端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年6月13日 18:20 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月14日 08:28 |
![]() |
4 | 10 | 2015年6月14日 06:59 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月13日 14:58 |
![]() |
15 | 7 | 2015年6月13日 04:19 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月12日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Xperia Z4 SOV31とHTC J butterfly HTV31で購入を検討中アドバイスください。
使用目的は、ほとんど1日2〜3時間程度のゲーム・LINEです。
1点

似たようなスレがあるのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=18864688/#tab
ゲームやLINEならどちらも同じでは・・・デザインで決めたらどうでしょう。
書込番号:18866432
0点

XperiaZ4は発熱が酷いのでおすすめできないです。
HTCはカバーなど壊れやすく、無償修理には応じない姿勢で良くないですね。
isaiかAQUOSの方がいいと思います。
ただ、夏モデルの多くは発熱の問題やメモリリークの問題がNexusなどで指摘されているので、レビューなどで問題はないのか、確認してからがいいと思います。
書込番号:18867344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のXperia Z4はそんなに熱くならないけどなぁ。
もっともスマホで動画を撮ることがないので、動画を長時間撮ったら熱くなるのかも。
充電しながらカーナビ代わりにしたり、充電しながら音楽聞いてみたり、普通にネットを見たりする程度では全く問題なかったですね。
書込番号:18867581
0点

不具合が出るとしたら、メーカーのチューニング由来で無く新世代のCPUが原因ですから、用途も用途ですしメーカー間の差はほとんど無いと思いますよ。
デザインで決めるなり、価格の安い方にするなり、適当に決めても大過無いでしょう。
更に言うなら、その程度用途であれば、安くて安定感のある旧型の方がいいかもしれませんね。
今夏のモデルは過渡期ですから、不具合人柱上等な新しモノ好きの人以外は静観が吉だと思いますよ。
書込番号:18867670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
SOL22からの乗り換えてます。
Z4にしてから動画やアプリのダウンロードをするとWi-Fiマークにビックリマークが入り接続が4Gに変わります。電波はMAXです。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:18866139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fi機能に不具合を抱えた個体があるんでしょうかね。
下記スレの主さんが本件についてショップで相談されるようなので、何か参考になるかもしれません。
Wi-Fi環境を明記の上で情報共有されると宜しいかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=18866470/
書込番号:18869545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Z4にしてから動画やアプリのダウンロードをするとWi-Fiマークにビックリマークが入り接続が4Gに変わります。
文面どおり、実際にWi-Fiに接続しようとすると認証に失敗して接続がLTEに強制的に変更されるって事では。
Wi-Fiアイコン出ていてもLTEで通信している気がします。
一度機内モードにしてから、Wi-Fiをオンにしてネットに繋がるか確認してみては。
もしWi-Fiルーターのリセットに抵抗なければ、ルーターを初期して新たにZ4と接続し直したほうが簡単なような気がします。
書込番号:18869604
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
ソニーだから、ウォークマンアプリが入ってるものだと思ったところ、いつの間にかミュージック?に変わってたんですね。
LISMOもあるから、両方は必要ないような気がしますが?
書込番号:18865667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3の時からですし、ホットモックの時からでも
確認出来たと思いますよ。
書込番号:18865875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコKさん、ありがとうございます。
前機種からだたったんですね。
私が無知でした。
でも、なんでウォークマンからミュージックに変えたんでしょう?
書込番号:18866054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのZ3の板にも同様のことが書かれていますので参考にしてみてください。理由は定かではありませんが、ウォークマンもVAIOと同じように業務切り離し云々の噂があるのでその関係なのかな?
ソニー機種なのにウォークマンが無いのはちょっと残念ですよね。
書込番号:18866076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

keitter.sasさんさん、ありがとうございます。
ドコモの版、参考になりました。 ありがとうございます。
しかし、昔からあるブランドがなくなるのはやはり寂しいものがありますね。
会社の事情は、消費者には関係ないのですが・・・・。
何だか空しいものがあります。
書込番号:18866374
0点

Walkmanブランドを守りたいのでは。
本家Walkman部門関係者としては、音質的にも劣るアプリと一緒にされたくないという思いがあるような気がしますが。
書込番号:18866505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。
確かにソニーとしたらWalkManのブランドは捨てがたい気持ちもあるでしょう。
しかし、業績によっては云々などという話はちょと・・・・。
もしかしたらソニーから販売されるスマホも、業績次第ではVAIOと同じような形になったりして。
あ、でもVAIOphoneがあるから、ないかもしれませんね。
書込番号:18866548
0点

ウォークマンアプリでも、ミュージックアプリでも、どちらでも構わないのですが、音楽系でちょっとした不具合がありました。
ヘッドホンを接続していて、音楽を止めずにヘッドホンのミニプラグを抜くと、音楽が一瞬スピーカーから流れます。
これはいただけないなぁ。
書込番号:18866723
0点

ganchan7926さん
あれま。ミニプラグ抜いた際の音漏れは私の個体だけなのかな?
ヘッドホンをいくつか試しましたが、いずれもミニプラグ抜く際に一瞬スピーカーから音が出る事象は変わりませんでした。
また、ミュージックアプリだけでなく、ネットラジオでも同じ事象だったので、ミュージックアプリではなく本体の問題のようです。
修理とかクレーム入れるほどではないので、しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:18867137
0点

Xperiaのアプリと
本家ウォークマンとは
音質に差があるというのを聞くので
(私は確認してませんが)
ウォークマンの名前が消え
よろこんでいるウォークマン所有者もいるかも。
(ウォークマンを名乗るんじゃねぇみたいな)
書込番号:18869409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

