端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 5 | 2015年8月2日 16:50 |
![]() |
40 | 6 | 2015年8月7日 22:59 |
![]() |
43 | 1 | 2015年7月30日 13:02 |
![]() |
64 | 7 | 2015年8月2日 02:25 |
![]() |
216 | 26 | 2015年8月4日 01:35 |
![]() |
78 | 12 | 2015年8月1日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
F04G 7月15日機種変更しました
9万円代と ずばぬけて高額
三日目にして カメラ機能 SDカード読み取り不能
五日目にて 液晶画面 内部から 左半分が 突如 画面割れ
砂嵐状態に 電源リセットしても直らず
すぐにDS 五日目のため 新品不良交換 「当たり前だろ」
追伸 新品不良交換も10日まで だそうです。
その後は保険 おかしくねーか?
で また 2日前から ネットにつながりません
触ってもないのに モバイルツーシンがオフ おかしくねーか?
すぐにDSクレーム
しばらく 様子を 見てください だってさーーーーーーー
おかしくねーか?
新品交換だろうが 「怒」
10点

こんなにトラブル頻発してる機種にわざわざ変えるとか、かなりあほうですね。
そりゃ、トラブルまみれで腹立つのはわからんではないですが、半分は情報収集を怠った自分のせいやろに。
書込番号:19015444 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

え?そんなに悪評出ていましたか?アンテナが壊れやすい、バッテリーの持ちが悪いぐらいかと思ってた。
フリーズや再起動は7月29日にdocomoが発表するまで知らなかったです。
ちなみに知人は今現在普通に使えてるよ。
書込番号:19015497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回の富士通の販売停止に至った原因や、他にここで言われている不具合とも違うのでちょっと進じがたい内容です。
とは言え、販売停止にまでなった要因が富士通にあるのは確かなので、品質をもう少し最優先に考えて販売して欲しいのも事実。
価格が高いのは富士通だけの責任でもないでしょう。ドコモにもその一端はあるかと思うし、高いのを選んで買ったのは自分自身。そのまま放置されたらムカツクけど、今回は初めての対応してるわけで、それで改善されることをきたいするしかないです。
こんなに高額商品なんだから、他の家電のようにさいていでも1年間はキャリアやメーカーが端末の不具合に限り無償で修理するべきだとは思います。
書込番号:19017391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何がどうあれ、あほうとは失礼でしょ
書込番号:19018251 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1年間の保障あるよ。
新品交換は10日間じゃなかったかな。
書込番号:19020034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
この端末を7月11日に買って、2日でアンテナがとれて1週間の修理に出し、
返ってきてから5日で音量ボタンが陥没したのが22日、23日に修理に出して、
本日30日に販売停止発表直後の中で、修理完了メールが来たのでDSまで行ってきました。
とりあえず、基盤トラブルで販売停止になっているのだから、そのまま再修理で送ってくれと言ったところ、
23日以降に修理に出した製品(修理部位は問わない)は、基盤を変えているので、そのまま使ってくださいとのことでした。
とはいえ、23日ってのが出来過ぎてますし、23日の時点で新基盤ができているならば、その時点で販売停止にすればいい訳ですから、恐らく駄目だろうと思ってました。
それに、アンテナ・音量ボタンの修理共に、交換された基盤はFericaの基盤なので、関係ないはず。
で、とりあえず、その場で電源を入れると、起動直後のWi-fi設定画面の次の画面で、前触れもなく電源が切れる。
その時に、「パッキンをきちんと閉めてください」の画面が一瞬だけパッと出たので、応対している人に電源が落ちたことと、パッキンの画面が出たことを伝えました。
で、明らかにおかしいので修理に突き返して対応です。
もう何しても直らない気がしますね。
というわけで、送ったところでまともになる保証はありません。
向かい側にあるエディオンに行って、携帯コーナーの人にいつまで販売停止なのか聞きましたが、未定とのこと。
そもそも大体の見込みすら立っていないのに治るわけがないので、今度はしばらく端末が帰ってこないでしょう。
ところで、実質7日しか使用できなかったフィルムはどうやったら補償してくれますかね?
アンテナ修理の時には再使用しましたが、今回はメーカーに送った際に廃棄されたようなので手元にはありません。
日単価200円の超高額フィルムになってしまいましたが・・・
8点

