端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2015年7月17日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年7月18日 15:30 |
![]() |
14 | 5 | 2015年7月15日 12:37 |
![]() |
8 | 5 | 2015年7月15日 16:31 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年7月19日 21:37 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年7月17日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
様々な不具合が寄せられているようですが、中にはまったく問題がないという人も多いですね。
ひょっとして、ロットに寄るのでしょうか?
私は、仕事に出たら、電話、メール、ライン、ブラウザでの検索…とフル活用していますが、一番の問題点は、バッテリーの消耗です。
しかも胸ポケットに入れていると、かなりの熱を感じます。
昨日のアップデートは、この点とは全く関係ないようで、改善は見られません。
技術的に難しいのかもしれませんが、改善可能なのか否か、もう少し情報を提供してほしいと思っています。
企業体質を問われても仕方ない程の問題だと思うのですが…
書込番号:18968731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題ないと言う方は、あまりハードな使い方はしてないのではと思っています。
どの程度がハードなのかは人それぞれですが、いずれにしても改善を急いで欲しいですね。
書込番号:18969390
6点

一番の不具合はカメラですね。
撮りたいときに直ぐにとれない。(起動に時間がかかる、もしくは反応しない)
カメラがしばらくすると落ちる。(プレビューで撮影タイミングを待っている間に落ちたりします)
動画の最初が必ずフリーズ。(最初の数秒〜数十秒が固まった動画が撮れます)
動画がコマ落ち状態。(ガクガクの動画が撮れます)
動画が途中で撮影終了。(発熱のため2分〜5分程度で撮影終了)
3回目のファームウェアアップデート後でも同じ状態でした。
2回ほど交換していますが、全部同じですね。
ただし、問題無い方も居るようなので、なんとか普通に使えるようになればと思います。
他にも、極端に反応が遅くなる時がたまにあります。
少々、期待外れですね。
書込番号:18974114
4点

別の書き込みに、android5.0が原因との書き込みもあります。
それは、バッテリーの消耗についてですが、カメラの不具合は発熱が原因と考えられますね。
何れにしても、何が原因なのかをソニーにもはっきりさせて欲しいですね。
これほど問題が多発しても、メーカーからの正式のコメントはないと思うのですが…
書込番号:18974167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラアプリの強制終了は、CPU(SnapDragon810)の発熱が原因ですね。
私は発売前から発熱が問題になっていたので機種変を見送りました。
こんな記事があります。この発熱問題は一応SONYも認めているようです。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-hatsunetsu-fuguai-hyoban-hyoka-update-s810
「CPUの発熱自体は異常ではないが、発熱に伴うカメラ機能障害などが発生しているのは事実。
発熱問題については夏の間に提供されるアップデートで改善する。」
としているようですが、どうなることやら。もし、改善されたら機種変するかもしれません。
まぁ、この記事自体が信用できるかも微妙なところですが。
書込番号:18975078
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ヤフーニュースや楽天市場など見ていて
下などに気になるものがありそれをタップして見終わり戻るとまた一番上からの読み込みになりさっき見たところまで何度もスクロールしなくてはいけないくなり、見ては戻りスクロールしの繰り返しなのですがこれは使用なのでしょうか?設定の問題なのでしょうか?
説明下手ですいません。
書込番号:18968433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは今、標準ブラウザで試したけど、左下の戻るからは元の位置です
使ってるブラウザは?
ちなみにキャリアメールアプリはリンク先から戻ったら一番最初になってますね、いつまで経っても不便なキャリアメールアプリ
マナーモードすら不完全連動ですし(^-^;
書込番号:18968494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じページ内で検索候補を追加表示するモバイルサイトの仕様です。PCモードではページを切り替えながら表示するため、そのようなことにはなりません。
楽天の場合は、楽天市場アプリを使うことで解決します。もしかするとヤフーも同じかもしれません。
書込番号:18968695
0点

