端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2015年6月18日 12:05 |
![]() ![]() |
33 | 19 | 2015年6月18日 10:02 |
![]() ![]() |
138 | 7 | 2015年6月14日 22:39 |
![]() ![]() |
54 | 19 | 2015年7月4日 00:53 |
![]() |
62 | 22 | 2015年6月22日 11:18 |
![]() |
36 | 9 | 2015年7月1日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
VL SOL21 iPhone5Sと機種変更をしたんですがiPhone5sの調子が悪いので
キャップレス防水に魅力を感じ機種変更をしてみたいと思うんですが
4インチから5.2インチは慣れますでしょうか?
店頭でiPhone6を見ただけで大きいと感じました
カバーをつけてポケットに入れて運用してるんですがどうも買って後悔するのを想像しかできません
4インチ等コンパクト型からこの機種に変更した人 ご意見ご感想教えて下さい
0点

>4インチから5.2インチは慣れますでしょうか?
>店頭でiPhone6を見ただけで大きいと感じました
5.2インチにしても1日で慣れますよ。
iPhone6Plusの大きさも直ぐに慣れ小さな画面サイズには戻れなくなります。
書込番号:18879478
5点

私は片手だと5インチは数年前から使ってますが
慣れませんね(-_-;)
両手なら問題ありませんが
疲れます
でも画面がフルHDなら拡大しなくても文字とか読めるので便利です
HD止まりだと拡大しないと文字が潰れていて拡大しないと読めないとかあります
購入前にキャリアショップのモックでイメトレしてみると良いかもしれません
書込番号:18879588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VL、懐かしいですね。当時保険も無かったので紛失して大ショックでしたが(笑)
私の見解としては、Z4クラスまでなら、慣れると思います。というより、使い方が変わるのかなと。言い過ぎですが、ガラケーからスマホの使い方に変わるようなものでしょうか。具体的には、片手使用からもう片方の手も添えたり使ったりするようになるかなと。
ただ、このクラスの画面サイズ端末をずっと出し続けているからか、ちゃんと片手のみでも使えるよう工夫はされていますので、一気に大画面化した時からは大幅に改善されてると思いますよ。
携帯性については、重量はだいぶ軽くなってます。当然ながら、サイズとプラスチック材質のVLには勝てないですが、Z3と持ち比べても軽いし、薄くなった分コンパクトに感じます。正直、変わらんだろうと馬鹿にしてましたが、実感できます。ちなみに、SOL機種は、22と24以外は持ってます(笑)ポケットに入れた際ですが、正直、私の西友ジーンズのズボンには、Z3はちょっとはみ出してしまい無理に入れている感はあったのですが、Z4はすっぽり入ります。ちょうどいいくらいかと。カバーは背面薄型ソフトケースを付けてます。ブックタイプとかになるとこの限りではないかと思います。
VLや5Sのサイズ感がお気に召しているようなら、SHV32みたいな筐体自体が極力コンパクトな機種の方が良いかも知れませんが、SOV31に魅力を感じられているようであれば、魅力故に慣れる部分もあるかと思います。
ちなみに、電話だけなら、同時に持っている5Sの方が気軽さはありますが、SOV31もAndroid5.0になったからか、Z3までの機種より気軽さはある気がします。
正直、実際に購入して使っていれば、魅力があれば慣れると思います。VLや5Sからだと、サイズ以外も新たなものばかりで、ワクワクする気がします。って、なんか回し者みたいですね(笑)
書込番号:18880461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も15日にiphone5sからxperiaZ4に機種変更しました♪
サイズは不安でしたが、実際に手にすると違和感もなく普通です(笑)
女ですが、片手で操作は厳しいものがありますがやはり画面が大きいので入力がとても楽です♪
そして予測変換がiphoneよりだいぶ賢いと感じました(^○^)♪
しばらくxperiaを操作してiphoneを触ると「打ちにくい!ちっちゃ!」って思ったくらいすぐになれました(*^_^*)
書込番号:18883340
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
初めまして。
初めてスマホにしたのがこの機種なんですが、こちらで問題になっているような症例がありません。
こちらの口コミを見ていると、手に持てない程の高温にもなりませんし、フリーズもしませんし、本当に何もないんです。
あまり使わないということもあるのかもしれませんが、逆に何もない私が不安になります。
ホントに何にもないのは私のだけでしょうか?
書込番号:18875632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試しにカメラを起動して、10分間温度上昇の警告が出なければ当たりかも。
たぶん出ると思います。
書込番号:18875792
3点

