端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月10日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z4 SO-03G docomoの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z4 SOV31 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年5月29日 22:38 |
![]() |
13 | 5 | 2015年5月15日 20:06 |
![]() |
3 | 1 | 2015年5月15日 12:36 |
![]() |
29 | 18 | 2015年5月17日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
見て来ました♪
白のみホットモック、あとはコールド
コールドのカッパーなのですが、かなり普通のブラウンみたいな色(汗)
ホットモックのカッパー見た方、実機はどうなんでしょうか?
Z3を参考に色考えてたけど、サイドの色というか光沢がちょっと違うので考え直しです
黒は塗装なので確かに安っぽい
一番あり得ないと思ってた白が第一候補になりました
触った感じは延々ムービー再生してたものだけど、確かにカメラで発熱は結構感じた
けど、冷える早さにも驚いた!
書込番号:18778784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットモックもコールドモックも
色は同じだと思いますよ。(たぶん)
これから先コールドモックが
子供によって(店員の間違いとかも)
Z4、Z3が混ざったりする可能性もあるので
カラーを気にされる方はその場で型番など
チェックですね。
書込番号:18778940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログとかの色合いとも違うし、何店舗かまわるしかないかな(^-^;
はい、もちろん、全部手に取って確認してます♪
まあ、全面はスピーカー、裏は型番でキッチリ区別つきますが
ちなみに行ったお店はZ3のカッパーは売り切れなのか、コールドなくなってました
2日前はあったのに(^-^;
書込番号:18780092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、某家電量販店でZ3(au、SoftBank)とZ4のコールドモックを比較してみたけれど、一目瞭然でZ4の色の方が濃かったですよ!!(例えて言うなら、Z3は肌色に近い茶色で、Z4はこげ茶色に近い茶色!?といった感じ)
ホットモックは置いていなかったようなので何とも言えないけれど、個人的にはZ4のカッパーの方が好みでした(笑)。
書込番号:18821220
0点

報告ありがとうです♪
うちはZ3のカッパーが一番色は好みです
Z4ホットは白しか見てないのでなんともですが(^-^;
写真見てもどれも微妙に色違うし(汗)
その微妙なとこがミソなんですよね(^-^;
書込番号:18821647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
画面が先代止まりの解像度、メモリもそのまま。バッテリー減少。 他社と比較してしまいこれがソニーのフラグシップと思うと不安になる。 良いとこはスナドラ810とキャップレスUSB、音質向上くらいか。。 VOLTEとはいえ、北海道の田舎や山間部では未だに3Gや1x通信なんですよね。 仕事でものすごく困るわけで4G完全移行なんてまだまだな気がする。
とはいえエクスペリアがよくてZ4予約しましたが、あとは価格なんですよね。
書込番号:18778090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひろよおし さん、こんにちは
私も気になっています。
やっぱりVoLTEに関しては、少し不安ですよね
かといってZ3はVoLTE非対応なので、通話音質悪そうですし…
3Gの通話音質って、どんな感じですか?
書込番号:18778123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄く高くなる訳でも安くなる訳でもないと思う
そこはAndroidは気にしても無駄かな、型落ちやNMP以外は(^-^;
バッテリー容量も、薄さよりスペックにこだわれという気もしますが、スナドラ、一応は性能と省エネの為のオクタコアですから、まともに機能する事祈るのみですね
今更3Gに投資する訳もないし、普及途中にエリア問題は仕方ないですね(汗)
北海道、昔ツーリングした時、エリアは5都市だけでしたよ(^-^;
書込番号:18778148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使ってる端末がzl2なものでVOLTE機との比較がわからないのですが、会話はクリアではなくソフトな感じです。
デザインは伝統のオムニバスデザインじゃなくラウンドフォルムでしたので楽しみではあります。
ただ、auの4G網に不安があるのは確かです。北海道では繋がり安さは茸>>庭>禿 で特に山間部や田舎・村や町は特に酷いです。
ですからauが4G完全移行を打ち出したので北海道のauユーザーは耳を疑ったほどです。
書込番号:18778173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEより3Gの衰退の方が心配ですが、auはLTEは拡充しやすいので、まだ手を出してないだけでしょうね^^;
人口密集地から優先してやってるし
遠慮せず、キャリアに、買ったけど圏外で困ると意見あげることが大事ですね
山地はほっといて、CAに注力してるのかも^^;
価格は予約購入だと2000Pプレゼントですよね、5000Pくらいは欲しかったw
まあ、多分?別売りになるだろうスタンド購入の足しにはなるかな
あとはVOLTEといっても高品質通話は今のとこ同じキャリアで対応機同士のみですから^^;
けど、電話しながらネットなどは今更ながらに進歩ですね^^;
すっかり無難なソニーになってしまいましたが、無難なら無難でキッチリ完成度や本来の性能引き出して欲しいですよね
書込番号:18778505
2点

