端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2015年5月26日 00:40 |
![]() ![]() |
35 | 9 | 2015年5月25日 10:07 |
![]() |
26 | 15 | 2015年5月22日 22:52 |
![]() ![]() |
38 | 22 | 2015年5月21日 20:57 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月19日 16:51 |
![]() |
27 | 21 | 2015年5月18日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
現在F06-Eからの買い替えを考えています。
そこでF04-Gにもプライバシービューがついているか分かりますか??
ドコモに行って聞いてみても、『発売されるまで分からない』との回答でした。
そこさえ確認できれば、発売日にも購入したいと考えていますので、ご回答お願いいたします!
5点

Googleプレイで「覗き見フィルター」と検索すれば無料でどの機種でも使えますよ。
書込番号:18804570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

富士通のプライバシービューは、ガラケー時代からの標準機能みたいなものですからね。
キャリアやメーカーが明言していないのだからもちろん確証はありませんが、装備されている可能性は大ですね。
予約をしておいて、発売当日プライバシービューの有り無しを確かめてから判断してはどうでしょう?
書込番号:18804709
6点

02Gは外されていたから04Gも付かないかも
書込番号:18804913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>02Gは外されていたから04Gも付かないかも
そんなかんじですね...
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02g/info.html?fmwfrom=f-02g_index
には有りません。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05f/info.html?fmwfrom=f-05f_index#heading11
の上に有ります。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04g/security.html?fmwfrom=f-04g_docomo
どこにも見当たらない..._| ̄|○
メーカーが、製品に搭載している機能をアピールしない事はまずあり得ませんから、
「記載が無い」=「搭載されていない」
と考えるのが妥当かも知れませんm(_ _)m
>富士通のプライバシービューは、ガラケー時代からの標準機能みたいなものですからね。
こういう「思い込み」だけで購入して「搭載されていない」と「悪」評価してしまう方も居ますし...(^_^;
<ゴルゴ1/30さんは、念のための確認を勧めているので、書き込みに問題が有るという話では有りませんm(_ _)m
書込番号:18805795
3点

自分の発言、「思い込み」と、ギリギリセーフのラインで評されているようで。
富士通のガラケーとスマホの2台持ちなんだけど、その両方にプライバシービュー機能が付いててね。
ま、だから富士通=プライバシービュー標準搭載、とまで「思い込む」ほど愚かでもないので、不適切な発言はしなかったということ。
やれやれ、そういうところに食いついてくる人がいるとは。
さすがだよ、先輩。
書込番号:18805840
2点

はじめまして。私はF-06Eを今使っていますが、電車でWebを見ているときは結構プライバシービューを使っています。なんとなく、ニュース見てても横から見られて気持ち良い感じはしないので。(F-10Dのときのほうが見やすかったですが)
なので、後継機にも搭載してほしかったのですが、ドコモのスペック表を見ると、残念ながら実装されていないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f04g/spec.html?icid=CRP_PRD_f04g_spec_up
「機能一覧」→「その他」→「覗き見防止機能」が「−」となっています。。
後から入れるアプリもありますが、どれもイマイチなので残念です。世間一般的には、あまり使う人がいないのですかねぇ。。
書込番号:18810467
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

カメラ性能ではなく、薄くするから出っぱりになるのでは?
書込番号:18802163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z4はできてますからカメラの性能は関係無いですよね。
他のモデルは生体認証や赤外線カメラが余計についていますし、SHは画面が大きい、あとはバッテリー容量などが関係しているのでしょうね。
Z3利用してましたが、出っぱりがないとテーブルとかを滑ってしまうことがあり逆に気にしないといけなくなりました。ケース買うはめに。
書込番号:18802589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん、この機種は液晶の裏側にカメラがきてるけどXperiaは液晶とカメラが重ならないようにボディの上のほうに設計されてるからだとおもいます。
このARROWSはボディ上部にインカメラら虹彩認証、センサーなど色々と配置されてるから無理なんでしょうね。
ボディ全体を分厚くするよりカメラ部だけ出っ張ってるほうが良いって事だと思います。
たぶん...
書込番号:18803260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ARROWSのカメラ出っ張りは玉に瑕と思ってたが、カメラ上部に移動させてベゼルがXperiaみたく太くなるのも不格好。
トレードオフと割り切るか、他の部分犠牲にしてもフラットが良いか悩ましい。
光の反射などに目を瞑ればもう少し薄型化出来そうだが、デザイン部門よりも、技術部門の発言権の方が強い企業なのかな。
いっそのこと横幅の狭ベゼル化出来たので厚みを増やしてでもフラットにするのもありかも。
書込番号:18803826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズに手を入れてカメラモジュールを薄くすることは出来ますが、その分歪み補正とバーターなんだと思いますよ
Xperiaのカメラが薄いのはレンズから画像処理まで薄型化を念頭に自社で手を入れているからじゃないですかね
書込番号:18804107
2点

