発売日 | 2015年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 144g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年8月31日 21:35 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月31日 13:04 |
![]() |
1 | 9 | 2015年8月30日 07:23 |
![]() |
20 | 5 | 2015年8月30日 02:12 |
![]() |
9 | 8 | 2015年8月26日 14:09 |
![]() |
37 | 20 | 2015年8月26日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
どなたか同じ症状の方で、解決している方おりますでしょうか?
一応、色々とアプリを常駐させていたので、一度全てをアンインストールしましたが
症状変わらず。
熱くはないのっで、熱落ちという訳ではなさそうですし・・・
5回の通話のうち、2回は落ちます。
auには、SIMを差し直す、電源を入れ直す。
常駐アプリをすべて削除するなどしてみてほしいと言われましたが
言われる前に対応済。
初期不良?
0点

解決はしてませんが・・・・
LTEの電波が不安定な場所で通話しているから切れるって事はないですよね?
外に出て、1km程度歩いて行って、止まって通話しても切れますか?
・郊外で使用
・基地局の電波エリアとエリアの境目に居る
・部屋の中、地下で使用
・高台や高層マンションで使用
とか
auショップなり販売店に持ち込んで、ショップ店員の目の前で通話しても切れるでしょうか?
自分の家や職場だけ切れますか?
CDMA 2000(3G)とVoLTE(4G)共用機でも通話トラブルがあると言う報告は何件かあり、
その場合、VoLTEを停止する(通話は3Gオンリー)と正常になります。
この機種はVoLTE専用機なので、この手は使えません。
auのLTE網はほぼ100%、完璧なようで、まだ穴、電波が弱い場所があるようです。
特に周囲に田んぼ、畑がある場所だと、基地局からの距離が遠い場合があり、
電波が弱く、不安定なようです。
もしくは単に初期不良でしょうか?
書込番号:19097330
1点

こんばんは
私の経験上の事ですが
1アンテナが全て立っているのに こちらの声が相手に聞こえない
2同じ場所で通話出来たのに しばらく経つと 電波が届かないと相手にメッセージが流れる
3通話が時々不安定になり 相手の声が切れます
今の所この症状が出ます
私もあまり詳しくないのですが
auショップの方が教えていただいたのですが
この機種はボルテ対応の機種なので
今までの3Gの電波しか繋がらない所では通話が出来ないと言われました
4Gのエリア内でしか通話が出来ないから
通話エリアが狭いと言われました
地方もそうですが
街中でも電波が入りにくい所がまだまだあるそうで
これから4Gエリアを増やして行く予定出そうです
auは最近は通話品質が良くないから
ボルテにして通話品質を上げようとしているのかもしれませんね。
ただあまり気になるのなら
ショップに言って症状をハッキリ伝えて
交換期間があるなら交換してもらうのも一つの手だと思います
せっかく購入したのですから
疑問に思ったらショップとかauに意見を伝えて下さい
安い買い物をしているのではないですからね。
頑張ってください。
書込番号:19097375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、一番途切れそうなのが車走行中(ナビ連携ハンズフリー通話)通話ですが、今のところ途切れたことはないです。東京都郊外在住で、都心部や都心部方面の繋がりやすそうな方面は置いといて、八王子市隣接市辺りの山間部などは比較的通ったり、中央道も通ってますが、その際の通話で途切れたことはないので、エリア面で不自由したことはないです。
また、XPERIAシリーズを機種が出る度に機種変更してきてしまってまして、Z4でVoLTEデビューしましたが、Z3よりむしろ繋がりやすく感じます。
そして、本体的な話で言いますと、私が急に切れるなんて症状の出てないZ4を使っている事から、もしかしたらロット不良の可能性も一つはあるかもしれないですね。または、VoLTEに限りませんが、ICカードの初期不良または故障に凄く症状が似ています。
au ICカードの初期不良については、カード自体最初から何らかの不良品だった、またはICカードに契約情報を書き込む際に不明なエラーがあったか、があると、通信が正常に行えなかったり、通話が急に途切れる不具合が発生する場合があるそうです。☆ゆっきんぐ☆さんも今回Z4でVoLTE契約に移行したまたはMNP転入であれば、機種変更またはMNP新規手続き時に新しくICカードを発行しているかと思われますので、可能性が考えられるかと。
まずは良かったら、最寄りのauショップで、通話が途切れる現象があり、色々試したが治らないので、ICカードの故障交換をしてみてくださいと言われたので、故障再発行をしてください。と言ってみてください。故障再発行はその場で無料で行えます。
本体修理または交換となってしまうと、初期化が必要になるので、ICカード交換を先にしてみるといいかと思います。ICカード交換に際しては初期化はしませんし、無料で行えます。ただし、一部ICカードの認証と連携をしているサービスやアプリは、交換後調整が必要なのでご注意下さい。ほとんどが画面指示に従えば元通りになります。
ICカード交換でも駄目なら、修理または本体交換対応を一度してもらうといいかもしれないですね。解決することを願ってます。
書込番号:19098597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うと思うけど一応。
ハンズフリーでも切れますか?切れるならたぶん不具合でしょうかね。
書込番号:19099408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 皆様
ご返信ありがとうございます。
電波の途切れか、初期不良など、といった感じですね。
余り続くようでしたら、一度auショップに持ち込みしてみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19099730
2点