>23日以降に修理に出した製品(修理部位は問わない)は、基盤を変えているので、そのまま使ってくださいとのことでした。
20日に修理に出して26日に戻ってきたウチの子はまだ不良のままか。
3度目の家出があるかもしれない・・・。
書込番号:19011715
5点

自分も先ほど戻ってきたとメールが来たので取りに行きました。主様と同じく基盤の交換対応。+リアカバーの交換、ほぼ全て新品ですね!(送った時も新品だったが)
修繕内容証明書に動作チェック済になってたのですが、DSから出てすぐに電源が落ちてるのに気付きそのままUターン。
直ってない旨を伝えて再び病院送りにされました。
さすがに富士通の修理体制に疑問を抱きつつ返品って出来ないですか?とDSの方に聞いたところ出来ないとのこと。
何年か前に訴訟起きてたのによくやりますよね…本当に日本企業なんですかね!?
「もう二度と富士通の製品は買わない」とここに宣誓します。
あー、9万出してゴミ買ったっすわー
書込番号:19012921
15点

今回の不具合は
A 全台不良
B 一部ロットのみ不良
この判別がまだ出来てないんだと思います。
もしかしたら修理されて戻ってきた基板が良品の可能性があるので一度そのまま使えって感じなのかもしれないですよ。
良品基板なのに再修理で取っ替えたら富士通の損になっちゃう訳ですし。
修理センター・DSも上記のように説明せず、デタラメな「これ改善品だから!一回使ってみて!!」と言うのは勝手だけどね。
それでまた不調になったら富士通のイメージがストップ安になるってわかってないのかな?
初代ARROWSの頃からサポート体制は全く進歩してないみたいですね。
こういう客を舐めた対応を直さないみたいだから撤退しちゃってもいいかもね…
客をなめてる会社はたとえ made in japan だとしても必要無いですわw
書込番号:19017607
5点

>sandbagさん
3度目もほぼ確実かと思います・・・・
>ピエロ・デスさん
最近は大丈夫という話を聞いていたので、カラーも好みで、みんなが持っているXperiaでもなく、大きすぎるアクオスでもなくこれを選んだら、この様ですよ・・・・
Panasonic P-02Eは未だにピンピンしているのに、何てことでしょう。
>シャナさん
某エアバックではありませんが、ここまで広範囲にさまざまなパーツがトラぶってるわけですから、
怪我をする事案ではないにしろ、確実な修理対応をするのが当然だと思うのですが、富士通は困ったものです。
まあ昔は携帯電話なんてものは無かったのですが、今の時代はあって当たり前。
必要な時に使えなければ携帯している意味が無いですよね・・・
ドコモ共々なめてますが、欠陥商品と言っても良いレベルの製品を売っておいて、その欠陥を修理するために剥ぎ取られた付属物は一切保証しない。
流石にDSで何らかの補償(例えばDSに置いてあるフィルムと剥ぎ取られたフィルムの差額分の支払いでフィルムを売って頂く等)を求める予定ではありますが、そもそも端末が戻ってくる保証が無いという気がします。
書込番号:19017655
2点

>TKvtec-elugaさん
あ、自分もP-02Eでしたー(#^.^#)
クラクラが非対応になったので機種変するかーってなり、画面サイズも同じくらいのZ3、Z4、F-04Gで迷った挙句、このゴミを選んでしまったのですが…
昨日二度目の修理から戻ってきたのですが…
はぁ…今度は急速充電機?(スタンドのやつ)から充電し、30分ほど放置し設定の続きやろうと携帯を触ると、凄い加熱していて、問題が発生しましたの表示が消えず操作不能…
何とか再起動出来たのですが、電池量は充電されておらず只々加熱していた模様…
お詫びとして、『操作しなくても湯たんぽが楽しめる機能』でも追加したの?w
もうこれ以上苦しめなくても、二度と富士通買わないから許してくださいorz
microUSBポートから充電出来ましたがもうDS行く気力が…orz
返金対応に持っていきたい…
書込番号:19032119
2点

