端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年1月4日 09:45 |
![]() |
4 | 2 | 2015年12月29日 02:10 |
![]() |
18 | 2 | 2015年12月27日 18:33 |
![]() |
20 | 8 | 2015年12月18日 10:25 |
![]() |
6 | 8 | 2015年12月12日 11:13 |
![]() |
17 | 6 | 2015年12月9日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
バッテリーの持ちが悪くBatteryMixで見てみるとPersistentが一番上位を占めています。
サイトを探すと一旦Google Play開発者サービスの「アップデートのアンインストール」をすれば良いと
有りましたが、私の端末では選択できません。
「Google Play開発者サービス」を初期化する方法は何か有りますか?
バッテリーの最大消費の原因は何か他に原因が有るのでしょうか?
2点

ATK4G63さん
> 私の端末では選択できません。
F-04G の場合、「設定」→「ロック・セキュリティ」→「情報セキュリティ」→「デバイス管理機能の選択」→「Android デバイスマネージャ」を無効にすれば、Google Play開発者サービスのアップデートをアンインストールできるようになると思います。
参考: http://juggly.cn/archives/118600.html
なお、私は Kindle アプリをインストールしたら、同様に Persistent が急にバッテリーを食うようになり、いろいろ調べて対処方法を知って、何度かGoogle Play開発者サービスを初期化したのですが、比較的すぐにまたバッテリー食いになってしまい、結局 Kindle アプリを削除してしまいました。
書込番号:19457361
2点

>shigeorgさん
「アップデートのアンインストール」出来ました。
どのアプリが電池食いなのかわからないので、最近インストールしたアプリを
外して様子見をします。
再アップデートしてBatteryMixで見たら少し減っていたような?気がします。
ありがとうございました。
書込番号:19458495
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
こちらの製品で使えるセルカ棒はあるのでしょうか?
有線・無線は気にしません。
有線タイプの物を購入しましたが、グーグル音声認識が起動します。
ネットで調べてカメラアプリを入れてみて撮れるんですが、そのアプリが使いづらかったので…。
やっぱり、特定のカメラアプリを使うしか方法はないのでしょうか?
書込番号:19420293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自撮り棒でイヤホンジャックに接続するタイプはiphone専用だと思ったほうがいいでしょう。また、Bluetooth接続タイプは違法な物も販売されているので、購入するなら国内メーカーの下記製品が安全です。
http://www.ms-products.jp/Others/majidori_pro
但し、F-04Gは一覧に記載されていないのでメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。
なお、BluetoothでもAndroidでは別アプリが必要な製品もあります。
http://www.thanko.jp/support/qa-hiragana/6921.html
書込番号:19420925
2点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
連絡遅くなりましたが、ブルートゥースリモコンでどのカメラアプリでもシャッターが切れるようになりました。
書込番号:19442613
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
上からスワイプしたとき出るパネルスイッチの中にNFCというのがあって、押すたびに
NFC +Beam => NFC => NFC オフ
と変わりますが、これは何ですか? Felica関係ということはわかるのですが、
ダウンロードしたマニュアルの中には何も説明がありません。
4点

Beamというのはアンドロイドビームのことで、NFC搭載のアンドロイド端末同士でかざすとデータのやりとりができるものになります。そちらも含めてすべての機能がオンになっているモード。
NFCのみは、NFCタグやFeliCaカード(交通系ICカードやEdyカード等)の残額読みとりのアプリを入れて残額を確認できたりする機能がオンになっているモードになります。
NFC切っても確かおサイフケータイ自体は使えた気もしますがオフにしてても特にデメリットは感じないのでそのままオンでいいかなぁって感じます。
書込番号:19431329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございました。マニュアルにも詳しく書かれていないことをよくご存知ですね。
それではNFCのみオンとしておきます。使って1か月ぐらいですが、電話を切ったとき
画面がすぐ復帰しないことを除いて、いい機種だと思います。虹彩認識が売りのようですが、
私の細めの目では全く実用になりませんでした。値段がかかっている機能が使えなくて
ちょっと残念です。立派なレンズなのでほかの目的に使えるといいのですが。
書込番号:19439013
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
今出ている画面のハードコピーを取りたいのですが、マニュアルでは電源ボタンと
音量小ボタンを同時に1秒以上長押しと書いてあるのですが、何回やっても
「通常マナーが設定されました」となります。操作が間違っているのでしょうか?
3点