むしろレンズの分厚みを増やしてバッテリー容量を増やしたモデルも併売してみてどちらが売れるかデータとってみればいいのにと思いますね
自分は迷わずフラットで電池持ち良くて厚いモデルを買いますけど
書込番号:18804358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperiaは確かにカメラがフラットですがレンズもプラスチックで傷だらけです。
出っぱりがあってもサファイアガラスの方がいいです。
書込番号:18806763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持った時に直接指に当たるわけでもないので、特に気にはならないですね。
むしろ、このでっぱりでカメラが強調されている感じがして個人的には出っ張りがあるデザインのほうが好きです。
書込番号:18808104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

別売りです。
書込番号:18785975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-06E迄は付属してたのに、コストダウンですかね。
書込番号:18785988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダースドラゴンさん、こんばんは、早速の回答ありがとうございます。F-02Gとどちらにするか悩む所です。
クレドールで充電するのと、USBケーブルで直接充電するのでは充電時間に違いがあるのでしょうか?
引き続きどなたか、宜しくお願いします。
書込番号:18786026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらで見た限りでは、本体付属品でクレードル(F50)とアタッチメント(F50A/F50B)は、
同梱と記載されています。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04g/option.html?fmwfrom=f-04g_spec
書込番号:18786036
2点

なか〜た♪さん、ありがとうございます。この機種に変更するに辺り、色々、買わなくちゃならないので「マイクロSD、ACアダプター等」私にとって、手痛い出費になる所でした。
今、F-06Eを使っていますが、このACアダプターでは、充電時間が遅いのでしょうか?
引き続きどなたか、宜しくお願いします。
書込番号:18786100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モックを触ってみた方がいいと思いますよ
あたしも02と04で悩んで悩んで
だったんです。
虹彩認証も体験アプリがあるので
体験されてみて、使用感を試された方がいいと思います。
あたしは今日触ってきました
書込番号:18786186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日予約しに行ったら別売りと説明されたんだけどなぁ。
同梱ならそれにこしたことはないのでラッキー。
書込番号:18786224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
スレ主さんお持ちのスマホの型番よりも、充電器の型番を記載しないと、何とも言えませんね。
但し、先のリンクの下の項目にオプションの記載されているはずですが、ACアダプタ03/04/05
(ドコモ純正品)と記載されています。
ここからは私見ですが、メーカーサイトで、5V/1.0AであるACアダプタ03が記載されている以上、
充電時間に多少変動が有るかも知れませんが、充電出来ると思いますよ。
もしかするとドコモ側の立場は、急速充電2に対応したACアダプタ05(富士通製)を勧めて来るかも?
知れませんが…。
書込番号:18786232
4点

このACアダプターとは
急速充電器の事ですか?
購入した方がいいと思います
充電時間かなり早いですよ。
06Eの対応はググって調べてください。
書込番号:18786239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々回答ありがとうございます。充電器は03です。自分でも調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:18786261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古事記さん
人の悪口言ってる割には適当な間違いをぬけぬけと書きますねw
クレードル同梱されてるのは調べれば直ぐ分かること。
めんどくさい云々書かれたことそのままお返ししますよ。
書込番号:18786472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>スレ主さま
今更ながらではございますが、気になっていた端末なので、年休を使いショップへ行ってきて話を聞いてみたところ、店員さんも「クレードルは付属します」との回答を得ました。
なか〜た♪さまの仰られた通りだと思います。
長細い「docomo おすすめモデルガイド」の F-04G 紹介部分に小さな文字ですが「本体付属品 卓上ホルダ F50 」とありましたよ(^o^)v
書込番号:18794011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syshtさん、ありがとうございます。私も調べて、確認しました。早く発売して欲しいです。
この期間が楽しいです。
書込番号:18794195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主は クレドール(ドレスウォッチ)のハナシをしてるのに、
勝手に クレードルの話題に変えるなんて ダメじゃん♪
書込番号:18800792
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
機種変を考えていたので先日ドコモショップに行き、
F-04gを触ってきたんですが、battery mixをダウンロードしてYouTubeを2分、ネット2分、虹彩体験くらいで40℃になり熱く、充電見ると100から触り始めたのですが94でした。
これってやはり電池持ちと発熱悪いほうなんでしょうか?
書込番号:18791950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱い熱くない、バッテリーの減りはどうか、は同じ様なスペックの違う機種を用意して出来るだけイコールコンディションに整えてから計測しないと分かりっこないかと思います。
書込番号:18792718
2点