この充電スタンド、ネットで見てみましたが、背もたれ部分が無いですね。
Z4は縦にUSBに指す形になりますが、倒れたりしないのでしょうか。
書込番号:18866731
0点

特に倒れることもなく使えてます
またスマホケースも着けながら使用できました
書込番号:18866953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYの信者さん
情報ありがとうございます。
写真で見るよりも窪みが深いのかな?
USBに刺さっているから倒れにくいのか。
いずれにしても、オプションの卓上充電器は高いので、これはいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000575441/
出力は2A?1A?
どちらなのでしょうね?
書込番号:18867155
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
6/11にヨドバシで購入してきました。
失敗作とまで書かれてしまったXperia Z4ですが、今のところ、私の個体では何の問題も無いようです。
初日こそ、アップデートやアプリのダウンロードを繰り返していたために、裏面レンズ右下のFelicaマーク?のあたりが若干熱くなっていましたが、本日普通に使っている限りでは、ほんのり温かくなる程度。
裏面全体を覆うハードクリアケースを着けていましたが、それでも特に問題ありませんでした。
ただ、ちょっとがっかりだったのは、良くも悪くもXperia ULから驚くほどの進化は感じられないこと。
ULから2年経過しているので、さぞかしびっくりするような端末かと期待していたのですが、ん?使用感はULとそんなに変わらないのでは?というのが実感でした。
それだけXperia ULの出来が良かったのでしょうか。
4点

問題なしが一番有難いですよ♪
クアッドコアからは劇的に進化はないと思いますよ
電力と発熱に制限ある以上よほど半導体技術がすすまないとかな?
また、気付いた事などレポートお待ちしてます
自分は来週に変更行ってきます♪
書込番号:18865379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都単車男さん
2年前にXperia acroからXperia ULに機種変更した際の、劇的な使用感向上が忘れられなかったからかもしれません。
Xperia acroは購入時は良かったものの、メモリの少なさのため、Googleの勝手な押し付けアプリのために、今まで使っていたアプリをアンインストールしなければならなくなるという、非常にストレスの溜まるスマホでした(^^;
仰るように、普段使うものですから、劇的な進化よりも、問題なく使えていることが一番ですね!
そういう意味では、今のところは「当たり」のようです。
書込番号:18865418
1点

一つ情報として(当たり前だったらすみません)
au版Xperia Z4は最初から前面に保護フィルムが貼ってあり、別のフィルムを貼る際には剥がすようにとの説明書きがありました。
光沢フィルムを貼ろうとしている方は、買わなくていいかも。
といいながら、私は事前に光沢フィルムを購入してしまったので、保護フィルムの上にさらに保護フィルム貼ってしまいましたが・・・
指の反応は特に問題なさそうなので、とりあえずそのままにして、フィルムが汚くなってきたら剥がそうかと思っています。
書込番号:18865440
4点

飛散防止や使う時剥がすものじゃなく、そのまま使用可のフィルムでしょうか?
気になりますね(^-^;って明日Amazonから届くのでどうしよう(笑)
シングルからデュアル、デュアルからクアッドが進化の体感ありましよね♪
クアッド以降はパソコンみたいに停滞気味と言われてますよね(汗)
レビューも賛否ありますけど、他の新機種でた時と変わりない状況ですし、ひとまず一安心ですね
電池持ちに関しては多少はアップデートとかで熟成させて欲しいかな、くらいです
書込番号:18865511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京都単車男さん
使う時に剥がすものや、飛散防止のフィルムではないと思います。
他のフィルムを貼る際は剥がすようにとの注意書きがあったくらいなので。
私は最初から貼ってあるフィルムにキズがついたりするのも嫌なので、さらにその上に保護フィルムを貼ってしまいましたが・・・
ULの時にも飛散防止フィルムが貼ってありましたが、剥がすと保証対象外になるという噂がありました。(本当に保証対象外になるのかどうか分かりませんが)
書込番号:18865625
2点

説明書きにあるくらいだから、ショップがサービスで貼ったものでもないでしょうし
どれくらいの性能のフィルムなんでしょうねー
貼る手間は省けていいですよね、しばらく最初からのでいけそうならいってみます♪
情報ありがとうございます♪
買ったやつは予備また傷目立ったら使います
ソフトバンク版は貼ってあるのかなあ?発売日書き込みなかったね(汗)
書込番号:18865782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき、ネット見てたら偶然、Z4開封レポートがありました
フィルムは試供品が貼ってあるって書いてありましたよ
あとはSONY発熱認めるって記事も
ある程度の発熱は普通だが、アプリ落ちやカメラについては改善アップデート出す夏中には
って事でしたよ
書込番号:18865834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
スペック表を斜め読みしてみましたが、HTV31がSOV31よりも優位な点は
・ディスプレイの画素数がWQHD(2560×1440)である点(SOV31はFHDで1920×1080)
・インカメラの画素数が1300万画素である点(SOV31は510万画素)
くらいかな、という気がしました。
逆にスペック上でSOV31がHTV31を上回っている点は見つけられませんでした。(細かい機能等は除いて)
個人的にはスマホカメラの画素数比較に何の意味も無いと思っていますが、ディスプレイの画素数が高いのはちょっと羨ましいですね。
ただ、画素数が高ければそれだけ処理に速度にも影響するのでは?という気もします。
上記2点がそれほど気にならないのであれば、後はデザインや色の好みで選ぶしかないのでは。
書込番号:18865349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)