端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年5月19日 16:51 |
![]() |
27 | 21 | 2015年5月18日 07:43 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月18日 00:16 |
![]() |
10 | 4 | 2015年5月17日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
WindowsパソコンでもCPUが32bitと64bitでは対応するアプリケーションがそれぞれあります。
例えば、32bit対応のアプリケーションが64bit対応のパソコンで使用できないなどの互換性がない場合があります。
F-04Gは64bitですが、以前のスマホで利用していたアプリが利用出来ないなどの影響がありえるでしょうか?
但しAndroid5.0未対応のアプリは除きます。
ご回答を宜しくお願いします。
0点

http://crimsonwoods.hatenablog.com/entry/2014/11/10/013025
このサイトが参考になりそうですよ
書込番号:18791251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
当時の新機種、新規格発表の中で「全部入り」と謳われ、発売日当日に受け取った、F-10D。常に発熱による暴走や勝手なリセット、フリーズなどを未だに繰り返し、2年縛りを我慢し買い換えようと思った矢先にアドバンスLTEなる規格が発表になった為に今回の新機種発表まで待ちました。。(^_^;)
今回、このF-04Gか、タブレット端末で通話も出来るタイプであるXPERIA Z4 SO-05G に機種変更を検討しているところなのですが、どちらもテザリング機能について自分が調べられる範囲で一切の記述が見つかりません。
ガラケイのほうは機能がないことが書かれているのですが、スマホ、タブレットにもないのでしょうか?
ウィンドウズノートとのテザリングはしたいので、ダメならタブレット。かDOCOMOに見切りを付けるか・・・。
あと、実機を触られた方で「発熱、暴走」など気が付いた方がいらっしゃれば、教えて下さい。
ま〜発熱、暴走についての不良は、販売するドコモも当時から認めなかったけど・・・・。(*´Д`)
2点

触ったわけではないですが、暴走は大丈夫かとおもいますよ!あくまでもあれはテグラ3の問題かと...
因みにテザリング機能はあるとおもいますが、メーカーのホームページなら詳細も載っていると思います。
書込番号:18774444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買い換えようと思った矢先にアドバンスLTEなる規格が発表になった為
正しくはLTE-Advanced(サービス名 PREMIUM 4G)ですね。
これは4Gの技術の一つに、キャリアアグリゲーション(以下CA)と言うものがありますが、
このPREMIU 4Gを利用する為には、対応した端末もさる事ながら、使えるエリアも必要と
なります。(LTE自体は、4Gでは無く3.9Gです)
キャリアアグリゲーションの概要は、下記のリンク先の記事を参考になさって下さい。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/24/4glte/
このPREMIU 4G自体は、3月27日からサービス開始となったのですが、残念ながらPREMIU 4Gに
対応したエリア自体は、開始して間もない為、非常に限られているのが実情です。
※今年度末(つまり来年の3月末)までには、全国の主要都市にエリア化されるらしいのですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/more/index.html#p01_01
書込番号:18774706
0点

訂正
>PREMIU 4G自体⇒誤
>PREMIUM 4G自体⇒正
となります。大変失礼致ししました。m(_ _)m
書込番号:18774759
0点

ドコモの総合カタログが更新され、新機種が掲載されていますが、
テザリング機能はもちろんあります。
Web版総合カタログ内のラインナップ・機能一覧に記載されています。
http://www.catalog.nttdocomo.co.jp/
書込番号:18774948
2点

マナフィスさん。
早速のご返答有難う御座います。暴走は、テグラ3の問題かとのご指摘、それでも当時のドコモなのか、富士通なのかは分からないけど、酷い対応でした〜。(;_;)/~~~
今回のCPUは大丈夫なのかな〜。って心配していると発売日には買えないけど・・・。
なか〜た♪さん。
「LTE-Advanced」が正式ですね。大変申し訳ありませんでした。英語力もなく、何となく覚えていた形でご質問させて頂いたので、「Advanced」も読み方も合っているのか心配です。間違っていたら更に申し訳ないです。m(__)m
エリアが少ないことも正式に4Gの規格?でないことも知っていますが、「バカな新しもの好き」と笑って下さい。(#^.^#)
ozachangさん。
的確なご回答、誠に有難う御座いました。おかげで購入意欲が確定となりました。後は価格次第、、かな。
書込番号:18775780
1点

