端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月28日発売
- 5.2インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年10月11日 18:03 |
![]() |
5 | 0 | 2015年10月4日 07:50 |
![]() |
25 | 10 | 2015年10月2日 15:56 |
![]() |
19 | 13 | 2015年10月2日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2015年9月30日 05:09 |
![]() |
17 | 5 | 2015年9月27日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
F-02G、F-04G共通の専用ケーブルがミヤビックスから発売されました。
02Gでのレポを書いたので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=19213865/
端子の形状はどちらも同じなので問題なく使えるとは思いますが、購入された方いますか?
個人的に純正ホルダーより便利だと感じています。
4点

04Gだと充電しながら利用可能かは微妙ですね。発熱により充電停止やクイック2でないと充電が追いつかないかも。
そうなってしまうなら卓上で済んでしまいますからね。まぁニッチなことに対応してくれるのはありがたい。
書込番号:19214465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっしろ2012さんのこの情報を見て、私もすぐに Amazon でポチリ、先ほど届きました。
さっそく使ってみたところ、PC の USB 端子 (5V, 0.5A) でも、1A 出力の USB AC アダプタでも、「AC 充電」として充電できました (Battery Mix の表示による)。
ただし、一つだけ問題があって、どうもクレードルに置いたと判断されるようで、ホーム画面 (NX!ホーム) が横向き固定になってしまいます。(私は普段は縦向き固定で使っています。自動回転にしても横固定です)
アプリを起動すれば、そのアプリは縦向き固定になるので、ホーム画面との不整合だけ我慢すれば普通に使えるのですけどね。
まあでも、USB カバーを開けずに充電できるのはうれしいですね。
まっしろ2012さん、非常に役立つ情報をありがとうございました。
書込番号:19218233
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
DUN接続の人柱情報です。
・F-04G側は、ビルド番号:V15R38A、ロット:YFA (2015年6月製造)
・NISSAN Carwings
2012年式 E52にて接続OK。*99***1#にて接続。
※Carwignsの公式サイトの情報通りですが、最新ビルドでもOKでした。
・Carrozzeria CYBERNAVI
AVH-ZH9990にて接続OK。*99***1#にて接続。
ご参考まで。
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
f-02hが発表されました。
5.4インチQHD、ヘキサコア
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/2015_winter_feature/f02h/index.html
書込番号:19187069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPUが810ではなく808になり、バッテリー容量も大きくなったので、電池持ちがよくなりそうですね。
来年の春モデルはCPUが820でOSも6.0になるでしょうから凄く悩んでしまいます。
書込番号:19187149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Snapdragon 808ってことで、安定性を取った感じですね。
書込番号:19187150
3点

F-04Gはオクタコア搭載で高速処理を謳い文句にしていながら実際にはヘキサコアでしか稼働せずに稼働周波数も1.5GHz程度にしかならない不良品。
ドコモに問い合わせしてもたらい回しにされまともに回答しないで、最後にはユーザーには言えない機密情報と言ってにげますから。
今までなんの説明しないまま最新機種ダウングレードはユーザーなめすぎ。
書込番号:19187849 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コアの数を勘違いしていると思いますよ。
100の負荷がかかるアプリがあって、
デュアルコアなら50の負荷を2つで処理して「必ず」半分の時間になる、
4つコアがあるなら25の負荷を2つで処理して「必ず」4分の1の時間になる…ではありません。
4コアでも、4つフル稼働するなんて滅多にないかと思いますが。
そもそも、描画処理に関してはGPUの方が重要ですし。
8コアだから全部動くのが正しいではないですし、
8コアだから処理が8倍でもないです。
SoCによっては、待機の時だけ動かすコアがあったりもしますしね。
書込番号:19189710
1点

状況に応じて8コアがフル稼働せずにいることは問題ないですよ、問題はそもそも8コアで動作しないようになっていることです。
ベンチマークですらリミッターが働き8コア稼働しませんよ。
同時期発売の同じ8コアでもこの機種はCPUスコア遅いです。発熱と電池消耗改善のアップデート後、更に遅くなりました。
ドコモに8コアフル稼働する状況を聴いても機密情報と言って教えてくれませんよ。
書込番号:19189971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MIL規格
14項目対応は驚きです。
書込番号:19190453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH-03Gのほうが動くコア数もクロック制限が厳しい感じなので、S810搭載スマホに関してはいちいち動作コア数、クロック周波数についていちいち気にする必要なくないですか?普通に問題なく使えるはずだと思うんですけど…
書込番号:19192212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