>ピエロ・デスさん
ほぼ自分と同じですねΣ(゚Д゚)
自分の場合は、GPS連動のアプリの発熱とメモリー不足によって動作が安定しなくなってきたので、
Z3,Z4,Arrowsの中で迷い、”みんなXperia持ってるし、色がELUGAに近いからこれにしよう”って結局ロクデナシを選んでしまいました。
自分はちょうど昨日8月7日に、前回突き返した端末が帰ってきたとメールがあったので、取りに行ってきました。
が、まずメールには、「不具合が見つからなかったのでそのまま返送しました」的な文章があり、
DSの修理明細にも、
・試験した結果、異状はありませんでした。
・Fericaを初期化しました。
と書いてありました。
さらに修理結果の欄には、
「お申し出の事象につきまして、頂いた再現方法を参考に事象の再現を試みましたが、事象を確認することはできませんでした。
事象が発生する想定原因の一例といたしまして、本体・関連アプリの設定要因、
充電能力が本端末の消費を下回っている、エコモードによるCPU動作速度制限、
起動中アプリが作業メモリをたくさん消費し本体動作が不安定になっている、
キャッシュの蓄積により本体動作が不安定になっている、
電波が弱い場所や移動中のご利用されている、接続先の要因、等が考えられます。
対処方法の一例としまして、関連・本体アプリの設定の状態の確認、
関連アプリの更新を行う、充電しながらのご利用を控える、
タスクマネージャーを使用しご利用していないアプリは軌道を終了させ、
メモリ空き容量を確保する、定期的に蓄積したキャッシュを消去する、
不要なデータやアプリは消去、アンインストールする、
通信を行う場所や接続先を変更してみる、等を行ってください。
尚、動作が不安定な状態になりにくくするために、定期的に電源をOFF/ONすることも有効です。」
以上の様に書いてありました。(変換ズレは無いと思いますが、それ以外は原文のままです)
もう駄目ですね。
返ってきた端末にキャッシュが蓄積されていたり、メモリー不足になっていたり、
ドコモショップの通信状況が最悪だったり、何も触ってない状態で元から入っているアプリが狂った動作を引き起こしたり
修理結果の文面通り解釈するとこうなってしまいますね(笑)
もうネタですよ。
書込番号:19033664
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
まぁ初期不良かどうか分からないが、買って2週間でおかしいと思いDSに行ったら、お客様の勘違いじゃないですか?と横柄な態度を取られました。 それから一ヶ月でまた行ったら、これくらいはどのスマートフォンでもあると言う対応。 いかにこのスマホの対応がしたくないのか分かりました。 発熱は凄いし、フリーズするし、充電しながら使うと30分もせずに異常検知で停止と言う警告・・・ その他にも誤作動も酷いし、良く販売出来たなってレベルです。
21点

自分も1%を引き当てた引き強い人間です。orz
購入して2日経った後くらいから勝手に電源落ちるor再起動を繰り返し始め、最初は頻度は少なかったので暇があれば行こうと思っていたのですが、2週間経った辺りから頻発し始め、起動にも2、3分かかるようになり使い物にならなくなったのでDSに持っていきました。
DSは「そのような症状は上がってませんので、セーフモードにして症状が起きるか確認。起きたら今度は初期化して症状を確認出来ないと故障とは言い切れない」とのこと…
「お客様の場合アプリをたくさん落としてるのでそれが原因の可能性があります」と指摘されました。
ちなみに落としたアプリは五個…このご時世アプリ5個で沢山と言われるのかと思いつつもセーフモード→速攻電断→初期化→五分後電断→無償修理 となりました。
しかし、代替機種がF−02e…例のホッカイロ…
他の機種を所望したのですがこれしかないとのことなので渋々了解。今ARROWSの暗黒歴史を身を持って痛感してます。
修理出して10日…まだDSから連絡が来ません。
基盤不良だったせいか通信速度もあまり早くなく(Z3より劣る)出来れば返品してiphone6にしたいです。
久しぶりに携帯を二つ折りにしたい気持ちに駆られましたw
書込番号:19011152
22点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

