端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 22 | 2015年6月28日 17:33 |
![]() |
57 | 11 | 2015年6月5日 13:09 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月30日 23:55 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年6月1日 02:02 |
![]() |
10 | 4 | 2015年5月30日 17:16 |
![]() ![]() |
106 | 9 | 2015年7月2日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
AC接続したまま普通に使用していて、なぜかバッテリーが減っていく...
あれ? なんでだろ...昔のF-10Dを使っていた頃を思い出した。
発熱してくると充電を止めてしまう.....あ!まだ、これそのままなのか..
これまでシャープのスマホを使っていたが、このような現象はなかった.
いやあったかもしれないが、ここまで露骨に減っていくようなことはなかった.
富士通はF-10D同様、先進性はいいんだが、相応のデメリットが伴う。
今回のF-04G購入にあたり、何かないだろうな..以前のような問題は
出てこないんだろうなと思っていたが、やはり..ダメか..
まだこの他に何か出てくるんだろうなァ
6点

富士通は、充電中の操作がかなり悪いですね。
誤作動だったり、発熱したり。
充電中は触らないよーにしたほうが良いかもね。
バッテリーにも悪いし!
書込番号:18825018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hulu視聴しながら10%から100%まで充電出来てますけど。
F-10Dも4回交換、3回修理しましたがその後のFと比べても問題ないです。
書込番号:18825059 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

虹彩認証で色々確認試行錯誤していたから、発熱の度合いも
やや強く感じたのかもしれないな。もう少し、使い込んでから
判断することにします。
書込番号:18825069
5点

ACアダプターには何をお使いですか?
ACアダプターによっては能力不足でその様な症状になります。
書込番号:18825362
10点

すみません。
この現象は、ドコモや富士通で使用を奨励している、ACアダプター05、DSで聞いたときに使えないことはないですがとの回答のあった04、またそれ相当のサードパーティー製の物で発生したと解釈してよろしいでしょうか。
バージョンアップ後にバッテリーの持ちが悪くなったF-01Fからの買い替えを検討しているのですが、不安になりました。あと半年後の冬モデルまで待つことも考えます・・・・・。
書込番号:18825896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のも問題なく充電できてますね。
充電中の操作は内蔵電池の劣化を早めるため自分は極力控えてます。
書込番号:18825907 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさん、回答ありがとうございます。
あれから、今回の事象についてネットで色々と調べていました。
まず、現在自分が使用しているACアダプタは、これまでずっと使用していたもので
サードパーティ製、2.1A出力のものです。
1つのACアダプタを使用しているわけではなく3個ほどあってすべて2.1A出力...
サードパーティ用のものを使用しています。
それで純正品であればどうなのか...ということで、
急速充電(ACアダプタ04/05 → 1.8A)の口コミを確認していましたが、数人の
ユーザーの方から、ドコモのACアダプタ04/05は、すぐ壊れるので同規格のauから
出ているau 共通ACアダプタ05 [0501PWA]のほうが安いし、ドコモのそれよりも故障
することなく安定して利用できているとのコメントがあり..(amazon...ヨドバシカメラ等)
ドコモのACアダプタ04/05とau 共通ACアダプタ05 [0501PWA]は同じ仕様で
ありながら、メーカーが異なることもあるかと思うのですが、
この価格コムにもこれまで『ACアダプタ05について』のクチコミ掲示板という
書き込みもあり、結局、何がどうなのかの情報整理をしているところです。
ということで、故障しやすいドコモのACアダプタ04/05よりも同規格で
安定性のあるau 共通ACアダプタ05 [0501PWA]を購入して、バッテリーが
同様に減っていくのかどうかを確認したいというところでしょうか.
書込番号:18826014
1点

docomo端末は低出力と高出力のものは保護機能のような物があり充電が止まりますね。純正品は充電速度が0から100%まで一定ではなく後半に緩やかになりますから色々と調整されてますね。
1.8Aと2.1Aでも前者の方が速く充電出来たりします。
昔から富士通の端末はdocomo純正汎用アダプターより、富士通製の専用アダプターF05やF06などの方が同じ出力の場合、発熱も少なく速く充電出来ますから何らかの回路が組み込まれているのでしょうね。
書込番号:18826319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモの04長年愛用していますが、壊れません。
二個持ってますが支障無しです。
auが同等で値段が若干安いだけです。
ドコモのACアダプターが壊れやすいってデマですね。
そんな壊れるなら、皆さん騒ぐし、黙っていませんよ。
書込番号:18826732
9点

