| 発売日 | 2015年6月10日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ | 
| 重量 | 144g | 
| バッテリー容量 | 2930mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2015年9月3日 12:09 | |
| 6 | 6 | 2015年8月31日 21:35 | |
| 1 | 3 | 2015年8月31日 13:04 | |
| 1 | 9 | 2015年8月30日 07:23 | |
| 20 | 5 | 2015年8月30日 02:12 | |
| 7 | 20 | 2015年8月26日 21:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
突然ですが月額100円の迷惑電話撃退サービスは
相手に こちらが拒否してます的な音声メッセージが流れてしまうみたいなのですが…
それ以外で例えば端末の着信拒否設定をしたとして その着信が本体の履歴に残らないようにする方法はありますか?
通常の着信履歴は残したいのですが…
書込番号:19106254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
auのスマートパスは入っていますでしょうか?
もし入ったいるのなら
ウィルスバスターをインストールして
ウィルスバスターの中に
着信拒否とか迷惑メール設定の項目がありますから  そこから設定されたらいかがでしょうか?
ただし着信拒否しても 相手から着信があった事はわかりますが スマホの着信履歴に残りません
相手にもわかりにくいと思います。
フリーアプリの着信拒否も入れた事もありますが
他のアプリとの相性が悪くて
スマホの機能が動作しなくなってしまった事があります!
参考までに思って投稿させて頂きました。
書込番号:19106371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記のアプリをお試しになってみては。
『Calls Blacklist』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vladlee.easyblacklist
他には、アプリ内には着信履歴が保存されるがプリインストールの電話アプリには残らない、といったアプリもあるようです。
(当該アプリを開かなければ見えない、というのでもダメですかね…)
『通話ブロッカー』
http://xperia-z4-so-03g-eview.com/%E7%9D%80%E4%BF%A1%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%82%92%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
※結構いろんな類似アプリがありますので、端末(他のアプリ)との相性が悪くないアプリを探すのが宜しいかと思います。
書込番号:19106383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ムービーマンさん
ありがとうございます。スマートパスに入っていますしウイルスバスターも利用しています
ただウイルスバスターは毎日自動スキャンを設定していて 時々 自動スキャン失敗の時にアプリを開くので その時に拒否に数字が入っていると どうしても気になってしまうので…
せっかく教えて頂いたのに すみませんm(_ _)m
>りゅぅちんさん
いつも ありがとうございます。教えて頂いた物を試してみて 良い感じの方を利用してみたいと思います。
お二人とも 朝早くから 本当にありがとうございました。
書込番号:19106831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
どなたか同じ症状の方で、解決している方おりますでしょうか?
一応、色々とアプリを常駐させていたので、一度全てをアンインストールしましたが
症状変わらず。
熱くはないのっで、熱落ちという訳ではなさそうですし・・・
5回の通話のうち、2回は落ちます。
auには、SIMを差し直す、電源を入れ直す。
常駐アプリをすべて削除するなどしてみてほしいと言われましたが
言われる前に対応済。
初期不良?
0点
解決はしてませんが・・・・
LTEの電波が不安定な場所で通話しているから切れるって事はないですよね?
外に出て、1km程度歩いて行って、止まって通話しても切れますか?
・郊外で使用
・基地局の電波エリアとエリアの境目に居る
・部屋の中、地下で使用
・高台や高層マンションで使用
とか
auショップなり販売店に持ち込んで、ショップ店員の目の前で通話しても切れるでしょうか?
自分の家や職場だけ切れますか?
CDMA 2000(3G)とVoLTE(4G)共用機でも通話トラブルがあると言う報告は何件かあり、
その場合、VoLTEを停止する(通話は3Gオンリー)と正常になります。
この機種はVoLTE専用機なので、この手は使えません。
auのLTE網はほぼ100%、完璧なようで、まだ穴、電波が弱い場所があるようです。
特に周囲に田んぼ、畑がある場所だと、基地局からの距離が遠い場合があり、
電波が弱く、不安定なようです。
もしくは単に初期不良でしょうか?