WQHDの液晶が無駄スペックですよ。XperiaやAQUOSみたいにフルHDにしとけば良かったのにな!
書込番号:18793012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4G対応のために新機種は全てオクトコアになってますからそこそこ発熱するんでしょうね
従来のクアッドコアと比較するのがナンセンスかなと思っています。
オクトコアの新機種同士で比較できたらいいんでしょうね。
表面が熱いのは中の熱が早く外に排出されている証拠で私は良いのではないかなと思っています。
因みにF02G使ってますが、やはりWQHD液晶は綺麗でもう戻れないですよ
書込番号:18793053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発熱も無駄スペック(WQHD液晶)のせいでは?ここでのレビュー(バッテリーの項目)でWQHD液晶搭載機種すべての評価は皆低いですよ。フルHDで十分キレイです。
書込番号:18793097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-02gはwqhdですが、バッテリー持ちまぁまぁいいらしいですよ。
書込番号:18793106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

搭載しているcpuが「野獣」snapdragon810だからかな
xperia z4でも発熱ヤバイらしいし
書込番号:18793327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開始前34℃でYouTube2分・ネット2分・虹彩体験で40℃か
画面輝度や再生したコンテンツにもよるけど、今季モデルならそんなもん
Xperia Z4やGalaxy S6のような薄型・ガラス筐体モデルなら、
さらに体感の発熱は大きい
書込番号:18793498
1点

発熱が感じられているのなら放熱されていると言うこと。
そもそも体温36度くらいで持っているのだから、気温がそれ以下なら自分が温めているとも言える。40度くらいならなんの問題もないでしょ。
書込番号:18793535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nissy_aaa930さんは
結局f-04Gを購入検討中なんですか?
買う気が無いなら
このようなスレはしない方が
良いですよ。
問題無い人 苦情の人で
キリがない。
書込番号:18793734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろんARROWS購入検討中でデモ機触ったらこれらのことが起こったので、初心者の私ではわからなかったから質問させていただきました。
書込番号:18793864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デモ機は所詮デモ機でしかなく、市販されてからでないと本来の温度は分からないと思います。
それに室温や本体の周辺温度、それ以外にも色々な条件で温度は変わってきますから、ここで熱い熱くないという答えは出ないかと。
製品が出て色々な方が同じ動作をさせれば平均的な温度が出てくるでしょうが、デモ機1つだけの温度ではそれが熱いのか普通なのかわかりっこないです。
書込番号:18793947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入検討中でしたか。
機種変を考えてるだけでは解りませんでした。
電池に関しては02Gより少なくなっているので
メーカーからすれば同等だと思いますよ。
OSもアプデするたびに省電力になっていますので
発熱はcpuのスナドラ810の疑いも有ります
Android5.0は不具合が多く今最新は5.1です
AQUOSと同様、電池何日持ちはやめたかも知れませんね
書込番号:18793970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池持ちも同じでしょう、製品が出ないと分からないですよ。エスパーじゃないんですから。
書込番号:18793987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>スレ主様
これこそ端末の使い方次第と思われますよ。
使えば減り、使わなければ長持ちします。
現在 Experia Z を使用していますので、こちらを例にあげますと、勤務日は朝から夜まで、お昼休憩くらいしか使わないので、減っても 80% ほどにしかなりませんし、休日に使いまくると、下手をすれば4時間も持ちません。
ただ、F-04G は、万が一の時には「非常用節電」機能があるようなので、それで何分稼げるか…ですね。
ちなみに Experia Z から、こちらの端末へ乗換予定です…というか、ただいま DS で予約しました。
スレ違いですが、スナドラ 810 は何故か昔の Pen-4 時代の3GHZ辺りにあった発熱があまり無いコア、結構発熱するコアがあった時代を思い浮かべてしまいました (私だけか ? )
書込番号:18794046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にですが、ホットモックなので、1日中充電なので、なんともアンテナ付いてたので、ワンセグ
フルセグ設定して見ました、速度ははやいですね
只アイコンでかく感じたのと、少しカクカクした感じは少し残念、SHARPも、アイコンはでかいかなぁ
って感じでした、02Gの方が個人的には外見は好き
ですが好みの問題ですが、温度は少し他機種
SHARP、SONYと比べて、気になるほどではって感じでした。
書込番号:18794239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハルーポッターさんが書かれているようにオクタコアだと
そこそこ発熱すると思いますよ。
放熱構造はそれほど各社大差ないでしょうから、夏モデルのオクタコア機種で極端に発熱しない機種があったとしたら、発熱抑止のために意図的にフルスペックで稼働できなような制御をしている可能性もあるかもしれませんね。
発熱が低いのが必ずしも全て良いというわけではないと思うのでそれほど気にこともないのでは。
書込番号:18796739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXYS6edgeも同じような感じで熱くなりますよ。
気にすることないと思います。
GALAXYS6edgeは、爆速で電池減ります(>_<)
ARROWSはめちゃ良いと思います。
書込番号:18797296
0点