僕も10Wだと減っていくことありますね。
急速充電だと熱で充電停止、充電中は触らないほうがいいみたいです。
使い方に制限がかかるようではちょっとなあ…システムアップデートで軽減されるといいんですが。
書込番号:18827104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ACアダプター04は、この機種には対応していないのでは?
オンラインショップの追加購入品の充電器欄には、ACアダプターは05しか出てきませんけど。
対応していないから、表示されないと認識してます。
サードパティ製ならば、純正品と同じ動作・質とは限らないのではないでしょうね。
書込番号:18827711
3点

総合カタログや機種毎の小冊子には04、05、F05、F06の4つがありますから対応してますね。
書込番号:18827742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、外出して帰りの電車の中でF-04Gのバッテリーを使いすぎた?ためか、それに発熱も加わって
モバイルバッテリーからの充電(1.5A)もできず、改札出口前ではなんとバッテリー残0%になってしまい
ました。気をつけていたものの、あっという間に..(ドコモ地図とAUTO_GPS_ONで、地図の経路など
いろいろと調べていました)
これまでは同様ケースで問題なくSH-04Fを使っていたのですが、このF-04Fを使って改札前でまさか0%に
なるとは思ってもみませんでした。
結局、モバイルバッテリーで充電しようにもF-04G本体が熱を持っているので充電できない始末.
F-04G本体がある程度、冷えるのを待つしかありませんでした。
0%になるとどうなるか...スイカ機能が停止し、改札を出ることが出来ません。
衆知の様に、そもそも0%になるとスイカ機能そのものにロックがかかってしまうという仕組み.
まあ駅員に事情を説明して改札を出ることもできましたが、こちらで出来ることをやってからの話。
それでもダメであれば駅員に説明してと考えていました。
電源USBプラグを本体から外し、何か冷たいものでも、しばし当てて冷やした後充電開始.
15分ぐらい待って電源をいれたら18%残と表示されたので、電源をONにし
スイカ機能のロックを外し、スイカを起動すると問題なく金額表示。→ロック解除された.
そして改札を出たという...いやいや、これまでのSH-04Fの感覚で無意識に使ってしまった
のが失敗でした。発熱問題を抱えているとされるオクタコア。
他のスマホもこんな感じなのだろうか...
書込番号:18828582
5点

残量警告出るのに「まさか0%に」って
さすがにSH-04Fと比べると性能が違いすぎるんで、なんとも言えんな
書込番号:18829081
2点

>> ドコモのACアダプタ04/05とau 共通ACアダプタ05 [0501PWA]は同じ仕様でありながら、
これは、間違いですね。ACアダプタ04の場合は9V充電を利用するQuick Charge 2.0には対応していないので、1ランク下の急速充電2で充電が行われます。
なお、同じ810を搭載しているZenfone2ではQuick Charge 2.0での充電中の発熱による処理落ちが確認されているので、このモードでの動作中の充電も望ましくないようです。
発熱の問題が出る機種の場合は、スリープ中に充電を行うか通常充電しかなさそうです。但し、通常充電の場合は、充電量が放電量を下回る可能性もあります。
あと、冷たいもので冷やすのはやめたほうがいいです。急激に温度が変化すると内部結露の水分で壊れる可能性があります。
書込番号:18829463
0点