書込番号:19097330
![]()
1点
こんばんは 
私の経験上の事ですが
1アンテナが全て立っているのに こちらの声が相手に聞こえない
2同じ場所で通話出来たのに  しばらく経つと 電波が届かないと相手にメッセージが流れる
3通話が時々不安定になり 相手の声が切れます
今の所この症状が出ます
私もあまり詳しくないのですが
auショップの方が教えていただいたのですが
この機種はボルテ対応の機種なので
今までの3Gの電波しか繋がらない所では通話が出来ないと言われました
4Gのエリア内でしか通話が出来ないから
通話エリアが狭いと言われました
地方もそうですが
街中でも電波が入りにくい所がまだまだあるそうで
これから4Gエリアを増やして行く予定出そうです
auは最近は通話品質が良くないから
ボルテにして通話品質を上げようとしているのかもしれませんね。
ただあまり気になるのなら
ショップに言って症状をハッキリ伝えて
交換期間があるなら交換してもらうのも一つの手だと思います
せっかく購入したのですから
疑問に思ったらショップとかauに意見を伝えて下さい
安い買い物をしているのではないですからね。
頑張ってください。
書込番号:19097375 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私の場合は、一番途切れそうなのが車走行中(ナビ連携ハンズフリー通話)通話ですが、今のところ途切れたことはないです。東京都郊外在住で、都心部や都心部方面の繋がりやすそうな方面は置いといて、八王子市隣接市辺りの山間部などは比較的通ったり、中央道も通ってますが、その際の通話で途切れたことはないので、エリア面で不自由したことはないです。
また、XPERIAシリーズを機種が出る度に機種変更してきてしまってまして、Z4でVoLTEデビューしましたが、Z3よりむしろ繋がりやすく感じます。
そして、本体的な話で言いますと、私が急に切れるなんて症状の出てないZ4を使っている事から、もしかしたらロット不良の可能性も一つはあるかもしれないですね。または、VoLTEに限りませんが、ICカードの初期不良または故障に凄く症状が似ています。
au ICカードの初期不良については、カード自体最初から何らかの不良品だった、またはICカードに契約情報を書き込む際に不明なエラーがあったか、があると、通信が正常に行えなかったり、通話が急に途切れる不具合が発生する場合があるそうです。☆ゆっきんぐ☆さんも今回Z4でVoLTE契約に移行したまたはMNP転入であれば、機種変更またはMNP新規手続き時に新しくICカードを発行しているかと思われますので、可能性が考えられるかと。
まずは良かったら、最寄りのauショップで、通話が途切れる現象があり、色々試したが治らないので、ICカードの故障交換をしてみてくださいと言われたので、故障再発行をしてください。と言ってみてください。故障再発行はその場で無料で行えます。
本体修理または交換となってしまうと、初期化が必要になるので、ICカード交換を先にしてみるといいかと思います。ICカード交換に際しては初期化はしませんし、無料で行えます。ただし、一部ICカードの認証と連携をしているサービスやアプリは、交換後調整が必要なのでご注意下さい。ほとんどが画面指示に従えば元通りになります。
ICカード交換でも駄目なら、修理または本体交換対応を一度してもらうといいかもしれないですね。解決することを願ってます。
書込番号:19098597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
違うと思うけど一応。
ハンズフリーでも切れますか?切れるならたぶん不具合でしょうかね。
書込番号:19099408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 皆様
 ご返信ありがとうございます。
 電波の途切れか、初期不良など、といった感じですね。
 余り続くようでしたら、一度auショップに持ち込みしてみます。
 皆様、ありがとうございました。
書込番号:19099730
2点
すみません、先程書き忘れてました。
ICカード故障交換に関しては、無料ですぐに行えますが、auショップで手続きを行う際に本人確認が必要になり、店舗によって暗証番号での確認か、免許証などの身分証明が必要かが違いますのでご注意下さい。
ICカード故障、結構侮れない事象で、変えてもらうだけで不思議と治るので、騙されたと思って一度早めにやってもらってみてください。私も過去に、本体故障だろ!!?と怒鳴ったり揉めたりした事があって、その中で、ICカードの書き込みまたはカード不良や、差し替え消耗が何回かありまして、その原因で解決したのが、通信・通話不良でしたので、可能性はあるのかなと思いました。
修理や交換となると、バックアップを取ったり、期間がかかったり、場合によっては初期不良や自然故障とは認められず、有料交換または修理になる可能性もあり、その際に納得できない場合、結構な労力を使う事になる場合もあるので、ぜひ一度試してみてください。それから様子を見られても遅くはないと思いますので。
ちなみに、本体交換希望の場合、話が通って無料になったとしても、落とし穴を付けられることがあるので注意してください。私は前回そのような話になったときに、経験を活かして突っ込んだら、そこで初めて明らかになったので。