ひろよおし さん返信ありがとうございます。
ソフトな感じですか、なるほど
うーん…やっぱりVoLTEはまだ発展途上ですね。
しばらくじっくりと考えてみようと思います
本当にありがとうございました。
書込番号:18779208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
Bluetooth経由でも高音質とありましたが、ポタアンに匹敵するくらいのおとが出るのでしょうかね〜?
使ってるヘッドホンを検出して自動で最適化も出来ると書いてあったけど、ヘッドホンはSONY製だけなのかなぁ。
かなりいい線いくのなら、iPhone6とMOMENTUMとPHA-1Aの組み合わせからZ4とMDR-1ABTの組み合わせに買い換えようかな・・・・
書込番号:18776968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-A16持っているのでLDAC対応機器を色々調べています。
おっしゃるようにMDR-1ABTも候補です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20150507_700363.html
ここの記事ではSBCとの比較では明らかにLDACのほうが音質が良いとのことです。
今はBluetoothではなくSHUREのヘッドホンやBOSEのスピーカーを有線直結しNW-A16で音楽を聴いています。
書込番号:18778109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
昨日、日比谷のdocomoラウンジで触ってきましたが、少し好感が持てた気がする。(^ー^)
その中で、機能性が変わってないところがあり、電池の持ちが少なくなったのもあって、新しく買い替える親のスマホの候補を維持が出来るかが問題だと思う。( ´△`)
明日新宿で触ってくるので、改めてレポートをここで載せておきます。(^-^)/
書込番号:18775782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変予定です。yusukech04@omameさん 自分は田舎なんでなかなか実際の機種を発売前に確認が困難なのでレポート
楽しみにしております。
書込番号:18775939
1点

ワクワク感が全く無い。
書込番号:18775954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シンプルになっていいと思う
書込番号:18776102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん。物は良い。ブルーグリーンも欲しい。
でも、 既存の機種とSIM共用ができないから暫く機種変更はしたくないなぁ。
書込番号:18776151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
えー現在のSIMを差し替えて使えないんですか??
それだと面倒ですね(>_<)
書込番号:18776261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えー現在のSIMを差し替えて使えないんですか??
auVolte機は3G通信を完全廃止した兼ね合いでSIMも専用SIMに交換となり、既存の機種との互換性はありません。
先にVolte機が発売された時点で判明していたことですが、この時点で私は醒めてきました。
Z4で大幅スペックアップがあると承知の上でZ3買った理由でもあります。
私は買うにしてもMNPですかね。
書込番号:18776292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoラウンジってau端末も展示してるんですか?
ついにVoLTEをメインに据えて来たカンジですが。
auは規格を変える度に上互換すら持たせない、auの都合を押し付けてユーザー使い勝手は二の次体質なのが困りモノですね。
書込番号:18776300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップでも仕事の早い店舗では
発表直後からデモ機の展示をしていましたよ。
モックアップ、製品カタログも
揃っていました。
ICカードはVoLTE用Nano ICでした。
書込番号:18776315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既存の3G回線は、どんどん使われなくなるでしょうからねえ。
実際はエリア内でも繋がらない?って事が、結構有りまして…
とある離島なんか、マップで見ると確実にエリア内でも、実際は全然ダメって家がありました。
その先の釣り場に行くと、マップではエリア外なのにバリバリLTE回線が使えたり?
LTEは、かなりエリア広がってますからねえ。
既存の機種って、機能的にも性能的にも劣りますよね?
それを使いますか?
現在sol22ですが、正直電話としては通話品質も悪くて…もう限界だと思います。
退役後は、仕事場のオーディオプレイヤーとなる予定です^^
書込番号:18776815
1点

