変えたんですが、使い方にもよりますが今Z4手帳ケースを取り出してみたところ、コーナー部分が傷ついていました。しかし、Z3のほうはまだ、新品と変わってません。Z4のコーナーは傷ついても目立たないようになってるみたいですが、逆に傷つきやすくなっているのではないかと思いました。(個人的な感想です)皆さんのはどうですか??
書込番号:19044385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は背面をほぼまるごと覆う薄型のフニャッとしたハードカバーを着けていますので、今のところ、というか、今までの機種もなかなか傷ついた事はないのですが、Z4で実際にコーナー素材を改善という形で変えたようではありますが、それが関係するのかもしれませんね。
書込番号:19044653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、うちもTPUのELECOMのカバーつけてるので、コーナーや背面はほとんど見てないですね
仰る通り、傷が付いても目立たない方向だと思うのと、本来の目的、保護クッション性が上がってると思います
まあ、柔らかいという事ですね(^-^;
書込番号:19055531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
今乗り換えよをかんがえてます
携帯悩み中……
来月で違約金かからなくなる月で!9月20日
です。
今変えると違約金9500円、分割分6500円プラス手数料3000円です
主人も同じ!
しかし今日話しに行ったら今週だけ、最新機種0円プラスキャッシュバック2万
で携帯買取一台1万
で今月でけ7000円キャッシュバック。
で
ソフトバンク一カ月7500円がauにしたら3500円になるけいさんです。携帯屋さんは来月はこの値段よりやすきはならないからと言いますが手なのか^_^;
どうしよう!と迷い中
ちなみにauXperiaの最新です。
一括無料です。
しかしこの携帯イマイチ評価よくないですか?
おすすめありますか?
来月から携帯
キャッシュバックはすくなくなるみたい。
でも、来月新機種発売予定みたいなので
古い機種が値段上がるのかなぁ?と思ったり。
どうしよう……
書込番号:19039148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯が安くなる月は
3.6.9.12と1.2.月です
何故3の倍数なのかというとその月末の契約数、純増数などの数字を発表するからです
いわゆる四半期の数字ってやつです
Z4というよりはCPUが806〜810系はオススメできませんしGALAXYなども元は810系ベースみたいなのでオススメできないです
自分だったらiPhone祭りで旧型iPhoneが安くなる9月にiPhone6にMNPしてXperiaZ3の白ロムを買ってSIMを差し替えてiPhone6の安い維持費で運用、iPhone6が要らないなら新品のうちにムニュムニュしますけど初心者には分かりにくい話ですかね
iPhone6にしたら月々いくらになるか
Z4にしたらいくらになるか
iPhone6にした上でZ3にシムを差し替えたらいくらになるか
iPhone6を新品でムニュムニュしたらいくらになるか
計算したら出るんですけどね
まぁ理解できなければ少々お高い料金でずっとこのままやっていくだけのことです
書込番号:19039214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにムニョムニョ難しいですが(*^^*)
Xperiaはおすすめじゃないんですね……
書込番号:19039260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違約金9500円、分割分6500円プラス手数料3000円
更に auからVOLTE対応のSIMカード3000円かかります(他機種2000円
私は8/2機種変更しましたが 84800円かかります
大まかな計算ですが機種変更した方がお得だと思います(機種代が安いのなら)
この機種は良いと思いますよ アイホンと比べても見劣りしませんし
android使用してたなら こちらの機種の方が使い安いと思います
心配されてた熱問題も 熱はありますが 他の方が言う程はないですから
購入お勧めだと思います。
書込番号:19039360
2点

買いたい時が買い時だと思います。。。
書込番号:19041047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リアルママさん
xperia z4を契約する場合は注意が必要です。
この機種には個体差が有るのですが
本体の発熱でカメラアプリが自動終了してしまい
写真が数枚しか撮影できない物がありますので、
初期不良で交換できる期限までにカメラ機能を確認しましょう。
100枚程度連続撮影できれば問題ないかと思います。
自分の場合は少ない時は2、3枚〜多くても10枚程度しか連続撮影できない個体なのですが
アップデートで改善するかもしれないと思って2カ月以上使用し続けてしてしまい、
初期不良の期限を過ぎてしまいました。
あと、本体裏のカメラレンズ周辺がホッカイロ位に発熱しますので注意してください。
携帯カバーで覆ってしまうと本体は熱を発散できないので寿命が短くなるかもしれません。
熱暴走で本体がフリーズしたり、突然死する個体もあるようです。
発熱する=バッテリーの持ちが悪いです。
自分の場合は朝満タンで出勤して、夕方には15%位に落ちています。
防水が必要でないのでしたらiPhone6PLUSの方が安定して使えると思います。
書込番号:19042392
3点

>shikamiさん
それ、初期不良なのですか?
初期不良で発熱の度合いが違うというのはちょっと考えられないんですけど。
実は私も購入しようか悩んでいるところなんです。
(9月までは待つんですけどね)
書込番号:19044339
1点