まるるうさん、ありがとうございます。
試しに言われた通りカメラを起動して、待つこと15分。
確かに温度が上がってきましたが、持てない程ではありません。
どちらかと言うと、ほんのりあったかいくらいです。
これが言われている異常なんでしょうか?
書込番号:18875835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もやってみましたが、確かに多少熱くなりますが全然異常なくカメラを起動したままでいられます。
書込番号:18875851
2点

yuuginさん、hide2903さん
お試し頂きありがとうございます。そうですか、大丈夫ですか。個体差があるのかな。
状況は違いますが、展示機は温度上昇警告、9分後にカメラアプリ強制終了でした。何度やっても・・・
カメラだけでなく複数の負荷が掛かった場合も気になってます。
Xperia Z4に機種変を予定していましたが、2年間使うので発熱問題で踏ん切りが付かないで居ます。
Z5待ちも考え中です。もう少し皆さんのレポート待ってみます。
書込番号:18875915
2点

動作環境は個々それぞれ異なりますので、症状の出る/出ないもマチマチでしょう。ご自分の使用環境で特に不備がなければ何ら不安になる必要はありません。
「手に持てない程の高温」などと書き込む方がよくおられますが、データの伴わない体感的曖昧な表現だけでは何の参考にもなりませんし、あまり鵜呑みにして比較しない方が宜しいように思います。
それ程の高温に至る前に端末は強制的にシャットダウンするよう設計されています。
(電子精密機器が発熱することに馴れてない方や女性の方は、そのように感じてしまいがちなのでは)
情報共有としてこの類いの書き込みを投稿する際は「ほんのり」とかではなく、比較する方もされる方も具体的な温度数値(計測ツール等も併せて)を明記すべきと考えますが。
書込番号:18876101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まるるうさん、りゅうちんさん、おはようございます。
展示品でそのような症状がでると、迷いますよね。
でも、カメラを10分以上起動していることなんて、私は滅多にないと思いますが。
また、りゅうちんさんの仰る通り、個人によって使い方が違いますから、スマホ初心者としては、どういう状況でどうなったのか、具体例を提示してほしいのが本音です。
とにかく、お二方ともありがとうございました。
書込番号:18876342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカメラを使用する度に何度も強制終了しております。子どもを撮るのにARエフェクト機能を使ってピントを何度か合わせて撮ろうとすると3回目のシャッターで大体落ちます。
また、負荷のかかるゲームなどの機能を使った後に普通のカメラを使用する時も落ちます。フォーカスを合わせるのに何度かリトライしつつ撮影しようとすると起こります。
一度落ちると何度起動しても直ぐに強制終了してしまいます。しばらくは温度が下がらないためでしょうか。
発熱しているのは本体上部裏面です。下部はさほど熱くは感じません。
ケースの種類によっても放熱の具合で変わるかもしれませんね。
ちょっとした行事やお出掛けで撮影をしようとした時に、この現象が起きると思うとちょっと怖いです。
本当に個体差があるのなら安心サポートを使って交換するのですが、また起きる気がして躊躇しているところです。
書込番号:18876444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

展示機は常時充電状態なので発熱し症状が出やすい環境だと思います。
書込番号:18876778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示品と販売品は細かな部品など改善されている可能性ありますね。
書込番号:18878258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、TWELVE1212さん、ありがとうございます。
正直言って私はあまり酷使しないので、木にならないのですが、こちらの口コミを見る限りなんだか悪い情報ばかりが目立って、ある意味心配になった次第です。
とりあえず、少し様子をみます。
書込番号:18878285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

so-03Gですが試しにカメラの中でも負荷の高いARカメラで遊んでみました。
もともと暖まってる状態でしたが数分で温度上昇のためアプリが終了しました。
因みにその時の温度は60度前後です。
自分はカメラ機能をあまり使わないので気にしてませんが参考までに・・・
書込番号:18878351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の使用しているxperiaz4はカメラを起動して数分すると温度上昇の警告が出ます…。
機種にもあたりはずれがありそうですね(..)
書込番号:18879781
2点

