端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2023年1月2日 04:49 |
![]() |
7 | 3 | 2022年9月18日 17:19 |
![]() |
41 | 5 | 2021年3月1日 09:28 |
![]() |
4 | 3 | 2018年2月21日 12:50 |
![]() |
7 | 1 | 2017年3月12日 08:58 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年12月9日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
WiFiだけで使っています。
地球儀ブラウザはかなり優秀です。どんなサイトでもページ読み込んでくれます。更に地球儀ブラウザは、画像ダウンロードがかなり強いです。Instagram、Facebook、Twitter、Pinterest、Google検索結果の画像なども全てダウンロードしてくれます。
ワンセグ&フルセグアプリもかなり高機能(時間指定録画、ジェスチャーでデータ放送操作、録画ファイルをmicroSDにダビングする機能、録画ファイルは最大396件まで貯めれる。Xperiaなどは99件まで)で受信用の伸縮式ロッドアンテナ(イヤホンジャックに外付けテレビアンテナケーブル不要)まで内蔵してくれて有り難いです。
しかし動作はかなり重たくフリーズがかなり酷いです。あとWiFiに接続すると発熱も酷く、充電しながら操作してもバッテリー%が減っていくだけです。
再起動しても一瞬軽くなるだけで少し経てばまた重くなって操作しずらくなります。
どうしたら良いですか?
らくらくスマホ(F-52B)に乗り換えた方がいいですか?
書込番号:24928429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らくらくには今利用しているようなFCNT(旧富士通)端末にある機能はないし、UIもシニア向けで全く違うので、機能面や操作性含めて今よりさらに使い勝手下がるのでは。
書込番号:24928435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

F-52Bはワンセグ視聴しか出来ない件は解決したんですかね?
今のクチコミ主の使い方からして最新機種は不要だと思います
旧機種を騙し騙し使うしか無いでしょう
書込番号:24928446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-52Bでどうすればワンセグ録画出来ますか?
スクレコアプリを入れて録画しかないのですか?
スクレコ=スクリーンレコードの略
書込番号:24928456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧機種で録画対応のモノ買う方が良いですよ
スクリーンレコーダーでは雑音入りますし
書込番号:24928460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
ワンセグ、フルセグ録画機ですが、
今年の1月から2月まで、
楽天モバイルでGalaxy S10が
sim契約込で、\25,980-でしたm(_ _)m
また、同じく2月でしたが、
au 機種変更で、
Galaxy S10が、一括 \19,800-でしたm(_ _)m
こういったタイミングで掴まないと、
結構大変ですよ(ノ∀`)
古いブラウザ用、ワンセグフルセグ録画用と別々に
複数台用意すれば、
かなり選択肢が広がると思います。(^_^;)
1台で全ては、諦めましょう(´・ω・`)
書込番号:24928622
1点

ブラウザアプリを変えてみる。
書込番号:25078838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
地球儀のブラウザをこの端末で愛用して使っていますが時々画像をダウンロードしようとするとクラッシュします。タスクの一括削除、再起動、キャッシュ削除しても直りませんでした。
この端末で他のブラウザ(Samsungブラウザなど)も入れて使っていますがそれも画像ダウンロードしようとするとクラッシュします。
原因は、なんででしょうか?
設定にもメモリ一掃の項目がありませんでした。
だからクラッシュとフリーズと重たい動作が成りまくりです。
どうしたら良いですか?
書込番号:24928710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジオを録音したくないのですが
どうしたらいいでしょうか
書込番号:24928744
2点

