端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2015年11月11日 15:58 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年10月28日 07:15 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月26日 14:57 |
![]() |
7 | 10 | 2015年10月17日 19:18 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月15日 21:29 |
![]() |
3 | 10 | 2015年10月12日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
皆様書き込まれておりますように、私のもアンテナの先が取れました。
ショップへ持ち込み、事情を説明したところ、「無償で修理します」とのこと。
一安心して待っていると、ショップの店員さんが、
「こちらに傷が少しあるので、同時に修理になります。」
「あ、そうですか。」
「修理費5400円になります。」
「え?じゃあそんな小さな傷は直さなくていいです。」
「いえ、同時に修理しないといけない規則ですので。」
「いやいや、アンテナは不具合ですよね。アンテナを修理に来たんです。余計な事しないで下さい。」
「確認してきます。」
数分後、「なんとかアンテナ無償修理のみで受け付けさせて頂けると思います。」
とのこと。
危うく余計なお金がかかるところでした。
参考までに。
13点

修理で端末カバーを開けるときに外装にキズが付くので新しくしないとバレるから基盤などの内部修理の際には外装にキズあると同時修理にされます。
他にも同時修理にする理由はあるのですがほとんどがドコモのためです。
アンテナは外装外さなくても修理可能なのかな?
ちなみに不良品対象端末ならついでに作業されるかもしれませんよ。
書込番号:19265875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末カバーを開けるときに外装に傷がつくということはないと思いますよ。レンタカーを借りて返す場合と同じで、修理受付時からなんら変わらないように注意が払われているはずです。
書込番号:19266273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2回アンテナ修理していますが、2回とも外装交換しています。
構造的に破損させずにアンテナ交換は無理なのでしょう。
ドコモ的には外装に傷があれば5400円せしめる事が出来る理由が生まれるので、修理に出す際は気をつけた方が良さそう。
書込番号:19266935
8点

今現在販売されている端末はどうなんでしょうかね。。。すぐにアンテナ壊れてしまうんですかね?
その確率が高いのであれば買いたくなー。
書込番号:19282573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の記述を間違えました、すみません。
買いたくなー → ×
買いたくないなー →○
失礼しました。
書込番号:19282584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記記事によると冬モデルのF-02Hではアンテナ先端の構造を変更し強度アップされているようですね。
http://atfe.fmworld.net/at/sp/column151027.html
書込番号:19289570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下記記事によると冬モデルのF-02Hではアンテナ先端の構造を変更し強度アップされているようですね。
我々は貢献したようですね。F-04Gのアンテナも改良版にしてほしい。
書込番号:19290078
0点

先日、私の物もアンテナが取れました・・・
どうせドコモショップに行ったら傷や背面シールの修復で金を取られると思い、瞬間接着剤で修復したのですが、やはりアンテナは利用しない方が良さそうですね。
書込番号:19308003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
F-04Eからの機種変です。F-04EでもNX!電話帳をメインに使っていました。
通常はドコモアカウントで登録、プライバシーモードで隠したい連絡先はfujitsuアカウントで登録していました。
SDカードで電話帳データを移行しましたが、F-04Gではすべてがドコモアカウントになっていて、編集画面でもアカウントの変更方法がわかりません。
これではせっかくのプライバシーモードも使えません。
あと、Googleの連絡先も同期されていて消したいのに方法がわかりません。
アカウント設定でGoogleの連絡先の同期のチェックは外しました。その後一旦アンインストールして再度インストールしたのですが、連絡先がインポートしなくても入っています。Googleの連絡先も入ったままです。
そして、どうやらメニューボタンが非対応らしくメニューが呼び出せないのですがこれは私だけですか?
よろしくお願いします。
書込番号:19255260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プライバシーモードを設定をしていなかったので、試しに設定してみました。
設定からロック・セキュリティ>情報セキュリティ>プライバシーモード設定
プライバシーモードを有効にして、電話・メールの設定で電話帳設定
電話帳から設定したい人を選ぶとFUJITSUアカウントにしますか?となるようです。
もしプライバシーモード設定をしていて、的はずれな返信だったらスミマセン。。
あとGoogleとドコモアカウントが一緒になっている場合は、
ドコモ電話帳で「統合/分割」で分割にしてGoogleの方をを消してみてはいかがでしょうか。
前にドコモアカウントからGoogleアカウントにしようと悪戦苦闘したのですが、
SDカードにエクスポートして、インポートするときにアカウントを選べることで上手くいきました。
簡単にアカウント変更できないのでしょうかね
書込番号:19259730
4点