468p さんが問題だ、と言っているのは、8コアで速い、と宣伝しているのに実際には8コア同時には動かない仕様になっている、ということで、気にするかどうかではないですよね。
一方で、しろっくくん さんがおっしゃっている ”SoCによっては、待機の時だけ動かすコアがある” というのが、F-04Gにもあてはまるとすると、8コア同時に動かなくても仕様上問題ではない、ということになります。
たしかに、サイトやカタログを見る限りでは、8コアが同時に動く、という説明にはなっていないようにも思います。(Tegra時代の04Eなんかだと、4コアが同時に動くという説明のイラストがありますね)
何が真実なのだろう・・・?
書込番号:19192342
0点

個人的には
現時点ではROMはクアッドコアでも
充分ですね
ヘキサコアに関しても4+2で状況的には余り…
それよりも4G RAMにして欲しいかな!
マルチにネット見ながらtwitterとか
なら処理は速いですが
書込番号:19192480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8コアの動作については、以前確認したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=18874211/#18876882
低負荷時には 8 コア動作するけど (ただしクロックは低め)、高負荷時には 4 コアだけがフル稼働するという状況です。
ただ、今現在再度確認してみたら、私の端末では低負荷時でも 6 コアのみ動作の場合が多くて、8 コア動作はあまり観測できなくなっていました。(コア No. 4-7 のうち動作する 2 コアは状況によって変わる)
6 月の時点から常駐系を含めてアプリが増えていることが関係しているのかもしれません。
書込番号:19192889
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
ナビゲーションバーの長押しとかスライドで、もっと何かできれば便利ですよね?
どこスライドしてもGoogleってもったいないよ!
ソフトウェアアップデートで、変わったりしないですかね?
ステータスバーも、もう少し拡張性があってもいい気がしますが、、、。
書込番号:18863311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナビゲーションバーの長押しとかスライドで、もっと何かできれば便利ですよね?
> どこスライドしてもGoogleってもったいないよ!
こちらの機種のユーザーではなく、動作が確認できていませんが、次のようなアプリを試してみては如何でしょうか。
同種のアプリは他にもあると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dynamicg.homebuttonlauncher&hl=ja
書込番号:18863404
2点



ナビゲーションバーを迂闊にイジられると端末自体の基本的な動作に影響するので、通常使用では触れないようになってるかと思います。
ソフトウェアアップデートも期待は出来ないでしょう。
root権限があればホームキー長押し→スクリーンショット、電源ボタン追加→長押し→電源オフといったカスタマイズも容易に可能ですが。
書込番号:18865705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁXperiaよりは、ましですからね。
でもできればソフトウェアアップデートしてほしいですね!
書込番号:18866687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
自分もソフトウェアアップデートしたのですが、配置変わってないんですが、何ででしょう?
書込番号:18874666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショしたのですが画像載っけられない(-ω-;)
書込番号:18874737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンアップ後もスレ主のナビゲーションバーと一緒です。
書込番号:18876316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もバージョンアップ後も変化なく、Wi-Fiのスイッチも一回目で出てくる位置にありますね。
何の違いですかね。。。
FのUIを使ってますが、UIによる違いはないですよねぇ
書込番号:18876398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