この機種を持ってもいない関係の無いアンチの方々が水を得た魚のように活き活きと湧いてきますねぇ
書込番号:19008807 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

再販するか否か…
多分再販するだろうけどケチつきましたね。
不具合起きたユーザーは預かり修理だそうです。
書込番号:19008970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やばくはないのでは?
瑕疵を認めて品質向上に務める姿勢は評価されてもいいと思うよ。
書込番号:19013715 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今夏モデルは他にも発熱が酷いモデルはあるのにも関わらず、売り続けているメーカーもいるし、それよりはマシだと思いますけどねぇ。
とはいえ、この騒動でNXシリーズから少しづつ取り戻してきたイメージの悪化は必至だろうし、いちARROWS(F-05F)ユーザーとしても残念です。虹彩認証や指紋認証といった技術を積極的に盛り込んできて好感が持てるメーカーの一つなので。
書込番号:19014172
1点

>瑕疵を認めて品質向上に務める姿勢は評価されてもいいと思うよ。
REGZAの頃からそうしてればこんなに凋落しなかったでしょうね
書込番号:19015372
2点

今までも修理した際には厳しい検査をしてあるから問題は無いと言っておきながら、不具合がある基板に交換し続けていたのに検査では一切不具合無かったなんてありえないだろ。
23日以前に修理した端末はどんな検査したんだよ、新品も厳しい検査をしてあるから問題ないとして販売していたのに。発売前に検査を全てすり抜けていた事になるのだからいい加減すぎる検査だよ。
書込番号:19015748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F-06Eで泣かされたユーザーです。再起動、発熱、カメラ異常といろいろな症状が挙げられていますが発売後販売中止
になるという事 事態はいかがでしょうか。メーカーの販売前検証が出来ていない証拠だと思います。発売するドコモにも
責任はあるはずです。F-06Eの時は、ビデオ撮影画像が歪みがあり治らない 特性ですというありさまでした。修理3回、交換1回してました。新機種は、富士通は選択から外しましたが(正解)機種交換費用負担額が、Z4 約50000円負担 S6E 約80000円というありさまでしたので他社に乗り換えました。他社一括0円 10万キャシュバック(2台)ギャラクシーS6Eにしました。ドコモでは評価低いS6Eですがソフトバンクでは初期アプリの差でしょうか快適に動作しております。ドコモのアプリの影響が大きいと思いますよ。
書込番号:19018541
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150728_00.html
問題が発生していない限り返金等の対応は無理でしょう。下手をしたらクレーマーと同レベルになってしまうかと。
根本的に設計不良なら交換対象になりそうですが、そういった書き方ではないので一部ロットの問題なのでは?
どこまで信用できるかは分かりませんが...
書込番号:19006928
15点

販売停止にすれば被害は拡大しませんね。
もう買ってしまった6万人の人への対応に注目ですね。
これからも『販売停止になった不良品』を
持ってるわけですからね。
恥ずかしくて持ち歩けません。
今回の件で価値は、下がりましたから
なんらかの対応は、必要ですよね。
被害者である6万人の方を放っておくのは
企業としてどうかと思いますが?
書込番号:19008035 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>一時販売停止ってどうゆうことやねん!
販売再開するのか?
書込番号:19008099
4点

アンテナ修理2回で外装・ディスプレイ・FeliCaチップ交換も2回行われている
おいらの端末は多分こっそり修正されていると思われる・・・
書込番号:19008118
9点