F-10Dではテザリング使ってなかった?
F-10Dを使ってなかった?
使いこなせてなかった???
ただ単に発熱、暴走のワード使いたいだけ?
書込番号:18776167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

藤沢周平さん。
私の言葉足らずや、誤解があったのなら大変申し訳ありませんでした。m(__)m
F-10Dではテザリング使ってなかった?
F-10Dを使ってなかった?
→ バリバリにテザリングやWiFiなどの機能は、使いこなしておりました。
私の記憶違いなら大変申し訳ないのですが、F-10D発売当初はテザリング機能もワンセグ、赤外線通信などと同じく、当時の目新しい機能(最新機能?)として、出来るスマホ、出来ないスマホが存在しており、今回の新機種発表時にそのようなマーク?(アイコン?)のようなものが見当たらず、その他のところを見ても自分では探せなかったので、ご質問させて頂きました。
使いこなせてなかった???
→ 指紋認証などの機能など、自分に必要性のないものは、あえて使わないものもあります。(ありました。)
ただ単に発熱、暴走のワード使いたいだけ?
→ これについては、ご回答に苦しみますので、藤沢さんの取りたいように取って頂ければ・・・。(^_^;)
過去の他のF-10Dの口コミを見て頂ければ、その呪縛から解放される喜びと同時の新機種への不安をご理解頂けると思います。
書込番号:18776933
5点

今日夏モデル先行展示会に行き、そこにメーカーの方がいらっしゃったので単刀直入に熱暴走の危険性があるか聞きました。
その方曰く、
『CPUやバッテリー充電部分は特に熱が発生します。ただそれはどの機種でも熱は出るので、その熱をどうやって逃がすかがキモです。過去販売した商品で熱暴走等不具合の声があった反省を踏まえ、最近発売した機種は防水という放熱させる上では不利な条件の下、設計段階で熱の発生具合分析や放熱対策を施し、また重さも左右対象にしてバランスを考えてます』と説明をしていただきました。
また、ジャパンメイドであることもPRされてましたね。
個人的にはカメラエフェクトなどエンタメ機能よりも実直に製作された商品なのかな、と思いました。
以上です。
書込番号:18777141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャパンネグロさん。
重さも左右対象にしてバランスを取っているという情報は、知りませんでした。現在手持ちのF-10Dを持っても物が小さいので実感がないけど・・・。(^_^;)
「ジャパンメイド」というのは、日本のメーカーの方は必ず言うし、確かに海外製品に比べていいのは皆知っていますよね。(#^.^#)ただ、値段もいいから、ついつい海外ものを使ってしまうのか・・。
iPhoneなんか典型的ですが、何でも中身は日本製部品が大多数とか。
個人的に一番不思議なのは、iPhoneとandroid携帯の所有比率が諸外国と日本が真逆なことです。
自分もiPhoneもすごくいいと思うのですが、日本独自のワンセグやお財布携帯に対応してくれない点で選べない機種です。この辺がおじさんゆえの我がままですが・・。
全然関係ない話をしてしまいましたが、発熱暴走の情報提供のほど、誠に有難う御座いました。
書込番号:18777481
0点

発熱等に関しては、一概に大丈夫とは言い切れないと思います。
と言うのは、富士通製も含む、他の国内メーカー製のスマホに搭載されているSOC(Sytem-on-a-chip)が、米Qualcomm社の
64bitオクタコアCPUである、Snap dragon810(MSM8994)を搭載しているのですが、このチップ自体が少々厄介でして、現状
では、発熱量・バッテリー消費が大きく、他のチップと比べるとパフォーマンス低下が懸念材料と言われています。
http://sumahoinfo.com/xperiaz4-snapdragon-heat-issue-docomo-natsu-model
製造元であるQualcomm社自体は、これ等の噂を否定していますが、現実としてサムスン・LG辺りは、このチップの採用を
見送った経緯があります。
※Galaxy S6/S6edgeは、自社製チップ(Exynos7420)オクタコア・LGのG4はSnap dragon808(MSM8992)ヘキサコアを採用
但しSnap dragon810にも、V2.1と言う改良版のチップが存在するらしいのですが、そちらのチップが採用?しているかどうか
は、私も解りません。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/44623722.html
製品版をイジってみないと判断は出来ませんし、購入されたユーザーさんの口コミ情報等(ネガティブ過ぎる・ポジティブ
過ぎる情報は除外して)を、購入判断するしか無いと思います。
個人的には、F-04Gも含むSnap dragon810チップ搭載端末が、良い端末で登場して欲しいと希望はしてますし、F-06E以降
の富士通製端末は、以前と比べれば癖が少なく、割りと普通に使える端末なので。(笑)
書込番号:18778039
2点