えーと
何故か純正品すら試してないのに悪評価、なのでしょうか?
メーカーが公式に認めているアダプターなのでしょうか?
他の機種と本機は別物ですよ
推奨環境満たして初めて書ける物だと思います
それかドコモで試してもらってはいかがでしょうか
ドコモショップで問題なければ純正アダプター使えば解決ですね
書込番号:18829508 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そもそもモバイルSuicaって電池なくなってすぐならかざしても反応しませんか…?
自衛手段としてなくなりそうだったらやむを得ず非常時電池長持ちモードにしてしのぐしかないかと…
まぁ解決にはなってないんですけどね。
書込番号:18829696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりACアダプター04は非対応でした。
取説には記載なしです。
書込番号:18831171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり分かりにくいですが、ドコモのスペック表の※3に対応の記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f04g/spec.html?icid=CRP_PRD_f04g_spec_up#notice01_03
現状では購入不可能なアダプタなので意味はないのですが。
書込番号:18831504
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
01F→02Gから機種変です、01Fも02Gもすごくいい端末だと思っています、富士通大好きなんですが
今回の04Gはちょっといじっただけで熱がすごくないですか?
もしかして自分のだけかもしれませんが・・・みなさんはどうなのか気になります💦
14点

他でもいろいろ書かれているように、15夏モデルのオクタコアのスナドラ810搭載機種はどれも同じレベルるだと考えられるのであまりすることはないのでは?
各社ハード的な放熱構造変更やソフトウェア制御で対策を実施していると思われますが、14冬モデルと比較して熱を感じるのはCPUからの熱を拡散する放熱構造がより早く拡散出来る形になっているからだと思います。
むしろ発熱が極端に低い機種はCPUがフルスペック動作発揮できないよう意図的にソフトウェア制御している可能性も考えられますね。
書込番号:18825944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

設定とか見直しせずとも
数日で発熱が改善されるかも
書込番号:18826112
9点

さっそくのご教授ありがとうございます。
そうですか、みんなこんなもんなんですね〜安心しました
どうも動きも前の機種のほうがいいように感じたものですから
熱のために動作制限がかかりまくってるからですね・・・(汗
このまま様子見てみます、本当にありがとうございました。
書込番号:18826742
0点

熱、すごいですね。すぐに規制がかかって動作が遅くなるので二日目にして購入後悔してます。
書込番号:18826809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

基本的に夏モデルは気温が高い時期に発売で冬モデルは低い時期に発売なので、色々試行錯誤している時期の気温差がありますからね。
2015夏モデルは各メーカーとも発熱量に対する調整はバラバラみたいですね。
富士通はF-10Dの苦い経験がありますから発熱に対しては敏感ではないかな。
色々使用していて思うのは4Gが発熱の原因かも、Wi-Fiでは同じことやっても熱くならないので。
書込番号:18826851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dはわたしも苦い思いしました(笑
もうあんな思いはしたくないって思ってたんですが・・・
とにかく熱での制限かかりでの動作が鈍くなるっていうのでまいってしまってます・・・
書込番号:18827001
5点

日本のメーカーも売らない勇気が欲しかったですね。
8コアのメリットは性能を落とさず省電力にすることです。
810は完全に失敗作です。
発熱=消費電力が大きいため8コアのメリットが出ないどころか
発熱のため最大クロックを落として作動させています。
中国のシャミオは今年1月15日に810を積んだ
Mi5 を発売予定でしたが直前で中止し今になっても
発売されていません。
問題が解決出来ないと言うことでしょう。
中国は大嫌いですが売らない勇気は素晴らしいと思います。
日本のプライドは何処へ行った・・・・
810機はほぼすべてダメなようです。
ダメと言うより前作とあまり変わらない程度なので
F-10Dのような感じにはならないと思います。
加えてアンドロイド5の不具合も多いです。
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/
設定を細かく調整することで劇的に変化すると思います。
ファーウェイP8を見てきましたが
これ素晴らしいですね。
ハイスペックじゃないけど基本性能に優れています。
使えないハイスペックより基本をきちんとして欲しいですね。
何だか中国製と日本製が逆転しているような感じです。
書込番号:18838583
2点