騒がしてすいません。
今日の再起動で元に戻りました。
でもナビゲーションバーの配置が変わってたのは事実です。
書込番号:18877398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー切れで充電し起動させたらスレ主さんのように配置がズレてたΣ(・ω・ノ)ノ
何しても直らず、試しに再起動してみたら元に戻りました。
何が原因だったんだろう???
書込番号:19192553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
マナーモードに関してなのですがどのマナーモードを使用してもマナーモード時のバイブレーションが消えないのです。
*現在『オリジナルマナー』を使用しており全てサイレントでチェックを外してあります。
メール設定のバイブ設定でoffにしてもバイブがはいります。
設定の『着信バイブレーション』を解除してもはいります。
これは消えないものなのでしょうか。
できればマナーモード中だけバイブが消えればいいのですが
書込番号:19183253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あなにゃきさん
設定→マナーモード選択で、サイレントを選択しても振動しますか?
書込番号:19183564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>マナーモードに関してなのですがどのマナーモードを使用してもマナーモード時のバイブレーションが消えないのです。
これって、「サイレント」でもですか?
それは、問題ですね...
<取扱説明書の120ページのそれぞれのモードで試したのですよね?
そうなると「不良品」かも知れないので、サービスに持って行った方が良いと思いますm(_ _)m
<もしかすると、「根本的なバグ」の可能性も有るので、早急に持って行って確認して貰った方が良いと思います。
書込番号:19186307
0点

ありがとうございます。
私の確認不足でした。サイレントでバイブ消えました。
ですが、オリジナルマナー時の着信時のバイブはチェックを外しても鳴ってしまう時があるのでそこだけかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:19186416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
外部サイトのバッテリーテストです。
http://ascii.jp/elem/000/001/037/1037536/
YouTube再生のテストだと動画向きな有機EL搭載のGalaxy S6 edgeには劣りますが、フルHDのXperia Z4との比較では明るさの差を考慮するとほぼ互角と言えます。
F-04GがWQHDという元々消費が大きくなりがちな高解像度液晶であることを考慮すると、F-04Gはそんなに悪い燃費ではないと思います。
次にその他の比較がありますが、カメラ・電子書籍・マップという用途ではF-04Gが最も優秀なバッテリー持ちであることがわかります。
発熱も少ないようなので、バッテリー容量の優位性に加え、消費を最小限に抑えるチューニングも上手くできているのではないでしょうか。
逆にGalaxyは、ここでは静止画と白基調の書籍&マップが有機ELの特性上不利になり、バッテリー容量の少なさもダイレクトに響くので、最下位になっています。
WQHDディスプレイだからと言って極端に消費とそれによる発熱が増加するというわけでもなく、用途次第では今回のARROWSも実用性十分と言えると思います。
似たスペックで3500mAhのF-02G、WhiteMagicのF-05Fと比べたらさすがに使用時間は短くなりますが、2015年夏モデルの中でF-04Gはサイズ、スペック、機能も含めてそこそこ上手くまとめられてると思います。
少し古い記事で今更かもしれませんが、機種選びの参考になれば。
13点

まっしろ2012さま、初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
F-01Fから機種変更したいと思っているのですが、F-01Fは電池もちがとてもいいのですが、F-04Gはいかがですか。
いくつか投稿を見させていただいたのですが、F-04Gは評判が良くないのかなと思いまして。
なにしろ初心者なもので、失礼なことをお聞きしているかもしれません。
どうか、お許しくださいませ。
書込番号:19154147
3点

一部基盤不良が出ていたのとアンテナの外装の脆さが足を引っ張っていて残念な端末です
この二点がなければ
夏モデルぶっちぎり一位の満足端末だと思います
まあそれでも
一位、二位を争う端末だと思ってます
書込番号:19155546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
お返事ありがとうございます。
そうでしたか、教えてくださりありがとうございます。
今日、ドコモショップ予約してるので、実際手にとってみてみますね。
まだ、購入するかは決めてないのですよ。
ドコモからメッセージRで電池持ちがよい。
ARROWSからARROWSへの機種変更だったらかなり値引きするとあったものですからF-01Fは、あと5ヶ月月々サポートが残ってますが、それでもお安く手に入るようだったのでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19155655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>222hanakoさん
F-01Fからだとバッテリーの消費の差を感じると思います。
もうすぐドコモの新機種発表なので、新機種を見てからでもいいと思いますよ。
新機種はバッテリーが増えているようです。
その分F-04Gより持ちにくくなっている可能性もありますが。
書込番号:19179469
0点

>まっしろ2012さん
お返事ありがとうございます。
docomoショップの方も購入を控えるよう言われ、まだ購入しておりません。
新機種が出るんですね。
お伺いしてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:19179754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)