なか〜た♪さんの言うとおり
今回の夏モデル スナドラ810発熱問題が気になります
LGはあえて808を採用したし
それとOSの5.0
Nexus7持っていますが5.0は不具合が多く
5.0.1 5.0.2 そして今は5.1です
auは5.1のモデルも有るのに
まぁ 直ぐにアプデ降りてくると思いますますけど
今回夏モデルは自分もArrowsがいいと思います。
2つ前から かなり信頼を得てきてますよ
ユーザー満足度も1 位みたいですよ。
それと、オクタコアなら4G欲しいですね。
私なら秋Modelまで待ちですね。
書込番号:18780707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
藤沢周平さんは、富士通の過去機種(F-10DやF-05D)のスレで、不具合情報書き込む人を全てネガキャン扱いし、富士通ユーザーから顰蹙を買っていました。
気にされる必要は全くありません。
書込番号:18780759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なか〜た♪さん。nAokeyスマホさん。
大変詳しい情報を有難う御座います。(#^.^#)
でも詳しすぎて、余計に心配になってしまい、先日迄「価格だけかな〜。」と思っていた自分も発熱に対して不安になってしまっております。
やっぱり、発売日当日は見送ったほうがいいのかな〜。(*_*;
でも今日もうちのF-10D君は、15分程度のYouTubeを見ていたら勝手に再起動を繰り返し、勝手に日本語モードから英語モードに勝手になったりとし、それで電池がなくなったと要求するから、USBで電源供給しようとすると、高熱の為充電不能という我がままをいう、とんでもないツンデレです。
最近のスマホでは、そんな酷いものはないと聞いていますが、2時間位の動画を見て熱を持つのは仕方ないと思うのですが、皆さんはどうでしょう?(^_^;)
古事記さん。
「藤沢周平さんの情報提供」誠に有難う御座います。全く気にしていないと言えば嘘になりますが、「世の中には色んな人がいるんだな〜。」と思ったのと、自分も含めて大体が偽名(ニックネーム)でやり取りしている中で藤沢さんが本名で色々と言われるのであれば、「勇気ある方だな〜。」と思うし、偽名だとしたら同姓同名の方に対して「大迷惑な方だな〜。」と思うのと、現状自分の周りには同姓同名はいないけど、気を付けようと思った位です。(^-^;
書込番号:18783438
2点

私も期待しているのですが、昨日触った感じですと、モタモタするときがあるように感じられました。
それがs810のせいなのか分かりませんが、発売日当日は見送って、レビューが出てきてから購入した方がいいと思います。ホットモックを自身で触る機会がないのであればなおさらです。
書込番号:18784541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ホットモックいじったら、ほんの10分位でかなり熱くなりました。暴走はしませんでしたが…予約してたけど、取り消してちょっと様子見します。
書込番号:18785924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

w@Rさん。
情報提供有難う御座います。富士通の機種を含めて、凄く出来ている最新のスマホを否定する訳ではないのですが、やはりパソコンと同じくCPUにはファンなりの冷却システムがいるのでは・・・と素人ながらに思ってしまいます。
ま〜それで防水・防塵を望むのは難しいし、電話中に「ぶ〜ん」とファンの音がなるのも騒々しいと思うけど・・・。(^_^;)
seed1225さん。
情報提供有難う御座います。自分は予約もしていませんし、今日現物を見に近くのドコモショップに行きましたが、ホットモックがなかったので諦めて帰って来てしまいました。(^-^;
自分も今回はやはり誰かのレビューを参考に購入しようと思います。流石に2度の「人柱」は勘弁です。(*´Д`)
書込番号:18786034
1点