デイリーのニュースサイトが、いつの頃からかそういう仕様になり、超面倒くさくなりました。
他にもそういうサイトは結構あり、増えていってるような気がします。
Habit Browserなら、きちんと元の位置に戻れます。インストール後に、下記の設定を変更して下さい。
設定/コンテンツ/FastBackモード → 通常
ショッピングサイトなどの購入手続きなどに問題が出る場合は、FastBackモードが原因の可能性もあるので覚えておいて下さい。
ヤフーニュースも楽天も専用アプリが存在し、当方はそちらを利用しています。
アプリも元の位置に戻ってくれますし、ヤフーニュースの号外や防災情報の通知が便利です。
書込番号:18977239
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
少しかまってただけで熱くなる。
たまに持てないほど。
カメラは2、3枚撮っただけで熱を持った為強制終了と警告。
たまにアプリが強制終了、勝手に再起動。
このような場合ショップではどんな対応してくれるんでしょう?
書込番号:18966212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分は 熱はそんなに無いけど フリーズが 多発して 勝手に 再起動を 繰り返してました。ショップに 行きましたが 安心サポートに 伝えてくださいと 言われ 安心サポートに 症状を 伝えたら 交換してくれました。今は 特に 不具合は 無いです。
書込番号:18966265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっき書いたけど、新しいアップデート試してみては?
今日リリースのアップデート
書込番号:18966327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここショップじゃないんでそういう事は先ずショップに問い合わせた方がいいかと。
書込番号:18966392
1点

下手に情報仕入れて、対応してくれなかったら、どうするんですか?
クレーマーに変貌しますか?泣いて帰りますか?
聞かずに行く方がショックは小さいかと、、、
書込番号:18966409
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Wi-Fi安定化機能の不具合の改善等みたいですね
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150714-01/
5点

思ったより大きいアップデート?
現在134個のアプリを最適化中となり、結構時間かかります
15分ちょいくらいWi-Fi環境でかかったので安定した環境でのアップデートお薦めします
とりあえず、今アップデートしてみました
皆さんアップデート後はどうですか?
書込番号:18967563
2点

アップデートしました!
…なにもかわらないような!
なんか逆に熱が冷めにくくなったような!
平均45度から50度
くらいあります!
書込番号:18968154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデートしましたが、それほどの変化は感じられませんね。
相変わらず熱くなりますし、バッテリーの消耗は激しいですね。
熱とバッテリー関係のアップデートというかパッチの配布はこれからではないでしょうか。
書込番号:18968437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは良くも悪くも変化なし
かねてから噂のアップデートはカメラとかパフォーマンスとかそういう文言つくんじゃないですかね?
小出しでいくかもだし^^;
噂のアップデートもキャリアやHPで公式に約束されてる訳ではないし、なんらかの改善は続くと思いますが
最近はどんなスマホでも、問題ある人とない人が極端ですよね^^;
今回のアップデートで調子良くなったって人はいるのかな?
調子悪い方は一度、修理点検、交換した方が良い気がします
面倒ですけど、それでも全く一緒となればアップデートや使い方で対処していくしかないかと
バッテリーが極端にもたないって方は何が電気食ってるんでしょうか?
書込番号:18968516
0点