スレ主さん、なんか共感できます、と思ったのでレスをつけてしまいました。
私の場合、面白いのですが、買って3日目まで色々な症状が出ていました。発熱やら、電池の異常消費、通信不良等々。あと、純正急速充電に繋げて動画再生していたら、みるみるバッテリーが消費されたりとか。
が、何故か急に上記が起こらなくなりました。通信不良関係は一日したら、他は2〜3日したら順次解決しまして。逆に今は不安です(笑)風邪でも引いていたのですかね。
また、昨日一瞬、文字が二重に入るバグもあったのですが、気づいたら再現しなくなりました。
なんか、よく言えば逆に固定バグと違って生き物のような感じで愛着が湧きます(笑)悪く言えば、今後急に何かが再発しそうで怖いです。とレスを書いてたら、早速直前に打った「今後」という文字が一回しか打ってないのに「今後今後」と入力されてしまいました。
まあ、何もないに越したことはないというか、超良品に当たったのではないでしょうか。あと、ご利用される方や機能・アプリによるとは思います。私も上記異常期間中の動画再生時は超高熱を発していましたから。
書込番号:18880510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃん0601さん、だいすけ+さん、ありがとうございます。
ちゃん0601さんは、やはり症状が出るんですね。
私も何枚か撮影してみましたが、全く症状が出ないんです。
もしかしたら、私は稀なあたりを引いたのかもしれません(笑)
また、だいすけ+さん、レスありがとうございます。
だいすけ+さんは、初期はいろんな症状があったのに、今は出ない?んですか。
それはそれである意味不気味ですよね。
どちらにせよ、私の機種にいろんな症状が出ないことを祈ります。
書込番号:18880640
1点

> 機種にもあたりはずれがありそうですね(..)
こういうのってauショップで初期不良交換してもらえないのですかね?
次もハズレならアタリが来るまで何度でも交換してもらうとか(^^;
書込番号:18880907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、レスありがとうございます。
初期不良と認められたら交換は可能ですが、何回でもって言うのは、さすがにムリな話じゃないですか?
でも、確か交換は年二回までのばすだったような?
書込番号:18880920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段、スマホで動画の撮影はしないのですが、あえてやってみました。
すると、撮影開始から3分程で高温警告の表示が出ました。
確かに、裏のFelicaマークのあたりが熱くなっていましたが、撮影が中断されることなく、10分以上撮影できました。
が、そのままにしていたら10分45秒で中断されました。
温度は3分〜5分あたりは高温になっていて、その後温度が低下し、ほんのり温かい程度に戻り、10分超えたあたりからまた上昇し、10分45秒で停止となったようです。
私の個体は特にこれといった不具合もなく快調だと思っていましたが、やはり動画撮影は厳しいようですね。
もっとも、私の使い方では動画は撮影しませんし、普段別にカメラを持ち歩いているので、スマホで写真を撮ることもあまりないため、気になりませんが。
書込番号:18882270
0点

V70D70さん、ありがとうございます。
やはり挑戦してみましたか。
私は動画撮影はやっていないのでわかりません。
普段使わない機能に問題があるのなら、敢えて気にしないのも得策ですね。
私は動画撮影は怖くて挑戦できません(笑)
書込番号:18882290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
スレが、長くなってしまったので、この辺で打ち切りとさせていただきます。
Good Answerを選ぶのはかなり迷いました。
情報提供していただいたみなさんにつけたいところですが、敢えて決めさせていただきました。
本当にみなさん、ありがとうございました!
書込番号:18883058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
電話着信時に音が鳴りません。バイブもしないので電話に気がつかず困っています。
サウンドはベルのマークになっています。
設定の音と通知の所も0ではないです。
メディアの音量、アラームの音量は変更するときに音がなりますが、着信音の音量の所は動かしても音が鳴りません。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも設定でどうにかなるのでしょうか?回答お願いします。
53点

ご自分で初期不良か判断できないようでしたら、auショップに持ち込んで確認して貰うのが確実ですね。
書込番号:18872031
12点

私はLINEが鳴らなくて、困ってお客様センターに聞きました。
もしかしたら、私がやった方法で鳴るようになるかも知れません。
まず設定を開いて、音と通知を選択。
その中のアプリの通知を選択し全てを選んで、その中から鳴らない項目に重要を選んでみてください。
私はこの設定で、LINEの通知音が鳴るようになりました!
書込番号:18872067 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

機種違いとバージョン違いなので、違ってたら済みません。
念の為に、ロック解除後にサイドのボリューム弄って下さい。音出ますか?
書込番号:18872068
6点

追伸
私のやった設定で電話の音が鳴るようになるなら、初期不良ですね。
電話の音は鳴って当たり前ですから。
書込番号:18872092 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ganchan7926さんの書かれてるのは、こちらのスレと同じ事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=18869117
この方法で、解決した後「☆」マークが出ても、慌てないで下さいね>スレ主さん
書込番号:18872111
14点