すみません、先程書き忘れてました。
ICカード故障交換に関しては、無料ですぐに行えますが、auショップで手続きを行う際に本人確認が必要になり、店舗によって暗証番号での確認か、免許証などの身分証明が必要かが違いますのでご注意下さい。
ICカード故障、結構侮れない事象で、変えてもらうだけで不思議と治るので、騙されたと思って一度早めにやってもらってみてください。私も過去に、本体故障だろ!!?と怒鳴ったり揉めたりした事があって、その中で、ICカードの書き込みまたはカード不良や、差し替え消耗が何回かありまして、その原因で解決したのが、通信・通話不良でしたので、可能性はあるのかなと思いました。
修理や交換となると、バックアップを取ったり、期間がかかったり、場合によっては初期不良や自然故障とは認められず、有料交換または修理になる可能性もあり、その際に納得できない場合、結構な労力を使う事になる場合もあるので、ぜひ一度試してみてください。それから様子を見られても遅くはないと思いますので。
ちなみに、本体交換希望の場合、話が通って無料になったとしても、落とし穴を付けられることがあるので注意してください。私は前回そのような話になったときに、経験を活かして突っ込んだら、そこで初めて明らかになったので。
ごちゃごちゃとすみません。
書込番号:19099833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

結局買ったんだ(^-^;
設定次第の度合いが大きいかと
どちらも設定してONにしているが、低バッテリーモードは20%下回ったらの設定なので、普段は併用状態にはなってないです
書込番号:19094478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>併用の電池持ち
低バッテリーモードになれば機能が制限されるわけだし、発動をきっかけにして充電したほうが良いでしょう。
併用の電池持ちの意味は余り無いと思いますけどね。
書込番号:19094602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様が仰られている通り、普段使いの節約という面に関しては低バッテリーモードは無意味かと。低バッテリーモードは名前の通り、電池残量がかなり少なくなった時に普段使いの機能の一部を制限し連絡のみに特化したり、緊急時に延命措置をとる(緊急モードはさらに緊急時に使う)というものですね。なので、低バッテリーモードを使いつつゲームをする、とかという使い方は矛盾してしまうかと。使えなくはないですが。
なので、ご質問に答えるなら、当然スタミナモードより低バッテリーモードの方が理論的には電池使用率を節約できます。
また、スタミナモードも、スタミナモードの設定内容によっては、電池残量の少ないときに設定するモードになるようですね。私の場合は、後述のアプリを使ってるので、スタミナモードも本領発揮させず、あくまで補助的に設定しています。本領発揮させてしまうと、普段見ている動画の質が悪くなったり、ゲームの動きが悪くなったり、今まで来ていた通知が一部来なくなる、などの弊害がありますので。
普段使いの電池節約に関しては
「360 セキュリティ - アンチウイルス & ブースト」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qihoo.security
こちらを使用しています。
これも先のコメントと重複してしまいますが、低バッテリーモードになったら、極力早めに充電をおこなうようにする、という使い方がよろしいかと思います。メールや電話ぐらいしか普段からしない、ということであれば、低バッテリーモードとスタミナモードを電池残量100%の状態から稼働してもいいかもしれないですけどね。または究極のことを言えば、緊急省電力モードで最初から使ってしまうとか。
私の場合、Galaxy S5をレンタルした時に、緊急モードで一日使用してみてましたが、あまり効果は無かったですけどね(笑)理論的には、緊急省電力モードが一番省電力化出来そうですね。
書込番号:19098650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
USBケーブルでPCと接続して、z4のMusicフォルダに、mp3ファイルはコピー出来るのですが、flacファイルがコピー出来ません。コピーかけると、z4に新しいフォルダは出来るのですが、flacファイルはコピー出来ず、PCのエクスプローラーがフリーズし強制終了となってしまいます。アプリ等は使わず、コピー&ペーストです。OSはWindows10、アンドロイドは5.0.2です。z4はハイレゾ対応なのに、これでは意味がありません。どのようにすればよいか、お教え下さい。なにとぞよろしくお願いします。
0点