発熱と電池持たないは両方とも電流を多く流していることが原因なので、
あわせるローテーションをOFFにして再起動して見て下さい。
他のスレッドで電池減りが早いの方はある程度改善したみたいですよ。
書込番号:18839198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本のメーカーはとにかく見栄を張りたい、ので
このcpuですね
ユーザーの使用感より見栄を!
まずそのごちゃごちゃしたユーザーに押し付けるアプリやめて欲しい
書込番号:18839201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏モデルはプレミアム4G対応しているものは全てオクタコアですよ。
オクタコアでないとプレミアム4G対応できないから海外メーカもオクタコアのCPUですよ
書込番号:18840968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレミアム4Gとオクタコアは関連性がないよ。
SoCの中にモデムが組み込まれているから
最新モデムはオクタコアが殆どと言うだけ。
今や1万円の中国スマホでもオクタコア積んでいるよ。
オクタコアって言うのは省電力のための8コアなんだよ。
省電力でなければオクタコアの意味がない。
書込番号:18841692
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
ホーム画面のデフォルトでdocomo LIVE UX以外にXperiaのようなシンプルなホームはあるのでしょうか?ARROWS特有のホームが。
書込番号:18824786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
NXホームとかないですか?
なければ、すみません。
書込番号:18825022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインのホームは下記3つです
docomoシンプルUI
docomo LIVE UX
NX!ホーム
書込番号:18825238
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
ARROWS NX F-04Gを購入したのですが、画面を横に倒すとそのまま横むき表示になります。
ずっと縦向き表示にしたいのですがどうやって設定すればいいのでしょうか?
あと顔文字の登録ができないので困っています。
顔文字登録しようとすると不適切な文字が含まれている、と表示されてしまいます。
どちらかの質問わかる方いましたらお返事おねがいします。
0点

画面回転について
設定 通知パネル 画面回転 off
で縦のままに出来ますよ。
顔文字は使ってないので
解りませんね。
書込番号:18823861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nAokey スマホさんありがとうございました解決しました。
顔文字のほうの登録もできるようになりましたみなさんありがとうございます。
書込番号:18823872
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「F-04E」からの買い換えを検討中...
>ずっと縦向き表示にしたいのですがどうやって設定すればいいのでしょうか?
「戻ってシェイク」は使えないのですか?
>設定 通知パネル 画面回転 off
が有るなら、「戻ってシェイク」が使えそうに思ったのですが...
>顔文字登録しようとすると不適切な文字が含まれている、と表示されてしまいます。
登録しようとしているのは、「ATOK」の設定での話ですか?
手順が判らないので何とも言えませんが、「ATOK」なら記号だろうと登録することは可能だと思いますm(_ _)m
<良くあるミスが、「単語」と「読み」が逆で「読み」に起動などを入れてしまっている場合...(^_^;
書込番号:18828613
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
表題のとおりです。
電池のもちは、そこそこですが、いちいちカバーを外して充電するのはカバーがパカパカになりそうです。
また、いちいちクレードルを持ち運ぶのも実用的ではないと思います。
そこで、この機種はXperiaのマグネット端子を流通できますでしょうか?
お持ちの方、是非教えて下さい
書込番号:18823463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのオプション品のカバーを購入しましたが、こちらだと外さなくても充電できますよ。
書込番号:18823604
3点

マグネット端子用の充電コネクタケーブルが使えるかと言うことでいいですか。
これであれば使えないでしょう。 本体側にマグネット充電端子無いですよね。
マグネット端子は、SONY Xperiaのみの端子では?
確かXperia Z4では無くなったのではなかったでしょうか。
クレドールを持ち歩くのが面倒くさいとのことであれば、自分が行う方法は会社とか、車の中とか、必要な場所にクレドールを設置します。
現在、Xperia Z3を使用していますが、マグネット端子は緊急時のみ用で、必要な場所の数だけ購入して置いてあります。
意味が違ったらスルーしてください。
書込番号:18823983
2点

>TaoPaoさん
スレ主さんの仰るカバーと言うのは、充電端子の左横にあるSIMスロット・microUSB端子を覆う
キャップの意味だと思います。
憶測ですが、外出先でキャップを外して充電される際に、キャップの劣化等を考慮して、その様な
お考えになられたのでは無いか?と思われます。
>スレ主さん
Z1以降(Z4は廃止)のXperiaの充電端子だと2極で、F-02G/04Gの充電端子は4極なので、充電端子
の形状・構造そのものが違います。Xperiaのマグネットケーブル等を購入して充電する事は、物理的に
不可能かと思います。
下記のサイトに、端末側面の画像があるので、参考になさって下さい。
F-04G
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1505/13/l_F-04G-35.jpg
SO-01G
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1410/21/l_st_xz3gaikan-12.jpg
書込番号:18823991
2点