なんかキャリアに人柱にされてる感じが…
次のZ5も噂ではちがうところのオクタコア使うみたいですし!
このままスルーされないことを切に願いたいものです!
書込番号:18968552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
プレミアムおまかせオートで撮影した、食べ物関連の画像です。
素人なので、構図や撮影テクは無いのは許してください・・。また、今のところ撮影したものが色味に偏りがあり申し訳ございません。
Z3より手軽に美味しそうに撮れたと個人的には思います。Z3も、マニュアルに切り替えて料理モードにするか、高画質設定にするまたは高画質撮影をして補正をかければ、全然良くなったと思いますが、Z4はオートで撮れるから便利ですね。
ちなみに加工は、Photoshop Expressにて切り抜きだけ行ってます。その他補正は一切かけてません。
書込番号:18964589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>レオン02さん
フレーミングアドバイザー、多分SHV31にも付いてますよね。使ったことがなかったですが、便利なのですね。今度参考までに試してみます。
最近、信者でもないですが、何かとソニー製品が便利とか使いやすいとか満足することが多くて、カメラもα6000やQX1を使っている関係か、あまり色味以外の機能を気にする機会がなかったもので、SHV31もフォーカスや色味以外の機能は使ってませんでした。カメラではないですが、エモパーはとても魅力ですけどね。
プレミアムおまかせオートなど、素人でもさっとうまく撮影できるのは嬉しいですよね。今回の料理モードもありがたいもののひとつですしね。
これからも、カメラを作ってるメーカーとして色々進化していってほしいですね。シャープは最近リコーと手を組んでるようですし、ライバルに負けないよう期待したいですね。
書込番号:18970142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジとかは所持したことないので、カメラは詳しくはないですがスマホでパッと綺麗に撮れるのは良いですよね。
自分はSoftBankユーザーですがXperiaZ4の前はcrystalX使ってたのでエモパーは楽しんでましたよ♪
AQUOSのリコーさん認定のカメラも気になりますが………
う〜ん、個人的にはやはりcrystalXで撮ったのが好みですね(汗)
色味や色彩などで。
書込番号:18978120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオン02さん
ありがとうございます。
>コンデジとかは所持したことないので、カメラは詳しくはないですがスマホでパッと綺麗に撮れるのは良いですよね。
確かにそうなんですよね。一昔前まで、コンデジでもスマホのようにさっと出してパッと撮れるカメラもありますが、レンズ等のサイズは違うものの、そのコンデジと同等かそれ以上のものがスマホで撮れるようですしね。某電器店の受け売りですが(笑)その証拠でもないですが、防水コンデジ以外は、ほぼレンズが出るタイプまたは既に出てるコンデジしかないですしね。これも受け売りですが(笑)
>AQUOSのリコーさん認定のカメラも気になりますが………
これ、僕も気になってまして、昨年のドコモの冬モデルから散々見に行っていたのですが、なぜか電器店の方はあまりそこはセールスポイントでないのか、お伺いしてもいい反応をしてくれたり、説明にも含まれなかったりしてるのも気になりました(汗)たまたまかもしれないですが、何件も回ってそんな感じだったので、一都三県以外かまだ行ったことのない店舗ならまた違うかもしれないですけどね。簡単に言うと、カメラコーナーでリコーの方もしくは店舗販売員の方に聞く限りでは、コンデジのリコーのカメラとAQUOSのカメラは全く違う、あるいはAQUOSがリコーの認証を受けているとは知らない、等印象が薄い、携帯コーナーとしては、どれもいい、とか、AQUOSの場合電池持ちがいい、となり、カメラはそれぞれ進化してるから変わらない、というか、といった感じでした。色味もそうですが、セールスポイントの一つの、マクロ能力違いも関わってくるようでした。
私の場合、SHV31は、色が強すぎ・・かも?と思ったのですが、ドコモのAQUOSは、鮮やかできれいかも、と思ったので、こんな風にauのモデルも気合いの入ったAQUOSが出てくれたらいいのに・・とは思ってました。多分好みの違いかも知れないですけどね。ただ、どうしてもauのシャープモデルは、ソフトバンク、ドコモより気合いが入ってないというか、半年〜一年遅れのスペックなのが残念ですけどね。それぞれキャリアごとに専属またはお得意様メーカーがある感じですから仕方ないですけどね。それでも、エモパーはソフトウェアの部分でコントロール出きるからか、常に最新バージョンや独自ボイスがauでも使えるのはいいですよね。
というか、携帯のカメラで言えば、ソフトバンク(当時はJ-PHONE)のシャープが初でしたからね。写メールの。その辺りもAQUOS CRYSTAL X等で元祖のプライドとして息づいているかもですね。