皆様回答ありがとうございます!
自己解決しました。
設定の「音と通知」の所にある「通知の鳴動設定」の電話のチェックが外れていました><
そこをオンにしたところ着信音が鳴り、マナーモードではバイブもしてくれるようになりました。
お騒がせして申し訳ないです。
書込番号:18872247
15点

ぽよぽよほまよーんさんへ。
鳴るようになって良かったですね!
でも、ある意味変な設定ですよね。
電話は鳴って当たり前なのに。
また、☆マークがでたら、常に鳴動にしてください。
書込番号:18872281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
初めて書き込みさせて頂きます。
6/11発売日にショップで購入し、早速自宅で設定するぞと意気込み
まずはと液晶保護フィルム(レイアウト製で性能全部いり)を貼り付けると
画面左端の中央付近の反応が悪くなり、画面のスライドなどがスムーズにできなくなりました。
フィルムを外すと問題なかったので、フィルムの問題かと思い、エレコム製のを購入。
取り付けするも症状変わらず、タッチのアプリで確認するとやはり反応していないのを確認しました。
AUショップに行き、症状を見せると初期不良とのことなので交換していただきました。
LEPULS製のガラスフィルム(ゴリラガラス)を取り付けると、また同じ症状に。
再度AUショップに連絡すると今までAU内で同じ問い合わせがないため初期不良ではないと言われました。
この時点で最初の発言と違っておかしいのですが、その後ショップは
「初期不良ではないですが、交換は可能です」(意味がわからない)
「もしくは預かり調査を行うので、別機種を渡すので2ヶ月〜3ヶ月代替を使ってください」
「フィルムがなくて動くならそういう仕様です。でも調査のため預かります。」
というものでした。
ついでに状態は
・購入&交換後にシステムアップデート後すぐ取り付けを実施
・ほかは特にアプリを入れていない。
・設定は初期設定のみ
です。
もちろん手袋モードもOFFで再起動も試してみました。初期フィルムも外しました。
実際フィルムを張ると反応しない仕様なのか、それとも初期不良なのかどちらなのでしょうか?
できればお持ちの方がどんな状態&どんなフィルムを使っているか助言をいただけないでしょうか・・・。
3回もフィルムを変えて、無駄な出費で正直きついでの早く解決したいです。
(ちなみにまだ預けてはいません。)
読みづらい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
6点

はじめから貼ってある試供品のフィルムは剥がしてから貼りましたか?
書込番号:18871921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

京都単車男さん
早速助言ありがとうございます。
初期フィルム(最初のカラーのと中の薄いフィルム)両方外して同じ症状です。
ショップの方にも確認してもらったので間違えないと思います。
書込番号:18871986
1点

試供品の保護フィルムの上に、どこのだかよく分からない激安光沢フィルムを貼り付けていますが、今のところタッチ反応は問題ないですね。
(クリアハードケースと光沢フィルムで600円・・・)
http://item.rakuten.co.jp/ai-en/aishard/
書込番号:18872008
7点

不思議ですね
もう一回交換がいいと思うけど、同時期入荷の同じロットは避けたいですよね
剥がした状態では大丈夫なら、新品交換プラスお店の人に貼って貰うとか?
不思議ですよねー
書込番号:18872035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サラダパスタ115 さん
私のSO-03GはLEPULS製のガラスフィルム(ゴリラガラス)を貼っていますが、タッチ不具合は発生していません。
書込番号:18872048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V70D70さん
返答ありがとうございます。
フィルムつけて動くならやっぱり初期不良っぽいですね。
安さにビックリ・・・
京都単車男さん
同ロットはやっぱり怖いですよね・・・
ただAUショップから在庫ないから待て(いつ在庫が入るか一切不明)
といわれてて、当分交換すらできそうにありません。(泣
しかも、もしすぐ交換したいなら「ご自分でほかのショップ当たって下さい」らしいです。
正規のAUショップなのに余りにも酷い状態です。
琉唯ちゃんさん
たぶんそれ私がいま使用してるやつです!
つまり初期不良の可能性(ロット単位)が大きそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18872399
0点