>よこB4さん
できました!
私は最初、同じ「プライバシーモード設定」→「電話帳設定」→「非表示にしたいグループ、個人を指定」でグループを選択しようとしてFujitsuアカウントで作ったはずのグループが表示されず、見てみたら全員Docomoアカウントに、グループも全てDocomoアカウントになっていた!という状況でした。
教えていただいた通りグループではなく個人の方にチェックを入れたところ、グループのアカウント変更もできたようで、グループも表示され指定できるようになりました。
ありがとうございました♪♪♪
Googleの連絡先については、ドコモ電話帳では非表示ができましたがNX!電話帳では相変わらず表示されたままです。
けれどドコモ電話帳で編集したり削除ができたのでそれでだいぶ気にならなくなりました。
思うにNX!電話帳自体がこの機種に対応できてないような気がします。
メニューもなく、新規登録や削除、エクスポートなどもできないので。
なので現状これで満足できました。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:19262183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よこB4さんの方法でアカウントの変更は解決しましたが、富士通から回答が来たので参考までに載せておきます。
結論からいうと、確かに前機種でエクスポートする際「全て」を選択していました。
そしてメニューが出ない件は、右下に縦3つの丸は出ていましたが押しても反応なしの状態だったのでアプリの再インストールしましたがダメで、思い切って端末初期化したところ解決、メニューが出てくるようになりました。
以下富士通の回答
『ご利用者様
平素は弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件について、ご案内いたします。
お問い合わせいただきました、「NX!電話帳」につきまして、
以下にご案内させていただきます。
1)インポート後のアカウント表示について
「F-04G」にて、データインポートした際、「全てdocomoアカウント」
になったとのご申告ですが、「F-04E」の電話帳データエクスポート
実行時に、対象データ選択時に、各アカウントごとではなく、
「全て」を選択されていないでしょうか。
「全て」を選択され、エクスポートを実行された場合、「SDカード
からインポート」する際に、「アカウントに連絡先を作成」画面にて、
以下のアカウントが表示されます。
・「FUJITSU」
・「docomo」
・「Google」
上記のいずれかを選択することでインポートが完了しますが、選択した
アカウントに「全て」のデータが取り込まれます。
※「docomo」アカウントを選択した場合は、全てのデータが「docomo」
アカウントのデータとなります。
2)アカウントの切り替え手順について
「1」にて、アカウント設定が変更になっている連絡先につきましては、
以下の手順で、アカウント変更を実行ください。
<操作手順>
1.NX!電話帳を起動します。
2.画面上、右端の「電話帳」をタップし、該当の連絡先を選択します。
3.画面下、右端の「メニュー(丸が縦に3つ重なったマーク)」を
タップし、「アカウント変更」をタップし、アカウントを選択します。
3)メニューボタンについて
「メニューボタンが非対応」とのご申告がございましたが、「2」の
「3.メニュー(丸が縦に3つ重なったマーク)」につきましても表示
されないのでしょうか。
「NX!電話帳」起動後、画面下には、計5種類の操作アイコンが表示
されます。
1.左向きの三角アイコン
2.丸アイコン
3.四角アイコン
4.横棒に下向き矢印アイコン
5.丸が縦に3つ重なったアイコン
上記の、どのボタンをタップした際の現象でしょうか。
なお、Android5.0非対応バージョンでは、「丸が縦に3つ重なったマーク」
が表示されません。念のため、「NX!電話帳」のバージョンが4.0かご確認
いただきますよう、お願いいたします。
4)「NX!電話帳」の再インストールについて
上記、ご確認後も改善されない場合は、アプリケーション「NX!電話帳」
の再インストール後、動作を確認いただきますようお願いいたします。
<操作手順>
1)データエクスポート手順(念の為バックアップをお願いします)
1.NX!電話帳を起動後、画面下「メニュー(丸が縦に3つ重なった
マーク)」をタップします。
2.インポート/エクスポートより、「SDカードにエクスポート」を
選択します。
2)NX!電話帳の再インストール手順について
1.GooglePlayを開きます。
2.Googleのアカウントにてログインを行ってください。
3.メニューから「マイアプリ」を開きます。
4.「NX!電話帳」をタップし、アンインストールを実行してください。
5.再度インストールする際は、マイアプリから「インストール」を
タップし実行します。
上記までの対応で改善されない場合は、初期化にて改善される可能性
がございますので、初期化実施も含め最寄りのドコモショップ様に
ご相談頂けますようお願いいたします。
5)「電話」アプリについて
「ドコモ電話」の表示となるとのご申告ですが、「NX!電話帳」ご利用
の際も、電話発信時は「ドコモ電話」(緑の受話器マーク)」画面が
表示されます。
頂いた情報は弊社開発部門に展開し、今後のより良い商品への
参考とさせていただきます。
お問い合わせいただき、ありがとうございました。
今後とも弊社製品ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
**************************
富士通株式会社
モバイルフォン事業本部
**************************
』
書込番号:19266216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
始めまして、ついこないだXperiaからこの機種へ変えました。
変えた理由はXperiaのバッテリーが寿命で、そろそろ買い替えようと思ったからです。
いざ使ってみてバッテリー持ちや発熱はたしかに悪いですがでも我慢できるものです。
しかし、アプリをやると最悪でした。
放置で画面に増えたものをタップして集めるというよくある育成ゲームだと動きがとてもカクカクし、大変やりづらいです。
一番最悪なのはリズムゲームです。タップしているのにかかわらず反応がなくミスになります。
今のところタップでの不調はこのようなアプリゲームでしかないですが、私はスマホは暇なときに時間を潰せるものだと思っているので大変つらいです。
検索してみたところ、どうやらタップ画面の調整などもなくこれは我慢すべきなのでしょうか。
また、修理に出したら直るのでしょうか。まだ買い換えて一週間しかたってないので修理にはあまりだしたくないですが・・・。
たかがゲームですがいまやTVのCMでもたくさん宣伝され、日常にあるスマホゲーム。
ぜひとも改善点やアドバイスなど教えていただけると嬉しいです。
3点