>cx-5120603さん
例えば、このサイト「SONY お試し用ハイレゾ音源をダウンロード」(http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/)
のサンプルハイレゾ音源ダウンロードしてきて、転送できませんか?
私はできました。
書込番号:19093239
0点

著作権では?
パソコンで音楽のプロパティ見てみては?
ハイレゾなんだし、アーティストのをダウンロードしてきたやつじゃないでしょうか?
書込番号:19093390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

著作権保護で ファイルコピー不可っていう発想は 斬新ですね!!
書込番号:19093742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさん、ありがとうございました。このファイルをコピーすると、少しの間があってコピーできまして。で、今までコピー出来なかったflacファイルをコピーすると、「変換してコピーしますか?」「このままコピーしますか?」というメッセージが出て、このままコピーするをクリックすると、できました。なぜなんでしょうか。いままで、このメッセージは出たことがなかったのです。とにかく、コピーは出来ました。ありがとうございました。他のflacファイルがコピーできるかやってみます。ありがとうございました。
書込番号:19094125
0点

皆さんが仰るように著作権保護が掛かった楽曲ならコピーは不可かと思います。
移動なら可能じゃないですか?
書込番号:19094533
0点

肝心なコピーしたいものの情報がないから回答に無駄ができちゃいますね
当人のスキルも何もわからないから、最初の情報は大切です
というか、結局その事はスルーだから(^-^;
書込番号:19094556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「変換してコピーしますか?」「このままコピーしますか?」というメッセージが出て、このままコピーするをクリックすると、できました。なぜなんでしょうか。いままで、このメッセージは出たことがなかったのです。
変ですね?私の場合は、すぐそのように表示されました。
まだまだWindows10が安定してないような感じを受けます。結構細かいところがチューニングされていない印象です。
Win10のせいかもしれませんね。
因みに、「変換してコピーしますか?」を選ぶと、マイクロソフト謹製WMAファイルに圧縮されてコピーされます。
書込番号:19094653
0点

redswiftさん、またまたありがとうございます。著作権保護が原因なら、mp3ファイルも転送出来ないはずですよね。mp3が出来てflacができないのは、おっしゃるとおりWin10が不安定なためなのでしょうね。適切なアドバイス、本当にありがとうございました。感謝しています。今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:19094671
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Xperia Z4が“一枚板の完成形”と呼べる理由/発熱は「基準値は満たしている」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/24/news050.html
ソニーモバイルが「完成形」と呼ぶほどの自信作となった「Xperia Z4」。
光沢感の増したメタルフレームや、厚さ6.9ミリにまでそぎ落とされたボディは、どのようにして作られたのか?
インタビューの前編では、デザインと機構設計について聞いた。
発熱の基準値は満たしている
Xperia Z4では発熱問題も気になるところ。
Xperia Z3に比べてZ4は明らかに使用中の温度が高いと感じるが、金田氏は「安心して使ってもらえるよう、発熱の基準値は満たしている」と言う。
「上部に発熱源の基板がありますが、ヒートパイプというシートで熱を下へ拡散できるよう工夫をしています」(同氏)。
ちなみに、カラーバリエーションによる発熱の差はないそうで、太陽光が当たったときも「体感的な差分があるという認識はない」(同氏)とのこと。
4点

そもそも発熱対策のアップデートがあるという噂は、オランダのリークサイトが、ソニー関係者の話として報じたのがすべて。
オランダでなんでそんなことがわかるねん、というレベルの話に、アクセス数がすべてのバイラルメディアが飛びついて広めただけ。
そういうのに一喜一憂するのはいいかげんやめることです。
書込番号:19087917
4点