ごちゃごちゃとすみません。
書込番号:19099833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
結局買ったんだ(^-^;
設定次第の度合いが大きいかと
どちらも設定してONにしているが、低バッテリーモードは20%下回ったらの設定なので、普段は併用状態にはなってないです
書込番号:19094478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>併用の電池持ち
低バッテリーモードになれば機能が制限されるわけだし、発動をきっかけにして充電したほうが良いでしょう。
併用の電池持ちの意味は余り無いと思いますけどね。
書込番号:19094602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様が仰られている通り、普段使いの節約という面に関しては低バッテリーモードは無意味かと。低バッテリーモードは名前の通り、電池残量がかなり少なくなった時に普段使いの機能の一部を制限し連絡のみに特化したり、緊急時に延命措置をとる(緊急モードはさらに緊急時に使う)というものですね。なので、低バッテリーモードを使いつつゲームをする、とかという使い方は矛盾してしまうかと。使えなくはないですが。
なので、ご質問に答えるなら、当然スタミナモードより低バッテリーモードの方が理論的には電池使用率を節約できます。
また、スタミナモードも、スタミナモードの設定内容によっては、電池残量の少ないときに設定するモードになるようですね。私の場合は、後述のアプリを使ってるので、スタミナモードも本領発揮させず、あくまで補助的に設定しています。本領発揮させてしまうと、普段見ている動画の質が悪くなったり、ゲームの動きが悪くなったり、今まで来ていた通知が一部来なくなる、などの弊害がありますので。
普段使いの電池節約に関しては
「360 セキュリティ - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security
こちらを使用しています。
これも先のコメントと重複してしまいますが、低バッテリーモードになったら、極力早めに充電をおこなうようにする、という使い方がよろしいかと思います。メールや電話ぐらいしか普段からしない、ということであれば、低バッテリーモードとスタミナモードを電池残量100%の状態から稼働してもいいかもしれないですけどね。または究極のことを言えば、緊急省電力モードで最初から使ってしまうとか。
私の場合、Galaxy S5をレンタルした時に、緊急モードで一日使用してみてましたが、あまり効果は無かったですけどね(笑)理論的には、緊急省電力モードが一番省電力化出来そうですね。
書込番号:19098650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
USBケーブルでPCと接続して、z4のMusicフォルダに、mp3ファイルはコピー出来るのですが、flacファイルがコピー出来ません。コピーかけると、z4に新しいフォルダは出来るのですが、flacファイルはコピー出来ず、PCのエクスプローラーがフリーズし強制終了となってしまいます。アプリ等は使わず、コピー&ペーストです。OSはWindows10、アンドロイドは5.0.2です。z4はハイレゾ対応なのに、これでは意味がありません。どのようにすればよいか、お教え下さい。なにとぞよろしくお願いします。
0点
>cx-5120603さん
例えば、このサイト「SONY お試し用ハイレゾ音源をダウンロード」(http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/)
のサンプルハイレゾ音源ダウンロードしてきて、転送できませんか?
私はできました。
書込番号:19093239
0点
著作権では?
パソコンで音楽のプロパティ見てみては?
ハイレゾなんだし、アーティストのをダウンロードしてきたやつじゃないでしょうか?
書込番号:19093390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
著作権保護で ファイルコピー不可っていう発想は 斬新ですね!!
書込番号:19093742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
redswiftさん、ありがとうございました。このファイルをコピーすると、少しの間があってコピーできまして。で、今までコピー出来なかったflacファイルをコピーすると、「変換してコピーしますか?」「このままコピーしますか?」というメッセージが出て、このままコピーするをクリックすると、できました。なぜなんでしょうか。いままで、このメッセージは出たことがなかったのです。とにかく、コピーは出来ました。ありがとうございました。他のflacファイルがコピーできるかやってみます。ありがとうございました。
書込番号:19094125
0点
皆さんが仰るように著作権保護が掛かった楽曲ならコピーは不可かと思います。
移動なら可能じゃないですか?