本体設定→便利機能→【手袋タッチ】のオン/オフ切替で改善されませんかね。
書込番号:19255756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
早速オンになっていたのでオフに変えて試しましたがここぞという変化はないです・・・。
爽快できるリズムゲームでイライラするなんてショックです・・・・。
ご答え下さりありがとうございました!
書込番号:19256205
1点

動きがカクカクするなら液晶感度ではなく、熱によるCPUに対する制限が原因なのではないですかね。
背面を手で触って手に熱を逃がすとかでも改善しませんかね?
書込番号:19260579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

類似の症状を挙げてる方がおられますね。
当該アプリの開発元へ問い合わせてみて、もし未対応なら要望を挙げておくと改善が期待出来るかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18821898/
あと巨大掲示板や他の記事も検索してみましたが、残念ながらどうやらゲームアプリはあまり得意ではないような印象です。
先の方の仰るとおり、発熱による動作の緩和?リミッター?のようなものが働いてしまうのではないでしょうか。
http://mobilelaby.com/blog-entry-snapdragon-810-and-arrows-nx-f04g-report-of-heat.html
http://airoplane.net/2015/06/17/f04g-nega-posi.html
書込番号:19261445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
2年縛りが終わり、料金プランの変更も考えているのでこの機会に機種変更しようか考えています。
今の機種がF-06Eなので、同じ富士通でサイズが今とほぼ変わらないF-04Gが第一候補なのですが、レビューやクチコミにある発熱や不安定さが気になります。
F-06Eも輝度高めで長時間のネットやゲームをすると熱くなる事がありますが、F-04Gの発熱はそれ以上に酷いのでしょうか?
普段あまりゲームやカメラなど負荷が大きい事はしないのですが、ネットやマンガの閲覧程度でもそういった症状が出るとなると少し不安です。
F-06Eから乗り換えた方がいましたら、発熱や安定性、電池持ちなどF-06Eと比べてどうか教えて下さい。
それと、ARROWS乗り換え割を使った場合旧機種は回収されてしまうのでしょうか?できれば旧機種もそのまま持っていたいのですが、乗り換え割りを利用した方がいましたら教えてください。
2点