Edgeでも爆速に減るというのは使ってて3分に1%とかでしょうか?
書込番号:18797468
1点

時間は測ってませんが、少し弄くったら13%くらいあっと言う間に減ります。
ただ、私は最大輝度にしてるので減るのは速くて当たり前かもしれません。
でも、明らかに前のXperiaZ2より劇的に減ります
書込番号:18797523
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
WindowsパソコンでもCPUが32bitと64bitでは対応するアプリケーションがそれぞれあります。
例えば、32bit対応のアプリケーションが64bit対応のパソコンで使用できないなどの互換性がない場合があります。
F-04Gは64bitですが、以前のスマホで利用していたアプリが利用出来ないなどの影響がありえるでしょうか?
但しAndroid5.0未対応のアプリは除きます。
ご回答を宜しくお願いします。
0点

http://crimsonwoods.hatenablog.com/entry/2014/11/10/013025
このサイトが参考になりそうですよ
書込番号:18791251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
当時の新機種、新規格発表の中で「全部入り」と謳われ、発売日当日に受け取った、F-10D。常に発熱による暴走や勝手なリセット、フリーズなどを未だに繰り返し、2年縛りを我慢し買い換えようと思った矢先にアドバンスLTEなる規格が発表になった為に今回の新機種発表まで待ちました。。(^_^;)
今回、このF-04Gか、タブレット端末で通話も出来るタイプであるXPERIA Z4 SO-05G に機種変更を検討しているところなのですが、どちらもテザリング機能について自分が調べられる範囲で一切の記述が見つかりません。
ガラケイのほうは機能がないことが書かれているのですが、スマホ、タブレットにもないのでしょうか?
ウィンドウズノートとのテザリングはしたいので、ダメならタブレット。かDOCOMOに見切りを付けるか・・・。
あと、実機を触られた方で「発熱、暴走」など気が付いた方がいらっしゃれば、教えて下さい。
ま〜発熱、暴走についての不良は、販売するドコモも当時から認めなかったけど・・・・。(*´Д`)
2点

>買い換えようと思った矢先にアドバンスLTEなる規格が発表になった為
正しくはLTE-Advanced(サービス名 PREMIUM 4G)ですね。
これは4Gの技術の一つに、キャリアアグリゲーション(以下CA)と言うものがありますが、
このPREMIU 4Gを利用する為には、対応した端末もさる事ながら、使えるエリアも必要と
なります。(LTE自体は、4Gでは無く3.9Gです)
キャリアアグリゲーションの概要は、下記のリンク先の記事を参考になさって下さい。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/24/4glte/
このPREMIU 4G自体は、3月27日からサービス開始となったのですが、残念ながらPREMIU 4Gに
対応したエリア自体は、開始して間もない為、非常に限られているのが実情です。
※今年度末(つまり来年の3月末)までには、全国の主要都市にエリア化されるらしいのですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/more/index.html#p01_01
書込番号:18774706
0点