はじめまして、まったく同じ症状です!
反応しない箇所も一緒ですw
スケッチアプリでなぞってみるとよくわかります。
自分も不具合だと思い購入ショップにて交換を求めましたが対応もまったく一緒で、在庫ないから他のショップに行ってくれでした!
それはあんまりだろとブチキレて
不良品をつかましてはいさようならですか ?
と至極当たり前のことを言ったら
店の奥でごにょごにょとどっかと相談をはじめ、
5分後に出てきて
偶然にも明日たまたま1台だけ入荷がありますので
交換させて頂きますと宣いたしたw
ショップの印象最悪です。
同じ箇所、同じ問題からみるにおそらく初期ロットの不具合なんでしょうね。
自分だけではなく、ほっとしたようなそうでないような‥
保護シートも貼ってはいますが、交換後は貼らないで操作を試してみます。
それで同じ問題がおきるならもうSONYとauはさよならします。
書込番号:18875309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これzシリーズではよくあることではありませんか?
私のz1もよくあります
ただしXPERIA のzシリーズ以外ではXPERIAでこの問題は聞いたことがないです
私はAシリーズも使ってますが一度もありません
他のメーカーでも珍しくない事でしょうか?気になります
Z4でも再現する不具合のようですね
発熱問題と合わせて静観したいです
書込番号:18875499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなたときさん
ついに同じ症状の方が・・・。
やっぱり一定のロットの問題っぽいですね。
私もAUショップで交換対応するけど、どこの店舗にあるかは自分で探してねでした。
かなたときさんが行ってるAUショップも同じ用に対応あんまりよくないようで
全体的にAUの接客は良くないみたいで、ちょっとショックです。
昔はそんな酷くなかったのに・・・。
もし宜しければ交換後にフィルム有&無しでタッチを試して頂いて
結果を教えていただけると助かります。
かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
Zシリーズ恒例なんですか・・・。
となると今回も初期不良でほぼ間違いなさそうですね。
一応私も近いうちに再度交換するので、結果をまたここに書き込みますね。
書込番号:18875925
0点

はじめまして。
当方でも同じ箇所でタッチ切れを確認しております。もちろん速攻で交換してもらいにショップ行きましたが、なんと店頭の他の在庫5台でも同じ位置がタッチ切れしていたので預かって調べてもらうことにしました。
ここまで来ると個体差とはとても思えません。
2chの当機種スレッドでも話題になっていました。
書込番号:18876118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
並びに当スレの私の書き込みを見たかたへ
申し訳ありません!
勘違いしてました
Zシリーズで共通なのは
タッチすると
画面上の認識する面全体に高速でランダムタップ(通称オバケタップ)される物と
ドラッグ移動(画面をタッチしたままなぞる)でドラッグの判定が途中でキレてしまう現象でした(パズドラなどでキレてスレ建てが昔ありました)
もちろん常に出る現象ではありませんが
端末検査でも視認出来るものです
誤解を招き申し訳ありませんでした(-_-;)
書込番号:18877235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cpuの発熱問題だけのせいかな?
後今回の夏モデルは
発売前のユーザーの予想であって公式では何も言われていませんが
性能の何割か制限が掛かっていて
中にはクロック数下げてパフォーマンスの四割カットをするだろうとか
言われてましたが
結局各社夏モデルはCpuの対策はどんなことをしたのかきになりますね
書込番号:18877252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも向かって画面左端、まったく同じ場所がタッチ切れしてます。
ゲームなどアプリ操作の際非常に困ってます。
ショップに言いにいきましたがこの症状は他の客からも確認済みらしく
現在対応検討中らしいとのこと・・・どうなってんだXperia
書込番号:18880370
2点

同機種に交換してきました。
2chやら色々なサイトを拝見し、同様の不具合が決して少なくない件数報告されるのを調べたので
たぶん新機でも同じだろうなと思いました。
データを移し起動させ、店員さんの目の前でスケッチアプリを開き
初タッチですっと綺麗に途切れましたw
自分「…ほらね?」
店員「…修理に出させていただきます」
ということで産まれて数秒で病院送りにしてただいま代機種です。
CPUの負荷熱やら保護フィルムが原因という話も聞きましたが
関係ありません。この機種固有の構造的致命的欠陥だと思います。なかには大丈夫なのもあるのでしょうが・・・
これはリコールレベルだと思いますが、ソニーさんの対応が楽しみです。
これを仕様と言い張るんだったらもうこの会社に未来はないでしょう。
他にも多数の不具合報告がありますし・・・
店員さんに聞いたところ、今のところソニーさんからこのタッチ切れの不具合の報告はなく、
また同様のクレームはまだ私だけだそうです。
場所が場所だけに気付きにくいのもあるのかもしれません。
しかしこれから増えていくのではないかと思います。
とりあえず泣き寝入りせずアクションを起こしたほうがいいのではないでしょうか。
こういうのは数で勝負だと思います。
書込番号:18880443
3点