皆さんありがとうございます
どうやら使えないみたいですね
クレードルをもう一つ検討します
書込番号:18823999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
カメラが突然起動しなくなったんですが、同じ症状の方はいませんか?
カメラを起動するとカメラエラー[他のアプリケーションがカメラを使用中です。
アプリケーションを停止するか、電源をいれなおしてください。]と出て起動しません。
電源を入れなおすも改善せず、アプリケーションはカメラが関係してそうなのは停止して
みましたがダメで、どのアプリが悪さをしてるのかわからず
最終的には初期化するしかないのかなとは思ってますが、何か解決策がないでしょか?
46点

現在
本体の温度の問題とバッテリー残量15%以下で起動不可らしいですが
他には何かないでしょうか?
やはり問題のcpuの問題でしょうか?
書込番号:18823423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
何回か温度異常も出ましたが
現在は本体温度も問題無し、充電もほぼ100%状態です。
発売したばかりなので、なんとも言えない状態ですね。
因みににバーコードリーダもカメラの起動に失敗しましたとなります。
書込番号:18823470
8点

こんにちは。
突然となりますと、近日インストールしたアプリが原因かもしれません。
インストールしたカメラアプリやファイルマネージャー、ギャラリーアプリなどが考えられます。
セーフモードでプリインのカメラが起動すればインストールしたアプリが原因と思われます。
書込番号:18823585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラの「データを消去」を試してみては如何でしょうか。
こちらの機種のユーザーではないので、手順が間違っているかもしれませんが、おそらく次のような手順で、データを消去できると思います。
「設定」→「端末管理」→「アプリケーション」→「すべて(タブ)」→「カメラ」→「データを消去」→「OK」
念のため、データを消去後に端末の再起動も行って下さい。
書込番号:18823657
11点

カメラに関するものは停止または削除したら、余計支障が出ると思います。
それと、もし富士通系アプリ「プリインストールアプリ」を停止もしくは削除してるなら、元に戻す事をおすすめします。
的違いならすみません。
書込番号:18824073
9点

みなさん返信ありがとうございます。
ドコモショップに持っていったら、新品と交換になりした。
ショップでも新しすぎるので原因はわからないとの事、もしかするとソフトウェアアップデート等で
改善されるかもと言ってました。
なので、初期化等での検証が出来ないまま新品になってしまいました。
ススチュチュさん
カメラ系アプリは特に入れてませんが、いろいろ入れたのでそれが原因かもしれませんね
セーフモードは知らなかったので試してみればよかったです。
以和貴さん
カメラのデータ消去はやりましたが改善はしませんでした。
Йё`⊂らωさん
プリインストールアプリもいらないのは消してましたので、それが原因も考えられますね
新しいので、同じ感じで一個一個やって再発するか試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18824458
8点

買ってすぐにカメラが起動しなくなりました。新品に交換してもらったのですが、1週間ぐらいで(カメラエラー、アプリケーションを終了、または電源を切ってください。)の表示、ドコモの指示どうりにしたらOKでしたが、すぐにカメラは画面が黒になり、起動しなくなりました。メーカーに送っています。
書込番号:18891963
4点

新品交換後は、いらないアプリを消したり新規にアプリを入れても
特に異常が発生せず今のところ問題なく動作してます。
物によるんですかね
書込番号:18895826
5点

私も、同様のメッセージが出ます。
パソコンなどではアプリケーションが終了しきらずに、タスクマネージャーで消さないと起動できないことがあるので、その感覚で、不要なメモリ使用を開放するアプリを入れて、メッセージが出た時に一度メモリを開放してから、再度カメラを立ち上げると、必ずうまくいっていっています。
LINEを立ち上げたり、通知が出たあとに起動できなくなるような気がしますが、確証は得られてません。
ウイルスなどの監視アプリなどがカメラを占用しているのではと、不安になります。(一応ウイルス対策ソフトは入れてますが)
この投稿を読ませてもらってメッセージが出ない人もいることを知りました。
書込番号:18930466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)