訂正
>PREMIU 4G自体⇒誤
>PREMIUM 4G自体⇒正
となります。大変失礼致ししました。m(_ _)m
書込番号:18774759
0点

ドコモの総合カタログが更新され、新機種が掲載されていますが、
テザリング機能はもちろんあります。
Web版総合カタログ内のラインナップ・機能一覧に記載されています。
http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/
書込番号:18774948
2点

マナフィスさん。
早速のご返答有難う御座います。暴走は、テグラ3の問題かとのご指摘、それでも当時のドコモなのか、富士通なのかは分からないけど、酷い対応でした〜。(;_;)/~~~
今回のCPUは大丈夫なのかな〜。って心配していると発売日には買えないけど・・・。
なか〜た♪さん。
「LTE-Advanced」が正式ですね。大変申し訳ありませんでした。英語力もなく、何となく覚えていた形でご質問させて頂いたので、「Advanced」も読み方も合っているのか心配です。間違っていたら更に申し訳ないです。m(__)m
エリアが少ないことも正式に4Gの規格?でないことも知っていますが、「バカな新しもの好き」と笑って下さい。(#^.^#)
ozachangさん。
的確なご回答、誠に有難う御座いました。おかげで購入意欲が確定となりました。後は価格次第、、かな。
書込番号:18775780
1点

F-10Dではテザリング使ってなかった?
F-10Dを使ってなかった?
使いこなせてなかった???
ただ単に発熱、暴走のワード使いたいだけ?
書込番号:18776167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

藤沢周平さん。
私の言葉足らずや、誤解があったのなら大変申し訳ありませんでした。m(__)m
F-10Dではテザリング使ってなかった?
F-10Dを使ってなかった?
→ バリバリにテザリングやWiFiなどの機能は、使いこなしておりました。
私の記憶違いなら大変申し訳ないのですが、F-10D発売当初はテザリング機能もワンセグ、赤外線通信などと同じく、当時の目新しい機能(最新機能?)として、出来るスマホ、出来ないスマホが存在しており、今回の新機種発表時にそのようなマーク?(アイコン?)のようなものが見当たらず、その他のところを見ても自分では探せなかったので、ご質問させて頂きました。
使いこなせてなかった???
→ 指紋認証などの機能など、自分に必要性のないものは、あえて使わないものもあります。(ありました。)
ただ単に発熱、暴走のワード使いたいだけ?
→ これについては、ご回答に苦しみますので、藤沢さんの取りたいように取って頂ければ・・・。(^_^;)
過去の他のF-10Dの口コミを見て頂ければ、その呪縛から解放される喜びと同時の新機種への不安をご理解頂けると思います。
書込番号:18776933
5点

今日夏モデル先行展示会に行き、そこにメーカーの方がいらっしゃったので単刀直入に熱暴走の危険性があるか聞きました。
その方曰く、
『CPUやバッテリー充電部分は特に熱が発生します。ただそれはどの機種でも熱は出るので、その熱をどうやって逃がすかがキモです。過去販売した商品で熱暴走等不具合の声があった反省を踏まえ、最近発売した機種は防水という放熱させる上では不利な条件の下、設計段階で熱の発生具合分析や放熱対策を施し、また重さも左右対象にしてバランスを考えてます』と説明をしていただきました。
また、ジャパンメイドであることもPRされてましたね。
個人的にはカメラエフェクトなどエンタメ機能よりも実直に製作された商品なのかな、と思いました。
以上です。
書込番号:18777141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャパンネグロさん。
重さも左右対象にしてバランスを取っているという情報は、知りませんでした。現在手持ちのF-10Dを持っても物が小さいので実感がないけど・・・。(^_^;)
「ジャパンメイド」というのは、日本のメーカーの方は必ず言うし、確かに海外製品に比べていいのは皆知っていますよね。(#^.^#)ただ、値段もいいから、ついつい海外ものを使ってしまうのか・・。
iPhoneなんか典型的ですが、何でも中身は日本製部品が大多数とか。
個人的に一番不思議なのは、iPhoneとandroid携帯の所有比率が諸外国と日本が真逆なことです。
自分もiPhoneもすごくいいと思うのですが、日本独自のワンセグやお財布携帯に対応してくれない点で選べない機種です。この辺がおじさんゆえの我がままですが・・。
全然関係ない話をしてしまいましたが、発熱暴走の情報提供のほど、誠に有難う御座いました。
書込番号:18777481
0点