CPUはスペック通りには稼働しませんから、スペック重視ならおすすめできません。
新機種のCPUのスペックが下位のものになるという事はメーカーが問題ありと少なからず認識しているからでしょうね。
動作はこれから発売後初の冬になりますが、夏はかなり厳しい状況でした。
書込番号:19189090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mesopotamiaさん
発売日に購入後、通信できなくなる、カメラが起動しなくなる、再起動繰り返すetcの症状に悩まされ、機種変更は失敗したと思いました。
ですが、販売一時停止後、再開した時に対策済み機種に交換してもらってからは一切不具合もなく、非常に安定して使えております。
なので現在店頭で購入できる商品は運が悪くない限り、基本的に安定していると思います。
カメラも綺麗に、起動も撮影も素早くできるので良く使ってますが、夏場だと室外温度が高いとすぐに高温エラーで使えなくなりました。
持てないくらい熱くはなったことはありません。
すぐに温度が下がるのでカメラも使えるようになりますが・・・。
バッテリー残量20パーセント切るとカメラ起動できなくなるのも残念なところです。
私はF-06Eユーザーではなく、F-04Eからの乗り換えでした。
発売から2年半経って、性能向上に感動もしましたが、基本的なネットや漫画を見るという程度の処理をするだけなら、現行機種でもあまり変わらないかなぁっとも思います。
虹彩認証は太陽の下では認識制度が落ちますが、室内だと指紋より確実に解除されます。
手が水に濡れた直後のふやけてても虹彩認証は解除できるのが良かったです。指紋だと確実に解除できません。
画面タッチでONになるのも便利です。
あと、F-06Eの本体の記憶容量が64GBあったのが、この機種ではなぜか半分の32GBに減ってしまいますが、大丈夫でしょうか。
バッテリーは液晶画面が点灯する時間が長いと半日と持たないかもしれません。
液晶が点灯していなければ、2日でも3日くらいは持ちます。
ARROWS乗り換え割の詳細見ましたが、下取りが条件とは書いてないので大丈夫だと思いますよ。
F-06Eをドコモで購入したという記録があれば適用されるようです。(オークションや中古を店頭購入したなどだと適用外)
ご参考になったでしょうか。
書込番号:19189126
0点

>468pさん
どうやらCPUの発熱を抑えるためにクロック数などを制御しているようですね。
そう考えるとクアッドコアの機種でもいいかなと思います。
>かすがさすがさん
販売再開後のものにも個体差があるようなので、実際使ってみないと分からないところはありますね。
カメラに関してはさほど使わないので大丈夫だと思います。本体メモリに関しても今のところ10GB程度しか使ってないので平気だと思います。
ただ、カーナビとして使うことがあり長時間画面つけっぱなしになるのでその時どうなるかが少し心配です。
それと電池切れでシャットダウンしたあとしばらく起動しないのが不便に感じています。シャープは充電を始めて割とすぐに起動できるのですが、富士通は長い気がします。そのへんは変わってないのでしょうか?
今の機種より悪くなるようだと買い換える意味が無いのでちょっとなぁと思いますが、変わらないくらいならリフレッシュするつもりで買い換えるのもありかなと思います。
書込番号:19189925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mesopotamiaさん
機種変更であれば、2 年縛り切れのタイミングでなくても特に費用増もなく変更できると思うので、来月発売予定の新機種の F-02H にすることを検討するのもありではないでしょうか。
F-02H ならおそらくは F-04G での不具合等については対策されてきているでしょうし。
ただ、料金プラン変更については 2 年縛り切れのタイミングでの変更の方が良いのかもしれないので、このあたりを含めて一度ドコモショップ等に確認されるとよいと思います。
ちなみに私は 2 年半前に旧料金プランで P-02E を買い、今年 3 月の 2 年縛り切れのタイミングで、当時の富士通機の F-02G にしようとしたのですが、機種変更ならそのタイミングでなくてもよいとドコモショップで言われ、F-02G の色や形が今一気に入らなかったこともあって、その後 F-04G が出たタイミング (5月末) で機種変しました (料金プランはその時点で強制的に現行のプラン体系のものになりました)。
書込番号:19190001
0点