私も、ソニー信者でも無いですし、SOV31が万能とも思いませんしね(汗)正直、SOV31とHTV31とTORQUE 02で迷いましたしね。シャープも、とりあえずインカメラが上記三機種と対抗している感じなら候補にあがってたかもしれないです。
私の場合は、HTV31がインカメラプラスDUOカメラが面白そう&スピーカーとドルビー、トルクがインカメラが思ったよりきれい&海水浴OK等、でして、本当に悩みました。なので、機種ごとに特色があり、またそれに合わせて人それぞれ好みがあるかと思います。au&ドコモユーザーで、久しくソフトバンク機はチェックしてなかったですが、今度crystal 2もどんな感じかチェックしてみますね。急にSHV31からMNPしたら、またcrystalの方でレビューしますね(笑)
書込番号:18981373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
何かと比較してみてますが、意外な事がひとつありました。
大抵のアプリや動画再生能力は、差し当たりZ3 SOL26やNEXUS9、iPhone6を用いて行っているのですが、
「ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.dqmonsterparadejpn
こちらが、Nexus9では快適に動いていたのが、Z4ではとても動きがカクついています。他の二機種ももたつきやカクつきはありますが、Z4よりかは少し動きがいいように思います。Nexus9がだんとつで快適に動いてます。
他のものは大抵Nexus9やiPhone6よりZ4の方がスムーズに動く(動画に限り、以前書いた通り、コマが止まることはありますが、動いているときの画質や滑らかさなどの品質はいいです。)状態だったので、モンパレではじめて形勢逆転しました。さらに、モンパレプレイ時に限り、熱暴走が再発してます。どちらかというと、最高画質に設定しているビデオパスで4時間も視聴しているときの方が常にストリーミングで通信してるだけあって熱暴走しやすい条件かと思うので、ちょっとおもしろい結果が出たなと思いました。
皆さんのZ4のグラフィック性能はいかがでしょうか。
書込番号:18963655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、
「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.dq8j
こちらはNexus9よりもSOV31の方が快適に動くし、熱暴走もしません。
書込番号:18963663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃNvidia先生には勝てないでしょう。3DCGのいくつもの規格そのものを作ってきた会社で、インテルやAMDにお手上げさせるぐらいのグラフィック専門プロセッサーメーカーだから、スナドラじゃ厳しいでしょうね。
書込番号:18967668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マルチメディアマスターさん
ありがとうございます。そうですよね。ただ、Androidとの相性か、製造メーカーの関係かわかりませんが、過去に東芝や富士通の製品で、先生には散々裏切られたので、またアプリも勘違いだったら申し訳ないですが、先生に対応させる仕様にしないといけない、みたいな事もあった気がして、クアルコムさんの方が有利だなあ、と思う部分が、実際の動作を通して感じることが今も昔もありました。
現在で言うと、私の場合は先に申し上げた通りで、先生の力を思い知るアプリもあれば、先生のお気に召さないのかスナドラさんの方が安定して動く場合もありました。重複しますが、正直、私の場合はスナドラの方が動くパターンが多いので、私の使用環境下でも先生がもっと活躍してくれると嬉しいのですけどね。
書込番号:18967798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理論値でしかありませんが、GPUのGFLOPS的にはTegraK1は364.8GFLOPS、Snapdragon810では324or388GFLOPSと差はありません
https://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_Tegra
https://en.wikipedia.org/wiki/Adreno
TegraK1は消費電力の大きいSoCですが、Snapdragon810も大きいので同じくらいかもしれません、CPU性能はSnapdragon810の方が上です
ただ得意不得意なシーンやアプリ側の最適化の問題はありますからそこで差が大きく付くのかもしれませんね
書込番号:18970306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドリンタマネギさん
ありがとうございます。なるほど、強ち素人の私が実機で確認していることも気のせいではないようですね。
本領発揮すればNVIDIAさんの方が圧勝かと思ったらそうでもないのですね。
Nexus9もSOV31も、お互い改善出来るところを徐々に改善して頑張って欲しいとは思います。
書込番号:18975439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)