わざわざ返信ありがとうございました。(^-^)/
>古事記さん
確かにそのまま出したみたいな感じで出てきちゃったから、正直つまらなかったです。( ´△`)
>うみのねこさん
シンプルが一番、持ちやすくなりましたね。(^ー^)
>ACテンペストさん
アクアグリーンは一番欲しいです。(^ー^)
SIMの差し替えは出来ないのは仕方がないのですが、もしMNPで移るならどこに行くのですか?
SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになるんですかね??
>のぢのぢくんさん
昨日のdocomoラウンジで触ったのは、docomoの方です。f(^_^)
誤解を招いて書いてしまい、すいませんでした。( ´△`)
キャリアはキャリアの都合なので、納得いかないところはありますしね。(;´_ゝ`)
>たろう@JF56さん
情報サンクスです。(^-^)/
明日は新宿に行くので、レポートしてきての、カタログをもらってきます。(^ー^)
>ツ゛ラQさん
前から気になりますけど、VoLTEにしちゃうと3Gエリアは繋がらないことはありませんよね??
この機種に買い替えるのでしょうか?
>ごんちゃん2013さん
レポートしてきますが、突然の質問で申し訳ありません。何色が気になりますか?
書込番号:18777015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになるんですかね??
ソフトバンク版が出てみないと、というかZ4のグローバル版もまだないのでなんとも…ですが、おそらくSONYロゴでしょうね。
キャリアとしてはソフトバンクは一度も加入したこと無いので、心理的なハードルハードル高いです。
docomoはロゴはいただけないですが、3G通信対応を継続していてSIM共用ができ、auユーザーとしては手が出せなかったZ2やcompactタイプ等を再収集できる野望が拡がるのに魅力を感じています。
なにより6年前までの20年近くまではdocomoユーザーでしたから。
ネックはdocomoロゴ(笑)、スマートバリュー脱退、かけホーダイ契約の強制。といったところでしょうか。
は1回線寝かせてますので、それをMNPに使うつもりです。
書込番号:18777245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところでau Eメールアプリのアイコンが新しくなっていますが、
なんか画期的な仕様変更でもあるのでしょうか?
書込番号:18777715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yusukech04@omameさん
勿論、対応していないのですから3Gはつながらないと思います。
不安も有りますが、auはLTEを本気で整備してるので、入らないトコは改善要望出すとまた広がっていくと思います。
今までLTE表示が外れてしまう時って、ほとんど有りませんね。
逆に、中途半端に切り替わってしまう分のスマホの迷い(LTE弱い・3G強い)だと、
まだギリ繋がってるにもかかわらず、勝手に切り替わってしまい通話通信品質が低下するって事にもなります。
その分の判断で、CPUに掛かる負荷もあります。
auが当時赤字になるほど、頑張って構築したcdma2000~ですが…
当時はGSM/PDCに比べても切れにくく最先端の方式でしたが、やはり現在では…
acテンペストさん
あ、個体コレクターさんでしたか^^
私は古い個体には興味が無いので、その辺りは感覚なかったです。
どうしても欲しい個体って言うと、昔使ったis11ca位でしょうか。
どうにもならない物を使いこなす楽しさに満ち溢れた、学研の科学と学習的な玩具みたいで面白かったので。
書込番号:18777760
2点

>どうにもならない物を使いこなす楽しさに満ち溢れた、学研の科学と学習的な玩具みたいで面白かったので。
その気持ちは私もIS04等を使ったことがあるので解ります。
そういう意味では今のスマホは成熟期を迎えて安定して玩具的な面白みは薄れて来ましたね。
道具として一般化したのは喜ぶべきところでしょうが、私の気持ちがやや醒めてきた要因の一つです。
書込番号:18777820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。(^-^)/
金曜日の仕事帰りに、au SHINJUKUで触ってきました。(ノ´∀`*)
動きなどで、前のとそんなに変わっていません。( ´△`)
>ACテンペストさん(ツ゛ラQさんも含めて)
「SoftBankだと、グローバルモデルと同じ感じになる」のは、デザインの事で書いています。( ´△`)
誤解を招いて書いてしまいましたが、docomoのロゴはあんまり気にしていません。(^w^)
「au Eメールアプリのアイコンが新しくなってる」ところは、Galaxy S6 Edgeを触ったときに確認しましたが、アプリ自体は変わっていませんでしたよ。(^ー^)
スマホの発展途上時期では面白みはたくさんありましたが、最近は面白みが無くなりました。( ´△`)
今は腕時計ぐらいですかね(?)
>ごんちゃん2013さん
アクアグリーンはキレイでした。(ノ´∀`*)
書込番号:18784670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アクアグリーン
どこにグリーン感があるんだろう?という気もしますけどね(笑)
シルバーと言い切っても誰も疑問に思わなかったかもしれない。
まあ、私も買うんだったら常にその機種のシンボリックなカラーを選ぶんでアクアグリーンにしますけど。
書込番号:18784744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yusukech04@omame さん ありがとうございます。確かに綺麗な色ですね。予約しようかな。
書込番号:18786064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)