まだ富士通買う人がいるんだ。
発表のスペックだけみると圧倒的に最高だから選ぶけど、内容は最低!!!
私は10Dを2年がまんして他社に乗り換えた。ちょっと水がかかっただけで故障。
防水携帯だから無料交換と思ったけど交換は有償だった。次々に不具合のオンパレード。
数枚撮影すると内部温度が上がったとしてアプリが停止。
これまでは強く迫った人だけに他機種への無償交換などの対応をして
それ以外の人にはひた隠しというあり得ない企業姿勢。
まあ今回はちゃんと(?)販売停止にしただけDOCOMOは前進?
富士通の最低は変わらないけど。
とっくに ArrowsFan をやめたけどハンドルはそのまま ArrowsFan
書込番号:19008256
16点

レビューであれだけ褒めてしかも他社スマホをあれだけこきおろしてたのに、清々しいまでの手のひら返しですね。
まぁスレ主様には良い勉強になったのではないでしょうか。
書込番号:19008279
22点

>>被害者である6万人の方を放っておくのは
企業としてどうかと思いますが?
リンク先に書いてありますがな。
>>3. 事象の改善方法
該当の事象が発生したお客様は、ドコモショップにて故障修理対応を行わせていただきます。
販売停止になる程なので多分全端末に異常が出る可能性があるのでしょうね。acro HDの時に一部ロットはリフレッシュ品に交換対応というのがありましたが、富士通はどう出るのでしょうか。
流石に対応しきれるとは思えないので異常が出るまではそのまま使用してください、という感じになる気がしますが。
書込番号:19008365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dj9FVBuJさん
そうですね。
今度はNEXUSにしようと思います。
メジャーアップデートもすぐにくるし、
Androidにセキュリティホールがあっても
すぐパッチが配布されますしね。
書込番号:19008429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
該当の事象が発生してない人にもなんらかの対応は必要でしょう。価値が落ちてますし、恥ずかしくて持ち歩けません。
販売停止の不良品を使っている変わり者。恥ずかしっ!
書込番号:19008436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当たり外れなのか分からんが、アンテナはとれそうもないし、再起動したことないし、カメラが使えなくなったことないんだけど・・・。
動作が変だと思ったこともない。
不思議・・・。
書込番号:19008477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かぽねぎさん
なら、持ち歩かなくて良いのでは。しばらく、携帯なしの生活でリフレッシュしてはいかが。
>販売停止の不良品を使っている変わり者。恥ずかしっ!
これをお持ちの他の方は、そんなこと思わずに使っているのでは。
そんなことを言って感情的になっている方がよっぽど恥ずかしいです。周りから客観的に、冷静に見ていると。
冷静に、自分がどうするべきか、考えてみてはどうでしょうか。今のままドコモショップに行っても、店員さんだけでなく、周りのお客様にも迷惑がかかるだけです。
書込番号:19008545
22点

あの〜(^^)スレ主さん?自分のは問題ないんでしょ?
それで良くないですか?
勿論その他のユーザーで不具合が出ている方は御愁傷様ですが...
富士通も馬鹿じゃないんだからちゃんと認めてサイド調整するならそこまで問題でもないでしょ
書込番号:19008645 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ここまで販売しておいて調整で効くレベルじゃないから販売を中止したんでしょうね。
でなければ一部不具合を申告してきたユーザーにだけ対策品への交換や無償修理などの施策をしたSO-03D(スピーカーの錆びや液晶のシミ)やL-01E(電源ボタンの陥没)のような対応を取るんじゃないでしょうか?
書込番号:19008762
4点

中止は中止でそうキャリアと富士通が決めたことですのでそれは仕方ないことだと思います。
しかし、今回のことでそれみたことか、と騒ぎ立てる方がいるのには残念です。現に普通に使えてるユーザーもいることは確かだし、この機種がお気に入りの方もいるでしょう。それをすべて否定してこの機種は悪という印象を与えらるのはユーザーとして残念です。自分は今現在通常に使用できますが症状が現れたら修理に出します。ただそれだけです。そして、今後もし全品回収交換となってもそれに従うだけです。自分が気に入って購入した以上文句は言えません。商品に対してしっかりとしたサポートがつけばそれで十分です。
確かに今回中止にして、F−10Dなどは長く売り続けたのには疑問ですが今回の対応が真摯なものであればこれからもお付き合いのほどよろしくというところです。
しかし、これからの対応があまりにもお粗末なのであれば次回からは遠慮いたしますが。
書込番号:19008834
21点