発熱等に関しては、一概に大丈夫とは言い切れないと思います。
と言うのは、富士通製も含む、他の国内メーカー製のスマホに搭載されているSOC(Sytem-on-a-chip)が、米Qualcomm社の
64bitオクタコアCPUである、Snap dragon810(MSM8994)を搭載しているのですが、このチップ自体が少々厄介でして、現状
では、発熱量・バッテリー消費が大きく、他のチップと比べるとパフォーマンス低下が懸念材料と言われています。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-snapdragon-heat-issue-docomo-natsu-model
製造元であるQualcomm社自体は、これ等の噂を否定していますが、現実としてサムスン・LG辺りは、このチップの採用を
見送った経緯があります。
※Galaxy S6/S6edgeは、自社製チップ(Exynos7420)オクタコア・LGのG4はSnap dragon808(MSM8992)ヘキサコアを採用
但しSnap dragon810にも、V2.1と言う改良版のチップが存在するらしいのですが、そちらのチップが採用?しているかどうか
は、私も解りません。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/44623722.html
製品版をイジってみないと判断は出来ませんし、購入されたユーザーさんの口コミ情報等(ネガティブ過ぎる・ポジティブ
過ぎる情報は除外して)を、購入判断するしか無いと思います。
個人的には、F-04Gも含むSnap dragon810チップ搭載端末が、良い端末で登場して欲しいと希望はしてますし、F-06E以降
の富士通製端末は、以前と比べれば癖が少なく、割りと普通に使える端末なので。(笑)
書込番号:18778039
2点

なか〜た♪さんの言うとおり
今回の夏モデル スナドラ810発熱問題が気になります
LGはあえて808を採用したし
それとOSの5.0
Nexus7持っていますが5.0は不具合が多く
5.0.1 5.0.2 そして今は5.1です
auは5.1のモデルも有るのに
まぁ 直ぐにアプデ降りてくると思いますますけど
今回夏モデルは自分もArrowsがいいと思います。
2つ前から かなり信頼を得てきてますよ
ユーザー満足度も1 位みたいですよ。
それと、オクタコアなら4G欲しいですね。
私なら秋Modelまで待ちですね。
書込番号:18780707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
藤沢周平さんは、富士通の過去機種(F-10DやF-05D)のスレで、不具合情報書き込む人を全てネガキャン扱いし、富士通ユーザーから顰蹙を買っていました。
気にされる必要は全くありません。
書込番号:18780759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なか〜た♪さん。nAokeyスマホさん。
大変詳しい情報を有難う御座います。(#^.^#)
でも詳しすぎて、余計に心配になってしまい、先日迄「価格だけかな〜。」と思っていた自分も発熱に対して不安になってしまっております。
やっぱり、発売日当日は見送ったほうがいいのかな〜。(*_*;
でも今日もうちのF-10D君は、15分程度のYouTubeを見ていたら勝手に再起動を繰り返し、勝手に日本語モードから英語モードに勝手になったりとし、それで電池がなくなったと要求するから、USBで電源供給しようとすると、高熱の為充電不能という我がままをいう、とんでもないツンデレです。
最近のスマホでは、そんな酷いものはないと聞いていますが、2時間位の動画を見て熱を持つのは仕方ないと思うのですが、皆さんはどうでしょう?(^_^;)
古事記さん。
「藤沢周平さんの情報提供」誠に有難う御座います。全く気にしていないと言えば嘘になりますが、「世の中には色んな人がいるんだな〜。」と思ったのと、自分も含めて大体が偽名(ニックネーム)でやり取りしている中で藤沢さんが本名で色々と言われるのであれば、「勇気ある方だな〜。」と思うし、偽名だとしたら同姓同名の方に対して「大迷惑な方だな〜。」と思うのと、現状自分の周りには同姓同名はいないけど、気を付けようと思った位です。(^-^;
書込番号:18783438
2点