ラジオ録音非対応のXperiaシリーズにしましょう。
書込番号:24928846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずこの機種の評価自体、かなり低いです。
理由の一つはメインチップのSnapdragon810にあります。クアルコムが最も迷走していた時期のフラッグシップで、とにかく発熱が酷いことで知られています。特に日本のスマホは防水マストなので排熱が行き届きにくく、発熱に苦しむことになりました。これや姉妹版の808を搭載した日本のスマホはことごとく低評価です。
そういうスマホなので、色々と考えて使わないとまともには動きません。考えても動かないかも…
書込番号:24928934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
この機種のユーザーです。
元々XperiaZ5を使用していました。
そのためSnapDragon810の速度は知っていたのですが、
この機種はあまりにも遅すぎます。
CPU同じ、メモリ同じ、ストレージ同じで何故ここまで動作に差が出てくるのでしょうか。
あと、もし改善策をご存知の方がいれば教えていただきたいです。
この機種を所有している目的は、メディアプレーヤーとしての利用が主です。
営業車で気軽に音楽を流すにはFMトランスミッターが付いているのが良かったことと、フルセグが内蔵のアンテナで受信できることが決め手でこの機種にしました。
書込番号:23992961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は、発熱の症状が出やすいだけだと思います。Z5も早いとは言えませんが、Z4で不評だった発熱の問題が改善されています。
書込番号:23993002
9点

伝説のホッカイロと呼ばれたF-10D程ではありませんが、この機種もarrowsのイメージダウンに大きく貢献した一台ですから
当時軒並Snapdragon 810を搭載した機種は発熱に苦しみ、Xperia Z4以外はほぼ全滅、強制的にクロックダウンが施され使い物にならなかったそうです
中でもこの機種はテレビアンテナぽろりから始まり電池が急に無くなったり等、かなりの問題児で確か一時販売停止にまでなりましたからね
よくこんなのを発売したもんだと思います
まあそれ以降、昨年の5Gまで富士通は一切最新の8xx系を避けてきましたが結果的にその選択は正解だったようです
書込番号:23993007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Z5も早いとは言えませんが、
他社がその年の冬モデルで、Snapdragon 810から型落ちである808へ逃げたりする中敢えて据え置きして健闘しましたね。
ただその後Z5 Premium、Z5 Tabletと同じCPUを使い回した事とか、他社よりマシとは言えやはり発熱が酷かった点がその後のシェアを落としてしまう要因にもなってしまいましたけど(苦笑)
書込番号:23993305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種の画面解像度は 2560x1440 、Z5 は 1920x1080 。解像度が高いほど、CPU や PGU への負担が大きくなり、発熱や消費電力、体感速度などの点で不利になります。
Z5 の排熱構造が優れているのも要因かと思います。
F-01J は 、1920x1080 で、F-04G より高評価になってます。CPU の違いもありますけど…
書込番号:23993699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F-01JはSnapdragon 625と今でいうローエンドで、最新のならBe4とほぼ同等のスペックですからね。
電池容量こそ2850mAhと小さいですが、スペックの低さも相まってかなりのスタミナを誇ってます(当方使用感)。
F-02HでSnapdragon 808という当時の型落ちへ逃げたものの、安定性や発熱具合がF-04Gよりマシだったというだけで結局此方も不具合が多かったし、その結果F-01J以降は最新のNX9まで一貫してハイエンドを採用しなくなりました(5GはQualcommとのリファレンスモデルなので除く)。
まあ、それが安定性向上という良い方向に向かいましたが、時すでに遅し・・・シェアは下落し事業売却、従来機ユーザーの殆どは最新ハイエンドを採用しない不満を感じて他社へ移ってしまい、今やシニア層位にしか支持されていない印象です。
ソニーのような、万人受けを辞めても選び続けてくれるようなコアなファンが居る訳でもないですし。
書込番号:23995663
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
シムロック解除してればBAND1&BAND3等で使えると思います
書込番号:21615900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、お返事ありがとうございます。
シムロック解除すれば使えることはわかるのですが、
ドコモ仕様のこの機種を、ソフトバンク系のYモバイルで使った場合、
プラチナバンドのアンテナは使えないとか調べているうちにわかりまして。
実際使ってその辺りの不具合を感じるものなのかなと。
Yモバイルに聞いても、「すべてのスマホを動作確認出来ていないのでわからない」としか答えて頂けないので。
書込番号:21617793
0点