熱問題は想定ないにしろ、カメラ落ちの対策はどうなんですかね〜。
カメラを相当売りにしている端末なだけに、それだけでも対策アップデートされるのを期待しているユーザーはかなり居ると思うんですが。。。😅
書込番号:19088036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんだ、まるまるコピペの書き込みなんですね(^_^;)
しかも肝心のスレタイにある「Xperia Z4の発熱対策のアップデートは無しの模様」は文脈からは読み取れない。
因みにカメラが終了する部分についてはSoftBank版Xperia Z4でソフトウェア更新がなされているので、他のキャリアにも提供されそうな気はします。
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20150812-02/
書込番号:19088414
3点

発熱は基準を満たしているとだけコメントしているだけであって、個別の発熱がその基準値に収まっている(対応の方便にされる可能性は残されるものの)不具合の対策は今後一切しない。とまでは言ってませんよね。
そもそもサポートのアナウンスでもないのに何故に各キャリア版で騒ぎになるのか理解できませんね。
書込番号:19090863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにそうですね。
本体の発熱は満たされているとしても、カメラ落ちなどの不具合があるので、アップデートで改善してほしいですね。
書込番号:19094468
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ペットや子ども写真をよく撮るので、AQUOSと迷いつつ、店員さんのおすすめでZ4にしました。
しかし、いざ使ってみると、すぐカメラが終了・・
写真の保存で使えない時間も、ピント合わせも(そのたアプリの起動なども…)2年前に買った全機種のほうが断然サクサク動いていたように感じるのです。
おまかせオートも5分もてばいい方で、エフェクトアプリなどを使うと、早ければ1分持たず、頑張って3分くらいです。
発熱しているときは、起動しました終了!って感じで、写真を撮るときは、まず他アプリを修了させ・・・しばらく休ませてから・・
これじゃ、そもそも写真がきれい!写真撮るならおすすめ!ってスタートラインにも立っていません。
カメラ以外の条件もかなり左右する問題だと思いますが、参考までにみなさんはどのくらい使えるのか教えていただけませんか?
3点

下のスレなり、検索された方が良いかと、、、、散々騒がれてる事象ですので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83J%83%81%83%89%81%40%94M&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000016538&act=input
書込番号:19083114
1点

>参考までにみなさんはどのくらい使えるのか
知人のZ4で試したら、3分で警告、7分でカメラアプリ強制終了でした。
こんなんで、よくTVCM出来るよね。
書込番号:19083315
4点

>望見者さん
ありがとうございます^^
一つ一つタイトルを見て、気になるスレッドは最初から見ていましたが、一覧を出していただいて感謝します。
その上で、みなさんが何分程カメラを使用できているのか、を質問させていただきました。
言葉が足りず申し訳ありませんでした。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:19083319
0点

>まるるうさん
ありがとうございます!
強制終了まで7分もったんですね。私よりいいですねぇ…(うらやましい)
仕方ないんでしょうけど、たしかに写真やカメラアプリの機能でお勧めしているのに、あれ?!と思いますよねぇ。
書込番号:19083336
1点

アップした画像のように「お知らせ」と言うアラート画面はすぐに出ます。
しかし、「次回から表示しない」を選択すると以降出てきません。
まだそれほど撮影してないですけど未だに強制終了には至っておりません。
適度に休ませるのが良いのかもしれません。
書込番号:19083802
0点

ただカメラの強制終了自体はXperia Z3の時にも経験しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18868844/#18876922
私はこんなものかな?と思うようにしています。
書込番号:19083809
0点

>おびいさん
ありがとうございます。Z3の情報リンクもいただき、感謝します。
添付していただいた画像の通知は煩わしいので、私も今後表示しないにしています。
でも、強制終了していないというのは羨ましいですねぇ!
私は本日も5回カメラ終了させ、今のところおまかせ撮影でゆっくり撮影すると7〜8分もっています。
書込番号:19084753
0点