私も期待しているのですが、昨日触った感じですと、モタモタするときがあるように感じられました。
それがs810のせいなのか分かりませんが、発売日当日は見送って、レビューが出てきてから購入した方がいいと思います。ホットモックを自身で触る機会がないのであればなおさらです。
書込番号:18784541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ホットモックいじったら、ほんの10分位でかなり熱くなりました。暴走はしませんでしたが…予約してたけど、取り消してちょっと様子見します。
書込番号:18785924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

w@Rさん。
情報提供有難う御座います。富士通の機種を含めて、凄く出来ている最新のスマホを否定する訳ではないのですが、やはりパソコンと同じくCPUにはファンなりの冷却システムがいるのでは・・・と素人ながらに思ってしまいます。
ま〜それで防水・防塵を望むのは難しいし、電話中に「ぶ〜ん」とファンの音がなるのも騒々しいと思うけど・・・。(^_^;)
seed1225さん。
情報提供有難う御座います。自分は予約もしていませんし、今日現物を見に近くのドコモショップに行きましたが、ホットモックがなかったので諦めて帰って来てしまいました。(^-^;
自分も今回はやはり誰かのレビューを参考に購入しようと思います。流石に2度の「人柱」は勘弁です。(*´Д`)
書込番号:18786034
1点

本日あたしも触ってきました
三軒のショップを回って
やっとです☆
正直
虹彩認証、これは使いにくいとおもいました
この認証も機嫌いい時と悪い時があるみたいです。
指紋認証でも一回で認証されなければ
何度かやるのと同じようなことが虹彩認証でもあります
側から見たら自撮りしてる人に見えるかもしれませんね(ーー;)
充電しながら
その認証アプリを数回とプリインストールされている動画を流したら、ホッコリしはじめました。モックだからでしょうか?
他のショップに行く機会があれば
是非体験していただきたいと思います
ちなみはあたしは04は100%論外になりました
書込番号:18786218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぎポン。さん
今のスマホ かなりヤバイ状態ですね
機種変したいのわかります
前にも述べたとおり。
2機種前からFはかなり良くなっています。
04は車で言うとフルモデルチェンジ
オクタコア スナドラ810使ってみなきゃ解りません
02はマイナーチェンジの様なもの
なので新機種欲しいのはわかりますが
02を買うというのも選択だと思いますよ
今の状態が我慢できないなら
02も良いかも。(安いし)
待てるなら様子見で04ですかね。
既にGalaxys6edgeはもう発熱問題がリークされています。
書込番号:18786293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以外と知られていませんが
700Mhzに対応してるのが2014秋冬で
edgeとF-02です(中国系LTE)です
余り必要ないけど!
2k WQHDもedgeとFです
地デジの内蔵アンテナも今はFだけですよ。
勿論04も内蔵アンテナです
自分は結構TV見るので
外付けアンテナはカッコ悪く
機種の色がBLACKなのに
アンテナ白って…
話がずれましたが
少し待ってから月サポが増額される時もあるので
考えたほうがいいと思います。
書込番号:18786342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyは今回
スナドラ810では
ありませんけど
書き忘れました。
書込番号:18786404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mi-yuzuさん。
三軒を回ってまで見る根性!?感服いたします。(^^)/
前に書いた通りですが、指紋認証も使わなかった自分ですので、虹彩認証なんて絶対に使わないと思います。(#^.^#)
仰る通り街中でスマホをいじるときに「認証エラー」でスマホに向かっている姿を想像するだけで、かなり怪しい人に思われそうで怖い。(*´Д`)
nAokeyスマホさん。
何度も詳しい情報を有難う御座いました。
今のスマホからは流石に今回で脱却しようと思っているのですが、アドバイス頂いた02は安くなっていてもLTE-Advancedなどに対応していない点で「新しもの好き」には考えられない機種になっております。
nAokeyスマホさん同様に自分もテレビを見るときにアンテナが出るのはチョット変と思っているところも含めて04を選択しているのですが、皆さんの発熱情報でmi-yuzuさんと同様に除外対象になりそうです。
でも、今回発表された中での「全部入り」って他にあったかがもう一度調べ直さないと。。(^^)/
この口コミ(スレッド!?)に参加して下さった皆様へ。
よく「ベストアンサー」とか「解決済み」とか、赤字で書かれている口コミ情報がありますが、多分スレッドを立ち上げた方が決められて何らかの設定をするものと思います。
しかし、初めての投稿もあってよく分からないので、それぞれに返信をさせて頂いておりましたが、「解決済み」とはなっておりませんが、「何となく、、解決!?」致しました。
今後、このスレッドに書き込み頂いてもスレ主は気が向いたら返信させて頂きますが、返信しないかも知れません。
誠に勝手を言って本当に申し訳ありませんが、皆様には本当に感謝をしております。
誠に大変有難う御座いました。( ^^) _旦~~
書込番号:18786958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)