でもARROWSの信用度は下がったね!
書込番号:19008880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今正常に使えていてもいつ自分のが同じ症状が出るかわからないのは精神的に辛いところですね。
旅行先でいきなり症状発生なんて事もないとは言えないし。
富士通は症状ない人でも希望者には無償で交換くらいしないとますますアンチが増えてユーザ離れが進みそうですね。
書込番号:19008925
8点

>返品
いいえ!修理対応だそうです
書込番号:19008965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『裏切られた!』
↑
ある意味、安定の不安定さで、
問題なしのを出してくれたほうが、「裏切られた」。
書込番号:19008975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Arrowsで大きな不具合無いのはらくらくスマホのLTEシリーズとSIM FREEのM01ぐらいですよwww
書込番号:19009077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
この度、弊社の携帯電話「ドコモ スマートフォン ARROWS NX F-04G」において、カメラが起動できない、電源が入らない、再起動を繰り返す、画面の表示が乱れる等の事象が発生する場合があることが確認されましたので、販売を一時見合わせさせていただきます
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/150728_00.html
書込番号:19006571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

事象は全く異なる上、あの時は全台交換になったけど、改めて14年前を思い出す。
もっとも今回は発売から2か月で販売台数6万台強。
14年前の発売2か月で42万台と比較すると1/7だけど、今はそんなペースでしか売れないのか。
決して不人気の機種とも思えないが。
ところで、ついでにアンテナも改善されるのかな。
書込番号:19007091
2点

やっぱり期待を裏切らない富士通製品。
他キャリアが取り扱わないのも頷けます。
T-01Dのときは発売当日に販売が一時中止になったけど、その教訓は活かされてないようです。
書込番号:19007179
9点

発熱端末を売りっぱなし知らぬふりしてるメーカーよりは、認めただけまだマシのような気もしますが。
書込番号:19007298 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

不具合の原因が「基板部分の接続不良」とドコモも発表しているものを今まで堂々と販売していた方が問題。
夏モデル発熱の原因はSnapdragon 810や808に起因しているので、比べるべきものではない。
書込番号:19007333
8点

SONYのz4の事ですか?
あれなら認めてます。
違うのでしたらすみません。
書込番号:19007361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば発熱などで真面に使えないと裁判を起こして原告であるユーザーが勝訴した端末もARROWS(X F-10D)でしたね。
http://smhn.info/201404-ntt-docomo-arrows-x-f10d
書込番号:19007402
8点

う〜ん。近年は良機種を連発していただけにこれからも頑張ってほしいなあ‥。
F-01fや05fあたりは電池持ちやレスポンスに関しては最強と言えるくらいの出来だったと思うので。今後も地味な良機を期待。
個人的にはアローズの難点は重量だと思うのでもう少し軽くしてください(泣)
書込番号:19007403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろカテキンさん
失礼しました。訂正させていただきます。
×発熱端末
↓
○不具合端末
書込番号:19007417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOも富士通もF-10Dの時の教訓が今回いかされてるのかも。
子会社でも作って名前変えてごまかして売らないとアロウズブランドのイメージの回復は5年は無理だな
書込番号:19007904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も別スレにて初期不良に当たっているので、交換後の機種が心配ですね。
せめて、対策品の全台交換にならないかなと思ってたりしています。
今回はかなりの低レベル製品なんですね。
書込番号:19009492
1点

〉不具合の原因が「基板部分の接続不良」とドコモも発表しているものを今まで堂々と販売していた方が問題。
販売中に判明した瑕疵でしょ。
販売していて何が問題あるの?
まさか富士通は販売前に知っていたんでしょうか
書込番号:19015746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶにたろさん
その私の書き込みのすぐ上の書き込みに対するレスなんですけどね。
書込番号:19015842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)