皆さん多くの回答ありがとうございます。
本日AUより電話がきまして、都心部のショップで最短1週間で新品と交換できます、と連絡がきました。
都心部で1週間近く待たせるということは、多分改善版だと思います。
とりあえず1週間待ってみて、また結果を書き込みしようと思います。
因みに、動画が途中で止まる現象も発生しています。
(クチコミないに別で投稿があるみたいです)
SDを抜いても発生してたので、まず間違いないかと思います。
いったいどこまでバグがあるのやら・・・
書込番号:18884782
1点

うちのは大丈夫でしたが
今日ネット記事でフレームのアルミ部分に触りながらだと発生しないってありましたが、簡単に試せるので、試してみてはどうでしょう?
書込番号:18885719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日新品と再度交換してきましたので、
結果をお知らせします。
auショップにて交換しましたが、
やはり新品にしても症状は変わりませんでした。
157に苦情を言ったところ、SONYから
実際に症状の確認がとれ、バグということが
わかりましたと言うことでした。
防水対策のせいで、画面のタッチ不良が
発生しているようです。
近日中にアップデートが来るそうですが
いつアップデートするかは断言できない様です。
正直な所、直るかもわからないし、ものによっては
大丈夫なのもあるようなので、初期不良か
バグなのか、一体どっちなのやら…
これから購入されるかたは、バグ前提で
購入を検討された方がいいと思われます。
書込番号:18916538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて書き込みます。
発熱、タッチ切れ覚悟で昨日購入し使用しています。
発熱は有るものの、端末が薄くなったせいで余計に感じやすいのかな....と店員も言ってた。。。
本題のタッチ切れですが、店頭で確認して購入してきました。
確認した時は良かったのですが、自宅でふと再確認したらタッチ切れを起こしていました。
再起動したりしても変わらずでしたが、ふとカバーを着けている事に気付き外してみたら、タッチ切れは起きませんでした。
何回やっても同じなので、これは仕様なのかと。。。
ソフトウェアのバージョンアップで直れば良いのですが。。。
駄目ならソニーさんもリコールなりの対応が有っても良さそうな。。。
書込番号:18918512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/2のアップデートにて、無事にタッチ不良が改善したようです。
皆様、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:18933442
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
z4に機種変を予定しておりまして(予約済、実入荷)、
SD(HC、XC)カードの新規購入を考えております。
容量は、32G or 64Gで考えております。
質問と致しまして、
@新規購入者さんで、問題なく使えているメーカーや品番について
A新規購入さんで、使えなかった物について
以上、2点につきましてお願い致します。
同じ物でも、OKやNGがある事は承知しております。
端末側の読み込みの差がある事も承知しております。
他スレでのNGの事例を拝見しておりますと、運もあるのかなと思うのですが、安価な物でも無いので、皆様のお力をお願い致します。
書込番号:18869975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
誤字でした。
実入荷×
未入荷○
失礼しました。
書込番号:18869988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はELECOMのXC使ってますが、今のところ問題ありません。
型番:MF-MS064GU11LRA
書込番号:18869998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は上海問屋で購入してます。
32GB2000円前後(送料別)
64GB4000円前後(送料別)
(6月14日時点)
買ってからかなりたちますが今のところ
トラブルないです。
書込番号:18870033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちはAmazonで評価の高いトランセンド32G
TS32GSDU1E
1800円くらい
前はシリコンパワーも使ってたけど、一度痛い目あったので今は買わない
書込番号:18870081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新規購入さんで
すいません。私はZ4を購入してません。
書込番号:18870089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はSandiskの64Gを使ってますが、問題ないですよ!
ちなみに逆輸出版ではありません。
型番はわからない。
書込番号:18870140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、うちもまだ機種変更してなかった(^-^;
うちも店舗に予約取り置きありますよ
書込番号:18870198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内ではあまり知られていない台湾メーカーですが、海外ではそれなりに信頼性はあるように思います。
microSDXC 64GB UHS-I class10タイプがauショップモールでは12,000円ですが、全く同じ型番製品がAmazonや楽天市場にて3,000円前後で販売されてます。
(PQI Japan保証付きです)
簡易パッケージの並行輸入品よりは"メーカー正規品"の方がハズレを引く可能性もかなり低いかと思います。
購入後まだ1ヶ月ですが、とりあえず今のところ問題はありません。
旧Xperia使いなので機種違いですが、ご参考になれば幸いです。
・メーカー【PQI】
・型番【MS10U11-64】
『auショッピングモール』
http://m.aumall.jp/item/209761108?l=true&e=llA&e2=listing_flpro
『楽天市場』
http://product.rakuten.co.jp/product/PQI+MS10U11-64+microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8F64GB%EF%BC%8FUHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%8FClass10/fc2e913594341ecef292010948e20afc/
書込番号:18870423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故、そこまで大きな容量は必要なのでしょう?
主に画像の保管であれば、Google ドライブなどのクラウドへの保存が理想です。
無線LAN環境があるなら、音楽はDropboxへ保管して音楽が聞けます。SDはあくまで一時保管のようなもので、消耗品です。
選ぶなら、class10 UHS-Iの高速タイプがいいと思います。容量は16GB もあれば大丈夫なはずです。
書込番号:18870812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何故、そこまで大きな容量は必要なのでしょう?主に画像の保管であれば、Google ドライブなどのクラウドへの保存が理想です。
Google ドライブって初期容量15GBだし、使う人には全然足りないって事もありうるんじゃない?
書込番号:18871025
5点