書込番号:19094533
0点
肝心なコピーしたいものの情報がないから回答に無駄ができちゃいますね
当人のスキルも何もわからないから、最初の情報は大切です
というか、結局その事はスルーだから(^-^;
書込番号:19094556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「変換してコピーしますか?」「このままコピーしますか?」というメッセージが出て、このままコピーするをクリックすると、できました。なぜなんでしょうか。いままで、このメッセージは出たことがなかったのです。
変ですね?私の場合は、すぐそのように表示されました。
まだまだWindows10が安定してないような感じを受けます。結構細かいところがチューニングされていない印象です。
Win10のせいかもしれませんね。
因みに、「変換してコピーしますか?」を選ぶと、マイクロソフト謹製WMAファイルに圧縮されてコピーされます。
書込番号:19094653
0点
redswiftさん、またまたありがとうございます。著作権保護が原因なら、mp3ファイルも転送出来ないはずですよね。mp3が出来てflacができないのは、おっしゃるとおりWin10が不安定なためなのでしょうね。適切なアドバイス、本当にありがとうございました。感謝しています。今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:19094671
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Xperia Z4が“一枚板の完成形”と呼べる理由/発熱は「基準値は満たしている」 
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/24/news050.html 
ソニーモバイルが「完成形」と呼ぶほどの自信作となった「Xperia Z4」。 
光沢感の増したメタルフレームや、厚さ6.9ミリにまでそぎ落とされたボディは、どのようにして作られたのか? 
インタビューの前編では、デザインと機構設計について聞いた。 
発熱の基準値は満たしている 
Xperia Z4では発熱問題も気になるところ。 
Xperia Z3に比べてZ4は明らかに使用中の温度が高いと感じるが、金田氏は「安心して使ってもらえるよう、発熱の基準値は満たしている」と言う。 
「上部に発熱源の基板がありますが、ヒートパイプというシートで熱を下へ拡散できるよう工夫をしています」(同氏)。 
ちなみに、カラーバリエーションによる発熱の差はないそうで、太陽光が当たったときも「体感的な差分があるという認識はない」(同氏)とのこと。
4点
そもそも発熱対策のアップデートがあるという噂は、オランダのリークサイトが、ソニー関係者の話として報じたのがすべて。
オランダでなんでそんなことがわかるねん、というレベルの話に、アクセス数がすべてのバイラルメディアが飛びついて広めただけ。
そういうのに一喜一憂するのはいいかげんやめることです。
書込番号:19087917
4点
熱問題は想定ないにしろ、カメラ落ちの対策はどうなんですかね〜。
カメラを相当売りにしている端末なだけに、それだけでも対策アップデートされるのを期待しているユーザーはかなり居ると思うんですが。。。😅
書込番号:19088036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんだ、まるまるコピペの書き込みなんですね(^_^;)
しかも肝心のスレタイにある「Xperia Z4の発熱対策のアップデートは無しの模様」は文脈からは読み取れない。
因みにカメラが終了する部分についてはSoftBank版Xperia Z4でソフトウェア更新がなされているので、他のキャリアにも提供されそうな気はします。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20150812-02/
書込番号:19088414
3点
発熱は基準を満たしているとだけコメントしているだけであって、個別の発熱がその基準値に収まっている(対応の方便にされる可能性は残されるものの)不具合の対策は今後一切しない。とまでは言ってませんよね。
そもそもサポートのアナウンスでもないのに何故に各キャリア版で騒ぎになるのか理解できませんね。
書込番号:19090863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにそうですね。
本体の発熱は満たされているとしても、カメラ落ちなどの不具合があるので、アップデートで改善してほしいですね。
書込番号:19094468
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
1ヶ月前にドコモからauに乗り換えでこの機種を購入しました。
不具合祭りで毎日のようにショップに行ってるのですが…
モバイル通信環境では急にアプリのダウンロードもアップロードもできなくなりショップに行った所、ショップのwi-fi環境ではできました。
その結果「早いところwi-fi環境にすることをオススメします」と言われ、終了でした。
重いファイルはwi-fiじゃないとできないものもある、というのはネット等でも見て知っているのですが、最初にダウンロードものもアップロードできないので、そのauショップの回答に納得できていません。通信制限の7Gも越えていないし、1日に1Gも使っていません。購入して1ヶ月たっていないので容量もいっぱいとは思えないのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:19057271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
違うショップを訪問する。
書込番号:19057339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一旦修理に出されては?
機械的不具合あるならソフトではどうしようもないし、点検兼ねて出されてみては?