>momiage123さん
私はカメラを撮影する時だけ起動させすようにしています。
特に最近の炎天下では極力カメラを起動しっぱなしにしないようにしています。
まだ使って一週間程度なのでカメラの使用頻度が少ないからかもしれないですけどね。
書込番号:19084782
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
レビューの方でZ4を叩くコメントした者ですが。
僕の場合3機目交換でやっと発熱は我慢できるかな?のレベルになりました
叩いてる人は大げさに叩いてるのでは無く、ハズレ引くと本当にヒドくて使い物にならないレベルだってことを皆さんに理解してほしいです。
僕も今使ってる3機目が最初に渡されてたら不満はありますがモメてませんでした。
1機目と2機目では不具合症状も違いましたし、この機種は当たりハズレが多い事を痛感しました。
ハズレ引くと、熱がヒドイとかの問題じゃなくカメラ数秒しか起動できないとかこのボタン押すと確実に強制終了とかですからね。
これハズレかもしれないと思ったらどんどん交換して比べた方がいいですよ!
11点

二連続不具合機ですか(-_-;)
明らかにおかしくないと現在交換自体難しいですね(T-T)
三機目で明らかに交換前の機より良いと言うことは
前の機が不具合だったのは明らか
解決してほんとうによかったです
書込番号:19081249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、そもそも「当たり/外れ」って何?
って事ですからね。
どんな物でも多少バラツキは理解しますが、本来の目的は?って考えますと、ひどい部類と感じます。
不具合が無い事が一番ですから。
メーカーやキャリアは真摯に受け止め、満足度の低くさに向き合わなければならないはず。
貴方達の仕事の評価ですから。
因みに当方の端末は、ここでの言い方をしますと、当たりになります。
スレ主さんも、ようやくで何よりです。
書込番号:19081428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品単位での当たり外れも酷いからメーカーも苦慮してるんじゃ?
価格競争に下請けへのしわ寄せ、色々要因はあるけど、品質チェックも素材すらもコストカットですし、製造の悪い流れですね
書込番号:19081657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期ロット品とその後のロット品で仕様や部材が変わるのは製造現場に長くいた私からすれば至極当然なことです。
本当は品質のバラツキはあってはならないことなんですけどね(^_^;)
確かにZ4は熱いです。カメラも数枚撮影しただけで普通に「本体の温度が上昇しています。温度が…」と言ったアラートが出ます。
でもこれで撮影出来ない事はないです。
これはZ3でもありました。ただ、出てくるタイミングはZ4の方が早めに出て来ます。
確かにT-勘違いさんが仰るように初期ロット分は酷かったのかもしれませんね。
私が入手した端末は既に3回のアップデート済みのもので、非常に安定しています。
IMEIが3595560640*****番台です。
書込番号:19081980
1点

確かに
ちゃんと正式に契約しているのに
当たり?外れ??って感じですよね
不良品率ってだいたい小数点以下なんですよね
ただ日本国内のAndroidスマホの場合
おかしいことですが
カメラ不良品とかも珍しくないんですよね
数年前はイラついてばかりでしたが
もう呆れるばかりです
別にソニーだけが悪い訳じゃないです
…他のメーカーもそんな感じでしょうね
残念ですが
書込番号:19082093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状をネットで言ってみても、当たり引いた人からしたらおかしいと思うみたいで、頭ごなしに「アップデートしろ糞が」とか言われたりw
2機も壊れたもん渡されたら返品したくもなりますよ!
書込番号:19082107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUと争いましたが返品はさせてくれません。2機も壊れたもん渡されたら普通は返品させてくれって思いますよ。当たり引いたとしてもそんな機種数年使えるか不安でしょw2年間の何度でも無償交換つけてほしいですよw
書込番号:19082119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。企業の努力もわかるんですが、決して安い端末ではないし。ソニーに不満があると言うか返品できない体制が1番の不満です。返品できないシステムだとどんなものでも売り逃げして「交換します」と言って初期不良交換期間過ぎたら企業の勝ちって事に激しい遺憾の意ですわw
書込番号:19082132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良は仕方ないですし、精密機器ですので完璧な物よこせってのは今の時代キツいのかもですが、2台連続で壊れてた自分はまともなZ4出すまでは分割請求が始まったりするのはおかしいと言う意見は通りませんでした。例えば車買って今の時代数百キロは最低でも休憩無しで走れるのが数百メートルでオーバーヒートするから休憩してくださいみたいなもんだと思いました。走ったことにはなるけど使え無い物でしょとw店で開封して店で使えないこと確認できた機種は初めてでしたよwそりゃモメますよw100歩譲ってもヒドい商品だからモメました!Zだからとかそだからって少し信者的な方も世の中に居ますが、他の普通のスマホ使ったこと無いんだろうか?と疑います。感覚の話しになっちゃいますが普通を知ればこの機種はヒドいと思っちゃいました!
書込番号:19082153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までいろんなメーカー4機種くらい使いましたがソニースマホは他を寄せ付けないヒドさで優勝ですわw
発熱、初期不良、電話の声が外に漏れまくりでプライバシーゼロ的な…!
熱はしょうがない!カメラ起動少ししかできなくてもしょうがない!って言ってる人はカメラ使わない人かな。
自分は今までカメラ起動しまくって動画を永遠に撮ってても平気な機種しか使ったこてないんで、あり得ないレベルに感じるんですよ!
3機目は今のところ耐える時間が長いので「もう、いいや。返品認めないし二度とソニー買わない」と思うだけになりました!
二機連続でおかしかった僕は珍しいと思いますが2機連続で壊れても機種変更契約が取り消せない怖さを知りました。
書込番号:19082171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや
カメラ不良が普通って言うのがおかしいのですが
もう日本国内の
キャリア仕様Androidスマホに正常、求めるのは諦めた感じです
ただスレ主さん
ほんとうに二連続で不良品掴まされても
交換しか応じなかったキャリアへの怒りは理解できるのですよ
ただ私はもう
うんざりなんですよね、ドコモはまだ良い対応の方なんです
書込番号:19082272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
>ドコモはまだ良い対応の方なんです
そうですか?
ドコモは購入後10日を過ぎれば新品交換してくれません。
対してauは購入日を除く30日間は店頭での新品交換が可能です。店舗側が認めれば複数回の交換も可能になる場合があります。
この辺りはドコモの対応は良くないです。
書込番号:19082334
1点