例えばで言ったまでで、Androidへの保管はデータが飛んだりするので向かないので保管には向かないと言いたかったまでです。
足りないと言っても、内容によるけれど、画像なら、Googleフォトは条件を満たせば無制限に保管はできます。
それ以外で足りない時は、複数アカウントを作るとか、課金をする、HDDを使うなど方法はあります。
書込番号:18871059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
m(_ _)m
本日、家電量販店に出向き、物色して参りました。
(カバーや保護シートも兼ねまして)
承知はしていたものの、ネットと店頭での価格差が余りにも大きく、
この価格差が「安心感」なのかもしれませんが、量販店の説明や皆様のアドバイスから、ネットで探そうと思います。
私の使い方ですが、画像よりも、音楽と動画が主になります。
ハイレゾ対応のZ4ですし、カーナビと接続もしますので、容量も64Gか32Gは欲しいなって考えております。
便利な使い方も記載頂き、知らなかったので大変勉強になりました。
(^.^)
いずれにしましても、アクセサリー類を、あれやこれや悩むのも、機種変更時の楽しさでもありますので、色々探そうと思います。
イニシャルが掛かり、家計には痛いですが…(笑)
保証が有り、国内メーカー品が基本線で良いのかなと考えていますσ(^_^;
書込番号:18871412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クラウド保存はセキュリティー的に不安ですね。
データ共有以外はあまり使用用途がないように思えます。
今は64GBでも安いですしデータ破壊など滅多なことでは起こしません。
(勿論PCなどにバックアップが必要ですが・・・)
中国製の安物以外は特に問題ないと思いますが
スマホでフォーマットするより専用のフォーマッタで
フォーマットした方が速く相性問題も少ないと思います。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
一番多いのが前の機種で付けていたのに
新機種にしたら使えないというようなケースでは
オーマットの問題が多いかと思います。
書込番号:18871445
2点