最近Wi-Fiでも通信混んでそうな時間帯はGoogle Playからのアップデートやダウンロードがやたら遅い時あります
サーバー側が混んでる可能性ありますので、そこも試してみてはと思います
どの機種でもそうだけど、この機種は不具合ありなしで評価が極端にわかれますよね(^-^;
今日の評価レビューでもありましたが、交換してすぐカメラ落ちたとかは、初期設定の時は色々裏で同期や最適化とか非常にパワー食われたり不安定な時なので、ありがちかと
初期のデリケートな時期を上手く過ごさせてやると結構不具合なく落ち着きやすいと思います
修理から返ってきても一日二日はのんびり使って下さい
バッテリー持ちなども良い最適化パターンにのっていくと結構伸びてくれます
最適化じゃなく不具合パターンに陥ると厄介みたいですが(汗)
まあ、アプリが適合やアップデートとか理由は色々あるかもだけど、使いこむほど良くはなっていってますよ
書込番号:19057364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMの抜き差し、再起動してみたらいかがでしょうか。
書込番号:19058312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御返事有難うございます。
>スマフォー貧乏さん
とりあえず昨日対応してくれた方は、話を聞いてくれたのでその方指名で再訪してみようと思います。
>京都単車男さん
3日前にフリーズとシャットダウンが起きてショップに行った時には、今その状態を証明できないならここでは何もできないから、サポートセンターに電話するように言われ、そこでは修理に出すにもサポートに加入してないなら(ドコモの時は、初期不良の無料交換のみで、一度もお世話にならなかったので入らなかったのです)預りりしか方法はありませんと言われてしまいました。それ以外の方法はないので、あとはショップに行ってみてくださいと言われてびっくりしました。
>赤羽太郎-mさん
SIMカード抜き差しと再起動はやってみましたが、特に変化なしでした。
書込番号:19058506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モバイルデータ通信自体は生きてるんですよね。
(Web閲覧やYouTube動画の再生等は問題無し?)
アプリがダウンロード出来ないとは、進捗ゲージがある程度まで進んで途中で落ちるのか?
【インストール】ボタンを押した途端にエラーか何かで落ちるのか?
それとも数MBのアプリですらダウンロードにかなり時間を要する、通信速度が遅いだけなのか?
症状によっていろんな原因が考えられますので、もう少し具体的な記載があれば何かヒントに繋がるようにも思います。
書込番号:19058624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1日に1Gも使っていません。
制限については当日を含まない直近3日間で3GBですので、3日間の合計が3GBを超えていると通信制限の対象になる可能性があります。
モバイル環境がメインと言うことですけど、過去3度あった本体のアップデートやプリインストールされているアプリのアップデートもモバイル環境で行ったのでしょうか?
もしそうだとすると結構なパケット量を消費すると思います。
通信制限を疑ってみるのもアリかと思います。
書込番号:19058750
0点
基盤交換を依頼されては
拒否されたら「少額訴訟をするから来店履歴クレ」って伝えれば基盤交換するかも、それでも拒否されたら少額訴訟で
書込番号:19058791
0点
不具合といってる9割方は利用者の無知によるものという事実。
ショップ店員も大変だ…
もちろん、実物を拝見していない以上言い切れはしないですけどね。
書込番号:19058817
1点
auショップでwifiで確認してみたら。
書込番号:19059219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
モバイル通信はできるので、アプリのダウンロード以外は使えます。ただ、ラインの調子は悪く通知後来ないことが多いですが。
進捗ゲージまでも行かず、エラーと出たのでプレイストアのアプリを削除して再インストールしてから再度チャレンジしたところ、ダウンロード中にはなりましたが5分ほどするとエラーとなります。
>おびいさん
8月の使用量は3Gにも達していないです。
>とおりすがりな人さん最悪の場合、聞いてみます!
>kakakuDEponさん
そう思います。行ってたいしいたことがない場合もあるので、、、でもここ数回の出来事はショップの方も「原因はわかりかねますね…」というので、本体の問題なのかなと思い始めています。
>赤羽太郎-mさん
wi-fiなら出来るんです。でもwi-fiじゃないとひとつもアプリがダウンロードできない、って人が周りに一人もいないし聞いたことがないと言われているので、やっぱりおかしいのかなー?と思っています。
書込番号:19059559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう1122さん
赤羽太郎-m さん、書き間違えたと思うよ。
多分、「auショップでLTE(4G)で確認してみたら。」って書きたかったんじゃないかな。
今度auショップに赴いたときには、店員と一緒にLTE通信でアプリのダウンロードできるかを確認したほうがいいと思う。
書込番号:19059608
0点
>プレイストアのアプリを削除して再インストールしてから
↑Google正規のサイトからインストールされたのでしょうか?
(Wi-Fi経由で?)