ドコモも昔に比べたらかなりしぶくなりましたね。
書込番号:19082397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
1機目
ショートメール設定ボタンで強制終了
熱でカメラ動画10分程度が限界
エフェクト機能は2分程度が限界
どちらも端末を冷やしてクーラーかかった部屋で。
2機目
ショップで交換して開封電話帳うつして、カメラ起動、エフェクト起動数秒で熱で終了
俺「ほら、使えないよ。」
店員が起動するも起動すらできず
店員「ぁあダメですね…」
ここからお客様センターとモメまくるが返品は無理。分割請求もしますと。
3機目
ショップで開封カメラ起動エフェクト起動2分耐えたとこらで
俺「ぉお!2分経過!前より耐えてる!」
ショップ「耐えましたね!」
バカっぽいコントですよね。7万以上の機種ローン組まされてこんな感じですわwよくこんな当たりハズレ機種で販売しますね。まぁ僕が叫ばなくても評価や口コミヒドいから嘘じゃないことわかってもらえますよねw「直せば直るから!返品は無理!交換しまくって!」って流れがおかしいwあからさまに客のわがままじゃない返品理由があるのだから返品に応じろAU!って思いますわ。返品させないことが許されるなら今後どんな物でも売れるぞ!「物売るってレベルじゃねぇ」はピッタリの言葉!
口コミやレビューでソニーやAUが叩かれまくるのはしょうがないですよ。バカにされる対応しかできないんだからw本当に殿様商売ですわw
書込番号:19082480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
すみません
何を思ったかこのスレの事を
ドコモ版スレと誤認してました(-_-;)
スレ主さん
え…メール設定で強制終了ですか
一回だけですか?それとも何度も
何度もだと
私の初期Androidのトラウマが←ボケてすみません
えっと、些細な事でもちょこちょこ
ソフトやアプリの強制終了が掛かるのはz4の世代でも変わらないのですね
いやOSのメモリー関連の不具合ですかね
しかし
見事にカメラおかしいですね
三機目もマシ、なだけで解決してなかったみたいですね
重々失礼しました
書込番号:19083672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
1機目のショートメール設定は何度でも強制終了で設定画面は最後まで見ることなく交換しました。
たまにとかだったら曖昧で自信が無いですけどアップデートしてみたりいろいろ調べましたがわからないのでショップに行って交換しました!
普通、不具合って似たような症状が出ますよね、中身一緒なんだから。でもこの機種って症状がバラバラなんですよ珍しい!だからこそ端末を開封したら機能や設定を全て確認しないといけないめんどくさい機種ですね。
今のところ3機目は好調だと思われます(基準がわからないですが)
まぁ、僕が買う前にこういう投稿があって見たなら。間違いなく買わない機種ですね。この不安だらけの機種を数年間使うギャンブルはできません。
もし僕が金に余裕あったら店員の目の前で叩き割って「はい、機種変更してください」と嫌味ったらしく金の無駄使いもできたんですがww
それほど怒ってるんですw
書込番号:19083710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も4台交換しましたが、結局「当たり」にはたどり着けませんでした。
やはり、交換品はリフレッシュ品ということで、何らかの不具合があった機体を修理・交換したものが回ってきます。
ソニーの「一定の基準」を満たしている機体だとは思いますが、やはりリフレッシュ品はあくまでもリフレッシュ品なのだと思いました。
つまり初回に当たりを引けなければ、そこそこ使える不良品を交換するループに陥るだけなのかと。。
どうやら当たりの方も居るようなので、この機種は「当たり」が出ればいい機種となるようです。
今後は品質にばらつきの無い機種を選ばないとダメなのかもしれませんね。
書込番号:19084376
2点