本日あたしも触ってきました
三軒のショップを回って
やっとです☆
正直
虹彩認証、これは使いにくいとおもいました
この認証も機嫌いい時と悪い時があるみたいです。
指紋認証でも一回で認証されなければ
何度かやるのと同じようなことが虹彩認証でもあります
側から見たら自撮りしてる人に見えるかもしれませんね(ーー;)
充電しながら
その認証アプリを数回とプリインストールされている動画を流したら、ホッコリしはじめました。モックだからでしょうか?
他のショップに行く機会があれば
是非体験していただきたいと思います
ちなみはあたしは04は100%論外になりました
書込番号:18786218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぎポン。さん
今のスマホ かなりヤバイ状態ですね
機種変したいのわかります
前にも述べたとおり。
2機種前からFはかなり良くなっています。
04は車で言うとフルモデルチェンジ
オクタコア スナドラ810使ってみなきゃ解りません
02はマイナーチェンジの様なもの
なので新機種欲しいのはわかりますが
02を買うというのも選択だと思いますよ
今の状態が我慢できないなら
02も良いかも。(安いし)
待てるなら様子見で04ですかね。
既にGalaxys6edgeはもう発熱問題がリークされています。
書込番号:18786293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以外と知られていませんが
700Mhzに対応してるのが2014秋冬で
edgeとF-02です(中国系LTE)です
余り必要ないけど!
2k WQHDもedgeとFです
地デジの内蔵アンテナも今はFだけですよ。
勿論04も内蔵アンテナです
自分は結構TV見るので
外付けアンテナはカッコ悪く
機種の色がBLACKなのに
アンテナ白って…
話がずれましたが
少し待ってから月サポが増額される時もあるので
考えたほうがいいと思います。
書込番号:18786342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyは今回
スナドラ810では
ありませんけど
書き忘れました。
書込番号:18786404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

この端末も、F-05F/F-02Gと同様に、日本語IMEはSuper ATOK ULTIASを標準搭載しております。
詳細は、下記のリンク先に記載されているので、参考になさってください。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04g/input.html
書込番号:18784820
2点

親切にありがとうございます!
04G購入意欲が一気にわきました!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:18786581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
ディスプレイの解像度とメモリ消費量の関係について質問です。
F-04G、SO-03G、SH-03Gのいずれかの購入を考えています。
F-04Gの解像度はWQHDでSOとSHはフルHDですが、メモリの消費量にどのくらい差があるものなのでしょうか?
メモリが不足するとスマホの動作が重くなるので気になります。
主な用途はゲーム、Web閲覧、動画閲覧です。
購入したら2年以上は使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18781496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こまめに再起動すればいいのでは。
購入後いらないアプリを削除すればどれも大差はないでしょう。メモリ不足はゲームアプリの作りの方が大きいです。
webはキャッシュを削除すれば問題ないし、動画はほとんど影響ありません。
メモリよりキャッシュが邪魔してる方が問題かも。
書込番号:18781855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダースドラゴンさん
コメントありがとうございます。
解像度のメモリ消費量の差は
気にするほどではないということですね。
こまめな再起動やWebキャッシュの削除、不要アプリの削除をするようにします。
書込番号:18783332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F-04Gの解像度はWQHDでSOとSHはフルHDですが、メモリの消費量にどのくらい差があるものなのでしょうか?
>メモリが不足するとスマホの動作が重くなるので気になります。
単純に計算するなら「1.8倍」メモリは消費されます。
<「1ドットに16777216色の発色をさせるためには、256(赤)×256(青)×256(緑)で24bit(3Byte)」必要ですが
「32bit(4Byte)」使うと考えると、
SO-03G、SH-03Gが「1920×1080×4Byte=8294400Byte=8100KB≒8MB」
F-04Gが「2560×1440×4Byte=14745600Byte=14400KB≒14MB」
有れば十分と言うことに...(^_^;
まぁ、実際には「グラフィック用の計算に使われるワークメモリ」も必要ですが、
PCのビデオカードの様に「数百MB〜GB」単位で必要になるモノでは有りませんm(_ _)m
「画面の解像度」よりも「複数のアプリを同時に多数起動した状態」にでもしない限り、
「3GB」というメモリは無くならないと思います。
<上記の式から「6MByte」余計に使われますが、「6MB/3072MB」ですよ?
結構、この辺を上手く使えていなくて、「使っていないアプリ」がずっと起動したままになり、
知らない内にメモリがいっぱいになって、動作が鈍くなってしまっていたり...
まぁ、つまりの所「使い方次第」だと思いますm(_ _)m
書込番号:18783433
2点

>名無しの甚兵衛さん
具体的に計算していただきありがとうございます。
解像度は気にする必要なさそうですね。
普段の使い方を気を付けるようにします。
書込番号:18784572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)