『ダウンロードマネージャ』のデータを削除すると改善するケースもよくありますので、一応お試しになってみては。
http://android-smart.com/2014/04/playstoredownloadfail.html
書込番号:19059662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう1122さん
>8月の使用量は3Gにも達していないです。
了解です。
因みに契約しているパケットプランは何でしょうか?
書込番号:19059681
0点
>redswiftさん
前回も店員さんが私のスマホをいじってLTEでやりましたがダメで、wi-fiに切り替えたら出来たので、「早めにご自宅でもwi-fi環境を整えられたほうがいいですね」と言われたんです。
>おびいさん
ネットで調べて、ダウンロードマネージャー対策もやりましたがダメでした。
>りゅぅちんさん
プランはLTEフラットです。
書込番号:19060206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう1122さん
すいません、プランのことをお伺いしたのは私です(^_^;)
プランも問題なさそうてすね。
こうなればSIMカードを疑うか、不具合祭りと言うことなので本体の不具合かもしれませんね。
購入して30日以内と言うことなので、一度本体の新品交換を頼んでみては如何でしょうか?
書込番号:19060277
![]()
1点
>ゆう1122さん
なるほど、そういう事情だったのですね。了解いたしました。
ただ、「店員さんが私のスマホをいじってLTEでやりましたがダメで、wi-fiに切り替えたら出来たので」
これって、肝心な所ゴッソリ抜けてますよね。私ならこの店員バカかと思います。LTEでできない理由を客に説明して対策せんとダメですよね。その対策ができてないから、今回の不具合てんこ盛りの現象だと思うのですが。
乗り掛かった舟です。これからスクショを上げて説明しますんで確認をお願いしたいのですが。
1、スクショ1
ドロワーで白丸で囲った「Playストア」というアイコン探してタップ(アイコンだけ参考に、ゆう1122 さんのアイコンの場所の雰囲気は全然違うと思います)
2、スクショ2
この画面は似たような感じだと思います。左上の赤丸部分をタップ
3.スクショ3
上に画像が二つありますが、ゆう1122 さんの場合だと一つで青や緑地に白抜きの人マークかもしれません。
その下は私の個人情報ですので抜いています。ゆう1122 さんのGooGleアカウントが入っていると思います。
その下の赤丸で囲ったアカウントをタップ
4、スクショ4
支払い方法などの情報です。ゆう1122 さんはauなので「auの利用料金と、、、」等となってるはずです。
映画のただクーポンも届いています。ゆう1122 さんも使ってないなら表示されてるかもしれませんね。
以上1〜4の流れが出来るか、あわてずゆっくり確認してみて下さい。
書込番号:19061411
2点
Playストアアプリのデータを一旦削除してみては。
手順はダウンロードマネージャ対策の件と同じ要領です。
本体設定→アプリ→『Google Playストア』→【データを削除】をタップ
書込番号:19066697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外に来たため、お返事が遅くなってすみません。
>おびいさん
そうですよね、きちんとショップの人に話してみようと思います。
>redswiftさん
とても丁寧にありがとうございます。
スクショ4の所までできました。
スクショのアップの仕方がわからず…
私の4は「お支払い方法の仕方」となっています。
>りゅぅちんさん
プレイストアの削除はやってみました。ちなみにその前はインストールのボタンを押した途端にエラーと出ていました。
昨日は宿泊したホテルの部屋の無料WiFiも接続できなかったので(ずーっと接続中でした)、それも含めて帰国したらきちんと話してこようと思います。
皆さんにアドバイスいただいて、おかしいということが確信出来ました!ありがとうございました。
書込番号:19069176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう1122さん
スミマセン。まどろっこしい事をさせまして。
Googleのアカウントの紐づけが上手くいってなくて、OSの根本部分のアップデートが出来てないのかもと思ったのですけど、そこまでスムーズに進むなら、Googleのアカウントの紐づけは良好だと思います。
Googleのアカウントの同期は問題なしで切り分けできたと思います。
話は変わりますが、ドコモからauにMNPされるとき、連絡張(電番など)はどうされました?
Googleのコンタクトに同期されましたか?。まだなら、バックアップも兼ねて同期しとくのをおすすめします。
今回の件で、もしauの電波に問題があってドコモに戻ろうとなっても、そのGoogleのアカウントで一発で同期できます。
アンドロイドからiphoneでもOKです。
書込番号:19069603
0点
>redswiftさん
同期しました!ありがとうございます。出来る限りのバックアップをとってから、近々auショップに行ってみます。
書込番号:19085895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