ネットでもある程度、3ヶ月か保証はあります。
個人的には消耗品なので、駄目になれば買い換える方がいいと思うのでネット安く購入がいいと思います。
それに、保証と言っても中身のデータは保証はしないので、あっても無くても、とも思えます。
ハイレゾなどなら、32GBくらいがいいように思いますね。
大事な音楽や画像などのデータはクラウドへ保存してください。
データが消える事があったり、機種変などで一度は初期化の必要はあるので。
書込番号:18871462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさんのレスの「pq1」を、○天で注文しました。
・auオンラインショップで販売している事
・製品永久保証がある事
・64Gで安価である事
(NGとしても、安価なので、勉強代として)
・万が一、Z4でNGの場合はカーナビ用に転用しても良い
(デジカメやビデオカメラにも転用で、無駄にはならないかなと)
・dokonmoさんのフォーマットで、リスクが軽減できる可能性がある
と、前向きに考えました。
(ぶっちゃけ、えい!やあ!で行くしかないかと…笑)
ダメだった場合は、またここでご報告させて頂きます(>_<)ゞ
書込番号:18871695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Team MicroSDHCカード 32GB Class10 ECOパッケージ 10年保証 SDHCカード変換アダプター付き (32GB)
を購入しましたが、
エクスペリアZでは認識し使用できましたが、
Z4ではすらしませんでした。
ドコモショップにもっていったところ、展示では認識し、新品では認識しない有り様なので、違うメモリ当たってみます。
書込番号:18879955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かずRSさん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
当方、端末入荷の連絡が未だ無く、アクセサリーだけ揃っている状況で、
機種変が出来ておりません。σ(^_^;
それにしましても、「合う・合わない」って、あるのですね(汗)
端末のバラつき?カードのバラつき? 何なん?って思います。
これまで、バッファローや東芝、SanDiskなど使用してきましたが、
不具合が無かったので、比較的容量が少の物(2・4・8・16GB)は、
大丈夫だろうって考えていました。
やはり32GB以上になってきますと、NG率がアップするのですかね?
不具合が起きて欲しくない感が強いと、不安が増しますね(笑)
早く機種変をやって、ご報告出来ればと思います。
書込番号:18881486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大ふへんものさん
>>端末入荷の連絡が未だ無く、アクセサリーだけ揃っている状況で
Z4の品薄状態の情報はあまり聞かないのですが…
念のため一応、ショップへ入荷予定も含めて問い合わせされてみては。
(ショップもたまにポカをやらかすこともありますので)
PQIを選択されたとのことで、紹介させて頂いた手前、自分も大変気になってまして^_^;
きっと良いご報告になるよう、お待ちしております♪
書込番号:18882851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日無事に、機種変しました。(^-^)
(今もショップで、端末をいじっています)
本題のカードですが、無事に認識しております!
(^-^)v
いや〜、最高の一言です。
pq1を選んで良かったです。
皆さんに色々アドバイス頂いたおかげです。
ありがとうございましたm(__)m
りゅぅちんさん
アザーッス(^o^)v
書込番号:18890162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
このカードの有効容量は、60.03GBありました。
良い感じですかね。
早速PCからmedia go経由で、250曲取り込みましたが、 速度も速く、エラーもありません。
後は、耐久性だけですかね(^з^)-☆
もってくれる事を期待するばかりです。
書込番号:18891359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

Bluetoothのマークじゃ???
書込番号:18869159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都単車男さん、ありがとうございます。
Blueloothじゃないです。
Blueloothはオフになっています。
なんだか気持ち悪い・・・・。
書込番号:18869176
0点

>ganchan7926 さん
スクショ1のマークでしょうか?
それなら私の端末では音量ボタンをポンと押すとスクショ2のようなメニューが出ます。真ん中の重要を選ぶと★が出ます。すべてを選べば消えます。
Xperiaはユーザーに使いやすいようにカスタマイズされているので、別メニューに含まれるのか、全く違う意味のアイコンの可能性もあります。
書込番号:18869374
6点

Android5.0以降に出てくる
マークみたいですね。
ひとつひとつ新機能に慣れるまで戸惑いそう。
書込番号:18869396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当該機能の記事がありました。
個人のブログなので恐縮ですが。
http://hack-le-blog.com/Android5.0-Lolipop_New2
優先通知設定のようです。
書込番号:18869443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございます。
いろいろいじってたら、どうも設定から「音と通知」に入り、「通知の鳴動設定」を選択して、通知と着信を「重要な項目のみ通知」にすると、☆のマークが出るみたいです。
ただ、私は何もいじっていないのに、勝手にそういう選択になってしまったようです。
解除するには「常に鳴動」にすると、☆のマークが消えます。
あまり意味のない設定のような気がします。
書込番号:18869907
11点

そういう事だったのか・・・(^^ゞ
いきなり着信音だけが鳴らなくなり
いつ着信があったのかも分からなかったので困ってましたが
無事解決しました。
胸ポケットに入れていると何故か勝手に起動してしまい
(2回タップで起動はOFFにしても)
何かの拍子で勝手に設定が変わってしまうんですね・・・・
何か設定だなぁと思っていても設定から入っても
何も表示項目がなくボリュームキーを押さないと
表示されない。
ずっと分からなくて往生していました。
ちょっとありがた迷惑的な機能かな???
せめて☆を押したら設定できるようにして欲しかった
書込番号:18871405
1点

dokonmoさん、レスありがとうございます。
やっぱりあの☆マークは意味ないですよね。
余計なおせっかい機能ですね。
書込番号:18872146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ったばっかりなのに、着信音が鳴らない!故障か?と心配しましたが、ステータスバーに☆マークが出ていることに気付き、これなんだ?とネットをうろうろし、こちらにたどり着きました。操作した覚えは無いのですが、いつの間にか「設定」中の「音と通知」中の「通知の鳴動設定」の「着信と通知」が「重要な通知のみ鳴動」となっていました。これを「常に鳴動」に設定し直したところ☆マークも消え、着信音も回復です。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18926189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)