私:
> ただ、料金プラン変更については 2 年縛り切れのタイミングでの変更の方が良いのかもしれない
自分の時がどうだったかの記憶があいまいだったのでドコモのサイトで確認してみたら、2 年縛りが切れるタイミングでなくても、同じような定期契約ありプランに変更する分には、解約金は不要とのことでした。(ただし、定期契約期間の開始日は、変更前の契約開始日が適用されるそうです)
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/faq/
(Q5 参照のこと)
書込番号:19190171
0点

>shigeorgさん
機種変のタイミングですが、実は今回の機種変で私だけでなく家族と同時に機種変更をしようと考えていて、ついでに料金プランの見直しもしようかと考えています。
どうもそっちのスマホの調子が悪いらしく、早く買い換えたいと文句を言われながらも冬モデルが発表されるまで待ってもらっていました笑
F-02Hについてですが、幅が今のものより大きくなること・背面の模様(?)が個人的に好みでない事からあまり魅力的には思えませんでした。
なので、もしF-04Gがわるくなければ割引もあるしこちらにしようかなと考えていた次第です。
事情の説明が足らずすみませんでした。
書込番号:19190299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mesopotamiaさん
> なので、もしF-04Gがわるくなければ割引もあるしこちらにしようかなと考えていた次第です。
なるほど。了解しました。
私は F-04G 発売の翌日の 5/29 に購入したのですが、おそらくは初期ロット (もしくはそれに近い) 製品だと思います。
私は大きな不具合はなかったので、一度も修理や交換することなくそのまま使っています (その後の対処済み製品ではないということです)。
バッテリーについては、たまに減りが早いと感じる時もありますが、普段はブラウザやいくつかの実用アプリの利用等の状況で (あと、LINE や Facebook、システム系のアプリ等の常駐・バックグラウンドアプリもいくつも動いています)、一日 (18 時間くらい) 使って 25 〜 50% の減りくらいです。(さすがに連続してゲームしたり動画再生したりすると結構な勢いで減っていきますが)
発熱については、真夏の暑い時期の暑い場所 (屋内の場合も) での使用で、発熱でカメラが使えない等のことはありましたが、それを除けばこれまたゲームや動画再生等でそれなりの時間の連続使用をしない限りは特に問題はないです。
ということで、個人的にはよい端末だと思っています。
今なら対処済みの製品になっているでしょうから、大丈夫ではないかと思います。
書込番号:19190466
1点

>shigeorgさん
話を聞く限りさほど問題なさそうですね。F-04Gにしようと思います。
あとはハズレを引かないことを祈ります^^;
みなさま回答ありがとうございました。
書込番号:19191258
0点

>mesopotamiaさん
shigeorgさんも詳しく状況書いてくださいましたので補足で。
バッテリー0からの起動可能になるまでの時間は確かに長いかもしれません。
5パーセントくらいにならないと起動しないかも?(未検証)
カーナビの代わりとして使うのなら、シガーソケットから充電できる環境があればバッテリー残量は気にしなくていいと思います。
画面点灯で充電が追いつかないってことはありません。
新機種発売時期決まったので、この機種もかなり実質価格下がってるので買いかもしれません。
F-04Gですら、でかすぎるくらいだと思ってたのに、秋冬モデルのF-02Hがさらに大きく、重たくなるのに抵抗ありますね。
新機能の追加は特になさそうなので、マイナーアップデートみたいな感じで安定度はかなり上がると思いますが。
私的にはこれ以上大きなスマホはもちづらいのでいりません。
見た目で分からない、はずれ固体にあわないよう頑張ってください。
書込番号:19191593
0点