当方はF-10Dでのスクショに今でも時々失敗します。
2つのボタンを押し始めるタイミングがある程度ズレると、同時押しと判定されないのです。
新旧のXperiaでは失敗したことがないので、富士通の同時押し判定がやや辛いのかもしれません。
ボタンの故障などの可能性もゼロではないですが、
とりあえず、完璧に同時のタイミングでボタンを押すことを意識してやってみてください。
書込番号:19413009
5点

>ハイビジョン好きさん
今試したら一発でスクショ撮れました。
音量小ボタン長押しで、マナーモード設定になります。電源ボタンが押されてないみたいですね。
タイミングor電源ボタンをちゃんと押してみて、ダメならボタン不良ですかね?
書込番号:19413038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の外(デフォルトでは画面右下)から中央へ指を動かすスワイプ操作で、キャプメモが撮れますので、スクリーンショットの代用になると思います。
書込番号:19413129
2点

>以和貴さん
そのような方法があるのですね。
ちなみに、その方法で通知パネルのスクショは撮れますか?
書込番号:19413171
2点

こえーもんさん
すみません
こちらの機種のユーザではないので、キャプメモで通知パネルをキャプチャできるかは、わかりません。
ただ、キャプメモはスワイプの開始位置(スライドスポット)を変更できるようなので、もしかしたらキャプチャできるかもしれません。
違っていたら、すみません。
実際に使用されている方からのレスを期待しています。
書込番号:19413459
0点

確かに正確な同時押しで 成功しました。ちょっとでもずれるとダメみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:19413567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャプメモはスクリーンショットと変わらない範囲がキャプチャーできます。
書込番号:19413621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知パネル表示時にキャプチャメモの操作を行うと
通知パネルが上に閉じられるだけですね。
スクショは通知パネルごと撮影できます。
書込番号:19414697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
使い始めて半年になります。
9月にアンテナ修理とカメラ機能不具合により基盤交換を無償でしてもらっています。
最近気になる症状がいくつかありまして、一つ目は使用中に突然画面が黒くなり(バックライトはついてる)
電源ボタンを押しても反応がなく1分くらい経つと再起動することです。
月に何度か起こります。
もう一つは、通話中に突然ピっと鳴って通話が切れることです。
着信があり通話を開始した直後に切れたり、しばらく話していると切れたりタイミングはバラバラです。
移動中じゃなくて電波のよい状況でも起こります。
10回くらいの通話で1回くらいでしょうか。
もう一つは、使っているうちにプライバシーモードが自動起動しなくなります。
普通は虹彩認証でロックを解除するとプライバシーモードが起動し
対象に設定しているアプリは画面に表示されないのですが、
いつの間にかプライバシーモードが起動しなくなり、アプリなどが表示されたままになります。
いずれも再起動で対処していますが、何度も同じことが起こるので少し不便です。
同じような症状の方はいますか?
修理に出すほうがよいでしょうか?
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
2点