非常に横から入りづらいスレッドではありますが、一応参考までに。
今私は、SOV31、iPhone6、iPhone5sを持ち歩いてます。全てキャリア契約中です。
私の使用環境だと、メインはSOV31で一番使っているのですが、電池持ちでいうと、iPhone6が一番減りが早いです。一番持つのは、iPhone5sです。使用頻度を考慮するとZ4の方が持ってくれてるかもですかね。
ちなみに、Z4と5sは背面をまるごと覆うカバーを、6はブックタイプのカバーを付けてます。一番通気性が良いのは6ですかね。
発熱に関しては、先の方が仰る通り、ロッド不良の場合もありますし、仕様範囲もあるようですね。私のZ4はそれこそ皆様の仰られるような、実際に悪影響を及ぼす、例えば使えなくなってしまうとか、電池消費が早いとか、火傷する、とかはあまりないです。最適化アプリとスタミナモードのおかげかなと思います。逆に、iPhoneは、Androidのような最適化アプリが必要ないからか、存在しないので、最初はそれがiPhoneクオリティかと思っていましたが、こうもなにもしていないのにiPhone6は電池の減りが早いと、最適化アプリやスタミナモードがiPhone6でも欲しいと思ってしまいます。
実際ですが、使っていて防水以外にも、iPhoneにはない便利機能が5.0になってからいろいろあるし、個人的には画面もiPhone6より見やすいので、普段使いにはおすすめです。ただ、iPhone6というか、iPhone5sよりスピーカー最大音量が小さめなのが不満でしょうか。また、聞きなれてきて分かってきたのか、イヤホンからの最大音量もちいさく感じます。まあ、その分、聴力トレーニングや、音漏れ防止に活かせそうですが(笑)
もちろん、iPhone6も、懐中電灯が明るいとか、Z4にない魅力もたくさんありますので、最終的には、こっちがいいな、と思うものを選ばれるとよろしいかと思います。
ちなみに、個人的に言えば、Z4を買うなら、早い方がおすすめです。下手したらZ5が10月発売、と来月に発表があり、きりがないですから(笑)私に関しては、大体もう少し待って、とやっていると、Android系はチャンスを逃す感じでした。iPhone6なら、来月には6sか7が発表されるかもですから、来月まで待ってもいいかもしれませんね。iPhoneの場合は、Androidと違ってサイクルが短くないのと、新しくなるとだいぶ中身も変わるので、新機種発売が近いなら待つ方がおすすめです。ソフトバンクさん曰く、叩き売りをしないそうですので、今6を8〜10万出して買っても6sが出て1円になるということはないでしょうから、それは大丈夫でしょうが、6sで驚きの機能がついて6と値段が一緒、ということはあるでしょうから、そこで後悔するなら、待った方がいいのかなと。これがまだ夏前とか更新月が今月より前ならいいんですけどね。ちなみに、ソニーならZ3、iPhoneなら5sで十分、と思われているなら、あせる必要もないので、更新月までひとまず待たれてみてはいかがでしょうか。新しい機種にご興味があるなら、Z4ならすぐにでも、iPhoneなら10月まで待たれることをおすすめします。
書込番号:19044676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店の人が今毎月割が2380円で今が一番高値と言われました。
やっぱり一括0
キャッシュが一台5000円
など合計したらやすいみたいです。
しかし解約金9500円。
分割分6500円が
ネック。
友達も携帯ショップで来月からは高くなるかも今が買いです!と、先月いわれたみたいで…やっぱりお店の方はそれは毎回言うのかなぁ(*^^*)
書込番号:19045091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
悩みます(*^^*)
書込番号:19045092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
いま、乗り換えで何にしようか迷っていてZ4かhtcかなーと思ってるんですが…
Z4使ってる方、使いにくいところなどがあれば教えてください!
htv31のことも、できる限りで教えていただけないでしょうか!
書込番号:19034689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(^^;すみません、批判するわけではないのですが、どうせなら、短所を集めるより、長所を集めた方が買って楽しめるのでは、と思いました。なので、マイナスポイントメインのレスについては、他の皆様にお任せします。
とはいっても、既に出回っているような、主に発熱くらいではないでしょうか。私はZ1、ZL2、Z3、Z4と変えてきましたが、ここが不満、というのは代が変わると改善している気がします。音が小さめなのは不満でしょうか。あと、個人的には逆に見やすいですが、画面の明るさは、優しめです。
HTV31、私もすごく悩みましたが、乃木坂46がCMしていたらHTV31だったんですけどね(笑)一番の違いはサイズでしょうか。SOV31は、でかいけど薄くて軽くて持ちやすい、に対して、HTV31は、安定はするけど、ぽっちゃり系かなと(笑)ずっしり感はあります。
解像度はHTV31の方が全然上ですが、このサイズだと好みでしょうか。10インチクラスのタブレットになるとかなり違いますが、このくらいなら、実際に見てどう思うかですね。
カメラは、これこそ好みですね。自分撮りはHTV31の方が好きです。アウトカメラはSOV31の方が好きです。
音に関しては、迫力やしっかりと出してくれるのはHTV31です。SOV31は、精細には出してくれますが、大きい音が出ません。(SOL25が一番よかったのですが、トレンド上スリムさを取っているみたいですね。)
あと、カバーでしょうか。大して変わらないとは思いますが、Z4だと全キャリア発売していてそこそこ売れてもいるようなので選べる幅は広いですが、HTV31はauのみのモデルなので、そこまでは選べないかと。ただ、専用ケースは個人的にはHTV31の方が好きです。
といったところでしょうか。もし、特にこれが気になる、と言うポイントがあれば、改めてレスさせていただきます。正直、小さいパソコンのようなものなので、機能にきりがない部分もあるので、具体的にこれが悪いと嫌だ、と言うのがあれば助かります。
書込番号:19044691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)