>Lupin IIIさん
よ、4機交換ですか!先輩じゃないっすかwwww
自分より上が居るなんて世の中は上には上が居ることが勉強できてauとソニーに感謝ですわw
僕はショップにある新品をガンガン交換してるんでリフレッシュ品じゃないと思ってるんですがリフレッシュ品を渡されてるのかなぁ?
端末リフレッシュより対応をリフレッシュして欲しいです。客に変な物出して客が怒って返品求めたら返品させる「普通」になってほしいです。これをauに言うと
「あなたの言う普通はあなたの個人的な意見です」って言われましたがwwwww
auと話してるとまるで自分が悪質なクレーマーかな?って思う魔法にかかりますよw
この口コミに来るとみんなが僕の意見に納得してくれて安心します。みんな大好きw
書込番号:19084431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
確かに怒れますねよね
国内でキャリアがAndroid端末取り扱い始めた時はほんとうに酷かったです
ほぼ全てのメーカーの機種で
もう常に外回りするとき以外は充電してるみたいな物で
不具合と言うより
ほんとうに日常的に使えると思って販売してるの?ってレベルでした
不具合ではなくほんとうの仕様でしたね
Androidを昔から使用している人は
自分で解決出来る人や
まさに『ダメなところが何故か構いたくなる、愛着がわく』と言う人なのだと思います
今でこそキャリア通信(3g、LTE等)やGoogleアカウントの同期をしていても数時間で何%消費ですが
初期の日本国内の端末だと
四時間持ちませんでした
電源オン画面消灯で
ただ電源オンで通信オフにしとけば普通に一日以上難なく持ちますが
それでガラケーみたいに携帯電話として使えているかと言えば…ですね
当時と比べれば改良されてきていますが、やはり苦しいですね
日本国内版のAndroidは最悪自分で解決出来る人が使う端末と
中級、上級者向けだと思います
書込番号:19085066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
こんだけスマホが流通してもまだ使いにくい部分があるのは悲しいですが、初期の頃と変わらないとか初期より実用的じゃないもの出されると呆れますよね。メーカーに「これ日常で普通に使って行けると思ってる?前より良いものになってると思える?正直に言ってよ」って投げかけたくなりますねw
今までで1番良かった。ほぼ不満無かったのはシャープのアクオスフォンの IGZOですね。逆にこっちが驚くくらいにバッテリーはもつし。もつと言うより使った分しか減らないので計算できるんですよ
帰りの電車で充電が10パーセント切るくらいで操作止めて、駅から家までイジる分で残しておこうとかw他のスマホなんて20パーセントきったらもう充電しないといつ落ちるかわからないじゃないですか、使わなくても減るし。
朝、車にスマホ忘れて夕方仕事終えてスマホ見て充電が90パーくらい残ってたの見た時は驚愕でしたよwwwおとなしく今回も IGZOにすればよかったと後悔してますw劣化で多少はもちも変わりますが数年使うには最高のスマホでした。
不具合も当たったこと無くバッテリーもつ機種を使っちゃったことある僕は余計に今回の機種は残念でした。
本来こういう時の対応が良かったら次回から不安があってもソニー製に手を出せるんですがこの返品不可だと買いたい気持ちが出ても買えなくなりますね。
それでもZ4買う人はぜひこれを参考に買ったその場で機能や不具合確認してから帰宅して頂きたい。自分みたいに使えない時間と何日も使って何回もショップに行く手間は避けてほしいです
書込番号:19086269
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)