ゲームなどを頻繁に遊んでいて、「熱暴走」に近い状態なのでは?
結果だけで、タスクの状態とか、電池の状態など、状況についての情報が無いので、
「再起動する」という人が居たとしても、同じ状況なのかは判らないと思いますm(_ _)m
おかしくなるときの「前兆」みたいなモノがあれば、その状態でサービスに持って行けば、
状況を把握し易くなり、原因が判れば改善の方法も判るかも知れませんm(_ _)m
<その場で現象を再現できれば、docomoのサービスも納得して貰えると思います(^_^;
書込番号:19391188
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
前兆は特に感じたことはないです。
ゲームはラインのパズルゲームを毎日1時間ほどしています。
夏場は本体が温かくなりますが最近はゲームをしていてもそんなに温かくはなりません。
症状が現れるのは普通に使っているときです。
こまめに実行中のアプリを終了したり、一日一回再起動はしていますが
プライバシーモードが自動起動しない現象はよくあります。
通話が切れる現象も時々あります。
ドコモに持っていってもその場で現象を再現するのは難しそうです。
書込番号:19392060
2点

頻発するのは嫌ですが
たまに発生するのはAndroidならありえると思います
書込番号:19392160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せらぽさん
この機種ではありませんが、ブラックアウト→再起動に関してはキャッシュクリアのアプリを消したらなくなりました
書込番号:19394930
0点

>かわしろ にとさん
Androidが原因なんですかね。
それならどうしようもないですよね。
>名無しの甚兵衛さん
キャッシュクリアのアプリはいれてません、
いつもタッチパネルのボタン長押で全てのアプリを終了してます。
他に怪しいアプリでも入ってるのでしょうか
書込番号:19395659
0点

>他に怪しいアプリでも入ってるのでしょうか
「結果」だけなので、こちらではこれ以上判りませんm(_ _)m
最悪「ウィルス」に感染している可能性もあるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19396146
0点

Pcで有名なウイルス対策ソフトでも
がっちり保護は出来ず
中程度の保護と危険なアプリのインストール時の警告文とほんとうにインストールするかの意志確認になるので
有名なアプリに似た偽物など特に注意が必要ですね
書込番号:19396998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
2週間ぐらい使っていますが、だいぶ慣れてきて、基本的には満足しています。
一つ質問なのですが、電話が終わって携帯を耳から離し、画面上で切断ボタンを押そうとするのですが、
たいてい耳から離した途端画面が真っ黒になっていて、切断ボタンが押せない状態です。
向こうが切ってくれていればいいのですが、切ってない状態だとまだ回線がつながっているので、
こちらの会話が入ってしまいます。それですぐ切断ボタンを押したいのですが、耳から離して
画面を見ると大体真っ暗です。これは仕様なのでしょうか?
5点

原因は近接センサーの異常か保護フィルムなどにより近接センサーが影響を受けているかくらいですね。
通話中に近接センサーを塞いだり、塞ぐの止めたときに画面が消えたり点いたりするか確認してください。
書込番号:19387566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいてい耳から離した途端画面が真っ黒になっていて、切断ボタンが押せない状態です。
話してすぐは真っ暗ですが、1,2秒で画面が復帰するはずですが...
<「近接センサー」の機能
取扱説明書60ページ参照
通話中に、耳などが「終話」のボタンにタッチして電話が勝手に切れたりすることを防ぐための機能ですから、
あまり機能をオフにすることはお勧めしませんm(_ _)m
<というか、オフには出来ないはず(^_^;
書込番号:19388394
2点

みなさん、ありがとうございます。
そうですか、近接センサーとか新しい機能が加わったのですね。
電話終わった後すぐ切りたいのですが、1,2秒待つことにします。
しかしこれはこれで、急いでいるときは困ったものですね。
書込番号:19388829
0点

私も、忙しいときは、画面が点灯するまで待ってられません。サイドボタンで通話を切っています。
設定→便利機能→電話→電源ボタンで通話を終了
で設定できますよ。
書込番号:19389567 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電源ボタンにそういう機能があるのですね。知りませんでした。
さっそく使います。ありがとうございました。
書込番号:19389883
1点

耳から離して画面はすぐに点灯しますよ。
1秒もかかりません。
端末上部の1番左の小さい奴が近接センサーですから、時報にでも発信して指で塞いでみてください。
画面の点灯消灯の反応速度は速いですよ。
書込番号:19390229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)