使用開始から1ヶ月ですが……
このF04Gの発熱は酷いですよ(-ω-;)
いつもではないですが、充電してる状態(端末の操作はせずに)でも、結構発熱する事あります。
俺は動画が好きで、よく観るんですが、30分見ると熱くなってまともに観れなくなります。
それ以外にも、全体的に調子が悪くなります(T^T)
書込番号:19235512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
こんばんわ。
現在、AUからドコモへのりかえを検討しています。
この機種の評価が電池の持ちが悪く低いようですが、使っておられる方の率直な意見を聞きたく投稿しました。
富士通を選ぶ理由は、手書きソフトの使い勝手が良いことからこの機種にしたいと考えていますが、他の機種で市販の手書きソフトを使っていらっしゃるあれましたら、併せて紹介して頂ければ幸いです。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
もうすぐ次のモデルが出ますが、そちらにした方が良いのでは?
<コレよりももう少し安定していると思いますし...(^_^;
書込番号:19227697
0点

QQMさん
状況は違いますが、過去クチコミに発熱やバッテリー、使い勝手等についての話題があって私も書き込んだので、よければ参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=19188871/#tab
書込番号:19228715
1点

大変参考になりまた。ありがとうございます。4Gに心が動きました。
書込番号:19230087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
F-06Eでは出来ていたDUNのデータ通信がF04Gに機種変更後出来なくなりました。
アップデートも最新にしているはずです。
ハンズフリー通話は出来ています。
関係あるかわかりませんがビルド番号はV15R38A
車両はエリシオンのインターナビになります。
最新機種にかえたことに使えない機能が出てくることがとても残念です。
接続しようとすると1秒くらいで接続出来ませんとナビに表示されます。スマホにはなにも表示されませんでした。
上のステータスバーには一瞬データ通信のマークが出て消えます。
確かF06Eでは高額になる可能性などのコメントが表示されていたと思います。
Bluetoothデザリングはオンにしています。Wi-Fiは切っています。スマホのBluetoothの使用目的にはデータ通信も出ているのですが選択は出来ない状態です。
なにがいけないのでしょうかご教授お願いします。
書込番号:19201168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策ではありませんが、携帯端末の進化に車側が対応出来てないことがよくあります。規格統一されていても何故か利用できないことがありました。
逆にいつの間にか利用可能になっていたりすることもあります。
車と携帯の接続問題は新機種が発売になるたびに発生しますね。
書込番号:19201541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はF-04G所有していませんが、BluetoothテザリングをOFFにするだけでは駄目でしょうか?F-06EはDUNによる通信しかできず、PANプロファイル未対応です。
そのF-06Eで使えていたのであれば、ナビはDUNのみ対応してる可能性がありますので。
それ以外にはナビ側の設定忘れもあるかもです。
間違っていたらすみません。
書込番号:19202693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
デザリングをOFFにしても接続出来ませんでした。
また何かあればお願いします。
書込番号:19203694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメでしたか。あとは以前のF-06Eの時と全く同じ回線を使っているか(例えばmvnoではなくドコモ回線かみたいな)、同じダイヤル先でナビ側の設定ができているか、くらいしか思いつきません。
うまくいくとよいですね。
書込番号:19205240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ回線で使っているんですよね。ちなみにdocomoで*99***1#につないでいます。
スマホのBluetooth low energy の設定は関係ないですよね。
いろいろ変えてもだめだったのであまり期待はしていませんが
NVBTH221があまりよくないんですかね。
書込番号:19205290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで対応しているか調べられますよ。
http://www.premium-club.jp/connectivity/car_search/
書込番号:19211330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリシオンが古いせいか上記ホンダのサイトでは最近の機種の対応状況がほとんど更新されておらず未対応になっています。
やはりNVBTH22の後継のNVSPH-1にするしかないのでしょうかね。
NVSPH-1を使っている方はいらっしゃいますか?
書込番号:19217898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応伺いますが、まさかWi-FiオンのままBluetoothオンにしてはいないですよね?
書込番号:19219657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません…Wi-Fi切ってると書いてありましたね。
書込番号:19219661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-BOOK
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=19052594/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83i%83r
ストリームよりの使者さんの書き込みが参考になるのでは?
書込番号:19220228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)