auならプラチナバンドメインなので不安定または使えないエリアが出てくる、SoftBank/Y!mobileなら一部使えないエリアはあるだろうけどauほど気にしなくていいって感じですか。
こちらも参考になるかな
(LTE B1エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=4g21&device_name=&service=4g21
(3G B1エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=3g21&device_name=&service=3g21
(LTE B3エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=4g17&device_name=&service=4g17
使えないバンド
(LTE B8エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=4g09&device_name=&service=4g09
(3G B8エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=3g09&device_name=&service=3g09
(AXGP B41エリア)http://www.ymobile.jp/area/select.html?use_service=4g25&device_name=&service=4g25
書込番号:21618445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
更新開始日が2月28日のソフトウェア更新ですが、出来た方っていらっしゃいますか?
root化などもしていないはずですが、「システムが不正改造されている恐れがある為、ソフトウェア更新を行いませんでした。」
とでて失敗します。
初期化してみましたが、変わりません。
最近、再起動すると、異常なほど時間かかるのですが、故障なのでしょうか。
ソフトウェア更新なくても動作は支障なさそうですし、問題なく動いてます。(アプリ減ったからか、電池の持ちは良くなった。)
発売日に購入してるのであと2か月くらい我慢してもいいかなぁとは思ってますが。
4点

私は更新があるよと通知された次の日くらいにアップデートしましたが、何の問題もなくできました。(時間はかなりかかりましたが)
ただ、もう記憶があいまいですが、もしかしたら更新を阻害するアプリの設定等を変更したのかもしれません。
例えば、私が使っている BatteryMix はバー表示をしていると、いくつかのアプリのインストールができない現象が起きるので、そのたびに設定変更しています。(今回のアップデートに影響したかは覚えていないのですが)
他にもシステムの設定をいじるようなアプリだと影響しているかもしれませんね。
あとは、Android システムの「開発者オプション」やその中の設定などがアップデートの実行に影響しているのかもしれません。
あと、ざくっとネット検索してみたのですが、当該メッセージに関する情報はありませんでしたが、↓こんな情報もありました。(F-04G の話ではないですが)
http://d.hatena.ne.jp/romabybg/20130523/1369315492
後半の「端末状態」の表示については、どうやらサムスン端末の場合の話のようです。
書込番号:20731517
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
こんにちは。
購入して、もうすぐ1年。
時々、熱暴走ありました。
android6にアプデしたのが数日前。
今朝、充電が出来ない、時間かかり過ぎに気づく。
かれこれ、5時間以上経ってても、85%。
充電されにくいと気づいての3時間は、放置のままで、pcで検索。
すると、下記の書き込みが。。
F-04G 激減りバッテリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18852383/#tab
android6にした後の電池持ち
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=20276964/#tab
電池交換まで2年持つと思ってた。。
バッテリーの交換代金は7,000円です。
と、あるんですけど、あんしんサポート入っててもでしょうか?!
機種変更…考えようかな。
ちなみに、充電挿す部分、取れてはいません(笑)
アンテナも無事。
購入して、数日で落下させて傷を負わせた以外は、
まぁ、問題ナシでしたねぇ。
2点

>マシュ麿さん
事象は異なるかも、しれませんが
たまに、充電中にバックグランドで何かが
動いていて。保護のため、充電を停止する。
おそらく、本体の温度が上昇したと思われます。
ですので、面倒でも動いているSoftは停止して
充電してみたらどうでしょうか?
一番、いいのはシャットダウンして充電では
どうですか?
書込番号:20466006
1点

マシュ麿さん
バッテリーの状況を確認・記録するアプリを入れて確認してみたらいかがでしょうか?
私は Battery Mix というアプリを入れています。
これを使うと、バッテリーの減り方の確認や、バッテリーを多く消費するアプリの確認、充電状況、充電時に AC として認識されているのか USB と認識されているのか (USB と認識されると充電が遅い)、それぞれの時の温度などがわかり、いろいろ参考になります。
書込番号:20467546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)